2019/01/27のBlog
[ 16:34 ]
二日続けて小学校・幼稚園の参観日がありました
どちらもオープンということで参観してきました
小5の孫の授業は総合という教科で
内容は「恵方巻き」でした
先生の「節分」がいつごろからあって
今に至る経緯の説明を興味深く聞きました
そして現在、節分当日は「恵方巻き」の寿司が大量に
売られ大量の廃棄が出ることに、どうすればこういう
勿体ないことを止めることができるのか
余った寿司はどうすればいいのかを話し合っていました
どちらもオープンということで参観してきました
小5の孫の授業は総合という教科で
内容は「恵方巻き」でした
先生の「節分」がいつごろからあって
今に至る経緯の説明を興味深く聞きました
そして現在、節分当日は「恵方巻き」の寿司が大量に
売られ大量の廃棄が出ることに、どうすればこういう
勿体ないことを止めることができるのか
余った寿司はどうすればいいのかを話し合っていました
子ども達からはいろいろと面白い意見や
な~るほどなっていう意見などたくさん
出ていました
さずが小5にもなると、データ管理という
言葉も出てきて、昨年度の売れた数を
みながら、今年は作る数を調整しては
どうかという発表には関心しました
節分には商戦に負けて夕食の手抜きで
ついつい巻き寿司を買ってしまう
普段の巻き寿司より倍ほどの値段にも
かかわらずにね
な~るほどなっていう意見などたくさん
出ていました
さずが小5にもなると、データ管理という
言葉も出てきて、昨年度の売れた数を
みながら、今年は作る数を調整しては
どうかという発表には関心しました
節分には商戦に負けて夕食の手抜きで
ついつい巻き寿司を買ってしまう
普段の巻き寿司より倍ほどの値段にも
かかわらずにね
売り場には全部売れるんやろかと思うほど
大量に積んでありますよね
ほんと、今まで売れ残ったものは最終
どういう処分をしていたのでしょうか??
兵庫県内のあるスーパーでは廃棄のことを
考えて大量生産を取りやめるというチラシを
貼り、普段どおりに販売
やはり節分ということで完売したが
買い物客からはクレームは出なかったとか
なければないで済ませることもできるんやね
絶対に食べなあかんもんでもないし
大量に積んでありますよね
ほんと、今まで売れ残ったものは最終
どういう処分をしていたのでしょうか??
兵庫県内のあるスーパーでは廃棄のことを
考えて大量生産を取りやめるというチラシを
貼り、普段どおりに販売
やはり節分ということで完売したが
買い物客からはクレームは出なかったとか
なければないで済ませることもできるんやね
絶対に食べなあかんもんでもないし
今、TVではユニセフのCMで
やせ細った子どものためにと寄付を
呼びかけています
飢餓とたたかっている人たちのことを考えると
こんな大量生産はほんと止めるべきでしょう
儲け主義の企業の姿勢をもう一度企業自身が
見直す必要があるのではと思います
雪の積もった朝、幼稚園では室内で子ども同士
それと保護者同士のチャンピオンを決める
コマまわし大会が始まりました
やせ細った子どものためにと寄付を
呼びかけています
飢餓とたたかっている人たちのことを考えると
こんな大量生産はほんと止めるべきでしょう
儲け主義の企業の姿勢をもう一度企業自身が
見直す必要があるのではと思います
雪の積もった朝、幼稚園では室内で子ども同士
それと保護者同士のチャンピオンを決める
コマまわし大会が始まりました
2019/01/20のBlog
[ 22:45 ]
いよいよ始まったいずみの活動
3月末に開催する絵本展について
例会日を丸1日かけて話し合った
3つのグループに分けて、それぞれが
いろんなことを決めていく
その様子を自分の仕事を忘れて眺めてる
なんとパワフルなおばちゃん達なこと
やはりそこはボランティア
積極的に・自発的に行動してるやん
3月末に開催する絵本展について
例会日を丸1日かけて話し合った
3つのグループに分けて、それぞれが
いろんなことを決めていく
その様子を自分の仕事を忘れて眺めてる
なんとパワフルなおばちゃん達なこと
やはりそこはボランティア
積極的に・自発的に行動してるやん
会場設営G・書類等作成パソコンG・接待Gの三つ
それぞれが必要とするものをその担当Gに
発注依頼する
それらを循環させながらエエもんを作っていくんやね
会の連絡網の中にライングループがある
ラインってめっちゃ素早く連絡が取れるツールだ
絵本展で使おうとする小物、それもいろいろな
100均の店をそれぞれが見て歩き
写真を送って意見を問う
それぞれが必要とするものをその担当Gに
発注依頼する
それらを循環させながらエエもんを作っていくんやね
会の連絡網の中にライングループがある
ラインってめっちゃ素早く連絡が取れるツールだ
絵本展で使おうとする小物、それもいろいろな
100均の店をそれぞれが見て歩き
写真を送って意見を問う
2019/01/18のBlog
[ 21:16 ]
阪神大震災から24年
もうこんな年月が過ぎていってるんやね
あの時、こども達は中学生と高校生だった
今はそれぞれが親になっている
余震があって怖い怖いといいながら家族全員
同じ部屋に布団を敷いて寝たのにね
守られる立場から守る立場へとね
そして我々老夫婦は守られる立場になっているだろうか??
