2019/08/29のBlog
[ 15:21 ]
日時:2019年8月28日
場所:市民活動ステーション大会議室
講師:1名、
サポーター:2名
参加者:9名
各自の作ったワードプレスを 8月28日の課題カスタマイズCSS言語を使て手を加える
各自 パソコンにプロジェクト繋いで 実戦形式で指導して頂きました。
皆様 それぞれ コンテンツを披露して拝見させて頂きました。
非常に勉強になりました。私も何か見つけてみたいと思って居ります
有難うございました。
by th
2019/08/23のBlog
[ 17:05 ]
[ 講習会 ]
日時:2019年8月23日(金)13:00~16:00
場所:市民活動ステーション 大会議室
講師:1名
サポーター:2名
参加者:11名
内容
『こどもフェスタ』の缶バッジ用に、うなきちさんの15ポーズからなる塗り絵加工を完成させました。
こどもたちがおもいおもいの色を使って楽しく缶バッジ作りができるように、うなきちさんのイラストを拡大表示させて、GIMPの裏技を使ってひと手間ふた手間を加え、缶バッジサイズに戻して完成です。
こどもたちがどんな色を使ってうなきちさんの缶バッジを作るのでしょう・・・。楽しみです。
講師とサポーターの皆様の細やかなご指導により、終始楽しい講習となりました。ありがとうございました。参加されました皆様、お疲れ様でした。
by m.i
場所:市民活動ステーション 大会議室
講師:1名
サポーター:2名
参加者:11名
内容
『こどもフェスタ』の缶バッジ用に、うなきちさんの15ポーズからなる塗り絵加工を完成させました。
こどもたちがおもいおもいの色を使って楽しく缶バッジ作りができるように、うなきちさんのイラストを拡大表示させて、GIMPの裏技を使ってひと手間ふた手間を加え、缶バッジサイズに戻して完成です。
こどもたちがどんな色を使ってうなきちさんの缶バッジを作るのでしょう・・・。楽しみです。
講師とサポーターの皆様の細やかなご指導により、終始楽しい講習となりました。ありがとうございました。参加されました皆様、お疲れ様でした。
by m.i
2019/08/21のBlog
[ 09:34 ]
[ 講習会 ]
2019/08/16のBlog
[ 20:04 ]
日時:令和元年8月15日(木)PM0:30~3:30
場所:市民活動ステーション大会議室
講師:1名
サポーター:1名
参加者:6名
ホームページ作成 基本前回の続き
①メニューの横並びのやり方。 ネットで調べる。
②ヘッダーにアイコン画像を入れる。ない場合はネットで調べる又はぱくたそなど。
③ホーム画像
〇ホーム画像は大きいサイズの画像が良い。ない場合はネット等で調べて取り入れる。
〇ぱくたそからの画像の取り入れ方、ダウンロードのやり方を教わる。
〇ホーム画像の隙間をなくすには。stylesheet にvercical-alignwo付け加える。
etc
(感想)ネットで調べるのは大変。色んな答えが出ているが、どれが正しいか分からない。何度も挑戦して、分かるようになりたいと思う。
同じところでのミスが多く、自分でも気が付いていない。、何度トライしても出てこないので焦ってしまい講師にご迷惑をおかけした。申し訳なく思う。
by abe
場所:市民活動ステーション大会議室
講師:1名
サポーター:1名
参加者:6名
ホームページ作成 基本前回の続き
①メニューの横並びのやり方。 ネットで調べる。
②ヘッダーにアイコン画像を入れる。ない場合はネットで調べる又はぱくたそなど。
③ホーム画像
〇ホーム画像は大きいサイズの画像が良い。ない場合はネット等で調べて取り入れる。
〇ぱくたそからの画像の取り入れ方、ダウンロードのやり方を教わる。
〇ホーム画像の隙間をなくすには。stylesheet にvercical-alignwo付け加える。
etc
(感想)ネットで調べるのは大変。色んな答えが出ているが、どれが正しいか分からない。何度も挑戦して、分かるようになりたいと思う。
