2021/01/14のBlog
[ 18:47 ]
神戸市動物管理センターより子犬三頭を育成ボランティアとして保護しています!
うみ・うた・うるちゃん三姉妹です。
社会化のトレーニングを頑張っています.
PFLJは皆様から頂く会費やご寄付で活動しています。
皆様のご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします!
スタッフ:石本
うみ・うた・うるちゃん三姉妹です。
社会化のトレーニングを頑張っています.
PFLJは皆様から頂く会費やご寄付で活動しています。
皆様のご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします!
スタッフ:石本
PFLJでは行き場を失った動物たちの保護・里親探し・啓発事業を行っています。
すべての活動は、皆様からの会費と寄付により支えられています。
引き続き事業継続・維持できるよう、皆様のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
↓【ご支援のお願い】
http://www.pflj.org/support/member/index.html
●HP→http://www.pflj.org/
●Twitter→https://twitter.com/PFLJ2000?s=09
●Facebook→https://www.facebook.com/pflj2000/
●YouTube→https://www.youtube.com/user/PFLJmovie
すべての活動は、皆様からの会費と寄付により支えられています。
引き続き事業継続・維持できるよう、皆様のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
↓【ご支援のお願い】
http://www.pflj.org/support/member/index.html
●HP→http://www.pflj.org/
●Twitter→https://twitter.com/PFLJ2000?s=09
●Facebook→https://www.facebook.com/pflj2000/
●YouTube→https://www.youtube.com/user/PFLJmovie
2021/01/13のBlog
[ 19:46 ]
[ 保育園 ]
本日は『室内アスレチック』を行いました!
いつも遊んでいるプレイルームにハードルやトンネルなど
様々な障害物を設置して遊びました
初めて体験する子も多く、みんな興味津々の様子。
最初は少し怖かったり、難しくて上手に遊べなかった子も
スタッフがサポートするとあっという間に出来るようになりました
いつも遊んでいるプレイルームにハードルやトンネルなど
様々な障害物を設置して遊びました

初めて体験する子も多く、みんな興味津々の様子。
最初は少し怖かったり、難しくて上手に遊べなかった子も
スタッフがサポートするとあっという間に出来るようになりました

ペットボトルに穴をあけておやつを入れると…
前足や頭を使っておやつをとったりと
ただ食べるだけでなく考えたり工夫をすることで
脳の刺激になりとてもいいお勉強になります
スタッフ:芝田
PFLJでは行き場を失った動物たちの保護・里親探し・啓発事業を行っています。
すべての活動は、皆様からの会費と寄付により支えられています。
引き続き事業継続・維持できるよう、皆様のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
↓【ご支援のお願い】
http://www.pflj.org/support/member/index.html
●HP→http://www.pflj.org/
●Twitter→https://twitter.com/PFLJ2000?s=09
●Facebook→https://www.facebook.com/pflj2000/
●YouTube→https://www.youtube.com/user/PFLJmovie
前足や頭を使っておやつをとったりと
ただ食べるだけでなく考えたり工夫をすることで
脳の刺激になりとてもいいお勉強になります

スタッフ:芝田
PFLJでは行き場を失った動物たちの保護・里親探し・啓発事業を行っています。
すべての活動は、皆様からの会費と寄付により支えられています。
引き続き事業継続・維持できるよう、皆様のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
↓【ご支援のお願い】
http://www.pflj.org/support/member/index.html
●HP→http://www.pflj.org/
●Twitter→https://twitter.com/PFLJ2000?s=09
●Facebook→https://www.facebook.com/pflj2000/
●YouTube→https://www.youtube.com/user/PFLJmovie
[ 17:10 ]
2021/01/12のBlog
[ 22:25 ]
ベッドはタルトくんの定位置です
置き忘れていると
器用にぬいぐるみの上に乗っていることも、、、
楽しかったり嬉しくなると
すぐに耳を寝かせて喜んでくれます
スタッフが近くに行くとこの通り
正面から見るときれいに耳がなくなっています!
分かりやすいタルトくんです
スタッフ:森田夢可
PFLJでは行き場を失った動物たちの保護・里親探し・啓発事業を行っています。
すべての活動は、皆様からの会費と寄付により支えられています。
引き続き事業継続・維持できるよう、皆様のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
↓【ご支援のお願い】
http://www.pflj.org/support/member/index.html
●HP→http://www.pflj.org/
●Twitter→https://twitter.com/PFLJ2000?s=09
●Facebook→https://www.facebook.com/pflj2000/
●YouTube→https://www.youtube.com/user/PFLJmov

置き忘れていると
器用にぬいぐるみの上に乗っていることも、、、
楽しかったり嬉しくなると
すぐに耳を寝かせて喜んでくれます
スタッフが近くに行くとこの通り
正面から見るときれいに耳がなくなっています!
分かりやすいタルトくんです

