2019/06/02のBlog
[ 14:59 ]
[ 文庫「もりのなか」こどものとしょ ]
[ 14:57 ]
[ 篠山で楽しく暮らしたい(隊) ]
[ 14:56 ]
[ 川柳ささやま ]
[ 14:55 ]
[ 要約筆記うりぼう篠山 ]
[ 14:54 ]
[ 日本民謡秀敦会 ]
[ 14:53 ]
[ ゴスペルソウルサウンド ]
[ 10:55 ]
[ ささやま図書館友の会 ]
2019/06/01のBlog
[ 11:35 ]
[ つどい場 お茶の実 ]
[ 11:33 ]
[ ディスカバーささやまグループ ]
[ 11:31 ]
[ 農林水産省摂丹退職者の会 ]
[ 11:29 ]
[ 篠山市立歴史美術館友の会 ]
[ 11:28 ]
[ ささやまガーデンクラブ ]
[ 11:27 ]
[ SHARE ]
[ 11:26 ]
[ みんなで減災し隊! ]
[ 11:24 ]
[ 笑顔つながるささやまステイ ]
[ 11:22 ]
[ メロマン室内管弦楽団 ]
[ 11:21 ]
[ 女声コーラス ゆうゆうゆう ]
[ 11:20 ]
[ NPO法人風の楽舎 ]
[ 11:19 ]
[ 高城山へ登ろう会 ]
[ 10:44 ]
[ 福住地区まちづくり協議会 ]
2019/05/31のBlog
[ 16:17 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
[ 15:58 ]
[ 万華鏡 ]
[ 15:55 ]
[ うまい会 男の腕まくり ]
[ 15:54 ]
[ 篠山市いずみ会 ]
[ 15:53 ]
[ 大山昔ばなしの会 ]
[ 15:43 ]
[ ささ山の空に紙飛行機を飛ばそう会 ]
2019/05/27のBlog
[ 13:22 ]
[ 大黒体操・整体 ]
「大黒体操教室」7月教室のご案内
いつでも どこでも 誰にでも
楽楽かんたん 大黒体操教室
〇場所:丹波篠山市民センター みたけ (丹波篠山市黒岡191)
〇7月10日(水)、18日(木)、22日(月)、30日(火) 13:30~15:00
〇料金:1回2,000円
いきいきサロンなどで、地域のみなさんが健康で元気に暮らせる体操の講師にも参ります。
ご興味のある方はお気軽に、ご連絡ください。
《お問合せ先》 大黒 浩司(だいこく ひろし) ℡:090-1947-1898
いつでも どこでも 誰にでも
楽楽かんたん 大黒体操教室
〇場所:丹波篠山市民センター みたけ (丹波篠山市黒岡191)
〇7月10日(水)、18日(木)、22日(月)、30日(火) 13:30~15:00
〇料金:1回2,000円
いきいきサロンなどで、地域のみなさんが健康で元気に暮らせる体操の講師にも参ります。
ご興味のある方はお気軽に、ご連絡ください。
《お問合せ先》 大黒 浩司(だいこく ひろし) ℡:090-1947-1898
元プロスポーツ(競輪)選手が伝える!!
ヨガ、ピラティス、太極拳、気功、舞踊、お能、合気道、古神道などを融合した新しい体操です。
ヨガ、ピラティス、太極拳、気功、舞踊、お能、合気道、古神道などを融合した新しい体操です。
2019/05/24のBlog
[ 10:09 ]
[ イベント・セミナー・講座等紹介 ]
「子育て支援ボランティア養成講座」参加者募集!
共働きやひとり親家庭が増え、子どもの孤食や居場所がない子どもたちが増えており、地域で子どもを見守り、支援する人が必要となっています。
様々な世代の人たちとふれいあいながら、子どもの居場所づくりを応援するボランティア養成講座を開催します。
子どもに関わるボランティアをしてみたい方を募集します!
