前のページ
|
次のページ
2008/12/22のBlog
[ 10:53 ]
12月19,20,21日 日本障害者リハビリテーション協会主催のパソボラ指導者講習会に参加しました。
神奈川、埼玉、茨城など関東地区の方がほとんどでしたが山形からも泊り込みで参加されている人もいて、びっくり。
内容は障害を持っている人に対するパソコン指導について、概論から具体的な状況、環境、注意点、ツール、事例、など各講師から実際の体験を通して話がされ、大変参考になりました。
障害といっても聴覚、視覚、精神知覚、学習ほか多岐にわたります。
とりあえず現場で役立つそうなものを拾ってきました。
ツールでは”Iptalk””black jumbo dog”
世界標準になった”DAISY”障害者向けマルチメデイアファイル形式
ホ-ムページの作り方でアクシビリティを考慮するpointを学びました。
おいおい現場で紹介しようと思っています
また、卒業生のメーリングリストを活用できるので色々な情報収集に役立つと思います
情報部会 関谷 忠治
神奈川、埼玉、茨城など関東地区の方がほとんどでしたが山形からも泊り込みで参加されている人もいて、びっくり。
内容は障害を持っている人に対するパソコン指導について、概論から具体的な状況、環境、注意点、ツール、事例、など各講師から実際の体験を通して話がされ、大変参考になりました。
障害といっても聴覚、視覚、精神知覚、学習ほか多岐にわたります。
とりあえず現場で役立つそうなものを拾ってきました。
ツールでは”Iptalk””black jumbo dog”
世界標準になった”DAISY”障害者向けマルチメデイアファイル形式
ホ-ムページの作り方でアクシビリティを考慮するpointを学びました。
おいおい現場で紹介しようと思っています
また、卒業生のメーリングリストを活用できるので色々な情報収集に役立つと思います
情報部会 関谷 忠治
2008/12/19のBlog
[ 21:37 ]
[ 研修交流部会 ]


今回はそれらを編集する際のポイントについて講師に教えていただきます。
午後のひととき、少人数でのミニ講演とトークタイムを楽しみませんか?
講師 飯牟礼一臣さん(人財バンク登録者、市民劇団「あびこ舞台」代表)
日時 2008年12月25日(木)15:30~17:00
会場 あびこ市民活動ステーション(けやきプラザ10階)
定員 10名(申込み先着順)、無料

【お知らせ】ぜひご自分の団体の会報をお持ちください。出席者でお互い見せ合い、講師からのアドバイスも受けたいと考えています。
■お申込みは…
我孫子市市民活動サポート委員会
人財バンク担当 嶋田
04-7185-6300(TEL&FAX)
★「夕焼けカフェ」は人財バンクの登録者をお招きしてお話を聞くミニイベントです。
2008/12/06のBlog
[ 13:41 ]
講習会参加感想:これからの会の活動におおいに生かしたいと思います
参加お誘いいただき感謝・・・・・講習会講習会
記録者 我孫子健康生きがいづくりアドバイザー協議会 大和 哲
参加お誘いいただき感謝・・・・・講習会講習会
記録者 我孫子健康生きがいづくりアドバイザー協議会 大和 哲
感想:その2
感想:3
2008/10/24のBlog
[ 15:36 ]
開催のお知らせ
今回のテーマ『易しい電子紙芝居 パワーポイントの勘所』
講師 青山展久さん(人財バンク登録者)
日時 2008年10月29日(水)15:00~16:30
会場 あびこ市民活動ステーション(けやきプラザ10階)
内容 前半で講師の青山さんからパワーポイントの画面デザインを考える上でのアドバイスをいただきます。後半では、参加者からの質疑の時間もとります。
【ご注意】
パワーポイントの操作方法を学ぶ講座ではありません。また実習等もありませんので、予めご了承おきいただきたく存じます。
定員 10名(申込み先着順)、無料
詳細は我孫子市市民活動サポート委員会HPへ
今回のテーマ『易しい電子紙芝居 パワーポイントの勘所』
講師 青山展久さん(人財バンク登録者)
日時 2008年10月29日(水)15:00~16:30
会場 あびこ市民活動ステーション(けやきプラザ10階)
内容 前半で講師の青山さんからパワーポイントの画面デザインを考える上でのアドバイスをいただきます。後半では、参加者からの質疑の時間もとります。
【ご注意】
