2019/03/06のBlog
[ 14:38 ]
小春日和かなっていういいお天気の日に
中山寺の梅林公園に行ってきました
阪急山本駅から中山寺まで
ウォーキングも兼ねて
それと新婚時代に住んでいたアパートは
今どうなっているのかを見るためもあってね
昔の面影は道だけで建物は
今流行の建て方の家ばかりです
中山寺の梅林公園に行ってきました
阪急山本駅から中山寺まで
ウォーキングも兼ねて
それと新婚時代に住んでいたアパートは
今どうなっているのかを見るためもあってね
昔の面影は道だけで建物は
今流行の建て方の家ばかりです
アパート近くに行ってみるとなんと
私たちが住んでいた頃とは
全然違うステキな建物に変わっているやん
二人ともしばし見取れましたね
山本から中山寺に通じる道は巡礼街道と
いう道だそうだ
この通りには寺や神社などたくさんある
だからだろうかなぁ
そうこう考えながら人様の庭から香ってくる
梅に見とれながら目的地へ到着
私たちが住んでいた頃とは
全然違うステキな建物に変わっているやん
二人ともしばし見取れましたね
山本から中山寺に通じる道は巡礼街道と
いう道だそうだ
この通りには寺や神社などたくさんある
だからだろうかなぁ
そうこう考えながら人様の庭から香ってくる
梅に見とれながら目的地へ到着
寺には結構な人出があり
やはりこの天気に釣られたようですね
梅は満開状態で白・赤・ピンクと様々な色で
見事に咲き誇り、香りも鼻の中へと入り込んできます
でもよくよく見渡すと毎日が日曜日の人達で
こういう私達もそのお仲間なんやけどね
みんな元気・元気の先輩達
山門では「これで後10年は生きられるわ!」と
いう話し声も
そだね~、見習わなければね
やはりこの天気に釣られたようですね
梅は満開状態で白・赤・ピンクと様々な色で
見事に咲き誇り、香りも鼻の中へと入り込んできます
でもよくよく見渡すと毎日が日曜日の人達で
こういう私達もそのお仲間なんやけどね
みんな元気・元気の先輩達
山門では「これで後10年は生きられるわ!」と
いう話し声も
そだね~、見習わなければね
2019/03/04のBlog
[ 14:29 ]
中学の同級生4人でジャズライブに行ってきました
先ずはランチを食べながらの話は株のことばかり
株をしない者にとってはチンプンカンプン
いつ買っていつ売るかとか、株の公式があって
それを電卓ではじきながらやりとりするとかね
4人のうち男子二人だけど、しゃべる・しゃべる
女子二人の私達は口をポカ~ンと開けたままだったかも
ここでしゃべりすぎてはジャズライブに遅れちゃう
先ずはランチを食べながらの話は株のことばかり
株をしない者にとってはチンプンカンプン
いつ買っていつ売るかとか、株の公式があって
それを電卓ではじきながらやりとりするとかね
4人のうち男子二人だけど、しゃべる・しゃべる
女子二人の私達は口をポカ~ンと開けたままだったかも
ここでしゃべりすぎてはジャズライブに遅れちゃう
そこを出てから会場に向かったけど入った施設は
違ったのです
なんとかたどり着いた会場はなんとほとんどが高齢者
それと演奏者たちも高齢者
私達って若い方やんか、まぁジャズというジャンルやし
仕方なかっぺ
でも高齢者と侮ってはいけないのが、後々わかりました
50~60人ほどでいっぱいになる会場でしたが
次々に演奏される曲にみんなノリノリでした
違ったのです
なんとかたどり着いた会場はなんとほとんどが高齢者
それと演奏者たちも高齢者
私達って若い方やんか、まぁジャズというジャンルやし
仕方なかっぺ
でも高齢者と侮ってはいけないのが、後々わかりました
50~60人ほどでいっぱいになる会場でしたが
次々に演奏される曲にみんなノリノリでした
そしてそして、前半終わりの演奏が始まった時
キラキラをいっぱいつけた赤い傘を広げ
おじいさんが踊りだした、それもチャールストンを
曲自体7分というジャズにすれば長いらしいのだけど
休むことなく踊り続けたのです
軽やかなステップに余計にノリノリでした
このおじいさん、81歳というお歳でした
休憩中、私達の傍にきてステップを見せてくれるのです
お・み・ご・とでした
そしてあっという間に終わりの曲に
キラキラをいっぱいつけた赤い傘を広げ
おじいさんが踊りだした、それもチャールストンを
曲自体7分というジャズにすれば長いらしいのだけど
休むことなく踊り続けたのです
軽やかなステップに余計にノリノリでした
このおじいさん、81歳というお歳でした
休憩中、私達の傍にきてステップを見せてくれるのです
お・み・ご・とでした
