
前のページ
|
次のページ
2010/05/24のBlog
[ 23:07 ]
[ 屋上庭園 ]
2010/05/19のBlog
[ 22:05 ]
[ テーマ型交流カフェ ]
コラボひろばでは、お茶を飲みながら気軽に交流出来る
テーマ型交流カフェを行います。
テーマ型交流カフェ
絵本カフェ
[日時]6月4日(金)10時から11時半
[内容]大人のための絵本読み聞かせなど。今回は梅雨にちなみ、「雨」がテーマ。
多文化カフェ
[日時]6月8日(火)14時から16時
[内容]今回はグァテマラ人の方をゲストにお話を聞きます。
エコカフェ
[日時]6月17日(木)10時から11時半 ※12時から14時まで豊中の野菜即売会
[内容]「地産池消」をテーマに豊中の農家の方のお話を聞きます。
※申込不要。いずれもコラボカフェ(千里文化センター2階)で実施します!
お気軽にご参加ください

テーマ型交流カフェを行います。




[日時]6月4日(金)10時から11時半
[内容]大人のための絵本読み聞かせなど。今回は梅雨にちなみ、「雨」がテーマ。


[日時]6月8日(火)14時から16時
[内容]今回はグァテマラ人の方をゲストにお話を聞きます。


[日時]6月17日(木)10時から11時半 ※12時から14時まで豊中の野菜即売会
[内容]「地産池消」をテーマに豊中の農家の方のお話を聞きます。
※申込不要。いずれもコラボカフェ(千里文化センター2階)で実施します!
お気軽にご参加ください


2010/05/12のBlog
[ 22:08 ]
5月8日(月)18:30から20:00まで
千里コラボ大学校の語り手募集説明会が行われました。
すてっぷの中村館長のお話を聞いたあと、実行委員の原田さんが司会をして、参加者の皆さんに一言ずつ自己紹介をしてもらいました。
千里コラボ大学校の語り手募集説明会が行われました。
すてっぷの中村館長のお話を聞いたあと、実行委員の原田さんが司会をして、参加者の皆さんに一言ずつ自己紹介をしてもらいました。
[ 21:56 ]
住まいの相談
「住まい」や「まちづくり」などの専門知識と経験をもつ「コラボひろば」の実行委員やサポーターが一緒に考え、アドバイスします。
とき:毎月 第二・第四土曜日 13:00から16:00(一人30分まで)
ところ:千里文化センター「コラボ」2階 「コラボひろば」
相談内容
改築やリフォーム、建て替え
高齢者住宅・施設などへの住み替え
集合住宅の建て替え など
開催予定日
5/22.6/12.6/26.7/10.7/24(8月はお休み)
問い合わせ:千里文化センターコラボ
TEL:06-6831-4133
主催:千里文化センター市民実行委員会・豊中市
「住まい」や「まちづくり」などの専門知識と経験をもつ「コラボひろば」の実行委員やサポーターが一緒に考え、アドバイスします。







5/22.6/12.6/26.7/10.7/24(8月はお休み)
問い合わせ:千里文化センターコラボ
TEL:06-6831-4133
主催:千里文化センター市民実行委員会・豊中市
[ 21:48 ]
[ 屋上庭園 ]
2010/05/04のBlog
[ 20:10 ]
「ラウンドテーブル」
ー語り合いましょう、地域の課題ー
コラボは地域でPRしたいことや課題を語り合う情報共有の場を設けました
日 時:5月22日(土)午後2時から4時30分
場 所:千里文化センター2階「多目的スペース」
進行役:近畿大学 教授 久 隆浩 さん
主 催:千里文化センター市民実行委員会・千里文化センター
申込み・問合せ 千里文化センター「コラボ」 担当 荒木 中村
(保育あり)
電話 0668314133
メールアドレス:korabo@city.toyonaka.osaka.jp
「ラウンドテーブル」は、地域で活動している市民、諸団体、組織、事業者、NPOなどが一堂に会し、特にテーマは定めず、夫々が抱えている課題やPRしたいことを語り合い情報を共有することを目指す場です。
コミュニティの再生も地域の活性化も地域の情報共有が大前提です。
今後も、年に数回程度ですが、「ラウンドテーブル」の開催を継続することによって、「身近な情報共有の場」に育つことを願っています。
ぜひ気軽にご参加下さい
ー語り合いましょう、地域の課題ー
コラボは地域でPRしたいことや課題を語り合う情報共有の場を設けました






