2020/02/27のBlog
[ 10:03 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
『Tan-te通信』(茶活) 2020.春 「日本茶を楽しむ会 Tan-te」発行
2020年も、Tan-teの仲間と楽しくお茶のある暮らしを楽しみましょう!
昨年末からはじまったTan-te茶園活動は、春の日程が決まりました。
可能な日はぜひご参加ください。
〇「Tan-te 茶園 -味間ー」
場 所:味間の茶園
日 時:3月8日(日)
参加費:300円~ ※雨天の時(連絡します)
もちもの:作業用の服装、長靴、軍手、帽子、飲み物など
<スケジュール>
10:00 集合、草取り(ツタ・イバラ等)
11:00 春整枝など
12:30 解散
〇「Tan-te 茶園 -後川ー」
場 所:旧後川小学校近く
日 時:3月14日(土)
参加費:300円 ※雨天 3/15へ順延
※3月はイベント保険(1日)に加入予定です。
ケガ、害虫から身を守るため、個人で対策をお願いします。
◎Tan-te茶園いっしょに作業しませんか?お茶づくりを一緒に学びましょう!
2020年も、Tan-teの仲間と楽しくお茶のある暮らしを楽しみましょう!
昨年末からはじまったTan-te茶園活動は、春の日程が決まりました。
可能な日はぜひご参加ください。
〇「Tan-te 茶園 -味間ー」
場 所:味間の茶園
日 時:3月8日(日)
参加費:300円~ ※雨天の時(連絡します)
もちもの:作業用の服装、長靴、軍手、帽子、飲み物など
<スケジュール>
10:00 集合、草取り(ツタ・イバラ等)
11:00 春整枝など
12:30 解散
〇「Tan-te 茶園 -後川ー」
場 所:旧後川小学校近く
日 時:3月14日(土)
参加費:300円 ※雨天 3/15へ順延
※3月はイベント保険(1日)に加入予定です。
ケガ、害虫から身を守るため、個人で対策をお願いします。
◎Tan-te茶園いっしょに作業しませんか?お茶づくりを一緒に学びましょう!
2020年 Tan-te 活動のご案内
●「鎮守の森 ついたち市 -お茶の子さいさい屋ー」
場 所:波々伯部神社 境内
日 時:4月1日(水)10時~12時頃(午前中)
※気軽にお立ち寄りください。いろいろな市が出ていますよ!
◎「煎茶道体験 -清明のつどいー」
場 所:丹波並木道中央公園 かやぶき民家(暖房完備)
日 時:4月5日(日) ①10時~ / ②13時~
参加費:2,500円 (茶2種類、上生菓子付)※予約制
◎「多可町へ紅茶摘みに行こう!」
場 所:多可町箸荷地区
日 時:5月上旬~中旬(予定)
※兵庫の紅茶先駆者!箸荷紅茶摘みを体験しませんか?
●「丹波茶まつり -(予定)-」
場 所:丹波並木道中央公園(予定)
日 時:6月 ※詳細は決まり次第お知らせします。
【問い合わせ/申込】
090・9168・0825(なかお)
Tan-teのFacebookやメールでも tanbateverde@gmail.com
●「鎮守の森 ついたち市 -お茶の子さいさい屋ー」
場 所:波々伯部神社 境内
日 時:4月1日(水)10時~12時頃(午前中)
※気軽にお立ち寄りください。いろいろな市が出ていますよ!
◎「煎茶道体験 -清明のつどいー」
場 所:丹波並木道中央公園 かやぶき民家(暖房完備)
日 時:4月5日(日) ①10時~ / ②13時~
参加費:2,500円 (茶2種類、上生菓子付)※予約制
◎「多可町へ紅茶摘みに行こう!」
場 所:多可町箸荷地区
日 時:5月上旬~中旬(予定)
※兵庫の紅茶先駆者!箸荷紅茶摘みを体験しませんか?