そしてあっという間に終わりの曲に
2019/03/03のBlog
[ 10:35 ]
いずみの会員の一人から情報をいただいた
神戸の六甲アイランドにあるファッション美術館で
切り絵アート展が開催されているとのこと
タイミングよく神戸に用事があったので寄ることにした
ちょっと話は横道だが、入場料は大人1,000円で
JAFやコープ神戸の会員証を提示すれば割引になるんだって
受付でそのカードを提示したところ、連れ合いを見てか二人を
見てかわからないが、シニア料金があると言う
何歳からかと聞くと65歳からだって
神戸の六甲アイランドにあるファッション美術館で
切り絵アート展が開催されているとのこと
タイミングよく神戸に用事があったので寄ることにした
ちょっと話は横道だが、入場料は大人1,000円で
JAFやコープ神戸の会員証を提示すれば割引になるんだって
受付でそのカードを提示したところ、連れ合いを見てか二人を
見てかわからないが、シニア料金があると言う
何歳からかと聞くと65歳からだって
これはチャンス、二人とも適合してると
伝えたら免許証等の提示を求められた
確認後、お一人様400円の計800円なり
なんと、通常料金で二人分になっちゃった
めっちゃお得・お得のビックリ
で、さっそく切り絵を観に会場へ
入り口で先ずは「ええ~~っ、これ切り絵なん?」って
思うほど繊細な細工に驚いた
作家の一人はハサミで切っていくそうだ
伝えたら免許証等の提示を求められた
確認後、お一人様400円の計800円なり
なんと、通常料金で二人分になっちゃった
めっちゃお得・お得のビックリ
で、さっそく切り絵を観に会場へ
入り口で先ずは「ええ~~っ、これ切り絵なん?」って
思うほど繊細な細工に驚いた
作家の一人はハサミで切っていくそうだ
2019/02/28のBlog
[ 16:17 ]
友人に誘われて片岡鶴太郎展を観に
梅田の阪急百貨店へ行ってきました
この片岡さんという人は、一つのものを
達成するためには、どんなにしんどくても
やり遂げるという信念を持ち、自分のものに
してしまうんですね
多種多芸ということもあり
芸人・俳優・プロボクサー・画家・書家・ヨーギーなど
ほんといろいろなライセンスの持ち主ですね
そして今は、毎日4時間はヨガをかかさないとか
梅田の阪急百貨店へ行ってきました
この片岡さんという人は、一つのものを
達成するためには、どんなにしんどくても
やり遂げるという信念を持ち、自分のものに
してしまうんですね
多種多芸ということもあり
芸人・俳優・プロボクサー・画家・書家・ヨーギーなど
ほんといろいろなライセンスの持ち主ですね
そして今は、毎日4時間はヨガをかかさないとか
4時間なんてとてもじゃないけど無理・無理・無理
今回の絵のコンセプトは富士山
この富士の字が不二で表現されていた
どこがどう違うのかわからないけどね
でも赤不二の周りから鯉が次から次へと
現れては消えていく動画があったけど
とっても不思議な感覚で見とれていました
また、「なりきり有名人」の題で不二の絵を描いて
もらうというスクリーンが流れていた
今回の絵のコンセプトは富士山
この富士の字が不二で表現されていた
どこがどう違うのかわからないけどね
でも赤不二の周りから鯉が次から次へと
現れては消えていく動画があったけど
とっても不思議な感覚で見とれていました
また、「なりきり有名人」の題で不二の絵を描いて
もらうというスクリーンが流れていた
[ 15:30 ]
なんということでしょう、2月の終わりです
バタバタとしてブログを開ける余裕もなく
ズルズルと今日まできたしまったみたいです
昨日はボランティア活動センター主催の
地域ボランティア講座に参加しました
いずみからは6名でテーブル6ケの内
ひとテーブルを占領
よくよくみると地域ボランティア講座だから
多分地域の福祉委員でしょうね、知らない
顔ばかり
バタバタとしてブログを開ける余裕もなく
ズルズルと今日まできたしまったみたいです
昨日はボランティア活動センター主催の
地域ボランティア講座に参加しました
いずみからは6名でテーブル6ケの内
ひとテーブルを占領
よくよくみると地域ボランティア講座だから
多分地域の福祉委員でしょうね、知らない
顔ばかり
2019/01/27のBlog
[ 16:34 ]
二日続けて小学校・幼稚園の参観日がありました
どちらもオープンということで参観してきました
小5の孫の授業は総合という教科で
内容は「恵方巻き」でした
先生の「節分」がいつごろからあって
今に至る経緯の説明を興味深く聞きました
