2008/04/11のBlog
[ 15:13 ]
[ 広報部 ]


2008/04/05のBlog
[ 23:10 ]
2008/04/04のBlog
[ 16:00 ]
[ まちづくり ]



2008/04/02のBlog
[ 20:13 ]
[ まちづくり ]

催事として野店お茶会・コーラス(男声・女声)・俳句の会などで売店は、お花見弁当・お花見だんご・お酒・ビールなど……………。
2008/03/29のBlog
[ 23:50 ]
[ 議事録・要綱・レジュメ ]







































[ 23:40 ]
[ 議事録・要綱・レジュメ ]


























































[ 23:37 ]
[ 域内総会・役員会・会議 ]
2008/03/23のBlog
[ 23:55 ]
[ 広域会議・フォーラム・現地踏査 ]







2008/03/20のBlog
[ 20:10 ]
[ まちづくり ]
2008/03/18のBlog
[ 07:09 ]
[ まちづくり ]


2008/03/16のBlog
[ 16:38 ]
[ 広域会議・フォーラム・現地踏査 ]


2008/03/13のBlog
[ 19:16 ]
[ 人の迷惑 ]
2008/03/06のBlog
[ 23:17 ]
[ 人の迷惑 ]






2008/03/03のBlog
[ 15:00 ]
[ まちづくり ]



2008/02/27のBlog
[ 15:00 ]
[ まちづくり ]
2008/02/25のBlog
[ 17:01 ]
[ 域内総会・役員会・会議 ]
2008/02/22のBlog
[ 17:50 ]
[ 広域会議・フォーラム・現地踏査 ]
2008/02/16のBlog
[ 20:31 ]
[ 広域会議・フォーラム・現地踏査 ]
2008/02/15のBlog
[ 23:46 ]
[ 広報紙・ウエブサイト ]




































































2008/02/10のBlog
[ 16:51 ]
[ 広報部 ]
2008/02/08のBlog
[ 21:32 ]
[ 広報紙・ウエブサイト ]


[ 21:09 ]
[ 広報紙・ウエブサイト ]

[ 21:06 ]
[ 広報紙・ウエブサイト ]

[ 20:50 ]
[ 広報紙・ウエブサイト ]

[ 14:28 ]
[ 広報紙・ウエブサイト ]

2008/02/03のBlog
[ 19:08 ]
[ 広域会議・フォーラム・現地踏査 ]
2008/02/02のBlog
[ 06:11 ]
[ 域内総会・役員会・会議 ]

会則改正の基本方針と新規の会則は、ここをクリック!!
2008/02/01のBlog
[ 11:08 ]
[ ゆずり葉の森 ]
2008/01/31のBlog
[ 11:54 ]
[ まちづくり ]

少しでも、地域の子供達が安心して生活できたり、子育て中のお母さん方が過ごしやすくなれば…………と思います。
1 公園の遊具の老朽化を調べてほしい。(木がボロボロだったり、ギシギシいうのが怖い)
2 アピア3のコーヨーがアピア1に変わり、元の場所が空くと聞きました。
空いたスペースを子供が遊べるような室内スペースを作ってほしい。
3 アピア1.2の地下駐車場が暗くて、子供を歩かせるのが怖い。
4 野上児童館ができる日程が未定になってしまった。早く決定してほしいです。
5 宝塚方面行きのバスがあってほしい。(車がないので、大変困る。)
6 サンシティのバスを一般開放してほしい。乗車料金100円くらいで。
病院などを回っているので、乗れるととても便利だと思う。
以上が主な意見ですが「ゆずり葉コミュニティ」が取組んでいる「住みよいまちづくり」に向って実現する課題であります。若いお母さん方々の目の付け所は鋭くまちづくりには日頃のご意見・希望が大切であります。
尚、①「アピアの活性化」については、来る2月15日付「ゆずり葉だより」1面の広報紙を参考にご覧いただきますとともに、3月16日(日)行政と地域の対話の場であります「地域創造会議」のテーマになっています。
②「野上児童館」につきましては、皆さまに大変ご心配をおかけしています。私が昨日受取りました宝塚市長からのメッセージをご覧下さい。(代表 中村)
2008/01/28のBlog
[ 01:31 ]
[ まちづくり ]