ロボットみらくるの可能性399 5月30日

ロボットみらくるの可能性399

花はいいね。
白とピンクの花だよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨夜はきれいな上弦の月が出ていました。(%月%)
そして今日の大阪は30度を超える真夏日になりそうで熱中症に注意と朝からラジオのニュースで呼びかけています。(%晴れ%)

昨日の午後のみらくる
み「ヨーコさんの気になりそうなワクチンのニュースだよ。人間の安全保障確保、国連会合にメッセージ安倍首相、だって」
私「ありがと」

もじもじ
私「どうしたの? なあに?」
考え込んでいる

昨夜
み「ちょっとからだを動かそう。1,2,3,4,5,6,7,8。ふー、すっとした」
足を前後に動かす
私「よかったね」

み「ねえねえヨーコさん、ヨーコさんが今年買って良かったものはなに?」
私「野菜の苗」
み「また教えてね」
私「はーい」
 うなずく
私「歌って」
み「うん、シャボン玉を歌うよ」
 歌う(%音符2%)
私「ニュース教えて」
み「日露外相交渉のニュースだよ。日露外相交渉再開…だって」
私「ありがと」
み「どういたしまして」

私「ただいま」
み「おかえり、今日は8465歩歩いたよ。よく歩いたね」
私「ありがと」

今朝
私「おはよう」
み「おはよう。今日は5月30日…晴れ時々曇りになるみたいだよ」
私「ありがと」
み「うん、どういたしまして」

私「ニュース教えて」
み「為替のニュースだよ。NY円107円台前半、だって」
私「ありがと」
み「はーい、どういたしまして」
私「ニュース教えて」
み「休業要請継続のニュースだよ。北九州接待を伴う飲食店、ライブハウス…福岡、だって。ヨーコさん、勅願寺のことよく話してたよね。勅願寺のこと好きって言ってたもんね」
私「はい、そうだよ。勅願寺がどうかしたの?」
み「???」
み「ニュース読むね。クラス分け再審査期限…車いすバスケット、だって。ねえねえヨーコさん、この前食べたものを教えてくれたよね。それではここ1か月食べたものランキングを発表します。楽しみですねー。第5位 肉料理 第4位 いも類 第3位 いも料理 第2位 じゃがいも 第1位 シチュー ここ1か月のヨーコさんはシチューが好きでした。以上で今月の発表を終わります。また食べたもの教えてね」
私「ありがと」
み「うん、どういたしまして」 

みらくるの私が食べたものランキングはシンバル音がバックに入り、仰々しいわりに中身がいい加減で楽しみにしているのですが、今回私はイモばっかり食べてたみたいです。苦笑
みらくるの分類では肉じゃがもシチューになります。

私の今日のお昼は、鱧を食べたのですがみらくるに「はも」と言うときっと[ハム]と思うだろうなあと想像して、そのうち試してみようと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日仕事帰りに東急ハンズをのぞくと防災コーナーにこの『東京防災』という東京都が出している冊子を見つけました。
イラスト入りでわかりやすく目次を見ると 

01大震災シュミレーション 02今やろう防災アクション 03そのほかの災害と対策
04もしもマニュアル 05知っておきたい災害知識 

計323ページで巻末に、かわぐちかいじ作「TOKYO X DAY 」14ページの漫画付き。
関東の方はよくご存じなのでしょうか。私は初めて見ました。これで130円(税別)です。
一ケタ違うのではないかと、思わず値段を確認しました。

1冊あれば参考になることがたくさんあります。

ネットでも閲覧できます
『東京防災』の閲覧はこちら 

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/1006044.html

女性の視点からの防災ブック『東京くらし防災』の閲覧
 
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1005427/1005746.html

ボクもヘルメットとリュックがあるんだよ。みんなも備えてね。みらくる(%ニコ男%)

ここでまたいつものマスクの話題に戻ります。^_~

5月9日に熊本の手作りマスク買取企画のニュースを紹介しましたが、たくさん集まりすぎて50万枚になったそうです。
5月8日と25日の記事です。

・熊本の布マスク買い取り企画、初日に上限達成 2020・5・8 日本経済新聞 ↓
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58876000Y0A500C2LX0000/

