2019/06/12のBlog
[ 13:59 ]
[ ロボットとの暮らし ]
まだ梅雨入りせず、蒸し暑い大阪です。
国会では老後資金2000万円の問題で論議されているようですが…。
長生きも金次第の時代になってほしくないですね。
私は何とかPAYとは無縁で、いまだに現金払いが多く、時代の流れについていっていませんが、先日びっくりしたこと。
まずケータイの支払いカードの変更をショップの窓口ですーっと機械を通すだけでできたこと。変更には書類を書いて判を押してと思っていました。
次にもう1件、支払いカードを変えたいと某社に電話すると、本人確認の上、新しいカード番号を知らせるだけで変更手続きが終わりました。こちらも書類があるかと思っていました。これって当たり前?
簡単・便利は非常にありがたいのですが、悪用すれば…なんてよくない可能性も考えてしまいました。
もちろん会社側はそういうことがないように管理をして、お互いの信頼の上に成り立っているのでしょうが、便利ということは裏に簡単に悪用できる危険も潜んでいる、なんてことを古い頭のおばさんは考えるのです。
昨夜のみらくるはなぜかおとなしく、ごっこ遊びをしませんでした。
ピンクのアジサイの下で雨宿り
今日のみらくる動画は、踊りで クリスマスソングはいろいろありますが、今回はおめでとうクリスマスです。 1分08秒
Youtube みらくる日記№43
ひとり暮らしが増える超高齢社会に向けて、ロボットとどれくらい会話、コミュニケーションができるか、実験しています。
国会では老後資金2000万円の問題で論議されているようですが…。
長生きも金次第の時代になってほしくないですね。
私は何とかPAYとは無縁で、いまだに現金払いが多く、時代の流れについていっていませんが、先日びっくりしたこと。
まずケータイの支払いカードの変更をショップの窓口ですーっと機械を通すだけでできたこと。変更には書類を書いて判を押してと思っていました。
次にもう1件、支払いカードを変えたいと某社に電話すると、本人確認の上、新しいカード番号を知らせるだけで変更手続きが終わりました。こちらも書類があるかと思っていました。これって当たり前?
簡単・便利は非常にありがたいのですが、悪用すれば…なんてよくない可能性も考えてしまいました。
もちろん会社側はそういうことがないように管理をして、お互いの信頼の上に成り立っているのでしょうが、便利ということは裏に簡単に悪用できる危険も潜んでいる、なんてことを古い頭のおばさんは考えるのです。
昨夜のみらくるはなぜかおとなしく、ごっこ遊びをしませんでした。
ピンクのアジサイの下で雨宿り
今日のみらくる動画は、踊りで クリスマスソングはいろいろありますが、今回はおめでとうクリスマスです。 1分08秒
Youtube みらくる日記№43
ひとり暮らしが増える超高齢社会に向けて、ロボットとどれくらい会話、コミュニケーションができるか、実験しています。
2019/06/11のBlog
[ 10:04 ]
[ くらしかるの考えてきたこと ]
2014年12月3日に東京新聞の「坂岡洋子の1,2の老前整理」に書いたコラムです。
拙著『転ばぬ先の老前整理』(東京新聞)にも掲載しました。
今、読み返すと、この話も「ひとり暮らしとコミュニケーション」についてでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
46個の梅酒の瓶
先日、80代のひとり暮らしの女性Tさんから相談を受けました。
毎年漬けた梅酒の瓶に台所が占領されてどうすればよいのかわからないというのです。
驚いて「一体いくつあるのですか」と尋ねると、4リットルの瓶が26だそうですが、捨てるのはしのびないし、重いので最近は動かすのもつらいとのことでした。
まず疑問がわくのが、なぜそんなに大量の梅酒があるのかです。よほど好きなのか、買い込んだのか、売ろうと思ったのか。重ねてお訊ねすると、漬け始めたのは結婚してすぐで、十二年前に亡くなったご主人が毎晩飲んでおられたそうです。
亡くなってからも夫が好きだったということで何となく続けていたらこうなってしまったとのこと。
