ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
にちようのはら
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:9件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
前のページ   |   次のページ
2007/10/30のBlog
「デザイン研究会」は、のはらに商品を並べている手作り作家さんたちの集いです。

今月は6人。お茶しながら、ものづくり近況や今後の制作、のはらでの展開などを語ります。

結構あっという間。

今月は、のはらに展示する「作家キャプション」を作りました。
“作ること”にはそれぞれの物語があります。そんなことを少しでも伝えることができれば…と。
“作り手のみえる”ことをモットーにしておりますので…。

でも、一番盛り上がったのは作家近況。
皆さんそれぞれに、別のところで仕事をしていたりするので、そこでの出会いのはなし。さをり織り講師をしたり、本屋さんのトピック…なかでも木工をしている大五郎さん。職場での個性的な方々との想像を絶する出会いって、ホントに日々のエネルギーになりますよね~☆

(宮武小鈴)
2007/10/28のBlog
のはら日よう講座の第一回を、10/21(日)に開きました。

月に一度のこの講座では、「日常の生活に、あたらしいまなざしを提案する」をコンセプトに、“生きること”を深く、誠実に探究している人のお話をお聞きします。

今回は、自然食料理研究家の、丸山光代さん。

自然食のお台所70年、92歳の光代さんの、「食」とは生きること、

「いのちをいただく」メッセージ。

光代さんのお庭でつくられた特製“野草茶”はからだにも心にもやさしいお味でした。

光代さんの旦那様、故丸山博さん(衛生学者)のお話もきくことができ、来てくださった方も、熱心に聞いておられました。

世代を超えた、素敵な学びの会でした。

(宮武小鈴)

前のページ   |   次のページ