2016/05/04のBlog
[ 13:38 ]
[ 活動報告 ]
2016/04/27のBlog
[ 14:51 ]
[ 情報 ]
[ 14:45 ]
[ 活動報告 ]
今日もこじんまりとした和のなかで、自分の今の気持ちを語ったり、
ウエストくびれに効果大の乗馬マシーンに乗ったり…
自分のいまの気持ちをイラストにして、爆発女子トーク会をしてました。
また、乗馬マシーンでは、施設職員さんが
「このような使い方をしたら、めっちゃ、お腹に効くよ」って、若者に声をかけてくださいました。
「ほんと、仕事が終わって、このマシーンを使ったら、お腹がひっこむわ*\(^o^)/*」って、毎回参加すると、お互い顔見知りになるんですね。
フリースペースがスタートして、一ヶ月。
これから何人とおしゃべりできるかな?
来週はゴールデンウィークの3日で祝日ですが、フリースペースはいつも通りに開催してます。
気楽に来てね。
2016/04/24のBlog
[ 18:04 ]
[ 活動予定 ]
2016/04/20のBlog
[ 00:24 ]
[ 活動報告 ]
2016/04/06のBlog
[ 18:16 ]
[ 情報 ]
フリースペース「スイッチ」のチラシを市内全域の公立小中学校の校長先生あてに、送った以外に、
公民館などにもチラシを置いてもらっています。
そのチラシを見つけた、宝塚発達心理ラボの臨床心理士の資格のある
学校の先生が、私たちの居場所活動にエールを送ってくださりました。
市内市外に関わらず、気持ちのある先生がいらっしゃるのは、私たちには活動に対して、大きな励みになります。
思いは行動を作り
行動は習慣を作り
習慣は人格を作り
人格は運命を作る
だから、願うことで運命が切り開ける……\(^o^)/
宝塚発達心理ラボからの依頼で、
4月10日、宝塚市東公民館で当会を代表して、不登校の親の気持ちを語りに行ってきます。
また私たちの活動の根源、セルフヘルプグループについて、
NPO法人 ひょうごセルフヘルプ支援センター 代表 中田智恵海さんが情報提供されます。
詳しくは、宝塚発達心理ラボ 検索してみてね。
https://takarazuka0797.localinfo.jp/
[ 11:15 ]
[ 活動報告 ]
2016/03/29のBlog
[ 23:07 ]
[ 活動報告 ]
[ 23:06 ]
[ 活動報告 ]
2016/03/28のBlog
[ 20:14 ]
[ 活動予定 ]
めでたく今年3月22日にオープンした、「フリースペース スイッチ」
「フリースペース スイッチ」は不登校のお子さんの居場所を作るために、
すみれの花基金に助成いただき、オープンしたフリースペースです。
「フリースペース スイッチ」は不登校のお子さんの居場所を作るために、
すみれの花基金に助成いただき、オープンしたフリースペースです。
フリースペース「スイッチ」 3月、4月 開催日
開催日 3月29日、4月5日、19日、26日 いずれも火曜日
開催時間 17:30~19:30
開催場所 伊丹市鴻池3丁目16-10 デイサービス スイッチオン伊丹
対象者 主に不登校の子ども、親
参加費 子ども:無料 大人¥300
問い合わせ 宝塚市社協ボランティア活動センター 0797-86-5001
メール Support.Takarazuka@gmail.com
開催日 3月29日、4月5日、19日、26日 いずれも火曜日
開催時間 17:30~19:30
開催場所 伊丹市鴻池3丁目16-10 デイサービス スイッチオン伊丹
対象者 主に不登校の子ども、親
参加費 子ども:無料 大人¥300
問い合わせ 宝塚市社協ボランティア活動センター 0797-86-5001
メール Support.Takarazuka@gmail.com