●「丹波茶まつり -(予定)-」
場 所:丹波並木道中央公園(予定)
日 時:6月 ※詳細は決まり次第お知らせします。
【問い合わせ/申込】
090・9168・0825(なかお)
Tan-teのFacebookやメールでも tanbateverde@gmail.com
2020/02/19のBlog
[ 15:41 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
第7回「アロマ&シェイプボクシング」
~からだを動かしながらアロマの効能で健康づくりアップ体験~
〇2020年3月7日(土)丹波篠山市民センター 1階 多目的ルーム2,3
〇お申込み:079・552・0001(丹波篠山市民プラザ)
〇お申込み、お問合せ:090・2062・1241(ヨシタケ)
〇申し込み締め切り:3月6日(金)アロマ体験される方は参加費500円です。
トリートメント(ハンド・肩・フット)何回でも。
13:00~14:00 アロマトリートメント体験
14:00~15:00 シェイプアップボクシング(協栄シェイプボクシングインストラクターMEGU)
15:00~16:00 アロマトリートメント体験
シェイプボクシング参加費:大人1,000円 中高校生500円 小学生無料
(小学生は3年生から参加できます)
シェイプボクシング持ち物:水分、汗拭きタオル、バスタオル、シューズ、運動できる服装でお越しください。
有酸素と無酸素運動の繰り返しでシェイプアップの効果があります。
インストラクターは楽しく優しいMEGU先生!
楽しくからだを動かしスカッとするとってもよい時間になります!
~からだを動かしながらアロマの効能で健康づくりアップ体験~
〇2020年3月7日(土)丹波篠山市民センター 1階 多目的ルーム2,3
〇お申込み:079・552・0001(丹波篠山市民プラザ)
〇お申込み、お問合せ:090・2062・1241(ヨシタケ)
〇申し込み締め切り:3月6日(金)アロマ体験される方は参加費500円です。
トリートメント(ハンド・肩・フット)何回でも。
13:00~14:00 アロマトリートメント体験
14:00~15:00 シェイプアップボクシング(協栄シェイプボクシングインストラクターMEGU)
15:00~16:00 アロマトリートメント体験
シェイプボクシング参加費:大人1,000円 中高校生500円 小学生無料
(小学生は3年生から参加できます)
シェイプボクシング持ち物:水分、汗拭きタオル、バスタオル、シューズ、運動できる服装でお越しください。
有酸素と無酸素運動の繰り返しでシェイプアップの効果があります。
インストラクターは楽しく優しいMEGU先生!
楽しくからだを動かしスカッとするとってもよい時間になります!
[ 11:10 ]
[ 丹波篠山ひなまつり実行委員会 ]
『丹波篠山ひなまつり開催』 3月14日(土)~3月22日(日)
〇「第6回雑学さんぽ」講演会 「青山家の姫君のくらし」
「丹波篠山ひなまつり」は、市内のまちづくり協議会などの地域団体や丹波立杭陶磁器協同組合、チルドレンズミュージアム等が協働し、平成26年度に始まったものです。
この「雑学さんぽ」では、ひなまつりとして、女性が輝く機会としたいとの思いもあり、昨年度、篠山城大書院にて「青山家の姫君のくらし展」を企画展示いただいた(一社)ウイズささやまの若手女性学芸員にご講演いただきます。
講師:一般社団法人 ウイズささやま学芸員 古西 遥奈
開催日時:2020年3月7日(土) 14時~15時30分
場所:丹波篠山市民センター 2階 催事場(事前申し込み不要)
主催:丹波篠山ひなまつり実行委員会
※この取り組みは、2019年度兵庫ふるさと文化の伝承・発信サポート事業からの助成を受けて実施しています。
