2020/05/14のBlog
[ 15:11 ]
5月13日の夕方でした
郵便配達はだいたい昼前なんですが
夕方にポストに何やら投函されたような音が…
夕刊の配達バイクの音ではないので、確認に行くと
何と何とアベノマスクではありませんか!!
袋上では汚れ等は見当たらないので、早速開封しました
一応丁寧な縫製ではありますが、大きさはというと
メッチャちっちゃ!
郵便配達はだいたい昼前なんですが
夕方にポストに何やら投函されたような音が…
夕刊の配達バイクの音ではないので、確認に行くと
何と何とアベノマスクではありませんか!!
袋上では汚れ等は見当たらないので、早速開封しました
一応丁寧な縫製ではありますが、大きさはというと
メッチャちっちゃ!
自分が作ったマスクと比較するとなんと約半分の大きさ
これは小1の孫用やなって思いました
このマスクをして国会で答弁している首相
鼻や口がはみ出さないようにマスクの中で
思いっきり小さくしているのかしらねぇ~
今のところ、我が家では花粉症のために
買い置きしていたのと手作りマスクがタップリと
備蓄してあるので、無理にアベノマスクを必要としません
でも、せっかくのマスクですし国民の税金で作ったものなので
有り難くストックすることにしました
これは小1の孫用やなって思いました
このマスクをして国会で答弁している首相
鼻や口がはみ出さないようにマスクの中で
思いっきり小さくしているのかしらねぇ~
今のところ、我が家では花粉症のために
買い置きしていたのと手作りマスクがタップリと
備蓄してあるので、無理にアベノマスクを必要としません
でも、せっかくのマスクですし国民の税金で作ったものなので
有り難くストックすることにしました
洗ったら縮むと聞いているマスクを洗おうか
どうしようかと迷ってはいるけれどね
市内でも地域によっては
まだ届いていないところもあるらしいが
もうまもなく届くでしょうね
まだまだ終息先が見えないコロナです
全国一斉に緊急事態宣言解除とはなりませんでしたが
なったからといって気を緩ませることなく
今まで以上に慎重に行動しなければいけませんね
ボランティア連絡協議会でも加入グループに依頼して
マスク作りという活動をすることになりました
どうしようかと迷ってはいるけれどね
市内でも地域によっては
まだ届いていないところもあるらしいが
もうまもなく届くでしょうね
まだまだ終息先が見えないコロナです
全国一斉に緊急事態宣言解除とはなりませんでしたが
なったからといって気を緩ませることなく
今まで以上に慎重に行動しなければいけませんね
ボランティア連絡協議会でも加入グループに依頼して
マスク作りという活動をすることになりました
2020/05/10のBlog
[ 13:36 ]
楽しかったはずの連休が終わってしまいましたが
子ども達の連休は継続中です
早く学校に行けるようになればいいのにね~!
ところでこの間、娘から顔の見えるライン電話
つまりビデオ通話をしようと連絡がありました
○時間にするからねと言われていたのですが
どうするのかわからずオタオタしていたら
固定電話に「もう始まってるよ!」という孫からの連絡
子ども達の連休は継続中です
早く学校に行けるようになればいいのにね~!
ところでこの間、娘から顔の見えるライン電話
つまりビデオ通話をしようと連絡がありました
○時間にするからねと言われていたのですが
どうするのかわからずオタオタしていたら
固定電話に「もう始まってるよ!」という孫からの連絡
慌てて参加ONすると、何ということでしょう
画面には自分も含めて3家族の顔が
映っているじゃあ~りませんか
びっくりです、テレビ電話とかスカイプとかと
同じものなんでしょうかね
ホンとびっくり・びっくりです
ホンと便利なものがあるんですね
今テレワークなるもので仕事をしている方も
こういうことなんでしょうかね???
テレビ・ラジオ等でも放送現場と家でやり取りしている
リモートワークも同じことなんでしょうか???
画面には自分も含めて3家族の顔が
映っているじゃあ~りませんか
びっくりです、テレビ電話とかスカイプとかと
同じものなんでしょうかね
ホンとびっくり・びっくりです
ホンと便利なものがあるんですね
今テレワークなるもので仕事をしている方も
こういうことなんでしょうかね???
テレビ・ラジオ等でも放送現場と家でやり取りしている
リモートワークも同じことなんでしょうか???