〇講座日程:いずれも午前10時~11時30分
①7月2日(火) 大人とちがう 子どものからだのづくり
②7月9日(火) こどもの成長、発達と関わり方
※社会福祉協議会では、28年度から、家で一人で過ごすことが多い子ども対象に、食事や宿題を共にできる居場所として「こども食堂」を実施しています。
受講後、夏休みに実施する「ささっこ食堂」のボランティアをしてみませんか・・・
〇場所:丹波篠山市立丹南健康福祉センター 第1会議室(2階)
〇講師:在宅保健室 稲川 なをみ 氏
〇募集人数:30名(申し込み順)
〇受講料:無料
〇申し込み:下記の申込書により、6月21日(金)までに丹波篠山市社会福祉協議会窓口、またはfaxで受け付けます。
〇その他:ファミリーサポートセンターフォローアップ研修も兼ねています。
《問い合わせ》
〒669-2205 丹波篠山市網掛301 丹南健康福祉センター内
丹波篠山市社会福祉協議会 担当:新藤 亜依 ℡:590-1112
※受講申込書は丹波篠山市民プラザに置いてあります
共働きやひとり親家庭が増え、子どもの孤食や居場所がない子どもたちが増えており、地域で子どもを見守り、支援する人が必要となっています。
様々な世代の人たちとふれいあいながら、子どもの居場所づくりを応援するボランティア養成講座を開催します。
子どもに関わるボランティアをしてみたい方を募集します!
〇講座日程:いずれも午前10時~11時30分
①7月2日(火) 大人とちがう 子どものからだのづくり
②7月9日(火) こどもの成長、発達と関わり方
※社会福祉協議会では、28年度から、家で一人で過ごすことが多い子ども対象に、食事や宿題を共にできる居場所として「こども食堂」を実施しています。
受講後、夏休みに実施する「ささっこ食堂」のボランティアをしてみませんか・・・
〇場所:丹波篠山市立丹南健康福祉センター 第1会議室(2階)
〇講師:在宅保健室 稲川 なをみ 氏
〇募集人数:30名(申し込み順)
〇受講料:無料
〇申し込み:下記の申込書により、6月21日(金)までに丹波篠山市社会福祉協議会窓口、またはfaxで受け付けます。
〇その他:ファミリーサポートセンターフォローアップ研修も兼ねています。
《問い合わせ》
〒669-2205 丹波篠山市網掛301 丹南健康福祉センター内
丹波篠山市社会福祉協議会 担当:新藤 亜依 ℡:590-1112
※受講申込書は丹波篠山市民プラザに置いてあります
[ 09:55 ]
[ イベント・セミナー・講座等紹介 ]
「福祉レクリエーションボランティア養成講座」募集!
いきいきサロンなどのボランティア活動をしている皆さん!
「どんなメニューにしよう・・・」
「いつもと違ったレクリエーションがしたい」
と悩んでいませんか?
この講座は、いつでも、どこでも、誰とでも、年齢を問わず楽しく参加できるさまざまなレクリエーションについて、楽しく学ぶ講座です。
皆さんのご参加をお待ちしています。
〇講座日程:7月23日(火)午後1時30分~3時30分
〇内容:「楽しく学ぶレクリエーション」
①手遊び、指遊び ②ジェンケンで遊ぼう ③グループ遊び ④頭の体操
〇場所:丹波篠山市立丹南健康福祉センター 研修室(2階)
〇講師:NPO法人兵庫県レクリエーション協会 副会長 速水 順一郎 氏
〇募集人数 50名(申込順)
〇受講料:無料
〇申し込み:下記の申込書により、7月12日(金)までに丹波篠山市社会福祉協議会窓口、またはfaxで受け付けます。
〇その他:9月と11月にも、内容を変えて開催する予定です。
《お問合せ》
〒669-2205 丹波篠山市網掛301 丹南健康福祉センター内
丹波篠山市社会福祉協議会 担当:新藤 亜依 ℡:590-1112
※受講申込書は丹波篠山市民プラザに置いてあります
いきいきサロンなどのボランティア活動をしている皆さん!