スタッフ:森田夢可
PFLJでは行き場を失った動物たちの保護・里親探し・啓発事業を行っています。
すべての活動は、皆様からの会費と寄付により支えられています。
引き続き事業継続・維持できるよう、皆様のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
↓【ご支援のお願い】
http://www.pflj.org/support/member/index.html
●HP→http://www.pflj.org/
●Twitter→https://twitter.com/PFLJ2000?s=09
●Facebook→https://www.facebook.com/pflj2000/
●YouTube→https://www.youtube.com/user/PFLJmov
2021/01/11のBlog
[ 18:27 ]
またステッカーやミニカードを置いてくださる店舗様も探しております。
ご協力どうぞよろしくお願い致します。
施設の活動内容を載せたパンフレットなどお気軽にお申し付けください!
お申し込みや詳しい詳細については事務局までお願い致します。
URL↓↓募金箱設置に関するお願い
http://www.pflj.org/support/fundraising/index.html
PFLJでは行き場を失った動物たちの保護・里親探し・啓発事業を行っています。
すべての活動は、皆様からの会費と寄付により支えられています。
引き続き事業継続・維持できるよう、皆様のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
ご協力どうぞよろしくお願い致します。
施設の活動内容を載せたパンフレットなどお気軽にお申し付けください!
お申し込みや詳しい詳細については事務局までお願い致します。
URL↓↓募金箱設置に関するお願い
http://www.pflj.org/support/fundraising/index.html
PFLJでは行き場を失った動物たちの保護・里親探し・啓発事業を行っています。
すべての活動は、皆様からの会費と寄付により支えられています。
引き続き事業継続・維持できるよう、皆様のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
PFLJでは、募金箱の設置協力をしてくださる店舗、企業様を大募集しております!
設置していただくことで、保護動物のことを多くの方に知っていただくきっかけになったり、新しい飼い主とのご縁に繋がるチャンスが増えたりと小さな命を救うための大切な役割を担っています。
寄せられたご寄付は保護犬、保護猫たちのためや
動物福祉向上の活動のため大切に使わせていただきます。
スタッフ:森田
↓【ご支援のお願い】
http://www.pflj.org/support/member/index.html
●HP→http://www.pflj.org/
●Twitter→https://twitter.com/PFLJ2000?s=09
●Facebook→https://www.facebook.com/pflj2000/
●YouTube→https://www.youtube.com/user/PFLJmov
設置していただくことで、保護動物のことを多くの方に知っていただくきっかけになったり、新しい飼い主とのご縁に繋がるチャンスが増えたりと小さな命を救うための大切な役割を担っています。
寄せられたご寄付は保護犬、保護猫たちのためや
動物福祉向上の活動のため大切に使わせていただきます。
スタッフ:森田
↓【ご支援のお願い】
http://www.pflj.org/support/member/index.html
●HP→http://www.pflj.org/
●Twitter→https://twitter.com/PFLJ2000?s=09
●Facebook→https://www.facebook.com/pflj2000/
●YouTube→https://www.youtube.com/user/PFLJmov
2021/01/10のBlog
[ 11:34 ]
[ 保育園 ]
[ 11:14 ]
[ マナー教室 ]
今日はみつばちゃんとDAIGOくんが参加してくれました

みつばちゃんはふせ、DAIGOくんは立ってでマテをしています。
おすわり以外にもふせで床にお腹を付けて落ち着く練習になります。
立ったまま待てるとお散歩から帰った時などに
足を拭いたり、トリミングの時にじっと待つことができるようになります

続いてみつばちゃんはごろんの練習です。
自分からお腹を見せられる子でも、飼い主さんの指示で
お腹を見せるのは案外難しいのです。。。
お尻が浮かないように、足の下にくぐってチャレンジ

少しずつ体勢を傾けることができていました!
DAIGOくんはマット練習です
今回は2つマットを並べて、「右」と「左」の区別をつけてみました
「マット」と言われればどれでもいいわけではなく、
「右マット」と「左マット」を上手に聞き分けて
なおかつ正解の方のマットに乗らなくてはいけません。
DAIGOくんは頭を使いながらどれが正解かな?と考えて動けていました

今回は2つマットを並べて、「右」と「左」の区別をつけてみました

「マット」と言われればどれでもいいわけではなく、
「右マット」と「左マット」を上手に聞き分けて
なおかつ正解の方のマットに乗らなくてはいけません。
DAIGOくんは頭を使いながらどれが正解かな?と考えて動けていました

2021/01/09のBlog
[ 16:16 ]
[ 保育園 ]
本日の保育園にはカルムくんが遊びに来てくれました!
少し怖がりのカルムくんですが、何度か保育園に来てお友達と過ごしていくうちに
少しずつですが慣れてきてくれている様子です

ペッツのののちゃんと一緒に過ごし自分から顔を近づけてごあいさつ

ののちゃんも少し遠慮気味にごあいさつをしていました