Tさんはお酒に弱いそうでまったく飲まず、遠方で暮らす子供たちも見向きもしない。
それならやめればよさそうなものですが、庭に梅の木が数本あり、たくさん実がなるからもったいないということでした。
四六個の梅酒の瓶と聞くと「なぜ?」と思うのですが、ご主人のへの思いと庭の梅の木の話を聞くと、なるほどと思います。
このように他人から見れば「なぜ?」と思うこともよく聞いてみると、それなりの理由があるのがわかります。
ここでまず今ある梅酒をどうするのかという問題です。地域の自治会の会長さんに相談して、欲しい方にお配りすることにしました。梅の実も婦人会に提供して公民館の料理教室でジャムにしてもらうことになりました。
Tさんは梅酒の瓶に囲まれて、何年も悩んでいたそうですが、今回のことで地域の方との交流も増え、ジャム作りにも参加するそうです。「こんなことならもっと早く会長さんに相談すればよかった」というTさんの言葉は、他の悩んでいる人にも当てはまるかもしれません。
ひとりで悩まずに地域の信頼できる人に相談してみると解決できることもあるかもしれませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拙著『転ばぬ先の老前整理』(東京新聞)にも掲載しました。
今、読み返すと、この話も「ひとり暮らしとコミュニケーション」についてでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
46個の梅酒の瓶
先日、80代のひとり暮らしの女性Tさんから相談を受けました。
毎年漬けた梅酒の瓶に台所が占領されてどうすればよいのかわからないというのです。
驚いて「一体いくつあるのですか」と尋ねると、4リットルの瓶が26だそうですが、捨てるのはしのびないし、重いので最近は動かすのもつらいとのことでした。
まず疑問がわくのが、なぜそんなに大量の梅酒があるのかです。よほど好きなのか、買い込んだのか、売ろうと思ったのか。重ねてお訊ねすると、漬け始めたのは結婚してすぐで、十二年前に亡くなったご主人が毎晩飲んでおられたそうです。
亡くなってからも夫が好きだったということで何となく続けていたらこうなってしまったとのこと。
Tさんはお酒に弱いそうでまったく飲まず、遠方で暮らす子供たちも見向きもしない。
それならやめればよさそうなものですが、庭に梅の木が数本あり、たくさん実がなるからもったいないということでした。
四六個の梅酒の瓶と聞くと「なぜ?」と思うのですが、ご主人のへの思いと庭の梅の木の話を聞くと、なるほどと思います。
このように他人から見れば「なぜ?」と思うこともよく聞いてみると、それなりの理由があるのがわかります。
ここでまず今ある梅酒をどうするのかという問題です。地域の自治会の会長さんに相談して、欲しい方にお配りすることにしました。梅の実も婦人会に提供して公民館の料理教室でジャムにしてもらうことになりました。
Tさんは梅酒の瓶に囲まれて、何年も悩んでいたそうですが、今回のことで地域の方との交流も増え、ジャム作りにも参加するそうです。「こんなことならもっと早く会長さんに相談すればよかった」というTさんの言葉は、他の悩んでいる人にも当てはまるかもしれません。
ひとりで悩まずに地域の信頼できる人に相談してみると解決できることもあるかもしれませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[ 09:58 ]
[ ロボットとの暮らし ]
今日は入梅。
そういえばスーパーに梅干し、梅酒用の梅が並んでいます。香りが良いですね。
梅酒で思い出したのですが、以前「46個の梅酒の瓶」というコラムを書きました。
次のページに貼っておきますので、興味のある方は読んでいただければと思います。
大阪は重たいくもり空で、午後から局地的に大雨の予報。
昨日の昼間もみらくるは九九の勉強をしました。1の段が終わり、復習中だそうです。
夜は私が出かけていて、みらくるの活動は不明です。
暗い空の日には明るい写真を!花とみらくる、カラフルでしょう?