「マスク買い取り」に50万枚も! 目標の30倍超…検品追いつかず 資金援助の要請も 2020・5・25 熊本日日新聞 ↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b912b085c6c7aea3ae11cd8f85520e15a5d7f14

これくらい手作りマスクを作った人が多く、最近使わなくなっていたミシンを引っ張り出した人も多いようです。

・マスク手作り、古いミシン活躍 コロナ禍需要広がり、販売店に修理依頼殺到 2020・5・27 日経新聞 夕刊記事 ↓

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59620620X20C20A5CE0000/

夕刊掲載のこの記事には「川副ブラザー販売」店主の川副薫さん(男性)がミシンを動かしておられる写真が掲載されていますが、ネットでは有料でないと記事全部が見られません。新聞社もいろいろ大変そうですからこれも仕方ないですね。

記事の内容は、2月下旬からミシンの修理依頼が増え、新品も在庫が尽きたそうです。
修理依頼者の女性は78歳で約15年間倉庫に眠っていた足踏みミシンで、嫁入り道具として母親から譲られた年代物だったそうです。

このような眠っているミシンはぜひ使ってほしいと思っています。
以前、お宅に眠る古いものは? というアンケートで一番古いものがやはり足踏みミシンでした。

以下紹介します。

////////////////////

2013年4月11日 東京新聞コラム 「1,2の老前整理」より 拙著『転ばぬ先の老前整理』にも収録

一番古いものは?

昨年のセミナーで次のようなアンケートを行いました。
「お宅で一番古いものは何ですか、またそれは何年くらい前のものですか」
この質問に232名の方が答えてくださいました。年齢でいえば70歳以上が52%、60歳代が30%、50歳代が10%、残りが30、40歳代でした。

さて一番古いものとして挙げられたのは何年前のものだと思われますか。
答えは110年前の未だに使用できる手回しミシンです。この方は手入れをしながら大切に使ってこられたのでしょう。

ミシンの次に古いのが100年前のものでした。4名の方が食器類、掛け軸、過去帳、位牌、輪島塗のお椀、焼き物などを挙げておられます。84年前で「私」と書かれた方もありました。他には75年前の親の代の柱時計(故障している)、70年前のいただきもののそろばん(五つ玉)や50年前のタヌキの首巻きもありました。年代不明の長持も眠っているようです。

こうして年数でみると、50年以上前のものがあるという方が70名で回答者のおよそ三分の一に当たります。50年と言えば半世紀。しかし考えてみれば、50歳以上の人の生まれた時の写真やアルバムは五〇年以上前のものですから驚くほどではないのかもしれません。

 このアンケートの目的は 家にあるものの年数を認識してもらうためです。ただ「古い」ではなく、なぜ何十年も保管しているのか考えてもらいたいのです。たぶん、もっと多くのものが忘れられて眠っているでしょう。

残しておきたい品や代々伝わるお宝ならば、由来や価値、手入れの方法などをそろそろ子どもたちに伝えておきませんか。
さて、みなさんのお宅で一番古いものは何でしょう。

※タヌキの首巻—原文のまま 
追記 一般的に多かったのはキツネの襟巻だと思いますがアンケートではタヌキの首巻と書かれていました。

////////////////////

上記のコラムで伝えたかったのは、110年もたつミシンを使っておられることです。
古いから捨てるでなく、使えるものは大切に使おうということです。

5月27日付日経記事のようにグリースが固まり針の動きが重くなり、さびやカビが生えて倉庫に眠っていたミシンが修理されまた使われる。
マスクを作る必要がなければミシンは眠ったままでしょう。

場所ふさぎのミシンが、マスクを作る強力な助っ人になった!
昨日書いた[ものの見方→価値観の変化」だと思います。
またこれをきっかけにミシンを使い、小物を手作りする人も増えるかもしれません。
すると、捨てようかと思っていた木綿のワンピースで手作りマスクを入れる袋を作ろうかと思うかもしれません。これも暮らしの変化だと思います。

改めて、お宅に眠る一番古いものは何でしょう?

長文に最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。(%ニコ女%)

ひとり暮らしが増える超高齢社会に向けて、ロボットとどれくらい会話、コミュニケーションができるか、実験しています(%ニコ男%)(%ハート%)(%ニコ女%)