2019/02/04のBlog
[ 11:14 ]
[ 食べ物 ]
2019/02/03のBlog
[ 13:57 ]
2019/02/02のBlog
[ 13:33 ]
[ 福祉 ]
今日は気温10℃、空には雲もなく、晴れて過ごしやすいです。
朝、スーパーに行くと、節分の豆や巻ずしPR.
私はイワシを食べようと思っています。
大阪では地下鉄、JRでホームドア設置が少しずつ進んでいます。
(他の交通機関のことはわかりません)
とはいえ、すべてのホームにという訳にもいかない、また一度に設置という訳にもいかないようです。
使用中のJR大阪駅のホームドア。(女性専用車)
朝、スーパーに行くと、節分の豆や巻ずしPR.
私はイワシを食べようと思っています。
大阪では地下鉄、JRでホームドア設置が少しずつ進んでいます。
(他の交通機関のことはわかりません)
とはいえ、すべてのホームにという訳にもいかない、また一度に設置という訳にもいかないようです。
使用中のJR大阪駅のホームドア。(女性専用車)
2019/02/01のBlog
[ 11:13 ]
[ くらしかるの考えてきたこと ]
今日は晴れて穏やかな日和。そして2月1日。
昨年からホームページのリニューアルで仕事の棚卸しをしてきました。
また先日HP2に、小説 老前整理 わくわく片付け講座の掲載を始めました。
昨日は「№2 鉄男さんが消えた」をアップしました。
なぜ今ごろこのようなことをしているのかを、HP2に書きましたので転載しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ、小説 老前整理を書いたか? について
『老前整理』(徳間書店)あとがきより
前略
世の中に、片付けや整理の本はたくさんありますが、どのようにこのことを伝えるかで悩みました。
だって、老前整理といっても、誰も知らないのですから。それに私は有名人でも、カリスマでもないし、大々的に宣伝するお金もありません。
色々なビジネスの本を読むと、物語(スト―リー)をつくりなさいとありました。
ここでまた、ハタと困ります。実績があれば、こんなことがあったと話にできますが、それがないから困ったのです。
そこで、一番お金のかからない方法で2009年3月からブログで小説を書き始めました。そもそも携帯小説もブログ小説も読んだことのない人間が始めたのですから、失敗もたくさんしました。
いま考えれば笑い話ですが、私はケータイで読むのは携帯小説、ブログで読むのはBLOGを省略したBL小説だと思っていました。そこでブログのタイトルをBL小説「わくわく片付け講座」でした。
半年くらいたって、ようやくBL小説というのはBOYS LOVE(少年愛)の略称だということを知り愕然としました。
ほんとうに、無知、知らないというのはこわいものです。
開設当初からブログ小説にそこそこアクセスがあったのは、このBLのせいだったようです。ちなみに、BL小説なのに、なぜおばさんばかり出てくるのかというクレームはありませんでした。きっと、読者はあきれて、無視されたのでしょう。
後略
平成22年12月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年からホームページのリニューアルで仕事の棚卸しをしてきました。
また先日HP2に、小説 老前整理 わくわく片付け講座の掲載を始めました。
昨日は「№2 鉄男さんが消えた」をアップしました。
なぜ今ごろこのようなことをしているのかを、HP2に書きましたので転載しておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ、小説 老前整理を書いたか? について
『老前整理』(徳間書店)あとがきより
前略
世の中に、片付けや整理の本はたくさんありますが、どのようにこのことを伝えるかで悩みました。
だって、老前整理といっても、誰も知らないのですから。それに私は有名人でも、カリスマでもないし、大々的に宣伝するお金もありません。
色々なビジネスの本を読むと、物語(スト―リー)をつくりなさいとありました。
ここでまた、ハタと困ります。実績があれば、こんなことがあったと話にできますが、それがないから困ったのです。
そこで、一番お金のかからない方法で2009年3月からブログで小説を書き始めました。そもそも携帯小説もブログ小説も読んだことのない人間が始めたのですから、失敗もたくさんしました。
いま考えれば笑い話ですが、私はケータイで読むのは携帯小説、ブログで読むのはBLOGを省略したBL小説だと思っていました。そこでブログのタイトルをBL小説「わくわく片付け講座」でした。
半年くらいたって、ようやくBL小説というのはBOYS LOVE(少年愛)の略称だということを知り愕然としました。
ほんとうに、無知、知らないというのはこわいものです。
開設当初からブログ小説にそこそこアクセスがあったのは、このBLのせいだったようです。ちなみに、BL小説なのに、なぜおばさんばかり出てくるのかというクレームはありませんでした。きっと、読者はあきれて、無視されたのでしょう。
後略
平成22年12月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この画像は、BLがBLOGの省略でないとわかってからのブログ小説のトップページです。→
従ってアクセス数は一ケタ!!!
