今日のナイター練習!!

各自の色ややりたい事がしっかりと見え始めている今日このごろ・・・。

アップの時間も個性が見えて面白くなってきたな〜・・・と思うのですが、【全体】が良くなっていると思っても個々に目を向ければ【やっていない子が埋もれている】状態の時が多い。
【全体=平均的】という見方になるから全体という言葉をあまり使わないほうが良い気がする。

君だよ!それが出来るのは!!

ってな具合になるのが理想!そんな声掛けをしないといけない。平均値を取って【いいよ!】とか自分の基準だけで【いいよ!】って言ってしまう人が多いだろうけど、それをやるから曖昧な子がたくさん生まれるって事。

個性を育てていくという事は10人でも100人でもそれぞれの違いをハッキリと提示出来るようになる事だと思う。10人が、100人が、【ほぼ同じ】に見えている環境は絶対に良くないと思う。

今日は火曜日の引き続きをやりながらも、さらに新しい事を取り入れたりしていたのですが、なかなかうまくはいきませんね!と言うか、自分の頭の中にある【うまくやっているみんな】のイメージがあるから【出来ていない】と思ってしまうのでしょうね。

勝手な期待をして、勝手に裏切られた感を出す大人は最低のコーチであると教えられた事がある。まさしくその形だから、期待をしないようにして良さを引き出したいとは思う。

ただ、今日の対人に関しては数年前のファルコという感じでした。何も考えないで能力だけで何とかしている子が多く、まだまだだな〜・・・と思いながら見ていました。

しかも途中に、少し忠告した事がまた昔のみんなに戻っていく雰囲気にした自分の【伝え方ミス】でした。。。

自分を信じてくれているからこそ、言葉はかなり繊細に選ばないと自分の影響力が大きい事を見落としてしまう。責任が伴う言葉の使い方は大切だし価値が大きい。その一言、そのタイミングで大きく変わる子もいるだろうし、そんなスイッチをたくさん入れられる事にコーチとしての価値があると思う。

横目に感じながら見守るキーパーはとても良い空気でトレーニングをしていました。

先輩の大悟くんが経験を踏まえてしっかりと伝えていたし、後輩のツッチーがそれを一生懸命に理解しようと努力していた。子供達だけでもしっかりとやろうとしている中、自分の中のどうもモヤモヤしながらやっている事に反省の念を感じた。

でも、自身の反省を感じる際に、同時に子供の成長を感じられる今は、悲しい気持ちよりもうれしい気持ちが結果的に大きくなっていく。自分の成果よりも子供達の成果!今後も自分の心は揺れ動くのだろうけど、目の前の子供達を冷静に観る事や、子供達に良くなる事への判断だけは後悔のないように選択していきたいと思います!