2020/06/06のBlog
[ 21:46 ]
4月2日に必死に総会資料等を作成後
ぷっつりと活動が無くなって以来の例会でした
今年は総会も総会後の楽しみのお弁当も
消えてしまいめっちゃ残念
今まで公共施設は利用不可になっていたが
6月1日からは条件付きということで
会議室が使えるようになりました
一部屋10人以下という条件だが
いずみの活動は収納ケースやミシン等
荷物がたくさんあるためにいつも二部屋使用しています
ぷっつりと活動が無くなって以来の例会でした
今年は総会も総会後の楽しみのお弁当も
消えてしまいめっちゃ残念
今まで公共施設は利用不可になっていたが
6月1日からは条件付きということで
会議室が使えるようになりました
一部屋10人以下という条件だが
いずみの活動は収納ケースやミシン等
荷物がたくさんあるためにいつも二部屋使用しています
そして人数は15人だから利用はセーフ!!
ホンと久しぶりの例会に全員参加はすっごい・すっごい!
コロナが流行ってからは、カタカナ英語っていうのかしら
意味があんまりわからない言葉が
たくさん飛び交うようになりました
その中の一つであるソーシャルディスタンス(社会的距離)を
保ちながらレジュメに沿って話し合いました
いざ作業に入るとあまりにも長い長い休みだったので
何をしてたっけ?と思い出すのが大変でしたけどね
これも老化現象の一つかな???
ホンと久しぶりの例会に全員参加はすっごい・すっごい!
コロナが流行ってからは、カタカナ英語っていうのかしら
意味があんまりわからない言葉が
たくさん飛び交うようになりました
その中の一つであるソーシャルディスタンス(社会的距離)を
保ちながらレジュメに沿って話し合いました
いざ作業に入るとあまりにも長い長い休みだったので
何をしてたっけ?と思い出すのが大変でしたけどね
これも老化現象の一つかな???
今年は、各手作り絵本コンクールに
応募するかどうかを話し合いました
今はもう6月だから今から慌てて作っても
エエ作品ができないということと
いずみらしさを強調するためにもゆっくりと丁寧で
きれいなものを作るために
応募のことは考えずに作りましょになりました
とはいうものの10月には定期講座があります
今年はほんとにめちゃかわいいお弁当を考えています
担当者が以前から取り掛かっていた見本作品を
この例会中に仕上げてくれました
応募するかどうかを話し合いました
今はもう6月だから今から慌てて作っても
エエ作品ができないということと
いずみらしさを強調するためにもゆっくりと丁寧で
きれいなものを作るために
応募のことは考えずに作りましょになりました
とはいうものの10月には定期講座があります
今年はほんとにめちゃかわいいお弁当を考えています
担当者が以前から取り掛かっていた見本作品を
この例会中に仕上げてくれました
2020/06/02のBlog
[ 15:09 ]
一応、緊急事態宣言が解除ということで
世間では元に戻りつつあるとのこと
でも、第2波がくるのではとも言われて
まだまだ気を緩めてはいけないんだろうね
そういえば、アベノマスクは未配達のところが多いとか
遠方の娘宅は最近届いたらしく、すぐに連絡があった
息子宅は、同じ市内なのに、すぐ近所なのに
未だに届いてないのはなぜ???
世界の7不思議に入るかもね
世間では元に戻りつつあるとのこと
でも、第2波がくるのではとも言われて
まだまだ気を緩めてはいけないんだろうね
そういえば、アベノマスクは未配達のところが多いとか
遠方の娘宅は最近届いたらしく、すぐに連絡があった
息子宅は、同じ市内なのに、すぐ近所なのに
未だに届いてないのはなぜ???
世界の7不思議に入るかもね
さて、解除と同時に公共施設も条件付きだけど
6月1日から利用可能になったと連絡が回ってきた
6月4日の第1木曜に10時から3時までと
時間制限をして例会を開くことになった
用心に越したことは無いのでね
何ヶ月ぶりかしらね
ライン上では元気にしてるようだけど
実際、ご本人たちには会っていないからねぇ
一体、どんな例会になるのやら???