同じところでのミスが多く、自分でも気が付いていない。、何度トライしても出てこないので焦ってしまい講師にご迷惑をおかけした。申し訳なく思う。

by abe
2019/08/03のBlog
[ 09:06 ]
[ パソコンサロン ]
日時:令和元年8月2日(金)
場所:市民活動ステーション大会議室
講師:1
サポーター:3
受講者:5
内容
地図やパンフレットを使ったパンフレット
・7月に研修した続きから学びました。
・行間隔を調整する。
・行頭文字を目立たせる。
・文字のワードアート。
・写真の挿入
・ネットで探した地図の挿入。
イラストや写真入りチラシ・ポスター
・テキストの文をワードアートで変化させる。
感想:何度学んでもワードの楽しさを感じます。
講師の丁寧な指導に毎月楽しく研修しています。
by.Y.N
場所:市民活動ステーション大会議室
講師:1
サポーター:3
受講者:5
内容
地図やパンフレットを使ったパンフレット
・7月に研修した続きから学びました。
・行間隔を調整する。
・行頭文字を目立たせる。
・文字のワードアート。
・写真の挿入
・ネットで探した地図の挿入。
イラストや写真入りチラシ・ポスター
・テキストの文をワードアートで変化させる。
感想:何度学んでもワードの楽しさを感じます。
講師の丁寧な指導に毎月楽しく研修しています。
by.Y.N
[ 00:07 ]
日時 : 2019年7月30日(火) 13:00~16:00
場所 : 市民活動ステーション大会議室
講師 : 1名
サポーター: 1名
参加者: 11名
テーマ:「Twenty Seventeen」でHPを制作する
WordPressのテーマ「Twenty Seventeen」を使って、
ホームページの制作について説明して頂いた後、
個々のホームページを作成するために
1.WordPressを導入しました。
2.プラグインの導入と有効化をしました
とても難しいですが、ご指導をもとに自分のHPを
作成してみたいと思います。
by m.h
by H.K.
場所 : 市民活動ステーション大会議室
講師 : 1名
サポーター: 1名
参加者: 11名
テーマ:「Twenty Seventeen」でHPを制作する
WordPressのテーマ「Twenty Seventeen」を使って、
ホームページの制作について説明して頂いた後、
個々のホームページを作成するために
1.WordPressを導入しました。
2.プラグインの導入と有効化をしました
とても難しいですが、ご指導をもとに自分のHPを
作成してみたいと思います。
by m.h
by H.K.
2019/07/27のBlog
[ 11:39 ]
日時:2019年7月26日
場所:市民活動ステーション大会議室
講師:1名
サポーター:3名
参加者;10名
*今回は島田様が講師
*powepoinntoで動くバースデイカード
*完成のための素材頂きました。
(作成の説明ファイル 音楽 写真その他)
*説明ファイル元に 制作
*白紙のスライドが 綺麗な写真 素敵な音楽
統一のとれた動くバースデイカードになりますました
皆さんが完成しました。
*講師 音楽。写真。準備有難うございました。私達も自分で写真 音楽
準備して パーワポイント作ってみたいと思います 楽しい時間でした。
by t・h
場所:市民活動ステーション大会議室
講師:1名
サポーター:3名
参加者;10名
*今回は島田様が講師
*powepoinntoで動くバースデイカード
*完成のための素材頂きました。
(作成の説明ファイル 音楽 写真その他)
*説明ファイル元に 制作
*白紙のスライドが 綺麗な写真 素敵な音楽
統一のとれた動くバースデイカードになりますました
皆さんが完成しました。
*講師 音楽。写真。準備有難うございました。私達も自分で写真 音楽
準備して パーワポイント作ってみたいと思います 楽しい時間でした。
by t・h