〇「第6回雑学さんぽ」講演会 「青山家の姫君のくらし」
「丹波篠山ひなまつり」は、市内のまちづくり協議会などの地域団体や丹波立杭陶磁器協同組合、チルドレンズミュージアム等が協働し、平成26年度に始まったものです。
この「雑学さんぽ」では、ひなまつりとして、女性が輝く機会としたいとの思いもあり、昨年度、篠山城大書院にて「青山家の姫君のくらし展」を企画展示いただいた(一社)ウイズささやまの若手女性学芸員にご講演いただきます。




※この取り組みは、2019年度兵庫ふるさと文化の伝承・発信サポート事業からの助成を受けて実施しています。
[ 10:50 ]
[ 篠山市地球温暖化防止活動 ]
『異常気象「勉強会」の案内』
〇と き:2月21日(金)13:30~15:30 解説・説明 15:30~16:30 質問・回答
〇ところ:丹波篠山市民センター 催事場
〇テーマ:「気候変動 - 異常気象 - 温暖化防止対策
〇目的:皆さんが防止活動するきっかけをつくる。
〇講師:関西学院大学講師、神戸シルバーカレッジ講師 他
※わかりやすく、資料が多いので有名
〇内容:農都宣言している丹波篠山市の農業、林業、健康、商業、災害など、全ての 環境と異常気象との関わり ~防止活動へとつなぐ。
〇締切:会場、資料の都合でお早めにご連絡ください。
参加希望者は氏名、住所、連絡先をfaxなどでお願いします。
〇世話人:丹波篠山市地球温暖化防止活動推進連絡会 谷口 功
〇連絡先:℡/fax 593・0226 、 携帯:090・5664・2388
E-mail:tyonbotani@iris.eonet.ne.jp
〇と き:2月21日(金)13:30~15:30 解説・説明 15:30~16:30 質問・回答
〇ところ:丹波篠山市民センター 催事場
〇テーマ:「気候変動 - 異常気象 - 温暖化防止対策
〇目的:皆さんが防止活動するきっかけをつくる。
〇講師:関西学院大学講師、神戸シルバーカレッジ講師 他
※わかりやすく、資料が多いので有名
〇内容:農都宣言している丹波篠山市の農業、林業、健康、商業、災害など、全ての 環境と異常気象との関わり ~防止活動へとつなぐ。
〇締切:会場、資料の都合でお早めにご連絡ください。
参加希望者は氏名、住所、連絡先をfaxなどでお願いします。
〇世話人:丹波篠山市地球温暖化防止活動推進連絡会 谷口 功
〇連絡先:℡/fax 593・0226 、 携帯:090・5664・2388
E-mail:tyonbotani@iris.eonet.ne.jp
2020/02/15のBlog
[ 14:47 ]
[ 兵庫・篠山とっておきの音楽祭 ]
第6回兵庫・丹波篠山とっておきの音楽祭前夜祭スペシャルコンサート
◇スエーデンの歌姫「レーナ・マリア」(lena maria)◇
スエーデン生まれ。出生時から両腕がなく、左脚が右脚の半分の長さしかないという重い障害を負う。3歳から始めた水泳で88年ソウル・パラリンピックへ出場。5歳から聖歌隊で歌いストックホルム音楽大学卒業。98年長野パラリンピックの開会式で歌声を披露した。
【公演日時】2020年4月24日(金)会場17:30 開演18:30 終演20:00
【会場】丹波篠山市立田園交響ホール 〒669-2332兵庫県丹波篠山市北新町41
【入場料】全席指定3,000円
【主催・申し込み】兵庫・丹波篠山とっておきの音楽祭実行委員会
事務局:山中信彦090-8231-0100 メールemail:nobuhiko@miizuho-sasayama.com
〒669-2332兵庫県丹波篠山市北新町48-20障がい者短期入所みずほの家内
【共催】丹波篠山市、丹波篠山市教育委員会
【後援】兵庫県 協力:いのちのことば社
◇スエーデンの歌姫「レーナ・マリア」(lena maria)◇