マスクは外さなくても、お口が勝手に動き出し
賑やかな会になることは間違いないよ~
6月1日から利用可能になったと連絡が回ってきた
6月4日の第1木曜に10時から3時までと
時間制限をして例会を開くことになった
用心に越したことは無いのでね
何ヶ月ぶりかしらね
ライン上では元気にしてるようだけど
実際、ご本人たちには会っていないからねぇ
一体、どんな例会になるのやら???
マスクは外さなくても、お口が勝手に動き出し
賑やかな会になることは間違いないよ~
2020/05/17のBlog
[ 11:46 ]
ボランティア連絡協議会から依頼されていた
マスクができました
1セット6枚ということで材料等は
全て用意されていました
仕上がったマスクは5月28日までに
ボランティア活動センターに持っていくと
預かってくれるとのこと
自分ち用なら型紙は採寸通りでも縫い代や
縫い方等は多少歪んでいようがお構いなくでしたが、
寄付品となると、やはり緊張の連続でした
マスクができました
1セット6枚ということで材料等は
全て用意されていました
仕上がったマスクは5月28日までに
ボランティア活動センターに持っていくと
預かってくれるとのこと
自分ち用なら型紙は採寸通りでも縫い代や
縫い方等は多少歪んでいようがお構いなくでしたが、
寄付品となると、やはり緊張の連続でした
ちょいミシンが縫い代から外れてしまったときなど
えぇ~っと叫び声が出る始末!!
ポチポチと糸を切りながら、思わず大きなため息も…
こうして格闘しながらもなんとか仕上げた時は
フゥ~と深呼吸とやったぞぅ~という声を
出してしまいました
ホンとこんな緊張することってこのコロナで
自粛生活し始めてからはなかったように思います
でもマスク作りはもうエエわ
コロナの件で手作りマスクは一体何枚作ったことでしょうか
我が家ではまだまだ使い捨てマスクはあるけれど
マスクを購入できないということもあって
初めて取り組んだことでした
えぇ~っと叫び声が出る始末!!
ポチポチと糸を切りながら、思わず大きなため息も…
こうして格闘しながらもなんとか仕上げた時は
フゥ~と深呼吸とやったぞぅ~という声を
出してしまいました
ホンとこんな緊張することってこのコロナで
自粛生活し始めてからはなかったように思います
でもマスク作りはもうエエわ
コロナの件で手作りマスクは一体何枚作ったことでしょうか
我が家ではまだまだ使い捨てマスクはあるけれど
マスクを購入できないということもあって
初めて取り組んだことでした
でも最近はこのマスク事情に変化が出てきたそうですね
最初はとっても高値でこんな金額出してよう買わんわと
思っていたのに、品物がだぶついて値崩れを
起こしているらしいとニュースで取り上げていました
普段、マスクってドラッグストアで売ってるものと
思っていたのに、それ以外のこんな所で売ってるやんと
驚くことがあります
一体どういうルートで仕入れているのでしょうか?
ドラッグストアでは品質に問題があるので
しばらくはマスクの販売はしないという貼紙が
してあるところもありましたね
最初はとっても高値でこんな金額出してよう買わんわと
思っていたのに、品物がだぶついて値崩れを
起こしているらしいとニュースで取り上げていました
普段、マスクってドラッグストアで売ってるものと
思っていたのに、それ以外のこんな所で売ってるやんと
驚くことがあります
一体どういうルートで仕入れているのでしょうか?
ドラッグストアでは品質に問題があるので
しばらくはマスクの販売はしないという貼紙が
してあるところもありましたね
V連マスクはボランティアによる手作りマスクです
全部を回収後、役員が一つひとつ丁寧に
アイロンがけして袋詰めするそうです
今回、V連は新年度になった途端にコロナで
活動ができなくなったわけです
例年通りの行事や会議ができない中、出遅れたと
ボラセンは言うけれどいいんじゃないでしょうか
V連が取り組んだ活動の一つです
どこのグループも同じだと思いますが
いつになれば活動できるんやろうと首を長くして
自粛生活しているのです
全部を回収後、役員が一つひとつ丁寧に
アイロンがけして袋詰めするそうです
今回、V連は新年度になった途端にコロナで
活動ができなくなったわけです
例年通りの行事や会議ができない中、出遅れたと
ボラセンは言うけれどいいんじゃないでしょうか
V連が取り組んだ活動の一つです
どこのグループも同じだと思いますが
いつになれば活動できるんやろうと首を長くして
自粛生活しているのです
2020/05/14のBlog
[ 15:11 ]
5月13日の夕方でした
郵便配達はだいたい昼前なんですが
夕方にポストに何やら投函されたような音が…
夕刊の配達バイクの音ではないので、確認に行くと
何と何とアベノマスクではありませんか!!