(保育あり)


「ラウンドテーブル」は、地域で活動している市民、諸団体、組織、事業者、NPOなどが一堂に会し、特にテーマは定めず、夫々が抱えている課題やPRしたいことを語り合い情報を共有することを目指す場です。
コミュニティの再生も地域の活性化も地域の情報共有が大前提です。
今後も、年に数回程度ですが、「ラウンドテーブル」の開催を継続することによって、「身近な情報共有の場」に育つことを願っています。
ぜひ気軽にご参加下さい

2010/04/29のBlog
[ 23:38 ]
[ 屋上庭園 ]
2010/04/26のBlog
[ 23:34 ]
千里コラボ大学校とは?
さまざまな人が集い、これまでに培った知識や趣味などをお互いに語り合い、披露しあう場です。
千里コラボ大学校では、専門家が講師になるのではなく、自分たちが素人目線で捉えたものの見方、考え方を大切にしていきます。
日時:5月10日(月)18:30から20:00
場所:千里公民館「第四講座室」
みなさんのお越しをお待ちしています★
要申し込み:定員30名(先着順)
千里文化センターコラボ
TEL06-6831-4133
FAX06-6832-4190
e-mail:korabo@citytoyonaka.osaka.jp
さまざまな人が集い、これまでに培った知識や趣味などをお互いに語り合い、披露しあう場です。
千里コラボ大学校では、専門家が講師になるのではなく、自分たちが素人目線で捉えたものの見方、考え方を大切にしていきます。


みなさんのお越しをお待ちしています★
要申し込み:定員30名(先着順)

TEL06-6831-4133
FAX06-6832-4190
e-mail:korabo@citytoyonaka.osaka.jp
2010/04/21のBlog
[ 00:54 ]
常設カフェの試みの一つとして、赤ちゃんからのESD
と協働で「陶器とりかえ常設ボックス」を設置しました!
これは、赤ちゃんからのESDというグループが、毎月千里ひがしまち街角広場で
行っている「陶器とりかえ隊」を常設化したもので、家庭で不要になった
陶器を持ってきてもらい、ほしい陶器があれば、持って帰ってもらおうという
リユースボックスです
コーヒーを飲んだついでに、是非お気に入りの陶器を探してみて
くださいね!
もちろん、持ち込みも大歓迎です
と協働で「陶器とりかえ常設ボックス」を設置しました!
これは、赤ちゃんからのESDというグループが、毎月千里ひがしまち街角広場で
行っている「陶器とりかえ隊」を常設化したもので、家庭で不要になった
陶器を持ってきてもらい、ほしい陶器があれば、持って帰ってもらおうという
リユースボックスです

コーヒーを飲んだついでに、是非お気に入りの陶器を探してみて
くださいね!
もちろん、持ち込みも大歓迎です

2010/04/16のBlog
[ 00:39 ]
[ 屋上庭園 ]

小雨がぱらつく肌寒い1日でしたが、午前中屋上庭園にて
種まきと草取りが行われました。
実行委員とサポーターあわせて十数名のボランティアが
マリーゴールドの苗を植え付け。
後半は、庭園の草取り。
地域世代を問わずに集まったみなさんが、和気藹々と
楽しそうに活動されていました

2010/04/14のBlog
[ 00:44 ]
[ 常設カフェ ]
前のページ
|
次のページ