2014/11/16のBlog
[ 19:16 ]
[ 深江まち協IT広報委員会 ]
11月16日(日)
11月15日に深江ブログ『深江つながりの輪』がアクセス数100万件達成記念としてささやかに祝賀会が行われました。
ブログ開設当時から支援して頂き、ずっと見守って下さっている関係各諸機関の方々も来賓として駆け付けていただきました。
IT広報委員にとって、いつもブログを閲覧して下さっている地域内外の皆さんに感謝一色の集まりとなりました。

11月15日に深江ブログ『深江つながりの輪』がアクセス数100万件達成記念としてささやかに祝賀会が行われました。
ブログ開設当時から支援して頂き、ずっと見守って下さっている関係各諸機関の方々も来賓として駆け付けていただきました。
IT広報委員にとって、いつもブログを閲覧して下さっている地域内外の皆さんに感謝一色の集まりとなりました。
IT広報委員会の会合らしく、委員が制作した深江とブログの歩みを振り返るデジタル・コンテンツを大型スクリーンに投影。プレゼンテーション技術の向上にチャレンジしました。
このデータは深江の各活動団体にご提供可能ですので、ご希望がございましたらIT広報委員会にご相談下さい。
このデータは深江の各活動団体にご提供可能ですので、ご希望がございましたらIT広報委員会にご相談下さい。
2014/11/15のBlog
[ 10:16 ]
[ 深江幼稚園 ]
2014/11/14のBlog
[ 11:46 ]
[ 深江幼稚園 ]
2014/11/13のBlog
[ 17:12 ]
[ はぐくみネット ]

寒くなってきましたが、かぜなど引かないで元気に勉強に遊びに
がんばっていますか。
深江はぐくみネットでは 深江小学校パソコン教室で
「パソコンを使ってお絵かきした自分の作品をカレンダーにする」
パソコン教室を ひらきます。
小学生と

一緒に作りませんか!
2014/11/12のBlog
[ 11:10 ]
[ 深江幼稚園 ]
11月11日(火)
秋真っ盛り♪まさに行楽日和と言える天候の中、
枚岡公園に遠足に行ってきました!!
あちらこちらに落ち葉に紅葉、どんぐりも♪
川のせせらぎを聞きながら、
自然豊かな山の中をハイキングしました
公園に着くころには東大阪を見下ろす景色に
「すごいね~気持ちい~
」と
感動する子どもたちもいました

秋真っ盛り♪まさに行楽日和と言える天候の中、
枚岡公園に遠足に行ってきました!!
あちらこちらに落ち葉に紅葉、どんぐりも♪
川のせせらぎを聞きながら、
自然豊かな山の中をハイキングしました

公園に着くころには東大阪を見下ろす景色に
「すごいね~気持ちい~

感動する子どもたちもいました

公園に着くと、どんぐり帽子の大きなアスレチック
で遊んだり、どんぐりひろいをしたりと、のびのび
遊びました
「見て!!大きいどんぐり見つけた!!」
「もうちょっと上まで行ってみよう!!」
「この葉っぱの色きれいでしょう♪」
たくさん遊んで、よっぽどお腹がすいたのか、
おにぎりをもりもり食べた子どもたちは、
お片付けもすばやく終え、帰る前に散歩をしたり、
どんぐりを探したりして、みんなのポッケには、
袋にパンパンのどんぐりで溢れていました♪
で遊んだり、どんぐりひろいをしたりと、のびのび
遊びました

「見て!!大きいどんぐり見つけた!!」
「もうちょっと上まで行ってみよう!!」
「この葉っぱの色きれいでしょう♪」
たくさん遊んで、よっぽどお腹がすいたのか、
おにぎりをもりもり食べた子どもたちは、
お片付けもすばやく終え、帰る前に散歩をしたり、
どんぐりを探したりして、みんなのポッケには、
袋にパンパンのどんぐりで溢れていました♪
[ 10:43 ]
[ 深江幼稚園 ]
[ 10:31 ]
[ 深江幼稚園 ]
11月6日(木)
今日は東成保健センターから、保健師さんが「手洗いの仕方」
を教えに来てくれました!!
始めに大きなエプロンシアターを使って、
手洗いの大切さを再確認♪
「手を洗った後に服で拭いてませんか~??」
「拭かないよ~ポケットにハンカチあるもん~
」
特に、指の間、爪の中、親指、手首にばい菌が残りやすい
そうです。

今日は東成保健センターから、保健師さんが「手洗いの仕方」
を教えに来てくれました!!

始めに大きなエプロンシアターを使って、
手洗いの大切さを再確認♪
「手を洗った後に服で拭いてませんか~??」
「拭かないよ~ポケットにハンカチあるもん~

特に、指の間、爪の中、親指、手首にばい菌が残りやすい
そうです。
2014/11/11のBlog
[ 22:30 ]
[ 深江まちづくり活動協議会 ]
それでも前夜祭のおばけやしきは大人気で、入場待ちの長蛇の列です。入場整理券の配布も早いうちに終了し、入れなくて残念そうな子どもたちもいっぱい。屋敷の外まで聞こえる、闇を切り裂く恐怖のマジ悲鳴。脱出してガチ号泣する女の子。年々おばけやしきはクオリティが上がってきてホンモノに進化してるようです。
怖いです。
怖いです。
2014/11/10のBlog
[ 15:55 ]
[ 深江子供会 ]
[ 10:52 ]
それぞれの楽器の名前や音色を歌に合わせて
教えてもらいました。
ちんどんバンドのちんどんとは…
ちんどん太鼓の鐘の「チンチン」の音と
太鼓の「ドンドン」の音からきているそうです。
挨拶の歌の後には子ども110番に
ついてのお話も聞きました。
子ども達にも浸透してきたようで、「知ってるーー!!」
と嬉しそうな声。
「困ったときにこども110番の黄色い目印のある
お家に行けばたすけてもらえる」と
教えてもらいました。
教えてもらいました。
ちんどんバンドのちんどんとは…
ちんどん太鼓の鐘の「チンチン」の音と
太鼓の「ドンドン」の音からきているそうです。
挨拶の歌の後には子ども110番に
ついてのお話も聞きました。
子ども達にも浸透してきたようで、「知ってるーー!!」
と嬉しそうな声。
「困ったときにこども110番の黄色い目印のある
お家に行けばたすけてもらえる」と
教えてもらいました。