ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
Brisa ブリーザ ☆“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:270件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
ジャンル:参加者の感想
Blog数:5件
1~5件を表示   1 
2007/05/07のBlog
◆NPOウィメンズカウンセリング京都&Brisaブリーザ主催◆
2007年3月12日から開催された連続5回講座
“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座
~ボディワーク&アロマの香りでセルフケア~
ご参加くださった皆さまから感想をいただきましたので
掲載させていただきます。

皆さま!ありがとうございました!!!


>>ウィメンズカウンセリング京都のブログはこちら

>>ウィメンズカウンセリング京都のHPはこちら


☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆

【参加者のみなさまの声】

とても幸せなひとときでした。
「ここは安全な場所です」 栗岡さんのこの一言で始まったボディワーク。
安全な空間や境界線を意識しはじめていた時だったので
とても安心してリラックスして、体をゆるめていくことができました。
自分のからだをこんなにも大切に感じられたのは 
ここへきてからのような気がします。
一日目を終了して家をついて
あの幸せ感は、ずっと私の宝物です。
アロマにめぐりあえたのも、うれしかったです。
自分の心と体を大切にしてゆこうと思います。
ありがとうございました。

・今まで例えば“足首を回す”というのを
足首の“ために”回しているのではなく
「頭が」これくらい回そう、と決めて
足首を“無視して”回していたことに気付きました。
ストレッチでも全てそうで「身体のいうことをきく」って、こういうことかと初めて体感しました。
・ある瞬間、「スコーン」と本当に心地よくゆるむ時があって、
そういう時は、宙に浮かんでいるような気分で重力を感じなかった。
・手で押さえる、さわるだけで、こんなにも身体の各部分があたたかく気持ちよく、
よくはたらいているものだと感じられるのだと、びっくりした。
・家で一人ですると、なかなか再現できないのが残念です。

栗岡さんがずっと「体の声を聞く」というメッセージを送り続けて下さいましたが、
回を重ねる毎に、本当に普段の生活でも声に耳を傾けることが
少しずつできるようになってきたと思います。
講座参加前も、実は“自称”「体の声には敏感」だったのですが・・・
毎回いろんな発見がありました。まだまだでした。
足首の悲鳴、膝のかわいらしさetc.
沢山の自分の体の声を聞かせてくださった栗岡さんに心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。
ふんわり日だまりのような栗岡さんの雰囲気にもいつも癒されました。
またの機会にも是非参加できたらと思います。

奥歯をかみしめた状態だった自分に気がつきました。
ずっと緊張していたんだなあ~。私って。
ほぐされる、ほぐす自分に驚きました。
もっともっと、ほぐされた自分になりたいと思っています。
満員電車で立っている時など
こっそり、ひっそり、足から腰、腰から肩を意識して立っています。

筋肉(身体)の動きを知って、心地良い場所をさぐれて、
思い出した時、家で皆と同じ空気を頭に置いて、そろりとやります。
一人でも皆と一緒の感覚が自分でも不思議です。

仕事柄、今まで色々なリラクゼーションをしましたが
最高に良かったと思います。
良かった は臨床でBodyをみつめ続けて捉えたことを、
ずい分、栗岡さんは声かけの中にちりばめていらっしゃって、大いに共感しました。
とても楽しく、楽しみで5回通いました。
また長岡でスポットになると思われますが、相談に乗って下さい。

アロマと出会い早速ティートゥリーのエッセンシャルオイルを購入しました。
とりあえずコットンに2,3滴落として楽しんでいます。
とある後遺症で動かしにくいからだでも
楽しんで受講することができました。
いつもいつも緊張しているからだの動かし方、正しい姿勢
奥歯をかみしめないように意識すること。
どれも今の私に必要なことばかりでした。
両肘に手をあててアタタメルなんて今までしたことがありませんでした。
とっても気持ちよくて感動!!!しました。
申し込むという作業にとてもパワーを使いましたが、
その甲斐がありました。
ありがとうございました。


photo by<ivory>

☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆

皆さまとともに、ボディワークの時を紡げたことに感謝します。


ゆっくりゆったり、そのまんま。。。
自分自身の“こころ”と“からだ”に忠実にしていると
身体の底から生きる“ちから”と“勇気”が湧き上がってきて
前進するエネルギーを与えてくれます。

頑張らないことと怠けることとは違います。
頑張ることが出来なくて力が出ない時には、
やさしくそっと自分をいたわってあげましょう


すこやかな毎日でありますように ......栗岡 多恵子......



