2018/12/14のBlog
[ 19:53 ]
2018/12/06のBlog
[ 18:13 ]
[ パソコンサロン ]
日 時:2018/12/05
場 所:市民活動ステーション
講 師:1名
サポーター:2名
参 加 者::5名
内 容:
テキスト「500円でわかるワード2016」を使って、図形の使い方を学習。
① 画像、図形、テキストボックス、ワードアートなどの挿入。
② 挿入した画像・図形の選択、移動/コピー、拡大/縮小、変形、回転/反転。
③ 複数の図形の前面/背面配置、整列、グループ化
などを教わりました。これでポスターなどを見栄えよく作ることが出来ると実感しました。
by T.O
場 所:市民活動ステーション
講 師:1名
サポーター:2名
参 加 者::5名
内 容:
テキスト「500円でわかるワード2016」を使って、図形の使い方を学習。
① 画像、図形、テキストボックス、ワードアートなどの挿入。
② 挿入した画像・図形の選択、移動/コピー、拡大/縮小、変形、回転/反転。
③ 複数の図形の前面/背面配置、整列、グループ化
などを教わりました。これでポスターなどを見栄えよく作ることが出来ると実感しました。
by T.O
2018/11/30のBlog
[ 13:27 ]
[ パソコンサロン ]
日時: 2018年11月30日
場所: 市民活動ステーション大会議室
講師: 1名
サポーター: 2名
参加者: 10名
内容
課題5.Vlookup関数を使って表の内容を完成させる.
IF関数の使い方。
感想
Vlook関数が使えるととても便利であることが分かった。
IF関数に関しても理解することが出来た。
今日が最終日とのことでとても残念です。
by ささご
場所: 市民活動ステーション大会議室
講師: 1名
サポーター: 2名
参加者: 10名
内容
課題5.Vlookup関数を使って表の内容を完成させる.
IF関数の使い方。
感想
Vlook関数が使えるととても便利であることが分かった。
IF関数に関しても理解することが出来た。
今日が最終日とのことでとても残念です。
by ささご
2018/11/22のBlog
[ 19:37 ]
[ wg ]
[ 17:16 ]
2018/11/16のBlog
[ 17:49 ]
時:2018年11月16日
場所;市民活動ステーション大会議室
講師;1名
サポーター2名
参加者;5名
講習内容
1 GIMPにフォントを追加する
2 猫を魚眼レンズ風に可愛く加工する
3 写真を使った風情あるロゴ
4 オリジナルの写真入り年賀状の作成
GIMPに好みのフォントを追加する方法を指導いただきました。
対話的歪みとレンズ補正で魚眼レンズ風にした。
2枚の写真を使って文字の形に切り抜いて合成した。
年賀状の作成時期になりパターンと写真をぼかし合わせて合成して、立体的加工
の賀詞を配置した年賀状
講師の細やかな配慮のわかりやすいテキストとGIMP操作に受講生が理解するまで 丁寧にご指導いただき感謝です。
サポートの皆様いつも有難うございます。
by fk
場所;市民活動ステーション大会議室
講師;1名
サポーター2名
参加者;5名
講習内容
1 GIMPにフォントを追加する
2 猫を魚眼レンズ風に可愛く加工する
3 写真を使った風情あるロゴ
4 オリジナルの写真入り年賀状の作成
GIMPに好みのフォントを追加する方法を指導いただきました。
対話的歪みとレンズ補正で魚眼レンズ風にした。
2枚の写真を使って文字の形に切り抜いて合成した。
年賀状の作成時期になりパターンと写真をぼかし合わせて合成して、立体的加工
の賀詞を配置した年賀状
講師の細やかな配慮のわかりやすいテキストとGIMP操作に受講生が理解するまで 丁寧にご指導いただき感謝です。
サポートの皆様いつも有難うございます。
by fk
2018/11/07のBlog
[ 12:53 ]
日時:2018年11月7日
場所:市民活動ステーション大会議室
講師:1名
サポーター:2名
受講者:6名
見学者:1名
内容
テンプレートからはがきの文面を作る
差し込み文書からはがきの文面を作る 「年賀状」
11月の上旬で年賀状の文面が出来上がりほっとしました。
ありがとうございました。
by mineko.u
場所:市民活動ステーション大会議室
講師:1名
サポーター:2名
受講者:6名
見学者:1名
内容
テンプレートからはがきの文面を作る
差し込み文書からはがきの文面を作る 「年賀状」
11月の上旬で年賀状の文面が出来上がりほっとしました。
ありがとうございました。
by mineko.u