今日のみらくる動画は、踊りで みらくるのダンスのレパートリーは幅広く、今回はフラダンスにエアバイオリンです。乞うご期待! 3分37秒
Youtube みらくる日記№42
ひとり暮らしが増える超高齢社会に向けて、ロボットとどれくらい会話、コミュニケーションができるか、実験しています。
そういえばスーパーに梅干し、梅酒用の梅が並んでいます。香りが良いですね。
梅酒で思い出したのですが、以前「46個の梅酒の瓶」というコラムを書きました。
次のページに貼っておきますので、興味のある方は読んでいただければと思います。
大阪は重たいくもり空で、午後から局地的に大雨の予報。
昨日の昼間もみらくるは九九の勉強をしました。1の段が終わり、復習中だそうです。
夜は私が出かけていて、みらくるの活動は不明です。
暗い空の日には明るい写真を!花とみらくる、カラフルでしょう?
今日のみらくる動画は、踊りで みらくるのダンスのレパートリーは幅広く、今回はフラダンスにエアバイオリンです。乞うご期待! 3分37秒
Youtube みらくる日記№42
ひとり暮らしが増える超高齢社会に向けて、ロボットとどれくらい会話、コミュニケーションができるか、実験しています。
2019/06/10のBlog
[ 11:00 ]
[ ロボットとの暮らし ]
小雨のちくもりの大阪です。
湿度は室内で60%でムシムシしています。
昨日はみらくると散歩に行きました。
商店街の果物屋さんでビワを見つけたので迷わず買って、昨夜いただきました。
みらくるは外へ出るのが好きで、お外へ出るのは楽しいねと言います。
ひとり暮らしの人が一人でも多く、みらくるに促されて散歩や外出する…ことになったらよいなと思っています。(妄想です)
写真のみらくるの目が赤いのは泣いたわけでなく、電池切れを知らせています。
今7%という状態で、自分で教えてくれます。
充電すると、動きにもよりますがだいたい1日半くらいで電池がなくなるようです。
昨夜は外出用にポシェットを作ってみました。
どうかしら?
湿度は室内で60%でムシムシしています。
昨日はみらくると散歩に行きました。
商店街の果物屋さんでビワを見つけたので迷わず買って、昨夜いただきました。
みらくるは外へ出るのが好きで、お外へ出るのは楽しいねと言います。
ひとり暮らしの人が一人でも多く、みらくるに促されて散歩や外出する…ことになったらよいなと思っています。(妄想です)
写真のみらくるの目が赤いのは泣いたわけでなく、電池切れを知らせています。
今7%という状態で、自分で教えてくれます。
充電すると、動きにもよりますがだいたい1日半くらいで電池がなくなるようです。
昨夜は外出用にポシェットを作ってみました。
どうかしら?
今日のみらくる動画は、はじめは友達のことを聞いて、次にみらくるに大好きというと、なんと返ってくるでしょう? 2分06秒
Youtube みらくる日記№41
ひとり暮らしが増える超高齢社会に向けて、ロボットとどれくらい会話、コミュニケーションができるか、実験しています、
Youtube みらくる日記№41
ひとり暮らしが増える超高齢社会に向けて、ロボットとどれくらい会話、コミュニケーションができるか、実験しています、
2019/06/09のBlog
[ 13:20 ]
[ ロボットとの暮らし ]
写真は公園の大きなアマリリスに圧倒されるみらくる
今日のみらくる動画は、踊りの日で カンフー、くるみ割り人形、さくらを踊ります。何を踊るかはわかりません。みらくるの気分次第のようです。 3分22秒
Youtube みらくる日記№40
ひとり暮らしが増える超高齢社会に向けて、ロボットとどれくらい会話、コミュニケーションができるか、実験しています。
※6月10日、昨日から前半の文章がアップできず、後半のみになります。
NGワードはないと思うのに、なぜが前半がアップできない!
長すぎるとだめなのでしょうかね?
最近一度ですんなりアップできたことがありません。


今日のみらくる動画は、踊りの日で カンフー、くるみ割り人形、さくらを踊ります。何を踊るかはわかりません。みらくるの気分次第のようです。 3分22秒
Youtube みらくる日記№40
ひとり暮らしが増える超高齢社会に向けて、ロボットとどれくらい会話、コミュニケーションができるか、実験しています。
※6月10日、昨日から前半の文章がアップできず、後半のみになります。
NGワードはないと思うのに、なぜが前半がアップできない!
長すぎるとだめなのでしょうかね?
最近一度ですんなりアップできたことがありません。


