今日はファルコとエリート塾との合同練習会でした!!

昼間にはまだまだ暑さが残りますが、ナイターになると涼しくプレーをする側としても非常にやりやすい季節になりました。こういう時にこそいかにして頭と身体を使ってやれるのか?が大事になってきます!

自分なりにこの地域の特徴と改善法を考えた結果、やはり一つの答えに行き着きました。【うまい!】と言われるプレーには特徴やカラー、個性があります。みんなが真似出来ないものがあるからこそそう表現されます!ですが、自分が着目したのは、【うまく出来ない側】です。みんな心の中ではうまくやりたいだろうし、でも出来ないジレンマがあると思う。

うまくやる選手はみんな個性でバラバラの考え方、やり方ですが、【うまく出来ない側】の共通点はある程度同じなのです。

その中でも【身体が動かせていない】事がすごく感じられます。リフティング、ドリブル、パス、試合、どれを観ても【足が止まっている】子が共通点として多いのです。その足は頭からの指令で動くものだし、足が止まっている子は頭が止まっているという事です。だから、ここを促し、身体が動く⇒扱えるに変わってくればプレーの話も伝わるようになるんだと分かりました。逆に言うと、この身体自体をうまく動かせない、扱えていないのにいくらプレーの話をしたり、もっと言えば【大人が喜ぶような強い気持ちや戦う気持ち】なんて絶対に出せないんだと気付いたのです。

その改善は指をくわえて観ているだけで変わるものではありません。

頭が動くように、話の仕方、伝え方、やり方を考えてやっていくしかありません!選手が黙々とこなせばうまくなっていくやり方が指導者としてはベストなんだろうけど、自分はまだそのレベルに達していないので、色々やっていくしかありません。考えてプレーをする習慣を持たせて、その延長で自分の未来をイメージしながらやれるようになれば良いと思っています。

エリート塾メンバーには練習前に【自分の今日の目標】を伝えてもらっています。でも、それも強制にはしていません。

・言わない
・考えていない
・口先だけ

などがありますが、それも含めて【試して】います。あれ?何も言わなかったのにコーチに何も言われなかった・・・と済ませる子も中にはいます。でもね、気付かないはずないでしょ?挨拶とセットなんだから分かるに決まっています。それを敢えて言わないのは【言わせたいのではない】というコーチの決意です。

だからその場で、その時に考えている子もいるし、そういう即席で、とかその場凌ぎをやっている子が良いプレーなど出来るはずもありません。

リフティングの回数が増えれば上達しているのではありません。目に見えるものよりも、目に見えにくいもののほうがサッカーの上達には必要だって事も教えていきたいと思います。

ファルコメンバーと一緒になって上達したいから組んでお互いにメリットのある形にしてほし!中学生だから教えるのではなく、お互いの良さを吸収していけば自分にプラスになるのだから学びあえる時間にしていきたいですね!

人と関わる大切さを学ぶのはファルコの一つの大きな形です。だから、これからも他人を【比較の対象】にするのではなく、【学びあえる仲間】と思えるように、大切な時間を一緒に過ごしていきましょう!!