前のページ
|
次のページ
2021/01/14のBlog
[ 15:33 ]
[ 谷津の生きもの ]
今月の野鳥調査のご報告です。
メジロ、ジョウビタキ♂、ツグミ鳴き声、ヒヨドリ、シロハラ、アオジ
キジバト、シジュウカラ、シメ
カシラダカ、アカハラ
カワラヒワ大群、モズ♀、カケス
コゲラ鳴き声、コサギ、カワウ、キジ
モズ♂
カワセミ、タシギ
ハクセキレイ、アオサギ、セグロセキレイ、コジュケイ鳴き声、ダイサギ
ノスリ、スズメ、ハシボソガラス
以上29種
シロハラ、アカハラ、新春らしく紅白そろって登場ですね(笑)
個人的に、ジョウビタキ♂に今シーズンまだ出会っていません。
スタイリッシュなオレンジ&ブラックそしてアクセントカラーに白い頭。早く会いたいなぁ。
メジロ、ジョウビタキ♂、ツグミ鳴き声、ヒヨドリ、シロハラ、アオジ
キジバト、シジュウカラ、シメ
カシラダカ、アカハラ
カワラヒワ大群、モズ♀、カケス
コゲラ鳴き声、コサギ、カワウ、キジ
モズ♂
カワセミ、タシギ
ハクセキレイ、アオサギ、セグロセキレイ、コジュケイ鳴き声、ダイサギ
ノスリ、スズメ、ハシボソガラス
以上29種
シロハラ、アカハラ、新春らしく紅白そろって登場ですね(笑)
個人的に、ジョウビタキ♂に今シーズンまだ出会っていません。
スタイリッシュなオレンジ&ブラックそしてアクセントカラーに白い頭。早く会いたいなぁ。
2021/01/11のBlog
[ 21:56 ]
[ 作業予定 ]
新年早々緊急事態宣言で外出自粛となりました。
「緊急事態宣言中は、合同活動はお休みにしたいと思います」という連絡が、友の会事務局よりありました。
我孫子市も感染者数が増えています。
気を緩めずに、マスク、うがい、手洗いと、人との距離をしっかり確保。
明日からぐんと冷えそうですが、寒い季節を安全に乗り切りましょう。
今年もよろしくお願いします。
「緊急事態宣言中は、合同活動はお休みにしたいと思います」という連絡が、友の会事務局よりありました。
我孫子市も感染者数が増えています。
気を緩めずに、マスク、うがい、手洗いと、人との距離をしっかり確保。
明日からぐんと冷えそうですが、寒い季節を安全に乗り切りましょう。
今年もよろしくお願いします。
2020/12/31のBlog
[ 23:06 ]
[ その他 ]
2020年は大変な年でした。
春の緊急事態宣言で、皆で揃っての田植えもままならない年でした。
そんな大変な1年でしたが、米作りを今年も継続することができたことは大きな意義があると感じます。里山の自然と米作りは一心同体、、、って変な表現ですが、それほど密接にかかわりあっていると思うので、それを続けられたことって環境保全にプラスだったというか、割り引いても、マイナスが少なかったと思うのです。
会としての活動ができない期間も、粛々と大変な田んぼの仕事をしてくださった皆様、心よりお礼申し上げます。
来年が、希望に満ちあふれる、仲間で集える一年となりますように。
五穀豊作の一年となりますように。
願いを込めて、2020年のブログを終えます。
皆様、良いお年をお迎えください。
春の緊急事態宣言で、皆で揃っての田植えもままならない年でした。
そんな大変な1年でしたが、米作りを今年も継続することができたことは大きな意義があると感じます。里山の自然と米作りは一心同体、、、って変な表現ですが、それほど密接にかかわりあっていると思うので、それを続けられたことって環境保全にプラスだったというか、割り引いても、マイナスが少なかったと思うのです。
会としての活動ができない期間も、粛々と大変な田んぼの仕事をしてくださった皆様、心よりお礼申し上げます。
来年が、希望に満ちあふれる、仲間で集える一年となりますように。
五穀豊作の一年となりますように。
願いを込めて、2020年のブログを終えます。
皆様、良いお年をお迎えください。
2020/12/24のBlog
[ 11:16 ]
[ 作業予定 ]
鬼に笑われそうですが、1月の作業スケジュールを連絡します。
1月10日(日)谷津観察
1月11日(月)鳥の観察会
1月14日(木)湿地草刈、ハケの道整備
1月17日(日)湿地草刈、ハケの道整備 *運営委員会 作業小屋にて12時~
1月21日(木)湿地草刈、ハケの道整備 アカガエル卵塊調査
1か月後はもうアカガエルの産卵がスタートする時期なんですね!
1年の早さに驚きます。
1月10日(日)谷津観察
1月11日(月)鳥の観察会
1月14日(木)湿地草刈、ハケの道整備
1月17日(日)湿地草刈、ハケの道整備 *運営委員会 作業小屋にて12時~
1月21日(木)湿地草刈、ハケの道整備 アカガエル卵塊調査
1か月後はもうアカガエルの産卵がスタートする時期なんですね!
1年の早さに驚きます。
2020/12/23のBlog
[ 21:40 ]
[ 谷津の生きもの ]
今月の野鳥調査が届きましたのでご報告します。
冬鳥たち、今年もようこそ!
ダイサギ、カケス鳴き声、ヒヨドリ、ジョウビタキ鳴き声、ホオジロ、ウグイス笹鳴き、シメ、モズ、キジバト、シロハラ、ハクセキレイ、シジュウカラ
ハイタカ、カシラダカ、カワラヒワ,メジロ、シメ、オオタカ、アオジ、ツグミ、タシギ
カワセミ(♀)、コゲラ、キジ、スズメ、ミヤマガラス
カルガミ、オオバン(つがい?) 以上29種
ハイタカ、オオタカ、猛禽類が真っ青な空をゆうゆうと飛んでいたそうです。
見たいっ!!
冬鳥たち、今年もようこそ!
ダイサギ、カケス鳴き声、ヒヨドリ、ジョウビタキ鳴き声、ホオジロ、ウグイス笹鳴き、シメ、モズ、キジバト、シロハラ、ハクセキレイ、シジュウカラ
ハイタカ、カシラダカ、カワラヒワ,メジロ、シメ、オオタカ、アオジ、ツグミ、タシギ
カワセミ(♀)、コゲラ、キジ、スズメ、ミヤマガラス
カルガミ、オオバン(つがい?) 以上29種
ハイタカ、オオタカ、猛禽類が真っ青な空をゆうゆうと飛んでいたそうです。
見たいっ!!
前のページ
|
次のページ