2020/12/16のBlog
[ 14:19 ]
2020/12/15のBlog
[ 12:44 ]
12日(土)、午後から野菜栽培講習会を環境交流センターで行いました。今回のテーマは
「月の満ち欠けと野菜づくり」です。
これで同テーマは3回目ですが、根物や葉物の種まき時期、植え替え、収穫時期をそれぞれ月の満ち欠けに合わせて行っている農家が講師です。
農作業の内容を変えたり、野菜自身の力を引き出すためあえて過保護にしない苗の植え方など、慣行農法では考えられないお話があり、目からウロコの講座でした。
農薬、化学肥料、大規模化、機械化、野菜の大きさの標準化、野菜の味見の普通化など
慣行農業でない農法のお話で、遠くは京都より来られていました。
「月の満ち欠けと野菜づくり」です。
これで同テーマは3回目ですが、根物や葉物の種まき時期、植え替え、収穫時期をそれぞれ月の満ち欠けに合わせて行っている農家が講師です。
農作業の内容を変えたり、野菜自身の力を引き出すためあえて過保護にしない苗の植え方など、慣行農法では考えられないお話があり、目からウロコの講座でした。
農薬、化学肥料、大規模化、機械化、野菜の大きさの標準化、野菜の味見の普通化など
慣行農業でない農法のお話で、遠くは京都より来られていました。
2020/12/08のBlog
[ 15:52 ]
2020/11/27のBlog
[ 20:11 ]
当法人がプロジェクトとして加わるNPO法人豊中アジェンダ21では毎年11月、豊島体育館で2日間、「豊中市民環境展」を実施しています。
本年は新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、豊中市環境交流センター(11/27~29)、萩の寺公園(11/28~29)で行うこととなり、当法人は当初28日のみ展示参加する予定でしたが、急きょ本日も出展しました。
朝早くから堆肥化システム上の「撹拌槽」「第1次熟成槽」「第2次熟成槽」生成品(とよっぴー)の現物を展示、併せて「とよっぴー農園」の作物展示と大根、日野菜、ミカン、サツマイモ、こかぶ、水菜などを販売しました。
大きな大根は皆さん驚かれ、すぐに売り切れとなりました。
堆肥システムの方は何人かの方が説明を聞いていただきました。
明日は、萩の寺公園で動画放映も含めて資源循環活動をアピールする予定です。
本年は新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、豊中市環境交流センター(11/27~29)、萩の寺公園(11/28~29)で行うこととなり、当法人は当初28日のみ展示参加する予定でしたが、急きょ本日も出展しました。
朝早くから堆肥化システム上の「撹拌槽」「第1次熟成槽」「第2次熟成槽」生成品(とよっぴー)の現物を展示、併せて「とよっぴー農園」の作物展示と大根、日野菜、ミカン、サツマイモ、こかぶ、水菜などを販売しました。
大きな大根は皆さん驚かれ、すぐに売り切れとなりました。
堆肥システムの方は何人かの方が説明を聞いていただきました。
明日は、萩の寺公園で動画放映も含めて資源循環活動をアピールする予定です。
2020/11/25のBlog
[ 13:26 ]
本日25(日)、「とよっぴー」の有料配布を行いました。今回で年内はありません。新年は2月です。
この時期は土壌改良材の使用は済んでいます。そのことから来場者が少ないではと予想しながらスタートしたところです。
車はボツボツ、2輪車は少し寒いこともあり、数台にとどまりました。
最終的に200袋を少し下回りました。
この時期は土壌改良材の使用は済んでいます。そのことから来場者が少ないではと予想しながらスタートしたところです。
車はボツボツ、2輪車は少し寒いこともあり、数台にとどまりました。
最終的に200袋を少し下回りました。
[ 12:27 ]
24日(土)、緑と食品のリサイクルプラザ「とよっぴー農園」で一般公募による「畑のお仕事体験」行事を行いました。
大人18人、子ども12人が参加しました。
お仕事の内容は、ミニ田んぼの田お越し、サツマイモ畑のピーマン畑の片付け作業です。
3グループに別けて交代で作業を行っていただきました。
その後、大根抜きを行い1本をプレゼントし、ピーマンはたくさんお土産にして頂きました。
大根を抜くのは初めてで大人の方が興奮気味でした。
大人18人、子ども12人が参加しました。
お仕事の内容は、ミニ田んぼの田お越し、サツマイモ畑のピーマン畑の片付け作業です。
3グループに別けて交代で作業を行っていただきました。
その後、大根抜きを行い1本をプレゼントし、ピーマンはたくさんお土産にして頂きました。
大根を抜くのは初めてで大人の方が興奮気味でした。
2020/11/18のBlog
[ 19:20 ]
先着15人まで。好評の場合は講師農園のフィールドワークも後日実施を検討します。
PDFをご覧ください。
PDFをご覧ください。
[ 14:10 ]
[ 14:06 ]
[ 13:54 ]