2020/05/11のBlog
[ 08:04 ]
「とよっぴー」有料配布日の9日(土)、これまでは購入に訪れる方1人1人に「中止案内」のビラを手渡して、状況説明をしてきました。
しかし、4月22日(水)はどなたも来られなかったことや、緑と食品のリサイクルプラザ、緑化見本園の休館・閉鎖もあり、当日は外門を閉めて道路側で、来られた方の対応を行いました。
今回で中止は5回目です。一番「とよっぴー」を使う時期に要望に応えられず残念ですが、
感染防止の観点から止むを得ない措置と理解していただいています。
国や府では中旬に社会経済状況を踏まえ制限の段階的解除の判断が出るとの情報が出ています。これらの状況を受け豊中市の判断も発表されと思います。
その時点まで、有料配布も含め諸活動の再開もお待ちください。したがって現在は、5月31日(日)まで事業・活動の中止と自粛で対応しています。
しかし、4月22日(水)はどなたも来られなかったことや、緑と食品のリサイクルプラザ、緑化見本園の休館・閉鎖もあり、当日は外門を閉めて道路側で、来られた方の対応を行いました。
今回で中止は5回目です。一番「とよっぴー」を使う時期に要望に応えられず残念ですが、
感染防止の観点から止むを得ない措置と理解していただいています。
国や府では中旬に社会経済状況を踏まえ制限の段階的解除の判断が出るとの情報が出ています。これらの状況を受け豊中市の判断も発表されと思います。
その時点まで、有料配布も含め諸活動の再開もお待ちください。したがって現在は、5月31日(日)まで事業・活動の中止と自粛で対応しています。
2020/04/12のBlog
[ 11:04 ]
昨日11日(土)、新年度最初の「とよっぴー」有料配布日でした。
「中止」通知は市広報(市公式ホームページのまちづくり・環境をクリック)に掲載されていますが、来られる方もおられることもあり朝から待機して対応致しました。
最終的に自動車15台、単車4台、自転車6台が来られましたので、それぞれ状況を説明し理解をしていただきました。
ちょうど使う時期で、申し訳ないですが、今は皆が感染対策を施すことが原則です。本来は応対も避けねばなりません。しかし、情報が入手できず来られる方の説明・理解が必要と、この間の活動はすべて対応しています。
「中止」通知は市広報(市公式ホームページのまちづくり・環境をクリック)に掲載されていますが、来られる方もおられることもあり朝から待機して対応致しました。
最終的に自動車15台、単車4台、自転車6台が来られましたので、それぞれ状況を説明し理解をしていただきました。
ちょうど使う時期で、申し訳ないですが、今は皆が感染対策を施すことが原則です。本来は応対も避けねばなりません。しかし、情報が入手できず来られる方の説明・理解が必要と、この間の活動はすべて対応しています。
2020/04/08のBlog
[ 13:28 ]
緑と食品のリサイクルプラザでは、堆肥の有効性を確認するため、農園で作物を育てています。4区あり、サツマイモ畑は現在養生中です。それ以外も畝づくりなど夏野菜の栽培に向けて作業進めています。
新型コロナウイルス感染症の動向もあり、予定している行事、中止もあり得ますが、段取りだけに余念はありません。
新型コロナウイルス感染症の動向もあり、予定している行事、中止もあり得ますが、段取りだけに余念はありません。
イチゴは花が咲いています。
玉ねぎは徐々に土の上に出てきました。
昨年からニンニクに挑戦。今のところ順調です。
いずれにせよ、感染症が収まり、多くの方による栽培活動を期待してスタッフが努力していきます。不要不急の外出は避けねばなりませんが、放置すると雑草対策が大変で、どうしても日々の手入れが必要です。
いずれにせよ、感染症が収まり、多くの方による栽培活動を期待してスタッフが努力していきます。不要不急の外出は避けねばなりませんが、放置すると雑草対策が大変で、どうしても日々の手入れが必要です。
2020/03/29のBlog
[ 11:31 ]
環境交流センターの臨時休館に伴い、当法人の事務作業を臨時的に緑と食品のリサイクルプラザで行っています。当初31日(火)環境交流センターに戻る予定でしたが、閉館が延長されたこともあり、7日(火)からに変更とします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。
なお、「とよっぴー」3.0kgの有料販売も同センターの閉館中は有料販売ができませんので、ご了承下さい。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。
なお、「とよっぴー」3.0kgの有料販売も同センターの閉館中は有料販売ができませんので、ご了承下さい。
2020/03/25のBlog
[ 11:27 ]
新型コロナウイルス感染症の影響拡大を懸念し、これまで2月後半から3月中の活動をすべて中止しています。
本日25日(水)は、「とよっぴー」の有料配布でした。過去2回、入口で中止の案内とお詫びを致しましたが、今日も朝9時から11時まで来られる方に中止のご理解をいただきました。
自動車が18台、2輪車が8台で29人の方が来られました。皆さん好意的に対応していただき良かったです。
感染症の動向は、20日を境に少し予断を許さない状況と言われます。なんとか4月には活動再開になるよう願っています。
本日25日(水)は、「とよっぴー」の有料配布でした。過去2回、入口で中止の案内とお詫びを致しましたが、今日も朝9時から11時まで来られる方に中止のご理解をいただきました。
自動車が18台、2輪車が8台で29人の方が来られました。皆さん好意的に対応していただき良かったです。