とにかく現場と家や事務所等、離れた所とで
インターネットを通して仕事や会議をすることなんでしょうね~
そんなこと我々はできない
難しいことやと思い込んでいましたが
スマホやアイパッド・パソコンを使っているお陰か
子ども達に教えてもらいながらみんなの顔を見ながらの
会話は十分すぎるくらい楽しめました
そして今朝も元気にしているかなと幼友達にラインしたら
ビデオ通話に切り替えよという電話があり
すぐさま切り替えて顔をみながらのおしゃべりになりました
インターネットを通して仕事や会議をすることなんでしょうね~
そんなこと我々はできない
難しいことやと思い込んでいましたが
スマホやアイパッド・パソコンを使っているお陰か
子ども達に教えてもらいながらみんなの顔を見ながらの
会話は十分すぎるくらい楽しめました
そして今朝も元気にしているかなと幼友達にラインしたら
ビデオ通話に切り替えよという電話があり
すぐさま切り替えて顔をみながらのおしゃべりになりました
ラインもめっちゃ優れものだと思っていたけど
何気ない会話はビデオ通話がエエわ~~~!
これからちょっと、はまりそうですね
「ステイ・ホーム」がなければ
こんなこと知らないままだったかもしれませんけど…
みんなの元気な様子がわかるだけでもホッとします
コロナ感染はこれからまだ増えるのか
終息に向かっているのかわかりませんが
もうこれ以上、コロナでの犠牲者が出ませんように
そして入院されている方・退院して療養中の方等
一日でも早く元通りの生活に戻ることができますように祈願しています
何気ない会話はビデオ通話がエエわ~~~!
これからちょっと、はまりそうですね
「ステイ・ホーム」がなければ
こんなこと知らないままだったかもしれませんけど…
みんなの元気な様子がわかるだけでもホッとします
コロナ感染はこれからまだ増えるのか
終息に向かっているのかわかりませんが
もうこれ以上、コロナでの犠牲者が出ませんように
そして入院されている方・退院して療養中の方等
一日でも早く元通りの生活に戻ることができますように祈願しています
2020/05/05のBlog
[ 11:40 ]
なんと爽やかで気持ちのいい日なんでしょう
こういう時にコロナで「おうちにいよう!」なんて
めっちゃ勿体ないなぁ
最初に緊急事態宣言が出たころは
まだ子ども達の声があちこちで聞こえていたけど
この頃は妙に聞こえなくなっているような…???
ジッとガマンの子でそれこそ「おうちにいようね!」を
実行中なんやろか
どこかへ遊びに行って感染したりさせたりすることを考えずに
自分が楽しけりゃエエわという大人よりも賢いかもね
こういう時にコロナで「おうちにいよう!」なんて
めっちゃ勿体ないなぁ
最初に緊急事態宣言が出たころは
まだ子ども達の声があちこちで聞こえていたけど
この頃は妙に聞こえなくなっているような…???
ジッとガマンの子でそれこそ「おうちにいようね!」を
実行中なんやろか
どこかへ遊びに行って感染したりさせたりすることを考えずに
自分が楽しけりゃエエわという大人よりも賢いかもね
すぐ近くに孫はいるけど、なるべく会わないようにしている
ジジババがウィルスを運んで感染させてはいけないし
こちらも移されても困るしね
ホンマ、ややこしいウィルスや
インフルエンザ等のウィルスでもそうなんだけどね
今年初めに娘や息子の家族もインフルに罹り
来るなと連絡があった
なぜかしら娘や息子の家族は毎年のようにインフルに罹る
ジジババがウィルスを運んで感染させてはいけないし
こちらも移されても困るしね
ホンマ、ややこしいウィルスや
インフルエンザ等のウィルスでもそうなんだけどね
今年初めに娘や息子の家族もインフルに罹り
来るなと連絡があった
なぜかしら娘や息子の家族は毎年のようにインフルに罹る
でも、ジジババは罹ったことがな~い
インフル予防の注射もしたこともな~い
この歳でインフルに罹ったとしたら
そうとうキツイかもしれないなぁ
これからも要注意だ!!
そしてこのコロナが突然来襲し
世界を震撼とさせている
いつも人間とウィルスとは大小問わず闘っていると
聞くけどもうエエわ、早くなくなってほしいわ
インフル予防の注射もしたこともな~い
この歳でインフルに罹ったとしたら
そうとうキツイかもしれないなぁ
これからも要注意だ!!
