「みんなでまちを点検しよう!@福岡市西新地区

【関連するブログ】
「みんなでまちを点検しよう!」自分をまもるこども防犯ワークショップ第1回開催!

今日は男女・子育て環境改善研究所さんが主催する
「第一回自分をまもるこども防犯ワークショップ」に参加させていただくため、
福岡市立西新公民館[GPS情報URL]に行きました。

まずは警察の方から環境犯罪学の
ルーティン・アクティビティ・セオリーについて
カステラの例など出して子供向けに
わかりやすく説明していただきました。
子ども向けの防犯講座は初めてということでしたが、
どうしてどうしてなかなかうまかったですよ、マツオさん。

さて、お母さんが外出中に子どもが勝手に高級カステラを
食べないようにするにはどうすれば良いか
従来までは、言う、すなわち食べないようにしつける/教育する
しかし、このアプローチでは食べてしまう人がいる。
(お腹が減って、お金も無いし、思わず手が出てしまう場合もある)
では、どうすれば良いか?
子どもの手の届かない高い場所に置く。
鍵がかかるところに隠す。

犯罪の構成要素は
1.リスクを冒すだけの魅力あるターゲット
2.犯意ある人
3.環境(機会/場所)

3の犯罪をしやすい環境を見つけ、どう改善していくかを検討していきます。

スタッフの方がわかりやすく模造紙にまとめてくださいました。
ワークショップのやり方で色々参考になることがありました
さすが手馴れていらっしゃる
(%ニコ男%)

犯罪がしやすい場所・条件
光 : 暗い場所
目 : 監視の目が少ない場所
音 : 静かな場所
時間 : 犯罪に時間がかからないこと

そのあと、班に分かれて危険な場所をマッピングします。

自分が犯人だったら、どこに隠れる?
自分が探偵だったら、どこに犯人が隠れていると思う?

ひとりひとりの作業だったので、手持ち無沙汰の子も・・・
一人一枚地図を渡すより、班で大きな地図1枚にして
犯人や探偵のロールプレイをしながらの方が良かったかも?

最後に各班の検討結果を報告し、地図に落としました。

次回は3月25日、街を歩いて点検作業をします。

【関連するブログ】
みんなでつくろう、地域安全マップ@埼玉県宮代町
地域防犯マップについて考える