「どんなメニューにしよう・・・」
「いつもと違ったレクリエーションがしたい」
と悩んでいませんか?
この講座は、いつでも、どこでも、誰とでも、年齢を問わず楽しく参加できるさまざまなレクリエーションについて、楽しく学ぶ講座です。
皆さんのご参加をお待ちしています。
〇講座日程:7月23日(火)午後1時30分~3時30分
〇内容:「楽しく学ぶレクリエーション」
①手遊び、指遊び ②ジェンケンで遊ぼう ③グループ遊び ④頭の体操
〇場所:丹波篠山市立丹南健康福祉センター 研修室(2階)
〇講師:NPO法人兵庫県レクリエーション協会 副会長 速水 順一郎 氏
〇募集人数 50名(申込順)
〇受講料:無料
〇申し込み:下記の申込書により、7月12日(金)までに丹波篠山市社会福祉協議会窓口、またはfaxで受け付けます。
〇その他:9月と11月にも、内容を変えて開催する予定です。
《お問合せ》
〒669-2205 丹波篠山市網掛301 丹南健康福祉センター内
丹波篠山市社会福祉協議会 担当:新藤 亜依 ℡:590-1112
※受講申込書は丹波篠山市民プラザに置いてあります
[ 09:41 ]
[ イベント・セミナー・講座等紹介 ]
「傾聴ボランティア養成講座」募集!
孤立しがちな高齢者や障がい者の悩みや不安に耳を傾け、心に寄り添う「傾聴ボランティア」養成講座を開催します。
相手の気持ちを受け止め、理解するコミュニケーション技術を学び、地域や施設でボランティア活動や日々の生活に活かしてみませんか…
傾聴ボランティアとして活動してくださる方を募集します。
【講座日程】いすれも午後1時30分~3時30分
①6月24日(月) 「話を聴く」ということの前に
②7月1日(月) 傾聴の実際
③7月8日(月) どのように応えるのか
※全講座終了後、希望者には、特別養護老人ホーム和寿園にて傾聴ボランティア体験を行います
〇場所:丹波篠山市立丹南健康福祉センター 第1会議室(2階)
〇講師:大阪保健福祉専門学校 講師 牧野 正等 氏
〇募集人数:25名
〇受講料:無料(傾聴ボランティア体験を希望の方のみ、ボランティア保険代500円が必要)
〇申し込み:下記の申込書により、6月14日(金)までに丹波篠山市社会福祉協議会窓口、またはfaxで受付けます。
《お問合せ》
〒669-2205 丹波篠山市網掛301 丹南健康福祉センター内
丹波篠山市社会福祉協議会 担当:新藤 亜依 ℡:590-1112
※受講申込書は篠山市民プラザに置いてあります。
孤立しがちな高齢者や障がい者の悩みや不安に耳を傾け、心に寄り添う「傾聴ボランティア」養成講座を開催します。
相手の気持ちを受け止め、理解するコミュニケーション技術を学び、地域や施設でボランティア活動や日々の生活に活かしてみませんか…
傾聴ボランティアとして活動してくださる方を募集します。
【講座日程】いすれも午後1時30分~3時30分
①6月24日(月) 「話を聴く」ということの前に
②7月1日(月) 傾聴の実際
③7月8日(月) どのように応えるのか
※全講座終了後、希望者には、特別養護老人ホーム和寿園にて傾聴ボランティア体験を行います
〇場所:丹波篠山市立丹南健康福祉センター 第1会議室(2階)
〇講師:大阪保健福祉専門学校 講師 牧野 正等 氏
〇募集人数:25名
〇受講料:無料(傾聴ボランティア体験を希望の方のみ、ボランティア保険代500円が必要)
〇申し込み:下記の申込書により、6月14日(金)までに丹波篠山市社会福祉協議会窓口、またはfaxで受付けます。
《お問合せ》
〒669-2205 丹波篠山市網掛301 丹南健康福祉センター内
丹波篠山市社会福祉協議会 担当:新藤 亜依 ℡:590-1112
※受講申込書は篠山市民プラザに置いてあります。