そしてこのコロナが突然来襲し
世界を震撼とさせている
いつも人間とウィルスとは大小問わず闘っていると
聞くけどもうエエわ、早くなくなってほしいわ
毎日、市のホームページで感染のチェックをしているが
この頃は未就学児の感染も増えてきたみたいやね
ホンマいつどこでだれが持っているかもしれないウィルスに
ビクビクしながらの生活に疲れてきている
ニュースを見ても新聞を読んでもコロナのことばかりだし
政府の見解というか情報もアヤフヤな感じで
信頼性があるのだか・ないのだか…
いつも振り回されるのが国民じゃないのかなぁ
国民あっての国ということを政府関係者は
しっかりと頭に刻み込んで政治をしてよね
この頃は未就学児の感染も増えてきたみたいやね
ホンマいつどこでだれが持っているかもしれないウィルスに
ビクビクしながらの生活に疲れてきている
ニュースを見ても新聞を読んでもコロナのことばかりだし
政府の見解というか情報もアヤフヤな感じで
信頼性があるのだか・ないのだか…
いつも振り回されるのが国民じゃないのかなぁ
国民あっての国ということを政府関係者は
しっかりと頭に刻み込んで政治をしてよね
2020/05/02のBlog
[ 11:22 ]
いよいよゴールデンウィークが始まっちゃいましたね
こんないいお天気なのに「ステイホーム!」だって
大人も子どもも外に出かけたくて
ウズウズしていることでしょうね
我ら高齢者も行楽日和だからと出かけてたくて
ウズウズしています
だけどジッと我慢していますよ
いつもどおりのウォーキングで日光浴し
有酸素運動で体力・気力保持に努めます
こんないいお天気なのに「ステイホーム!」だって
大人も子どもも外に出かけたくて
ウズウズしていることでしょうね
我ら高齢者も行楽日和だからと出かけてたくて
ウズウズしています
だけどジッと我慢していますよ
いつもどおりのウォーキングで日光浴し
有酸素運動で体力・気力保持に努めます
昨年は連休明けに東北へ4泊5日の旅に出かけました
この時、旅の間中はっめっちゃエエ天気でした
こんな旅は珍しいと連れ合いも感動していました
旅の道連れは何といってもお天気ですね
大抵は一日目が良ければ
二日目は崩れた空模様にとなるんやけどね
人生最後?の長旅ということで
思い切って申し込んだ甲斐がありました
これもいい思い出になりました
この時、旅の間中はっめっちゃエエ天気でした
こんな旅は珍しいと連れ合いも感動していました
旅の道連れは何といってもお天気ですね
大抵は一日目が良ければ
二日目は崩れた空模様にとなるんやけどね
人生最後?の長旅ということで
思い切って申し込んだ甲斐がありました
これもいい思い出になりました
で、今年はというと友達夫婦と一緒に
最後の海外旅行と意気込んで
行程を練りに練って旅行社に申し込みましたが
コロナのせいでア・ウ・ト!!
先日、旅行社から連絡がありキャンセルしました
パスポートの期限が来年で切れることもあり
今年行こうと計画してたのですが…
来年の今頃、コロナはどうなんだろう???
友達とも行けるようになったら、即、申し込もうよと
慰めあっての決断でした
最後の海外旅行と意気込んで
行程を練りに練って旅行社に申し込みましたが
コロナのせいでア・ウ・ト!!
先日、旅行社から連絡がありキャンセルしました
パスポートの期限が来年で切れることもあり
今年行こうと計画してたのですが…
来年の今頃、コロナはどうなんだろう???
友達とも行けるようになったら、即、申し込もうよと
慰めあっての決断でした
2020/04/29のBlog
[ 15:18 ]
やはり緊急事態宣言は延長されるんですかね
川西市は兵庫県の要請を受けて
市立学校の休校を5月31日までと決定しました
こうなると、教育を受ける権利ってものが
どうなっちゃうんだろう
で、9月入学ということが俄かにニュースとして
流れ出していますね
でも、9月までにコロナが終息すればいいけれど
しない場合はどうなるのでしょうか
川西市は兵庫県の要請を受けて
市立学校の休校を5月31日までと決定しました
こうなると、教育を受ける権利ってものが
どうなっちゃうんだろう
で、9月入学ということが俄かにニュースとして
流れ出していますね
でも、9月までにコロナが終息すればいいけれど
しない場合はどうなるのでしょうか
先日、新聞の川柳欄に子どもの作品が掲載されていたのが
「弟は学校知らない一年生」
う~ん、な~るへそ!
上手い・上手い!!
この川柳を作ったのは8歳のお姉ちゃんです
めっちゃするどいし、今の現状をよ~くみてるなぁ
大きなランドセルを背負った弟と一緒に登校したいよね
小1と中1の孫も同じなので感心しまくり
誰のせい?といえばコロナのせいなんだけど
素早い対処をしてほしいなぁって思うんだけどね
「弟は学校知らない一年生」
う~ん、な~るへそ!
上手い・上手い!!