袋上では汚れ等は見当たらないので、早速開封しました
一応丁寧な縫製ではありますが、大きさはというと
メッチャちっちゃ!
郵便配達はだいたい昼前なんですが
夕方にポストに何やら投函されたような音が…
夕刊の配達バイクの音ではないので、確認に行くと
何と何とアベノマスクではありませんか!!
袋上では汚れ等は見当たらないので、早速開封しました
一応丁寧な縫製ではありますが、大きさはというと
メッチャちっちゃ!
自分が作ったマスクと比較するとなんと約半分の大きさ
これは小1の孫用やなって思いました
このマスクをして国会で答弁している首相
鼻や口がはみ出さないようにマスクの中で
思いっきり小さくしているのかしらねぇ~
今のところ、我が家では花粉症のために
買い置きしていたのと手作りマスクがタップリと
備蓄してあるので、無理にアベノマスクを必要としません
でも、せっかくのマスクですし国民の税金で作ったものなので
有り難くストックすることにしました
これは小1の孫用やなって思いました
このマスクをして国会で答弁している首相
鼻や口がはみ出さないようにマスクの中で
思いっきり小さくしているのかしらねぇ~
今のところ、我が家では花粉症のために
買い置きしていたのと手作りマスクがタップリと
備蓄してあるので、無理にアベノマスクを必要としません
でも、せっかくのマスクですし国民の税金で作ったものなので
有り難くストックすることにしました
洗ったら縮むと聞いているマスクを洗おうか
どうしようかと迷ってはいるけれどね
市内でも地域によっては
まだ届いていないところもあるらしいが
もうまもなく届くでしょうね
まだまだ終息先が見えないコロナです
全国一斉に緊急事態宣言解除とはなりませんでしたが
なったからといって気を緩ませることなく
今まで以上に慎重に行動しなければいけませんね
ボランティア連絡協議会でも加入グループに依頼して
マスク作りという活動をすることになりました
どうしようかと迷ってはいるけれどね
市内でも地域によっては
まだ届いていないところもあるらしいが
もうまもなく届くでしょうね
まだまだ終息先が見えないコロナです
全国一斉に緊急事態宣言解除とはなりませんでしたが
なったからといって気を緩ませることなく
今まで以上に慎重に行動しなければいけませんね
ボランティア連絡協議会でも加入グループに依頼して
マスク作りという活動をすることになりました
2020/05/10のBlog
[ 13:36 ]
楽しかったはずの連休が終わってしまいましたが
子ども達の連休は継続中です
早く学校に行けるようになればいいのにね~!
ところでこの間、娘から顔の見えるライン電話
つまりビデオ通話をしようと連絡がありました
○時間にするからねと言われていたのですが
どうするのかわからずオタオタしていたら
固定電話に「もう始まってるよ!」という孫からの連絡
子ども達の連休は継続中です
早く学校に行けるようになればいいのにね~!
ところでこの間、娘から顔の見えるライン電話
つまりビデオ通話をしようと連絡がありました
○時間にするからねと言われていたのですが
どうするのかわからずオタオタしていたら
固定電話に「もう始まってるよ!」という孫からの連絡
慌てて参加ONすると、何ということでしょう
画面には自分も含めて3家族の顔が
映っているじゃあ~りませんか
びっくりです、テレビ電話とかスカイプとかと
同じものなんでしょうかね
ホンとびっくり・びっくりです
ホンと便利なものがあるんですね
今テレワークなるもので仕事をしている方も
こういうことなんでしょうかね???
テレビ・ラジオ等でも放送現場と家でやり取りしている
リモートワークも同じことなんでしょうか???
