前のページ
|
次のページ
2014/05/18のBlog
[ 06:46 ]
[ 竹宵inあびこ ]
本年開催した「3.11鎮魂竹宵の集い」の写真は、中央学院大学の学生さん・OBの方々の協力をえて、沢山の素晴らしいシーンを記録することができました。
それに対して音楽グループのA-linkのメンバーが自作の曲を提供して、演奏をしてくださいました。
これらの写真、音楽を「YouTube」にアップしました。
心が癒される素晴らしい映像です。是非、ご視聴ください。
2014.3.11 鎮魂竹宵の集い 写真の紹介
それに対して音楽グループのA-linkのメンバーが自作の曲を提供して、演奏をしてくださいました。
これらの写真、音楽を「YouTube」にアップしました。
心が癒される素晴らしい映像です。是非、ご視聴ください。
2014.3.11 鎮魂竹宵の集い 写真の紹介
2014/04/13のBlog
[ 09:08 ]
[ 竹宵inあびこ ]
今年も3月8日(土)~9日(日)、11日(火)の3日間、あびこショッピングプラザにおいて「3.11鎮魂竹宵の集い」を開催しました。
この度、開催報告書がまとまりましたので、ご紹介いたします。
2014 「3.11鎮魂竹宵の集い」開催報告
この度、開催報告書がまとまりましたので、ご紹介いたします。
2014 「3.11鎮魂竹宵の集い」開催報告
2014/03/07のBlog
[ 10:40 ]
[ 竹宵inあびこ ]
[ 10:17 ]
[ 住み良いコミュ ]
2013年(平成25年)の会報「住みよいまち(2号)」を発行しました。
会報「住みよいまち」をできるだけ多くの方にお読みいただき、当研究所の活動を知っていただきたくPDF化しましたしてあります。
是非ご高覧頂ききますよう、よろしくお願いします。
会報「2013年(平成25年)住みよいまち」
会報「住みよいまち」をできるだけ多くの方にお読みいただき、当研究所の活動を知っていただきたくPDF化しましたしてあります。
是非ご高覧頂ききますよう、よろしくお願いします。
会報「2013年(平成25年)住みよいまち」
2014/02/15のBlog
[ 05:05 ]
2013年11月22日(金)
2014年3月11日の「鎮魂竹宵」開催のオブジェ作成、及び未だ計画中ではあるが竹灯籠作成体験教室開催等に向けた材料を確保のための竹伐採作業を実施した。
2013年度の竹林整備-その3
2014年3月11日の「鎮魂竹宵」開催のオブジェ作成、及び未だ計画中ではあるが竹灯籠作成体験教室開催等に向けた材料を確保のための竹伐採作業を実施した。
2013年度の竹林整備-その3
2014/01/08のBlog
[ 16:03 ]
[ 鳥と楽しむ我孫子絵画コンテスト ]
これまでの「鳥と楽しむ我孫子絵画コンテスト入賞作品」のご紹介
2012年に開催しました第8回絵画コンテストの入賞作品を再掲載しました。
第8回 鳥と楽しむ我孫子絵画コンテスト入賞作品
今回で、過去の絵画展作品集の再掲載は終了となります。
今後は絵画展を開催する都度、表彰作品を掲載します。
ご期待ください。
2012年に開催しました第8回絵画コンテストの入賞作品を再掲載しました。
第8回 鳥と楽しむ我孫子絵画コンテスト入賞作品
今回で、過去の絵画展作品集の再掲載は終了となります。
今後は絵画展を開催する都度、表彰作品を掲載します。
ご期待ください。
2013/12/27のBlog
[ 11:31 ]
[ 鳥と楽しむ我孫子絵画コンテスト ]
2013/12/21のBlog
[ 11:51 ]
[ 鳥と楽しむ我孫子絵画コンテスト ]
2013/12/14のBlog
[ 17:45 ]
[ 鳥と楽しむ我孫子絵画コンテスト ]
2013/11/18のBlog
[ 16:00 ]
[ 竹宵inあびこ ]
来年の竹宵モニュメント作成に向けた、竹林整備と伐採作業を行いました。
メンバーも増えたことにより、作業がはかどるようになりました。
2013年度の竹林整備-その2
現竹宵実行委員を募集中です。
募集要項は次の通りです。
多くの方の応募を待っています。
竹宵実行委員の募集
〇 竹灯篭は、放竹林の整備・伐採から生まれたものだ。風の強い我孫子市では、蝋燭、LED照明などを併用しながら、手をかけてこそ生まれる自然の美しさを次の世代へも残したいという思いと、一人一人できる環境活動への参加を皆さんに呼び掛ける思いを込めている。
〇 作業場所:我孫子市久寺家・中央学院大学近くの「松下工房」
〇 作業日時:原則、毎週金曜日、日曜日 9時から11時30分まで
現在、他の曜日を希望する人も出てきたので、3名以上集まれば作業日を増やすことも考えています。
〇 連絡先:竹宵実行委員長 米澤外喜夫〈090-6503-2084〉
メンバーも増えたことにより、作業がはかどるようになりました。
2013年度の竹林整備-その2
現竹宵実行委員を募集中です。
募集要項は次の通りです。
多くの方の応募を待っています。
竹宵実行委員の募集
〇 竹灯篭は、放竹林の整備・伐採から生まれたものだ。風の強い我孫子市では、蝋燭、LED照明などを併用しながら、手をかけてこそ生まれる自然の美しさを次の世代へも残したいという思いと、一人一人できる環境活動への参加を皆さんに呼び掛ける思いを込めている。
〇 作業場所:我孫子市久寺家・中央学院大学近くの「松下工房」
〇 作業日時:原則、毎週金曜日、日曜日 9時から11時30分まで
現在、他の曜日を希望する人も出てきたので、3名以上集まれば作業日を増やすことも考えています。
〇 連絡先:竹宵実行委員長 米澤外喜夫〈090-6503-2084〉
2013/10/24のBlog
[ 11:04 ]
[ 鳥と楽しむ我孫子絵画コンテスト ]
2013/10/21のBlog
[ 21:04 ]
前のページ
|
次のページ