2020/02/20のBlog
[ 15:29 ]
[ 11:12 ]
[ 10:58 ]
「とよっぴー農園」の一角に「ミョウガ」植えました。よく畑の畔などでミョウガがみられますが、農園で少し陽が当たらない場所に植えたところです。
ミョウガは、一度植えてると3~4年はあまり手をかけなくても収穫できる便利な香辛野菜と言われています。通常の野菜と違い、直射日光の当たる場所は向いていないそうで、「日陰で、トマトやナスには向かない」ような場所に植えました。
夏の収穫が楽しみです。
ミョウガは、一度植えてると3~4年はあまり手をかけなくても収穫できる便利な香辛野菜と言われています。通常の野菜と違い、直射日光の当たる場所は向いていないそうで、「日陰で、トマトやナスには向かない」ような場所に植えました。
夏の収穫が楽しみです。
[ 10:52 ]
緑と食品のリサイクルプラザでは柑橘類を育成していますが、その中の大実レモンは、大きな実がなることから、堆肥の有料配布や施設の見学などの際、興味を持たれます。今年は50個以上の実がなりました。
しかし、ちょうど植わっている後ろが熟成槽で、臭気対策の一環として新しい樹木を植えることから移植をこのほどしました。
うまく移植できたか分かりませんが、今度はビワ・柿・ミカンなどの果樹園での育成となります。
うまく移植できたか分かりませんが、今度はビワ・柿・ミカンなどの果樹園での育成となります。
[ 10:46 ]
19日(水)、朝から「とよっぴー」の袋詰め作業を行いました。前日に比べ少し穏やかな気候で、作業はスムーズに進みました。
ストックが370袋近くあり、300袋程度詰めれば2月26日(水)予定の有料配布に対応できることから、慌てないでの作業となりました。
約2時間で298袋を詰めることができ、十分なストックとなりました。
ストックが370袋近くあり、300袋程度詰めれば2月26日(水)予定の有料配布に対応できることから、慌てないでの作業となりました。
約2時間で298袋を詰めることができ、十分なストックとなりました。
2020/02/18のBlog
[ 10:21 ]
2020/02/13のBlog