感染症の動向は、20日を境に少し予断を許さない状況と言われます。なんとか4月には活動再開になるよう願っています。
2020/03/16のBlog
[ 07:28 ]
14日(土)は、通常なら「とよっぴー」の有料配布日でした。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響・拡大を踏まえ、先月26(水)に続き中止です。そのため、中止情報を入手していない方も考慮し、9時過ぎから「中止説明」の対応を行いました。
前回は40人以上の方が来られ迷惑をかけました。今回は自動車が14台、自転車が1台で23人の方となりました。前回、説明したこともあり、減りました。
来られた方は、やはり使う時期(春・夏野菜向けの土づくり)もあり、残念がられていました。次回25日(水)もお休みとなり、迷惑をお掛けすることとなります。
この間、「不特定多数」を対象とする活動や、不要不急でない活動はすべて中止となっており、会員中心の活動を最低限進めながら、活動の全面的な開始の時期を待っています。
事務局も、いつもの環境交流センターが閉館のため、緑と食品のリサイクルプラザのミーティングルーム(詰所)で事態(火~金)に備えています。
前回は40人以上の方が来られ迷惑をかけました。今回は自動車が14台、自転車が1台で23人の方となりました。前回、説明したこともあり、減りました。
来られた方は、やはり使う時期(春・夏野菜向けの土づくり)もあり、残念がられていました。次回25日(水)もお休みとなり、迷惑をお掛けすることとなります。
この間、「不特定多数」を対象とする活動や、不要不急でない活動はすべて中止となっており、会員中心の活動を最低限進めながら、活動の全面的な開始の時期を待っています。
事務局も、いつもの環境交流センターが閉館のため、緑と食品のリサイクルプラザのミーティングルーム(詰所)で事態(火~金)に備えています。
2020/03/09のBlog
[ 10:56 ]
3月14日(土)の有料配布は市の指示に基づき中止(連絡済み)を決めていますが、25日(水)も中止の要請が本日ありました。
新型コロナウイルス感染症の状況の厳しさからの判断です。
新型コロナウイルス感染症の状況の厳しさからの判断です。
2020/03/04のBlog
[ 14:18 ]
再度のお知らせです。
変更が生じる場合もありますので、ご理解下さい。
POFをご覧ください。
変更が生じる場合もありますので、ご理解下さい。
POFをご覧ください。
2020/02/26のBlog
[ 07:40 ]
豊中市環境交流センターの利用について、新型コロナウイルス感染症の動向を踏まえ、可能な活動は中止・延期等の要請がありました。
したがって、予定しています3月の理事会・定例会は行いません。また、日々の事務局業務も、当分(3/4)は自宅対応とします。
お問い合わせ等は、以下にご連絡ください。
携帯:080-5718-7651
なお、「とよっぴー」有料配布、「堆肥化講習会&堆肥化容器助成制度受付」、「地地産地消」(野菜市・くらしかん地産地消・環境交流センター野菜市場など)活動などは、当分(2/20~3/20)実施しません。
したがって、予定しています3月の理事会・定例会は行いません。また、日々の事務局業務も、当分(3/4)は自宅対応とします。
お問い合わせ等は、以下にご連絡ください。
携帯:080-5718-7651
なお、「とよっぴー」有料配布、「堆肥化講習会&堆肥化容器助成制度受付」、「地地産地消」(野菜市・くらしかん地産地消・環境交流センター野菜市場など)活動などは、当分(2/20~3/20)実施しません。
2020/02/25のBlog
[ 11:57 ]
新型コロナウイルス感染症の状況により、以下の活動は当面(3月20日)まで中止となります(豊中市広報に掲載の活動)。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
〇「とよっぴー」の有料配布 10:00~11:00
2/26(水)・3/14(土) 緑と食品のリサイクルプラザ
〇「とよっぴー」野菜市 10:00~完売まで
2/27(木) さわ病院
〇「地域こだわりマルシェ&野菜市場」 10:00~完売まで
3/07(土) 環境交流センター
〇「とよっぴー袋詰め」作業 9:00~11:00
3/04(水)・06(金) 緑と食品のリサイクルプラザ
〇くらしかん「地産地消デー」 10:00~完売まで
3/11(水) 生活情報センターくらしかん
〇堆肥化講習会&堆肥化容器助成制度受付 10:00~12:00
3/14(土) 生活情報センターくらしかん
〇野菜栽培講習会 13:30~15:00
3/14(土) 環境交流センター
順次、ブログでご通知致します。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
〇「とよっぴー」の有料配布 10:00~11:00
2/26(水)・3/14(土) 緑と食品のリサイクルプラザ
〇「とよっぴー」野菜市 10:00~完売まで
2/27(木) さわ病院
〇「地域こだわりマルシェ&野菜市場」 10:00~完売まで
3/07(土) 環境交流センター
〇「とよっぴー袋詰め」作業 9:00~11:00
3/04(水)・06(金) 緑と食品のリサイクルプラザ
〇くらしかん「地産地消デー」 10:00~完売まで
3/11(水) 生活情報センターくらしかん
〇堆肥化講習会&堆肥化容器助成制度受付 10:00~12:00
3/14(土) 生活情報センターくらしかん
〇野菜栽培講習会 13:30~15:00
3/14(土) 環境交流センター
順次、ブログでご通知致します。