“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座3月12日~5月7日:【講座アンケート】
2007/04/08のBlog
4月8日(日)に開催された
◆NPOウィメンズカウンセリング京都・主催◆
☆援助者向けセルフケア・ワークショップ☆
~ひとやすみして、セルフケア~

参加してくださった皆さまが感想を書いてくださいましたので
ここに掲載させていただきます

皆さま!感想をありがとうございました!

NPOウィメンズカウンセリング京都のブログにも
参加者の声を載せてくださっています!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
>>ウィメンズカウンセリング京都のブログはこちら


☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆

【参加者のみなさまの声】

ボディワークって初めはどんなのかなぁと思って参加しました。
安心できる場所で無になっている自分が心地良かったです。
日頃、身体を動かしてやっていない部分がこんなにたくさんあったんだと、改めて感じました。
その部分、部分、全部大事な私だけのものなのに、ゾンザイにしていたんだなあと思いました。

ありがとうございました。
体をほぐす気持ち良さを教えていただきました。
これまで少し痛いことでストレッチをしていたように思います。(心も体も)
自然の重力を使わせてもらって、無理なく伸ばす。
自分中心に体をかわいがっていけば
自分を大切にもしていけるのではないかと感じました。

初めて受講しましたが、とても楽しく、リフレッシュできました。
腰痛体操も自宅で気軽にできそうでよかったです。
自分の(体の)声を聴くということは、とても、大切だと共感しました。

そんなに激しい動きをすることはなく、頑張らないで、自分のからだにききながら、全身をほぐすことができました。「手のひら」を開いてから、必要なものをとり入れつつ、いらないものを捨てること…ふだんから意識してみようと思います。

肩こりが少しほぐれて、軽くなりました。ストレッチを一生懸命やってましが、”自分の体に聞く”っていうのが新鮮で、体の中からコリがほぐれていくのを実感しました。
ありがとうございました。

今日は、朝6時に起きて、家族の朝ごはん、昼ごはん、夜ごはんを用意して、心おきなく参加しようと意気ごみ名古屋からやってまいりました。初めて受けた講座ですが、とてもとても気持ちよくて今体がぽかぽかしています。日頃運動らしいことは何もしていない私には、ぴったりの体ほぐしでした。先生、ありがとう。アロマの香りもとってもGOOD。家の押入れにたしかねていた香りがあり、また出してみようと思いました。

朝日新聞で記事を拝読して興味を持って参加しました。穏やかな声を聴きながらのからだほぐしはとても気持ちがよかったです。最初は、これで?(…こんなわずかな動きで変わるのか?)と思っていたのが、途中で首をぐるりとまわしてつっかえがなくなっていることにびっくりしました。あまりの気持ちよさに、途中で睡魔がおそってきましたが、これも良し、なのでしょう。自分がゆるめば相手もゆるむ(ゆるむことができる)と信じて、家でも地道に続けていこうと思います。会場がもう少し広くて、空調がよければよかったかな?やや酸欠気味だったかも知れません。どうもありがとうございました。

自分の身体に意識をむける大切さを学べました。心地の良い時間をありがとうございました。

とってもとっても気持ちよかったです!からだほぐしは2人ペアでやっているのですが(自分のからだを知るためにリラクゼーションで取り上げている)、1人でできるものはないかと最近よく聞かれます。今回、1人で、しかも立って体の重みを感じながらほぐしていくのはとっても新鮮でした。ふだんから奥歯をかみしめていて、首がこり、肩がこり、ハリ治療に通っているのですが、肩や腕を回すだけで、首がほぐれていくのを実感できました。どうもありがとうございました。

