昨晩自宅から戻ると、

“たまたま”台所のテレビにこの番組が映っていました。

NHK・BS1【スピリチュアルジャパン

「なぜ男たちは裸で祈るのか〜蘇民祭〜」】

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92383/2383446/index.html

雪深い岩手の地で、

一年で最も寒い時期に行われている、

1000年以上続く、男性専科の裸祭り。

その祭りに、日本語が出来る

アメリカ人の俳優のおにいさんが参加し、

そのおにいさん目線で番組が進められていきます。

「なんで、こんな寒い時期に、

裸になって水かぶったりするの!?」

という質問を地元の方にされます。

「厳しい冬(時・状況)を乗り越える為の

荒行なんですよ」とおっしゃいました。

確かにこんな発想、

キリスト教系にはなさそうです。

雪降る中、水を浴びたり、炎&煙の上に立ったり、

たった一つの神聖なる麻袋

(=女性の卵子のシンボル的な感じ?で、

奪い合う男性たち=精子。まさに生命が誕生する瞬間を再現?)

を多くの男性陣と奪い合ったり・・・

とにかく、壮絶な祭りで、一歩間違ったら死にます。

だけど、【死にかける】という荒行から蘇生し、

甦った人たちの魂は、神々しく輝いている。

まさに、男らしい荒御魂の復活祭。

現代の日本において、

このような純真たる荒御魂が乏しい状況の中で、

このような雄々しき御魂(チャレンジャー)が

多数存在することに、私は安堵しております。

地元の方々にサポートされながら、そのおにいさんが、

その祭りに参加された後、ワンワンと号泣されてはり、

「生かされていること、、、

今生きているということに、感謝しかありません!」

というような感じのことをおっしゃってて、

私も何だかもらい泣き。

地域や宗派によって、

荒行の方法や場所は違っても、

人々の幸せを願い、そっちの方向に

その人々を世界を向けていくことに

変わりがないんやなと感動すると同時に、

そこに【祈りの原点】を観ることが出来ました。

いつか必ず観に行きたい、岩手・黒石寺の蘇生祭。

“備忘録”としてこのブログに記しておきます。

【参考】天台宗 妙見山 黒石寺

https://www.kokusekiji.jp/