限界費用ゼロ社会

結構シェアがTLに流れて,購入.
http://toyokeizai.net/articles/-/89717
この種の俯瞰的な話を分かりやすく解説できる人って誰なんだろう? 
だれか輪読を仕切ってくれ(^_^;)

以下長文.作成中の資料から転載な感じで.
レウルーラの母港の姫路くらいの経済圏(100万人強)があれば,この種の地域ビジョンの前提となる理解と,地勢学からの整理ってのが,まず必要なんだけど.
琉球や奄美の離島も整合性は高いはず.

固定費をゼロにするというのはビジネスも生活も基本であって,確かに,それを実現できそうな選択肢がいくつも出てきている.
衣食住.
衣は100円で服が買える状況まできていて,あとは食と住.
住は,いくつかの大きな流れになると思う.
(1)遺産の引継ぎ:特に田舎の骨組みがしっかりした古民家
 面積が大きければ改修費用が発生するけど,DIYで対応できるような小ぶり・平屋であれば改修費用は少なくなるし,宿泊とかカフェとか間貸しを併設させて維持費を回収する手もある.
 この選択肢を持っているのは人口の5%くらい?
 ちなみに私はこの5%に入っている.
(2)シェア
 この本のテーマの1つ.まあ家賃をどこまで抑えられるか,共同生活はOKか,などはあるかなと.個人的に,共同生活は無理っぽいので(ーー;),私の選択肢からは消えている.
(3)生き残る(=不動産価値が落ちない)エリアで所有
 100年は建替え無しでOKな物件が前提.いくつか外せない条件がある.例えば,駅フラット徒歩圏,常識的な坪単価,学区,○○の駅周辺,○○まで車で15分とか.関西圏ですべての条件を満たしているエリアは無い.理想は,シェアに近い金額で維持できて,数十年後の不動産価値が変わらない(インフレ期待も含め)物件.
この隙間を「わびさびにっぽんの家」で狙いたい(^^)

住はこの3つかなと思う.

食は,家庭菜園とかでどれだけ回収できるか,近くで魚釣れるかとか,結構,原始的な発想になってしまう(^-^)
なので,食のこれからについて,だれか教えて(^^)

自動車.
これもこの本のテーマの1つ.
確かに電気自動車のシェアカーは,これからもっと伸びると思う.
税金と損害保険を実質ゼロにするような販売モデルも,もっと割安なのがでてくるはず.
自動車メーカーは損害保険をセットでもっと販売すべき.
事故にあったときの最大の不幸は,相手方の保険会社が損保ジャパンであること.
ネットショップと宅配がもっと浸透すれば,買い物という自動車ニーズは大きく減るし.
都市部に住んでいると,自動車って使わないし.

スマホ(タブレット派だけど).
まず電話番号というのが不要.
いまだと月800円くらいまで最低限のプランが落ちてきている感.
近いうちにDOCOMOを離れて,最安プランを試すつもり.
電話も無くしたいけど(諸々支障が出るので),受信専用にはしたい.
facebookメッセンジャーとか通話手段はいくつもあるし.

光インターネット.
これもシェアでほぼ無料の時代ですね.
今住んでるマンション,1回線でOKだから無料シェア化してほしい.

買い物.
今はANAマイルへ集約しているけど,もっとお得な方法が出てくるはず.
レウルーラ姫路二階町で仕掛けたい「共同購入」も1つの方向かなと.
まあ,メーカーと消費者を1ストップでつないで,最低価格を下げる(ただし,メーカーの取り分は微増する)水準がまだ下にある.

新聞
無くなるはずなんだけど,日本はなかなかしぶといですね.
そんな中で,神戸新聞とかは,ちょっと面白い生き残り方をしそうで期待している.

TV広告
これもしぶとい(ーー;)
スマホゲームの広告がTVで流れるという,なんともシュールな状況(^-^)

などなど,だれか輪読を仕切って(^-^)/