自分の気持ちいい呼吸というのは難しく感じたけど、それは頭で考えているからだと思った。手のひらを体の各部分におきながら、そこに空気を入れていくことをしていくうちに、自然な呼吸ができるようになった。最初のうち冷たかった手足がだんだんあたたかくなって、知らないうちにリラックスしていた。普段頭で考えているけど、体中心に、パニックや過覚醒をコントロールすることの効果を実感、体験できてよかった。

簡単なからだほぐし、呼吸法のように感じられるものでしたが、こんなに気持ちよくなるのかとびっくりしました。体に目を向けていくこと、自分を大事にしていくこと、同じだなと感じます。いろいろなものを組み合わせてプログラムされていると思います。是非、自分たちも取り入れていきたいと思いました。ありがとうございました。

4月に入ってから、肩に力を入れがんばって走った1週間。桜も満開、気持ちのよい暖かい今日、自分の体をほぐせて、体も心もゆるゆるで気持ちよかったです。


☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆
☆援助者向けセルフケア・ワークショップ☆
~ひとやすみして、セルフケア~

ご参加くださった皆さま
NPOウィメンズカウンセリング京都の皆さま
リラクゼーションのためのボディワークができましたこと
とても嬉しく思っています
ありがとうございました


援助者向けワークショップ~ひとやすみして、セルフケア~4月8日:【講座アンケート】
2007/03/08のBlog
2007年2月22日、3月1・8日(木)に
パレットかわにし(兵庫県川西市)で開催された3回連続講座Part2
◆“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク◆
~アロマテラピーとボディワークでのんびりリラックスしませんか~

ご参加くださったみなさまのご感想・ご意見を掲載させて頂きます。
※講座アンケートは市民事務局かわにしさんに作成していただきました。

皆さま、アンケートへのご協力ありがとうございました


「“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク」
Part2講座は、あなたの期待を100点とした場合、何点でしたでしょうか? ( 点/100点)

100点・・・6人 95点・・・1人 90点・・・1人

1の点数をつけた理由をお書きください。
100点・・・
・わかりやすい講座でしたので大変参加しやすかったです。
・普段まったく体をほぐす事をしていないので
すっごく気持ち良かったです。
・自分の体の内なる声を聞くことができ、ゆっくりと、ゆったりと、
流れてゆく動きを体感できたから。音楽もリラックスできた。
・アロマの講座とボディワークのジョイントが気に入りました。
自分の体をあらためて見なおし実感できました。
大切にしようと思います。
・毎回おみやげ(作ったもの)を持ち帰れる。
使うと気分がスッキリする。

95点・・・からだが心がゆっくりリラックスしてゆく。
この場、この時間が大切。帰ったら熟睡、
講座の翌日はいつも快調で、気持ちがすっきりでした。

90点・・・いいタイミングでいい講座が受けられて良かったです。

この講座を受講して学んだこと、気がついたこと、
心に残ったことなどをお書きください。

・歩く姿勢を気にして歩くようになりました。
・身体の状態に集中することが気持ちよく、いい機会でした。
・体のリズムがよりよく分かった。無理をしている体の部分もよく分かった。無理をして動かしていないので心地よかった。
リラックスできた。
・自覚していなかった自分の体のことが実感でき体をやさしくあつかうことで心もやさしくなったように思います。
・普段リラックスしているようでリラックスできていない自分に気づいた。
・自分のからだに聞いてみるということ。
自分のからだに感謝するということ。
自分のからだを大切にしてあげると、体調がとても良くなるということ。
・とても有意義なひとときでした。ありがとうございました。

この講座を受講後、あなたが所属グループ、あるいは、
個人で取組みを始めたことがあればお書きください。(どのようなことをどんな風に・・・)

・まだ始めていないのですが、表現アートセラピーをしているので、
そのワークショップする時、リラックスするにおいを一吹きでもいいからしていけたらいいなと思った。
・知人にすすめたり、家族にマッサージしたりしました。


この講座をもしあなたのお知り合いに紹介するとしたら
「お勧めポイント」は何でしょうか?