パワーポイントの操作方法を学ぶ講座ではありません。また実習等もありませんので、予めご了承おきいただきたく存じます。
定員 10名(申込み先着順)、無料
詳細は我孫子市市民活動サポート委員会HPへ
2008/09/28のBlog
[ 10:49 ]
[ 講習会 ]
2008/09/23のBlog
[ 14:00 ]
[ 講習会 ]
今日は3回目のblog講習会
サポート委員会では年4回のblog講習会を予定して市民活動に対する情報発信
の支援活動を計っている。
今回参加は7団体
市民劇団あびこ舞台、
NPO法人虹の会、
健康マージャンサークル会
、湖北台山の会、
あびこピークルサービス、
レイチェルカーソン日本協会あびこ
、食・農倶楽部
いろいろ多様な活動団体が参加各々の団体のblogを作成した。
あびこ市民活動サポート委員会
by sejkiya
サポート委員会では年4回のblog講習会を予定して市民活動に対する情報発信
の支援活動を計っている。
今回参加は7団体
市民劇団あびこ舞台、
NPO法人虹の会、
健康マージャンサークル会
、湖北台山の会、
あびこピークルサービス、
レイチェルカーソン日本協会あびこ
、食・農倶楽部
いろいろ多様な活動団体が参加各々の団体のblogを作成した。
あびこ市民活動サポート委員会
by sejkiya

2008/08/29のBlog
[ 19:35 ]
[ 研修交流部会 ]
シニア歓迎の集いの打ち合わせ
9月28日開催に向けての準備を確認。
ポスター、チラシの配布順調に消化中。ポスター100枚公共施設、駅、ほかOK。
チラシはまち協、社協など依頼済み。アビスタの楽校にも掲載されている。
招待状については20日ごろまでに印刷、
直前に個別配布を行う。一人10名を招待 150セット用意する。
広報関係 広報あびこ 9月1日、 ページ半分露出が決まっている
ほか記者会見で情報発表するので、取り上げてもらえるだろう。
あと会場設営手順、担当を議論 とりあえず会計、受け付けが決定
その他の役割は次回に決める。
by sekiya
9月28日開催に向けての準備を確認。
ポスター、チラシの配布順調に消化中。ポスター100枚公共施設、駅、ほかOK。
チラシはまち協、社協など依頼済み。アビスタの楽校にも掲載されている。
招待状については20日ごろまでに印刷、
直前に個別配布を行う。一人10名を招待 150セット用意する。
広報関係 広報あびこ 9月1日、 ページ半分露出が決まっている
ほか記者会見で情報発表するので、取り上げてもらえるだろう。
あと会場設営手順、担当を議論 とりあえず会計、受け付けが決定
その他の役割は次回に決める。
by sekiya
2008/07/18のBlog
[ 18:05 ]
[ 市民活動サポート委員会運営会議 ]
7月17日(木) 13:30~15:10 C会議室
主な議題は、
①各部会からの活動報告
②組織見直しプロジェクトの状況報告
③今後の市民活動について意見交換など・・・。
5月から新しい役員体制に変わり、また、各部会活動も順調に活動している様子が伺えました。各部会内の部会員の役割も固まり、それぞれが動き始めています。組織的にも順調!ではないでしょうか?
そのうち、コチラにアップします。
http://www5.ocn.ne.jp/~shimin-c/uneikaigigaiyou/uneikaigigaiyou.html
それにしても、暑かった!C会議室のエアコンも限界!
でも、スムーズに議事も進行し、助かりました。
私は、パソコン使っていたので、パソコン熱がこれまた!熱い!熱い!
一応イニシャルで!
by畦道
主な議題は、
①各部会からの活動報告
②組織見直しプロジェクトの状況報告
③今後の市民活動について意見交換など・・・。
5月から新しい役員体制に変わり、また、各部会活動も順調に活動している様子が伺えました。各部会内の部会員の役割も固まり、それぞれが動き始めています。組織的にも順調!ではないでしょうか?
そのうち、コチラにアップします。
http://www5.ocn.ne.jp/~shimin-c/uneikaigigaiyou/uneikaigigaiyou.html
それにしても、暑かった!C会議室のエアコンも限界!
でも、スムーズに議事も進行し、助かりました。
私は、パソコン使っていたので、パソコン熱がこれまた!熱い!熱い!