画面には自分も含めて3家族の顔が
映っているじゃあ~りませんか
びっくりです、テレビ電話とかスカイプとかと
同じものなんでしょうかね
ホンとびっくり・びっくりです
ホンと便利なものがあるんですね
今テレワークなるもので仕事をしている方も
こういうことなんでしょうかね???
テレビ・ラジオ等でも放送現場と家でやり取りしている
リモートワークも同じことなんでしょうか???
とにかく現場と家や事務所等、離れた所とで
インターネットを通して仕事や会議をすることなんでしょうね~
そんなこと我々はできない
難しいことやと思い込んでいましたが
スマホやアイパッド・パソコンを使っているお陰か
子ども達に教えてもらいながらみんなの顔を見ながらの
会話は十分すぎるくらい楽しめました
そして今朝も元気にしているかなと幼友達にラインしたら
ビデオ通話に切り替えよという電話があり
すぐさま切り替えて顔をみながらのおしゃべりになりました
インターネットを通して仕事や会議をすることなんでしょうね~
そんなこと我々はできない
難しいことやと思い込んでいましたが
スマホやアイパッド・パソコンを使っているお陰か
子ども達に教えてもらいながらみんなの顔を見ながらの
会話は十分すぎるくらい楽しめました
そして今朝も元気にしているかなと幼友達にラインしたら
ビデオ通話に切り替えよという電話があり
すぐさま切り替えて顔をみながらのおしゃべりになりました
ラインもめっちゃ優れものだと思っていたけど
何気ない会話はビデオ通話がエエわ~~~!
これからちょっと、はまりそうですね
「ステイ・ホーム」がなければ
こんなこと知らないままだったかもしれませんけど…
みんなの元気な様子がわかるだけでもホッとします
コロナ感染はこれからまだ増えるのか
終息に向かっているのかわかりませんが
もうこれ以上、コロナでの犠牲者が出ませんように
そして入院されている方・退院して療養中の方等
一日でも早く元通りの生活に戻ることができますように祈願しています
何気ない会話はビデオ通話がエエわ~~~!
これからちょっと、はまりそうですね
「ステイ・ホーム」がなければ
こんなこと知らないままだったかもしれませんけど…
みんなの元気な様子がわかるだけでもホッとします
コロナ感染はこれからまだ増えるのか
終息に向かっているのかわかりませんが
もうこれ以上、コロナでの犠牲者が出ませんように
そして入院されている方・退院して療養中の方等
一日でも早く元通りの生活に戻ることができますように祈願しています
2020/05/05のBlog
[ 11:40 ]
なんと爽やかで気持ちのいい日なんでしょう
こういう時にコロナで「おうちにいよう!」なんて
めっちゃ勿体ないなぁ
最初に緊急事態宣言が出たころは
まだ子ども達の声があちこちで聞こえていたけど
この頃は妙に聞こえなくなっているような…???
ジッとガマンの子でそれこそ「おうちにいようね!」を
実行中なんやろか
どこかへ遊びに行って感染したりさせたりすることを考えずに
自分が楽しけりゃエエわという大人よりも賢いかもね
こういう時にコロナで「おうちにいよう!」なんて
めっちゃ勿体ないなぁ
最初に緊急事態宣言が出たころは
まだ子ども達の声があちこちで聞こえていたけど
この頃は妙に聞こえなくなっているような…???
ジッとガマンの子でそれこそ「おうちにいようね!」を
実行中なんやろか
どこかへ遊びに行って感染したりさせたりすることを考えずに
自分が楽しけりゃエエわという大人よりも賢いかもね
すぐ近くに孫はいるけど、なるべく会わないようにしている
ジジババがウィルスを運んで感染させてはいけないし
こちらも移されても困るしね
ホンマ、ややこしいウィルスや
インフルエンザ等のウィルスでもそうなんだけどね
今年初めに娘や息子の家族もインフルに罹り
来るなと連絡があった
なぜかしら娘や息子の家族は毎年のようにインフルに罹る
ジジババがウィルスを運んで感染させてはいけないし
こちらも移されても困るしね
ホンマ、ややこしいウィルスや
インフルエンザ等のウィルスでもそうなんだけどね
今年初めに娘や息子の家族もインフルに罹り
来るなと連絡があった
なぜかしら娘や息子の家族は毎年のようにインフルに罹る
でも、ジジババは罹ったことがな~い
インフル予防の注射もしたこともな~い
この歳でインフルに罹ったとしたら
そうとうキツイかもしれないなぁ
これからも要注意だ!!