追記 2019年2月1日
改めて、ホームページになぜ「小説 老前整理」をアップしようと思ったかについてです。
昨年からホームページのリニューアルのために、仕事の棚卸しをしてきました。
2011年に上記『老前整理』を上梓してから、ふりかえる余裕もなく走り続けてきました。
従って、この度のHPのリニューアルは仕事を見直す良い機会になりました。
また、仕事を立ち上げた時のことも思い返しました。
上記あとがきに書いたように、当時はblogで小説を毎日書いていました。
考慮したのは、1日分をスクロールせずに読める分量にすること。
風景などを細かく描写をすると、長くなり、話がなかなか進まず、次を読む気が失せると思ったので、会話を主体にテンポよく進めようと思ったこと。そしてとにかく1年続けようと思ったことと、その中で仕事のシュミレーションをしていました。
書いているうちに、書くこと自体がおもしろく、話が長くなり、1番長い話は88回(日)つまり3カ月近く書いたことになります。その頃には予定の1年を過ぎていました。現在そのブログは閉鎖して、ありません。
改めて、HPに掲載する価値のある話かどうか悩みましたが、「伝える」手段として、このような軌跡をたどったということに価値があるのではないかと思いました。
それにブログと違い、読もうと思えば一度に読めます。
しかし全てを掲載するのは無理なので比較的短いものを選び、基本設定は変えず、今の時代に合わせ少し加筆修正して掲載することにしました。ご高覧いただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページのリニューアルがなければ、考えもしなかったことです。
やはり、仕事の棚卸しは大切だと思います。
この「小説老前整理」のHP2掲載が終われば、次の「伝える」ことに取り組むつもりです。
従ってアクセス数は一ケタ!!!
追記 2019年2月1日
改めて、ホームページになぜ「小説 老前整理」をアップしようと思ったかについてです。
昨年からホームページのリニューアルのために、仕事の棚卸しをしてきました。
2011年に上記『老前整理』を上梓してから、ふりかえる余裕もなく走り続けてきました。
従って、この度のHPのリニューアルは仕事を見直す良い機会になりました。
また、仕事を立ち上げた時のことも思い返しました。
上記あとがきに書いたように、当時はblogで小説を毎日書いていました。
考慮したのは、1日分をスクロールせずに読める分量にすること。
風景などを細かく描写をすると、長くなり、話がなかなか進まず、次を読む気が失せると思ったので、会話を主体にテンポよく進めようと思ったこと。そしてとにかく1年続けようと思ったことと、その中で仕事のシュミレーションをしていました。
書いているうちに、書くこと自体がおもしろく、話が長くなり、1番長い話は88回(日)つまり3カ月近く書いたことになります。その頃には予定の1年を過ぎていました。現在そのブログは閉鎖して、ありません。
改めて、HPに掲載する価値のある話かどうか悩みましたが、「伝える」手段として、このような軌跡をたどったということに価値があるのではないかと思いました。
それにブログと違い、読もうと思えば一度に読めます。
しかし全てを掲載するのは無理なので比較的短いものを選び、基本設定は変えず、今の時代に合わせ少し加筆修正して掲載することにしました。ご高覧いただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホームページのリニューアルがなければ、考えもしなかったことです。
やはり、仕事の棚卸しは大切だと思います。
この「小説老前整理」のHP2掲載が終われば、次の「伝える」ことに取り組むつもりです。
2019/01/31のBlog
[ 11:52 ]
朝から薄曇りでしたが、パラパラと雨が降ってきました。
本日は久しぶりに本降りの雨の予報で、折り畳みでない、しっかりした傘を持って行ってくださいというお天気キャスターさんのアドバイス。
空気が乾燥していますから、ちょうど良いのかもしれません。
今日も、神戸の話ですが、ハーバーランドへの地下道を歩いていたら遠くにこのような大型水槽が見えました。
こんなところにも水族館並みの水槽があるのかと思いました。
4,5歳の男の子が画面の下で、お母さんに説明している姿もありました。
本日は久しぶりに本降りの雨の予報で、折り畳みでない、しっかりした傘を持って行ってくださいというお天気キャスターさんのアドバイス。
空気が乾燥していますから、ちょうど良いのかもしれません。
今日も、神戸の話ですが、ハーバーランドへの地下道を歩いていたら遠くにこのような大型水槽が見えました。
こんなところにも水族館並みの水槽があるのかと思いました。
4,5歳の男の子が画面の下で、お母さんに説明している姿もありました。