一応イニシャルで!
by畦道
2008/07/11のBlog
[ 13:07 ]
[ 情報部会 ]
7月15日号の広報誌”New Abico Report”8号を本日、3,200部発送しました
我孫子市市民活動サポート委員会ホームページでごらんいただけます
http://www5.ocn.ne.jp/~shimin-c/
by sekiya
我孫子市市民活動サポート委員会ホームページでごらんいただけます
http://www5.ocn.ne.jp/~shimin-c/
by sekiya
2008/06/25のBlog
[ 19:53 ]
ステーションA会議室にて打ち合わせ第1回開催 出席者 7名
座長を決め、今後話し合うテーマの議論を行う
研修交流部会の出席者が仮のため、本格的議論は,7/14以降となる。
決まったことのひとつに、ほかの地域で活発な活動している中間支援組織を見学
することを決めた。
中間支援組織の効率的、活性化の組織は?の議論を深めることになる。
by sekiya
座長を決め、今後話し合うテーマの議論を行う
研修交流部会の出席者が仮のため、本格的議論は,7/14以降となる。
決まったことのひとつに、ほかの地域で活発な活動している中間支援組織を見学
することを決めた。
中間支援組織の効率的、活性化の組織は?の議論を深めることになる。
by sekiya
2008/06/23のBlog
[ 20:03 ]
[ 共有情報 ]
ステーションにかかわっている
サポート委員会メンバー、コーディネーター、スタッフが一同に会して、意見交換と交流をはかった。
大変意義深い会議になった、半年に1回は実施して欲しいとの意見が多数であった。
レポート レッドアローより
サポート委員会メンバー、コーディネーター、スタッフが一同に会して、意見交換と交流をはかった。
大変意義深い会議になった、半年に1回は実施して欲しいとの意見が多数であった。
レポート レッドアローより
2008/06/19のBlog
[ 18:47 ]
第2回目のBLOG講習会を開催しました
大変熱心に6団体のかたがたがBLOGを立ち上げ
操作を覚えました。
レポート レッドアローより
大変熱心に6団体のかたがたがBLOGを立ち上げ
操作を覚えました。
レポート レッドアローより
2008/06/12のBlog
[ 09:35 ]
[ 総務部会 ]
6月11日 9:40~12:00 ステーションで開催。
総務部会は、会長を含め、9名体制です。
年度末から、運営会議、、、部会連絡会、部会員や運営委員の交代など、バタバタとしておりましたが、ようやく一段落!
会議では、年度計画を確認し、役割分担などを決めました。
人員不足が否めませんが、サポート委員会全体の活動に支障が出ないよう頑張っていきたいです。
6月23日(月)14:00受付 14:15~
『ステーション合同会議』を企画しています。初めての試みですので、ぜひ、部会員は参加をお願いします。 参加費500円(飲食代ほか)




byブリティッシュグリーン
総務部会は、会長を含め、9名体制です。
年度末から、運営会議、、、部会連絡会、部会員や運営委員の交代など、バタバタとしておりましたが、ようやく一段落!
会議では、年度計画を確認し、役割分担などを決めました。
人員不足が否めませんが、サポート委員会全体の活動に支障が出ないよう頑張っていきたいです。
6月23日(月)14:00受付 14:15~
『ステーション合同会議』を企画しています。初めての試みですので、ぜひ、部会員は参加をお願いします。 参加費500円(飲食代ほか)




byブリティッシュグリーン
[ 06:35 ]
2008/06/11のBlog
[ 19:21 ]
総務部会・情報部会・研修交流部会の3部会の連絡会がありました。
お互いの意思疎通と情報共有の場として、自由な意見交換をする場です。
議論された主なテーマ
1、 ステーション合同会議について
ステーション運営にかかわっている3者、いわゆる市民、市役所、社協
の各関係する人たちの交流を目的に6月23日”けやきプラザ”にて
交流会を実施いたします。
2.シニア歓迎・市民活動フェアなどのイベント運営について
3.サポート委員会現状の組織検討プロジェクト立ち上げについて
4.支援活動 人財バンク、相談業務のあり方について
その他
色々な意見が活発に交換されました。今後良い方向で、新しい活動が増えていくと
思われます。
by sekiya
お互いの意思疎通と情報共有の場として、自由な意見交換をする場です。
議論された主なテーマ
1、 ステーション合同会議について
