今日はナイターでファルコとエリート塾との合同練習!!

この時間はファルコにとっても確認をしていく意味で本当に重要であり、気付かせてくれるエリート塾生の小学生達の存在が本当にありがたく、もちろん小学生にとっても普段は一緒にやる事のない中学生から学べる事もあるという事でお互いに刺激を受けています。そういう中で良さを出し合えたら一番良いと思います!

今日も練習前に中学生達が自主的にステップ、体を使うトレーニングをやってくれていて、その輪が小学生にも広がり練習前に各自で体を動かせる状態にしてくれていました。当然そのおかげでボールを使うトレーニングをする時間を多く確保出来た事は良かったと思います。

ジックリと時間を使って、自分と向き合う子、人から学ぶ子、人と相談する子、人と工夫をする子、教える子、教わる子、色々な形が出ていました。

どれが正解、とかじゃなく『今の自分に合った事』が出来れば全て正解なのです。だから分からないなら聞く、観る、真似をする。遠慮せずに、一緒にうまくなりたいという気持ちがある空間にしていきましょう!!

リフティングの時にも『がんばってリフティングをしよう!』という意識を持ってしまうと台無しになります。自然体、ありのまま、力を抜いても出来る、というような状態を目指してやっていけるといいですね!

そこから対人トレーニングを取り入れていきました!!

今日は攻撃側に促したのは『ドリブルの用途を使い分ける事』です。運ぶ為?キープする為?突破する為?その意図を明確に使い分ける事を意識してもらいました。スピードではなく、意識を優先!!そこは強調しました。

守備側には『カットではなく、奪い切る』事を目的にしました。奪い切るには、その為の条件を整えないといけないし、同じ抜かれるという結果にしてもその『失敗の仕方』に変化が出てくるように、という事を求めました。

今日も途中、守備の奪う事について2年生に確認をした所、答えられませんでした。

分からない、忘れてしまった、も含めて頭の中にデータがない状態で起きるミスは自分にとって何も残らないのです。大切なのは、ミスだったり、失敗だったりをした時に『原因に気付く事』なのです。その習慣をとにかくつけてほしい。勝つか負けるかしか勝負にはありません(引き分けがある場合もありますが)。その結果で全てが判断されるのではなく、中身に自分が気付くかどうか?です。

特に『育成年代』と呼ばれる今だからこそ、考えないといけない事はあると思います。勝てば何でも良い、じゃなくて『何をやったから勝てたのか?』が明確に言えるようになりたいですね!

まだまだ小学生達の中に見受けられるのは、『癖でサッカーをやっている姿』です。

どういう状況か?を判断せずに体に染み付いた動きだけでやってしまう・・・というのが目立ちます。だから、当然臨機応変なんて事が全く出来ないという事になるのです。ハマった相手には通用するけど、そうじゃない時には何も出来ない、みたいな。。。

だから時間は掛かるだろうけど、その癖を取り除き『自然な状態』を保てるようにさせてあげたい。あれもこれも出来る、そういう風に出来る体を育ててあげたい!

これしか出来ないって勝手に可能性を奪ってはいけないと思うので。色々やって、色々失敗やって、工夫して、改善してみて、それでもやっぱり出来ない事もあるだろうけど、その色々やってみた後にしてほしい。最初から諦める心の癖と、染み付いてしまっている体の癖をゆっくりゆっくり剥がしていきたいですね!