・素敵なフレグランスを自分で作って
きれいな歩き方のレッスンができますよ。と紹介します。
・無理せず身体の一番心地良い所を探す。
・内容と料金のバランスが良くて気軽に参加できる。
・体がリラックスできる事。
・自分の体に目ざめましょう。
・講座受講後も自分で継続していける
有効なアドバイスがいっぱいありました。


その他、ご提案ご意見など、お聞かせください。
・この講座、H19年度も続けてください。
いろいろな気づきがあり、それは意外でもあり、嬉しいことでした。
栗岡先生、ほんとうにありがとうございました。
・また是非機会があれば講座いきたいです。

☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆

2006年11月に開催された3回連続講座にひきつづき
2007年2月22日、3月1・8日(木)にも
◆“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク◆Part2
~アロマテラピーとボディワークでのんびりリラックスしませんか~

開催することができました。

ご参加くださった皆さま
共催してくださった市民事務局かわにしの皆さま
本当にありがとうございました

また今回の講座の様子を
朝日新聞3月1日付け夕刊「夕刊マダム」に掲載していただきましたこと
感謝の気持ちでいっぱいです

皆さまのご意見・ご感想を参考にさせていただいて
より良いボディワークができるように
歩んでいきたいと願っています。
これからも何卒よろしくお願いいたします

またお会いできる日を楽しみにしています


すこやかな毎日でありますように ......多恵子......


“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワークPart2.2月22日、3月1・8日:【講座アンケート】
※一番上と一番下の写真:朝日新聞社提供
2006/12/15のBlog
■NPOウィメンズカウンセリング京都&Brisaブリーザ主催■で
2006年10月16日から開催された連続5回講座
「“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座」の参加者の声を
NPOウィメンズカウンセリング京都で
NPOWCKイベント報告としてブログに載せてくださいました!

>>ウィメンズカウンセリング京都のブログはこちら

NPOウィメンズカウンセリング京都のブログに掲載されている文章を
下記にも転載させていただきました

☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆

NPOWCKイベント報告vol.3 「リラクゼーションのためのボディワーク」参加者の声
栗岡多恵子さん主宰のBrisaブリーザ&NPOウィメンズカウンセリング
京都主催の講座「リラクゼーションのためのボディワーク」が終了しまし
た。
気持ちよくからだを動かすことが生活の一部になると、呼吸が深くなって
よく眠れるようになります。眠りはパワーのみなもとです。
”いまここで”のわたしの感覚に耳をすませる時間は貴重なものです。
「春まで冬眠したい~」とからだが言っとりますが…(^ ^)できたらし
てあげたいものです(笑)

栗岡さんのボディワークを、まさに「そよかぜのよう」と評した人がいまし
た。ここちいいですよ~。
2007年も開催予定。お楽しみに!(warashi)
photo by<ivory>


【参加者の声】

最初はどんな事をするのかなと少し緊張して行きましたが、部屋に入った
らフワッとアロマのいい香りがして、先生がとても気さくですぐに楽な気分に
なりました。そしてヒーリングの音楽が流れてゆっくり体ほぐしや呼吸法や背
骨を伸ばす姿勢を教えてもらって、無理をしていないのに手足までポカポカ
温まりました。
そして今まで何十年間も自分の体のことを、もっと丈夫だったらいいのにとか、
いろいろ不満があったけれど、先生の声を聴きながら又体の声を聴きながら
体をほぐしていくと、自然と自分の体に「今までこきつかってごめんね。いつも
支えてくれてありがとう。もっと大切にするね」という感謝の気持ちが湧いてき
ました。
そして時間と共に他の参加者の人達とそんなに話をする訳でもないのに一体
感を感じて、身も心も今まで感じたことのない、自分の体重の重みも忘れるく
らいフワーと何かに包まれて浮いているような最高のリラックスした気分を感
じました。子宮の中ってこんな感じだったのかなと思いました。
参加して本当に良かったです。