そして現在、節分当日は「恵方巻き」の寿司が大量に
売られ大量の廃棄が出ることに、どうすればこういう
勿体ないことを止めることができるのか
余った寿司はどうすればいいのかを話し合っていました
どちらもオープンということで参観してきました
小5の孫の授業は総合という教科で
内容は「恵方巻き」でした
先生の「節分」がいつごろからあって
今に至る経緯の説明を興味深く聞きました
そして現在、節分当日は「恵方巻き」の寿司が大量に
売られ大量の廃棄が出ることに、どうすればこういう
勿体ないことを止めることができるのか
余った寿司はどうすればいいのかを話し合っていました
子ども達からはいろいろと面白い意見や
な~るほどなっていう意見などたくさん
出ていました
さずが小5にもなると、データ管理という
言葉も出てきて、昨年度の売れた数を
みながら、今年は作る数を調整しては
どうかという発表には関心しました
節分には商戦に負けて夕食の手抜きで
ついつい巻き寿司を買ってしまう
普段の巻き寿司より倍ほどの値段にも
かかわらずにね
な~るほどなっていう意見などたくさん
出ていました
さずが小5にもなると、データ管理という
言葉も出てきて、昨年度の売れた数を
みながら、今年は作る数を調整しては
どうかという発表には関心しました
節分には商戦に負けて夕食の手抜きで
ついつい巻き寿司を買ってしまう
普段の巻き寿司より倍ほどの値段にも
かかわらずにね
売り場には全部売れるんやろかと思うほど
大量に積んでありますよね
ほんと、今まで売れ残ったものは最終
どういう処分をしていたのでしょうか??
兵庫県内のあるスーパーでは廃棄のことを
考えて大量生産を取りやめるというチラシを
貼り、普段どおりに販売
やはり節分ということで完売したが
買い物客からはクレームは出なかったとか
なければないで済ませることもできるんやね
絶対に食べなあかんもんでもないし
大量に積んでありますよね
ほんと、今まで売れ残ったものは最終
どういう処分をしていたのでしょうか??
兵庫県内のあるスーパーでは廃棄のことを
考えて大量生産を取りやめるというチラシを
貼り、普段どおりに販売
やはり節分ということで完売したが
買い物客からはクレームは出なかったとか
なければないで済ませることもできるんやね
絶対に食べなあかんもんでもないし
今、TVではユニセフのCMで
やせ細った子どものためにと寄付を
呼びかけています
飢餓とたたかっている人たちのことを考えると
こんな大量生産はほんと止めるべきでしょう
儲け主義の企業の姿勢をもう一度企業自身が
見直す必要があるのではと思います
雪の積もった朝、幼稚園では室内で子ども同士
それと保護者同士のチャンピオンを決める
コマまわし大会が始まりました
やせ細った子どものためにと寄付を
呼びかけています
飢餓とたたかっている人たちのことを考えると
こんな大量生産はほんと止めるべきでしょう
儲け主義の企業の姿勢をもう一度企業自身が
見直す必要があるのではと思います
雪の積もった朝、幼稚園では室内で子ども同士
それと保護者同士のチャンピオンを決める
コマまわし大会が始まりました
2019/01/20のBlog
[ 22:45 ]
いよいよ始まったいずみの活動
3月末に開催する絵本展について
例会日を丸1日かけて話し合った
3つのグループに分けて、それぞれが
いろんなことを決めていく
その様子を自分の仕事を忘れて眺めてる
なんとパワフルなおばちゃん達なこと
やはりそこはボランティア
積極的に・自発的に行動してるやん
3月末に開催する絵本展について
例会日を丸1日かけて話し合った
3つのグループに分けて、それぞれが
いろんなことを決めていく
その様子を自分の仕事を忘れて眺めてる
なんとパワフルなおばちゃん達なこと
やはりそこはボランティア
積極的に・自発的に行動してるやん
会場設営G・書類等作成パソコンG・接待Gの三つ
それぞれが必要とするものをその担当Gに
発注依頼する
それらを循環させながらエエもんを作っていくんやね
会の連絡網の中にライングループがある
ラインってめっちゃ素早く連絡が取れるツールだ
絵本展で使おうとする小物、それもいろいろな
100均の店をそれぞれが見て歩き
写真を送って意見を問う
それぞれが必要とするものをその担当Gに
発注依頼する
それらを循環させながらエエもんを作っていくんやね
会の連絡網の中にライングループがある
ラインってめっちゃ素早く連絡が取れるツールだ
絵本展で使おうとする小物、それもいろいろな
100均の店をそれぞれが見て歩き
写真を送って意見を問う