不登校傾向の中学生は不登校の3倍、推計33万人…日本財団が実態調査

日本財団が現役の中学生6450人にアンケート調査をしたところ、下記いずれかの条件に該当した中学生が合計で10.2%に達しました。( )内は回答者の割合。

「毎日、学校へ行きたくないと思っていた」(4.4%)
「給食登校や保健室登校など定期的に通常どおりの授業を受けなかった」(4.0%)
「ケガや病気以外で1週間以上、学校を休んでいた」(1.8%)
(日本財団「不登校傾向にある子どもの実態調査」より)

日本財団ではこれらの中学生を「不登校傾向の中学生」として調査分析を進めています。日本財団によれば「不登校傾向の中学生」は推計33万人。中学生の10人に1人が不登校傾向でした。 実際に学校を休んだのではなく「行きたくないと思っていた」というだけでは、問題が見えづらいかもしれません。しかし、保健室登校や毎日、行きたくないと思っていたことは「不登校の前兆段階」とも言えますし、なにより不登校と同様の「困難さ」を抱え込まされていると考えられます。

◎国も見すごした「不登校傾向」 そもそも不登校とは病気や経済的な理由などで年間30日以上の欠席をした人のことです。しかし問題は欠席そのものではありません。欠席の背景には、いじめ、体罰、学習障害、起立性調節障害などがあります。こうした困難さを「本人が抱え込まされていること」こそが問題なのです。
つづきは・・・https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiishiko/20181212-00106948/

◆「不登校傾向にある子どもの実態調査報告書」/日本財団
https://www.nippon-foundation.or.jp/news/articles/2018/img/94/1.pdf