自分を大切にする時間をつくるということや、自分自身をリラックスさせる
方法を教えてもらった様に思います。講座から帰った夜は本当に気持ちよ
く眠れました。家でもそういう時間を持てる様になりたい。
と、なんて思い通りに動かない私の身体(からだ)よ、と思いました。
面白かった。

ボディワークの講座は、毎回体の位置の確認からはじまります。”自分
の両膝の上に自分の骨盤があって、その骨盤の上に自分の両肩があっ
て…”と自ら確認するたびに、アララ…ズレてるわ…
「私の骨盤は今どこに?」
これからはふと気づいたとき、私の大事な骨盤に耳をすましてみることに
します。

夏が終わってから体が本調子ではなく、重くだるい状態が続いていました。
ストレスで肩こりも悪化気味でした。2週間に1度の講座で体をほぐすと、そ
の日の夜は体がほっこり軽くなりました。
講座中もあまりに気持ちよくて、緊張感が抜けていくかんじがとてもよかった
です。

体に聞いてあげることの心地よさを知りました。生きてきて良かった。
今回のお出会いありがとう。

☆。・:*:・`★。・:*:・`☆、。・:*:・`★。・:*:・`☆。・:*:・`★。・:*:・`☆
講座に参加くださった皆様
ウィメンズカウンセリング京都のスタッフの皆さま
NPOWCKでボディワーク講座をさせていただきましたこと
本当にありがとうございました

2007年も開催いたします。
お会いできるのを楽しみにしています♪


“こころ”と“からだ”のリラクゼーション講座10月16日~12月11日:【講座アンケート】

>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ
2006/12/06のBlog
2006年11月9・16・30日(木)に開催された3回連続講座
“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク■への
ご意見・ご感想を参加者の方にいただきましたので、ここに掲載させていただきます。
皆さま、アンケートへのご協力ありがとうございました

※講座アンケートは市民事務局かわにしさんに作成していただきました。
「“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク」(前期)講座は、あなたの期待を100点とした場合、何点でしたでしょうか? ( 点/100点)
100点・・・4人 120点・・・ 1人

1の点数をつけた理由をお書きください。
100点・・・期待通りでした。
・とてもリフレッシュでき、体があったかく喜んでいるのが分かった!!ありがとうの波動がうれしかったです。
・力が抜けて気持ちのいい時間が持てました。
・GOOD!。
120点・・・からだが固くなると、心もガチガチになっています。栗岡さんのボディワークを受けた夜の眠りのなんと心地よいこと。朝の目覚めが違っていました。

1の点数を(さらに)高めるためには、どの部分をどのように改善すればよいでしょうか?ご助言をお願いします。
・3回はチョッと短かったと思っていました。2弾めが予定されているとのことで、長くゆるやかに続けられる講座がよいと思います。
・いつももう少し時間がながければと思いました。
・ティタイムというかハーブティーを飲みながらしたらいかが?
・金曜の夜(週の終わりリラックス)とか
水曜の夜(週の真ん中リフレッシュ)にしてみてはいかが
この講座を受講して学んだこと、気がついたこと、心に残ったことなどをお書きください。
・いつも自分の体は頑張ってくれてるんだなぁ。
・「自分の体を大事にする」ということがあることに気が付きました。香りの効果、気持ちよさにも気がつきました。
・自分の体に聞いてみることの大切さ、自分が一番自分のこと分かっているのに、いつもおいてけぼりなんですね。自分を知ること、自分を大切にすることがとっても大事だとわかりました。
・自分のからだにきくこと。自分のからだを大事にすること。
からだを気持ちよくすると、心も喜ぶということ。
この講座をもしあなたのお知り合いに紹介するとしたら「お勧めポイント」は何でしょうか?
・肩ほぐしマッサージのお店へ行くより気持ちいいよ。
・心がほぐれて軽くなります。からだも軽くうれしくなります。
・自分の体に気がつく、大事にする事ができる。
・気持ち良いこと、心がふんわかすること、宇宙を感じられること。



“こころ”も“からだ”もすっきり癒しのボディワーク11月9・16・30日:【講座アンケート】

>>Brisaブリーザ MyBlogトップへ

1~5件を表示   1