ステーション運営にかかわっている3者、いわゆる市民、市役所、社協
の各関係する人たちの交流を目的に6月23日”けやきプラザ”にて
交流会を実施いたします。
2.シニア歓迎・市民活動フェアなどのイベント運営について
3.サポート委員会現状の組織検討プロジェクト立ち上げについて
4.支援活動 人財バンク、相談業務のあり方について
その他
色々な意見が活発に交換されました。今後良い方向で、新しい活動が増えていくと
思われます。
by sekiya
[ 11:47 ]
[ 研修交流部会 ]
2008/06/09のBlog
[ 08:48 ]
2008/05/15のBlog
[ 19:59 ]
2008/05/04のBlog
[ 07:46 ]
連休中にもかかわらず、大忙しであった
パソコンなんでも相談対応状況
平成研究会 ; ながいこと取り組んでいるabiko歌留多の仕上げを相談
環境を守る会 ; skypeのインストールと設定、アドレス帳のソートなど
あびこガイドクラブ ; サポート委員会団体情報のコンテンツ
紹介ページとブログの主旨説明
よく理解していただき、今度のブログ講習会参加を予定
紹介ページの構想を取りまとめた
あびこ雑学ねっと ; 上記内容と同様
団体情報発信に力を入れることとなる
対応者3名 てんてこまい スペースが狭いこと、時間配分が難しいこと
あまり、お待たせしててもまずいので、短時間にまとめるようにしている
1団体1時間はかかっている・・・・ by sekiya
パソコンなんでも相談対応状況
平成研究会 ; ながいこと取り組んでいるabiko歌留多の仕上げを相談
環境を守る会 ; skypeのインストールと設定、アドレス帳のソートなど
あびこガイドクラブ ; サポート委員会団体情報のコンテンツ
紹介ページとブログの主旨説明
よく理解していただき、今度のブログ講習会参加を予定
紹介ページの構想を取りまとめた
あびこ雑学ねっと ; 上記内容と同様
団体情報発信に力を入れることとなる
対応者3名 てんてこまい スペースが狭いこと、時間配分が難しいこと
あまり、お待たせしててもまずいので、短時間にまとめるようにしている
1団体1時間はかかっている・・・・ by sekiya
2008/04/26のBlog
[ 07:41 ]
New ABiCo Report第8号発行について第1回目の編集会議があった。
夏祭り特集を行う(「おでかけしよう夏祭り」「夏だ祭りだ汗かこう」)
<1P>
花火の写真 ※写真を募集する HPに募集記事掲載 ポスターを作成 目次
<2P>
サポート委員会情報 ・ 平成20年度役員紹介・ 平成20年度事業計画
<3P>
JOYボラ 会計実務Q&A
<4,5P>特集 ※ 4・5ページはA3で作成
夏祭り特集! ・河童大行進 ・手賀沼花火大会 など
<6P>
誰でもできるボランティア ・インクカートリッジ ・入れ歯
<7P> 団体紹介 ・トライアスロン協会 ・聴くボランティアあびこ
<8P> イベント・講座情報 助成金情報
編集後記
粗筋がきまった by sekiya
夏祭り特集を行う(「おでかけしよう夏祭り」「夏だ祭りだ汗かこう」)
<1P>
花火の写真 ※写真を募集する HPに募集記事掲載 ポスターを作成 目次
<2P>
サポート委員会情報 ・ 平成20年度役員紹介・ 平成20年度事業計画
<3P>
JOYボラ 会計実務Q&A
<4,5P>特集 ※ 4・5ページはA3で作成
夏祭り特集! ・河童大行進 ・手賀沼花火大会 など
<6P>
誰でもできるボランティア ・インクカートリッジ ・入れ歯
<7P> 団体紹介 ・トライアスロン協会 ・聴くボランティアあびこ
<8P> イベント・講座情報 助成金情報
編集後記
粗筋がきまった by sekiya
2008/04/24のBlog
[ 20:27 ]
2008/04/23のBlog
[ 15:39 ]
◆皆さん我孫子市市民活動サポート委員会ブログを開始します
ブログ上で、当委員会の活動状況のほか、市民活動に役立つ様々な情報を発信していきたいと考えています。
期待していてください!!
※我孫子市市民活動サポート委員会の詳細については、ホームページをご覧下さい。
ホームページはこちら→ http://www5.ocn.ne.jp/~shimin-c/
ブログ上で、当委員会の活動状況のほか、市民活動に役立つ様々な情報を発信していきたいと考えています。
期待していてください!!
※我孫子市市民活動サポート委員会の詳細については、ホームページをご覧下さい。
ホームページはこちら→ http://www5.ocn.ne.jp/~shimin-c/
前のページ
|
次のページ