もうこんな年月が過ぎていってるんやね
あの時、こども達は中学生と高校生だった
今はそれぞれが親になっている
余震があって怖い怖いといいながら家族全員
同じ部屋に布団を敷いて寝たのにね
守られる立場から守る立場へとね
そして我々老夫婦は守られる立場になっているだろうか??
孫達はあのような大きな地震には今のところ
遭遇していないし、これからも遭遇してほしくない
でもいつ・どこで・どんな災害に出遭うかわからない
だから、いろいろと教えておかなきゃと思いつつも
親がいてるからね~ってズボラしているばぁばですが
まだまだかわいい小5の孫
インフルエンザで学級閉鎖中
元気なのでめっちゃ退屈なんだって
だから今日、バァバんちに遊びに来た
本来なら家から出たらアカンのかもしれないけれど
遭遇していないし、これからも遭遇してほしくない
でもいつ・どこで・どんな災害に出遭うかわからない
だから、いろいろと教えておかなきゃと思いつつも
親がいてるからね~ってズボラしているばぁばですが
まだまだかわいい小5の孫
インフルエンザで学級閉鎖中
元気なのでめっちゃ退屈なんだって
だから今日、バァバんちに遊びに来た
本来なら家から出たらアカンのかもしれないけれど
そして来るなり「はい、お土産!」といって
渡してくれたのはなんと「チーズケーキ」
暇で暇で仕方なかったらしく作ったとのこと
幼稚園生の妹のお弁当も作っているらしい
先ほど夕食後にいただいた孫の手づくりケーキ
何ということでしょう、めっちゃ美味しいやん
ラインでお礼の言葉を送ったら、今度一緒に
作ろうと返事が返ってきた
えええっ~?いやいや食べさせてもらうだけで
エエよって返事したら「何でやねん」のスタンプ
渡してくれたのはなんと「チーズケーキ」
暇で暇で仕方なかったらしく作ったとのこと
幼稚園生の妹のお弁当も作っているらしい
先ほど夕食後にいただいた孫の手づくりケーキ
何ということでしょう、めっちゃ美味しいやん
ラインでお礼の言葉を送ったら、今度一緒に
作ろうと返事が返ってきた
えええっ~?いやいや食べさせてもらうだけで
エエよって返事したら「何でやねん」のスタンプ
2019/01/11のBlog
[ 16:14 ]
いつもの忘年会が今回は新年会になり
昨日行ってきました
残念ながら1名が欠席でした
場所は市内のイタリアンのお店
15名のおばちゃん達の賑やかな宴が
始まりました
最初は前菜として大盛りのサラダ
そしてブロッコリーのポタージュ
昨日行ってきました
残念ながら1名が欠席でした
場所は市内のイタリアンのお店
15名のおばちゃん達の賑やかな宴が
始まりました
最初は前菜として大盛りのサラダ
そしてブロッコリーのポタージュ
メインはワタリガニのクリームパスタ
そしてデザートはいろいろ盛りだくさん
中でもシャーベットはどこかで食べたのに
何なのか誰もわからない
で、スタッフの方に聞くと何と正体は「大葉」
そうだ~、大葉の味やって納得・納得!
この美味しさをタップリと体に詰め込んで
今年も猪突猛進とまではいかないけど
まっしぐらに進め・進もう!
そしてデザートはいろいろ盛りだくさん
中でもシャーベットはどこかで食べたのに
何なのか誰もわからない
で、スタッフの方に聞くと何と正体は「大葉」
そうだ~、大葉の味やって納得・納得!
この美味しさをタップリと体に詰め込んで
今年も猪突猛進とまではいかないけど
まっしぐらに進め・進もう!
2019/01/07のBlog
[ 16:03 ]
市役所の仕事始め2日目の今日
3月末に開催する絵本展のチラシ等に
使用するための申請書を提出してきました
提出先は地域福祉課でボラセンから
教えてもらった職員はあいにく外出中
他の職員に事情を話したけど
さっぱり要領を得ないのかわからない様子
で、出かけている職員が帰ってきたら
渡してくださいと伝え、社協へ向かいました
何か知らんけど、情けないなぁ!!