この川柳を作ったのは8歳のお姉ちゃんです
めっちゃするどいし、今の現状をよ~くみてるなぁ
大きなランドセルを背負った弟と一緒に登校したいよね
小1と中1の孫も同じなので感心しまくり
誰のせい?といえばコロナのせいなんだけど
素早い対処をしてほしいなぁって思うんだけどね
2020/04/28のBlog
[ 14:25 ]
4月もまもなく終わり
待ちに待ったゴールデンウィークなんですが
今年はガマンウィークになりそうですね
季節は確実に春、自粛の中、運動不足にならないように
なるべく毎日ウォーキングするようにしています
道端には名も知らないかわいい小さな花々が
咲き誇っています
今まではあまり気づかなかった野草ですが
コロナから遠ざかりたいこともあってか
道の端々に目がいくようになりました
待ちに待ったゴールデンウィークなんですが
今年はガマンウィークになりそうですね
季節は確実に春、自粛の中、運動不足にならないように
なるべく毎日ウォーキングするようにしています
道端には名も知らないかわいい小さな花々が
咲き誇っています
今まではあまり気づかなかった野草ですが
コロナから遠ざかりたいこともあってか
道の端々に目がいくようになりました
ピンク・黄・紫・白と色とりどりでホッとするひと時
スマホで写真を撮り、一人楽しんでいます
もち、ウォーキングも一人です
何年か前までは連れ合いと一緒に歩いていましたが
歩く速さが違うので、待つのがしんどくなりました
今は一人で自由気ままに、今日はこのコースでと
歩いています
また、数個のライングループでいろんな情報を
流したりもらったりで、これも楽しみの一つになっています
スマホで写真を撮り、一人楽しんでいます
もち、ウォーキングも一人です
何年か前までは連れ合いと一緒に歩いていましたが
歩く速さが違うので、待つのがしんどくなりました
今は一人で自由気ままに、今日はこのコースでと
歩いています
また、数個のライングループでいろんな情報を
流したりもらったりで、これも楽しみの一つになっています
でも、活動ができないことは一番しんどいことです
5月6日まで緊急事態宣言ということの期限が果たして
大丈夫でしょうかね
多分延長されるんではないでしょうか?
こうなると、子ども達のことが心配ですね
学校に行きたくても行けない現状の中
感染しても困るしね~
みんな工夫しながら遊んでいるんだけど
結構くっついて遊んでる~
離れてといっても無理だよね
5月6日まで緊急事態宣言ということの期限が果たして
大丈夫でしょうかね
多分延長されるんではないでしょうか?
こうなると、子ども達のことが心配ですね
学校に行きたくても行けない現状の中
感染しても困るしね~
みんな工夫しながら遊んでいるんだけど
結構くっついて遊んでる~
離れてといっても無理だよね
2020/04/16のBlog
[ 13:05 ]
日に日にコロナ感染者が増えてきていますね
もうここまでになると感染源が不明ですよね
渡航歴もなく、いつどこで誰から感染するのか
わからないまま、突然襲い掛かってくるコロナ
不要不急の外出自粛もできるだけ実行しているけれど
食料品等の買い物はどうしても行かざるを得ないですよね
我が家では高齢者二人ともボランティア活動が中止なり
毎日連れ合いとはお見合い状態
お互いストレス解消のため一人がウォーキングすれば
一人が家に、帰ってきたら交替し
少しでもすれ違いができるようにしています
もうここまでになると感染源が不明ですよね
渡航歴もなく、いつどこで誰から感染するのか
わからないまま、突然襲い掛かってくるコロナ
不要不急の外出自粛もできるだけ実行しているけれど
食料品等の買い物はどうしても行かざるを得ないですよね
我が家では高齢者二人ともボランティア活動が中止なり
毎日連れ合いとはお見合い状態
お互いストレス解消のため一人がウォーキングすれば
一人が家に、帰ってきたら交替し
少しでもすれ違いができるようにしています
今朝早く、掛かりつけの医院に薬を貰おうと
行ったのですが、たくさんの人が待っていたので
即退去しウォーキングに出かけました
そんな中、ウォーキングコースの高速道路側道下に
バスケットゴールが設置してあり
子ども達が利用していたのですが
何とここまでコロナのために閉鎖されていました
家でじっとしていられない子ども達は
益々ストレスを感じながら
何処で何をしているのでしょうか
行ったのですが、たくさんの人が待っていたので
即退去しウォーキングに出かけました
そんな中、ウォーキングコースの高速道路側道下に
バスケットゴールが設置してあり
子ども達が利用していたのですが
何とここまでコロナのために閉鎖されていました
家でじっとしていられない子ども達は
益々ストレスを感じながら
何処で何をしているのでしょうか