そしてこのコロナが突然来襲し
世界を震撼とさせている
いつも人間とウィルスとは大小問わず闘っていると
聞くけどもうエエわ、早くなくなってほしいわ
インフル予防の注射もしたこともな~い
この歳でインフルに罹ったとしたら
そうとうキツイかもしれないなぁ
これからも要注意だ!!
そしてこのコロナが突然来襲し
世界を震撼とさせている
いつも人間とウィルスとは大小問わず闘っていると
聞くけどもうエエわ、早くなくなってほしいわ
毎日、市のホームページで感染のチェックをしているが
この頃は未就学児の感染も増えてきたみたいやね
ホンマいつどこでだれが持っているかもしれないウィルスに
ビクビクしながらの生活に疲れてきている
ニュースを見ても新聞を読んでもコロナのことばかりだし
政府の見解というか情報もアヤフヤな感じで
信頼性があるのだか・ないのだか…
いつも振り回されるのが国民じゃないのかなぁ
国民あっての国ということを政府関係者は
しっかりと頭に刻み込んで政治をしてよね
この頃は未就学児の感染も増えてきたみたいやね
ホンマいつどこでだれが持っているかもしれないウィルスに
ビクビクしながらの生活に疲れてきている
ニュースを見ても新聞を読んでもコロナのことばかりだし
政府の見解というか情報もアヤフヤな感じで
信頼性があるのだか・ないのだか…
いつも振り回されるのが国民じゃないのかなぁ
国民あっての国ということを政府関係者は
しっかりと頭に刻み込んで政治をしてよね
2020/05/02のBlog
[ 11:22 ]
いよいよゴールデンウィークが始まっちゃいましたね
こんないいお天気なのに「ステイホーム!」だって
大人も子どもも外に出かけたくて
ウズウズしていることでしょうね
我ら高齢者も行楽日和だからと出かけてたくて
ウズウズしています
だけどジッと我慢していますよ
いつもどおりのウォーキングで日光浴し
有酸素運動で体力・気力保持に努めます
こんないいお天気なのに「ステイホーム!」だって
大人も子どもも外に出かけたくて
ウズウズしていることでしょうね
我ら高齢者も行楽日和だからと出かけてたくて
ウズウズしています
だけどジッと我慢していますよ
いつもどおりのウォーキングで日光浴し
有酸素運動で体力・気力保持に努めます
昨年は連休明けに東北へ4泊5日の旅に出かけました
この時、旅の間中はっめっちゃエエ天気でした
こんな旅は珍しいと連れ合いも感動していました
旅の道連れは何といってもお天気ですね
大抵は一日目が良ければ
二日目は崩れた空模様にとなるんやけどね
人生最後?の長旅ということで
思い切って申し込んだ甲斐がありました
これもいい思い出になりました
この時、旅の間中はっめっちゃエエ天気でした
こんな旅は珍しいと連れ合いも感動していました
旅の道連れは何といってもお天気ですね
大抵は一日目が良ければ
二日目は崩れた空模様にとなるんやけどね
人生最後?の長旅ということで
思い切って申し込んだ甲斐がありました
これもいい思い出になりました
で、今年はというと友達夫婦と一緒に
最後の海外旅行と意気込んで
行程を練りに練って旅行社に申し込みましたが
コロナのせいでア・ウ・ト!!
先日、旅行社から連絡がありキャンセルしました
パスポートの期限が来年で切れることもあり
今年行こうと計画してたのですが…
来年の今頃、コロナはどうなんだろう???
友達とも行けるようになったら、即、申し込もうよと
慰めあっての決断でした
最後の海外旅行と意気込んで
行程を練りに練って旅行社に申し込みましたが
コロナのせいでア・ウ・ト!!
先日、旅行社から連絡がありキャンセルしました
パスポートの期限が来年で切れることもあり
今年行こうと計画してたのですが…
来年の今頃、コロナはどうなんだろう???
友達とも行けるようになったら、即、申し込もうよと
慰めあっての決断でした