3月末に開催する絵本展のチラシ等に
使用するための申請書を提出してきました
提出先は地域福祉課でボラセンから
教えてもらった職員はあいにく外出中
他の職員に事情を話したけど
さっぱり要領を得ないのかわからない様子
で、出かけている職員が帰ってきたら
渡してくださいと伝え、社協へ向かいました
何か知らんけど、情けないなぁ!!
2019/01/06のBlog
[ 11:45 ]
昨年の暮れに神戸文化ホールで講演会が
ありました
講師は北朝鮮に拉致された末
帰国できた蓮池薫さんでした
とっても重たい講演内容でしたが
蓮池さんは、いつ・どこで・どんなふうにして
拉致され、その後の北朝鮮での生活は
どうであったかを淡々とした口調で語られました
今、ニュースでしかわからない北朝鮮の様子と
蓮池さんが話されることのギャップに驚きました
ありました
講師は北朝鮮に拉致された末
帰国できた蓮池薫さんでした
とっても重たい講演内容でしたが
蓮池さんは、いつ・どこで・どんなふうにして
拉致され、その後の北朝鮮での生活は
どうであったかを淡々とした口調で語られました
今、ニュースでしかわからない北朝鮮の様子と
蓮池さんが話されることのギャップに驚きました
大学3年の時から24年間という時を
見知らぬ国で生きていくための術を
いろんなところから見て聞いて身に
つけていかれたようです
彼女(現在のお連れ合いさん)とデート中に
いきなり袋を被せられ、船に乗せられ
連れて行かれたそうです
一体、何の目的でこんな目に合わされるのか
言葉もわからないし、彼女もどうなったのか
とても心細い思いをされたことだったでしょう
見知らぬ国で生きていくための術を
いろんなところから見て聞いて身に
つけていかれたようです
彼女(現在のお連れ合いさん)とデート中に
いきなり袋を被せられ、船に乗せられ
連れて行かれたそうです
一体、何の目的でこんな目に合わされるのか
言葉もわからないし、彼女もどうなったのか
とても心細い思いをされたことだったでしょう
その後の北朝鮮での生活も非常に
貧しい暮らしだったとか
こういった生活を24年も強いられてきて
無事帰国できたことは喜ばしいことです
でも、蓮池さん夫婦は子ども3人を残しての
帰国でしたので、子どもたちのことが
心が折れそうになるほど心配されたそうです
その後、無事帰国されたときはホッとされた
とのこと
でも、まだまだ帰国できない方々がたくさんおられます
貧しい暮らしだったとか
こういった生活を24年も強いられてきて
無事帰国できたことは喜ばしいことです
でも、蓮池さん夫婦は子ども3人を残しての
帰国でしたので、子どもたちのことが
心が折れそうになるほど心配されたそうです
その後、無事帰国されたときはホッとされた
とのこと
でも、まだまだ帰国できない方々がたくさんおられます
2019/01/04のBlog
[ 22:40 ]
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
年末は忙しくてブログを書く時間がなかったなぁ
なんで忙しかったんやろか
毎日のように出かけ、ヘトヘトになって帰宅
出かけない日は家の片付けに追われた
パソコンを開く暇もなくだったねぇ
今年もよろしくお願いします。
年末は忙しくてブログを書く時間がなかったなぁ
なんで忙しかったんやろか
毎日のように出かけ、ヘトヘトになって帰宅
出かけない日は家の片付けに追われた
パソコンを開く暇もなくだったねぇ
今年はこんなことが無いようにしよう
できるだけね
さて、活動拠点の引越しが無事終わり
活動も平常に戻り始めています
そんな中、いずみの40周年記念の
絵本展を開催することになりました
2018年度ギリギリの3月30日・31日の
二日間です
できるだけね
さて、活動拠点の引越しが無事終わり
活動も平常に戻り始めています
そんな中、いずみの40周年記念の
絵本展を開催することになりました
2018年度ギリギリの3月30日・31日の
二日間です
5年前に開催した市民ギャラリーでなく
現在活動拠点のキセラ川西プラザで行います
利用日数の制限があるため期間は2日間
でも利用料はナッシング、これは予算上
とてつもなくうれしいことです
開催までの活動日は6回しかありません
間に合うか、でも間に合わさなくてはね
名義使用許可申請書は作成済みで
月曜日には提出します
現在活動拠点のキセラ川西プラザで行います
利用日数の制限があるため期間は2日間
でも利用料はナッシング、これは予算上
とてつもなくうれしいことです
開催までの活動日は6回しかありません
間に合うか、でも間に合わさなくてはね
名義使用許可申請書は作成済みで
月曜日には提出します