今日は朝から尼崎のヤンマーグランドでのトレーニングマッチでした!!

最高の天気の上に、最高のグランドでプレーが出来るありがたさ!!さらにはグランドの上を飛行機が(大阪空港に近いので)!!隣には電車が(JRの隣なので)!!子供達は常にその公共機関に目を奪われながら(笑)、素晴らしい環境の中でサッカーをさせてもらいました!!

対戦してくださったのは長洲SCさん!少し最近まで休部されていたのですが、また再開をされているチーム。スタッフの内野くんは同級生でもあり、兵庫SCでも2年前に一緒にプレーをさせてもらいました。今はリハビリをがんばっているそうですが、身体は相変わらずシャープで、一緒にプレーをしていた時もすごくしなやかなイメージが強烈にあります。またメンバーとの理解度も高かったからボールを引き出すのも、出し手になるのもうまく、とても同級生とは思えない落ち着きとうまさを持っている事に衝撃を受けた人です。今日はお互いにスタッフとして再会出来たのですが、内野くんらしいサッカー観を指導にもそのまま出していた感じを受けました。その外からの声を聞いてもサッカーを知っている人のアドバイスだな〜と思いながら自分も聞いていました。

今日は30分ハーフを2試合行わせてもらいました!!

天気が良すぎるぐらいだったので、朝晩は相当冷え込んできましたが昼間はまだまだ暑さが強烈でしたね。。。

今は仲間の状態を探る事をテーマにやっていますが、まだまだ受け手の様子を観る事にまで余裕が見えません。自分(出し手)のタイミングばかりだからパスが通らない事が多く、受け手からの要求がないという【二重要因】が多かった印象です・・・。

それでも逆にちょっとずつ観れるようになってきた子、観ようと努力を始めている子なども増えてきたし成果は毎回必ずあります!

助け合えるから【仲間】なんだと思います。

でも、【個の主張】だけになるとなかなか仲間には到達出来ません。個の主張が勝てば当然【自分本位の不満や要求】だけになるから話すら噛み合わなくなる。

相手の状態、相手の状況、それらを判断した上でパスや動きをする事が出来るかどうか?最終的な判断になる決め手はそこだと思う。もちろん判断を下すのは本人でしかない!それは変わらない。ただ、判断をする際の材料として【自分の世界観】だけの判断では正しいとは言えないという事。相手がいて、相手の意図もあって、その上での判断が出来るかどうか?だと思う。そこに行き着くまではまだまだ時間が必要だけど、諦めずに高めていきたい!

素晴らしい環境を提供してもらえたからこそ、サッカーというものを思い切りやれたし、がんばれた事に感謝をしよう!!

成長していく過程は【課題しかない】という言い方も出来るけれど、同時に【新しい発見の連続をしている】とも言える。前向きに捉えて自分自身をさらに磨いていけるようにがんばりましょう!!

試合という場でしか発見出来ない事は必ずあります。だけど、その試合までの準備という時間はもっともっと大切にしないといけない。アップとか試合の合間、という会場入りしてからの時間ではなく、もっとみんなをトータルで考えた生活の時間から向き合い方を変えていくべき時だと思います。【選択肢のある行動】を常に心掛けていきましょう!!!

会場提供と、対戦してくださった長洲SCさん、ありがとうございました(礼)