スエーデン生まれ。出生時から両腕がなく、左脚が右脚の半分の長さしかないという重い障害を負う。3歳から始めた水泳で88年ソウル・パラリンピックへ出場。5歳から聖歌隊で歌いストックホルム音楽大学卒業。98年長野パラリンピックの開会式で歌声を披露した。
【公演日時】2020年4月24日(金)会場17:30 開演18:30 終演20:00
【会場】丹波篠山市立田園交響ホール 〒669-2332兵庫県丹波篠山市北新町41
【入場料】全席指定3,000円
【主催・申し込み】兵庫・丹波篠山とっておきの音楽祭実行委員会
事務局:山中信彦090-8231-0100 メールemail:nobuhiko@miizuho-sasayama.com
〒669-2332兵庫県丹波篠山市北新町48-20障がい者短期入所みずほの家内
【共催】丹波篠山市、丹波篠山市教育委員会
【後援】兵庫県 協力:いのちのことば社
[ 09:41 ]
[ 歌声喫茶ささやま ]
「新宿うたごえ喫茶ともしび」丹波篠山公演
【日時】2020年2月29日(土) 13:00開場 13:30開演 16:00終演予定
【会場】四季の森生涯学習センター西館 多目的ホール
〒669-2205 丹波篠山市網掛(あがけ)429番地
【入場料】前売券2000円(当日券2200円)
【出演】新宿ともしび
◇清水正美(ソプラノ)◇吉田正勝(バリトン)◇ひろせめぐみ(リード・テナー)
◇中西たみ子(アコーディオン)
◎ゲスト ベイビー・ブー
シノブ(トップ・テナー) ユースケ(テナー) チェリー(リード・テナー)
ケン(バリトン) ユウ(ベース)
【主催】歌声喫茶ささやま 共催:兵庫・丹波篠山とっておきの音楽祭実行委員会
◆問い合わせ 山中信彦 携帯:090-8231-0100
小林矩子、前川龍雄、谷田治、谷田君代、向井祥隆、山本晴朗、森三代恵
荻野玲子、古林宏之
【日時】2020年2月29日(土) 13:00開場 13:30開演 16:00終演予定
【会場】四季の森生涯学習センター西館 多目的ホール
〒669-2205 丹波篠山市網掛(あがけ)429番地
【入場料】前売券2000円(当日券2200円)
【出演】新宿ともしび
◇清水正美(ソプラノ)◇吉田正勝(バリトン)◇ひろせめぐみ(リード・テナー)
◇中西たみ子(アコーディオン)
◎ゲスト ベイビー・ブー
シノブ(トップ・テナー) ユースケ(テナー) チェリー(リード・テナー)
ケン(バリトン) ユウ(ベース)
【主催】歌声喫茶ささやま 共催:兵庫・丹波篠山とっておきの音楽祭実行委員会
◆問い合わせ 山中信彦 携帯:090-8231-0100
小林矩子、前川龍雄、谷田治、谷田君代、向井祥隆、山本晴朗、森三代恵
荻野玲子、古林宏之
2020/02/08のBlog
[ 17:03 ]
[ 丹波篠山市民プラザ ]
[ 16:25 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
「婚活必勝法」教えます!
春のセミナー&ティーパーティ交流会
~自分を知り 好感度アップ!~
第一印象の身だしなみや話し方は婚活の基本!プロのアドバイスで、春から素敵な婚活ライフを!個別アドバイスであなたの魅力を引き出しましょう。交流タイムの出会いもお楽しみに
【開催日時】2020年3月14日(土)13:00~16:00 受付時間/男性12:30 女性13:00
【開催場所】丹波篠山市民センター多目的ルーム2
【対象者】25~39歳の独身男女 ※すべてのプログラムにご参加いただける方
【募集人数】男女計10名程度 ※応募者多数の場合は抽選
【募集期間】2月1日(土)~2月29日(土) ※17:00まで
【講 師】松尾やよい氏(夢コラボ主宰)
【内 容】①婚活セミナー②交流タイム③個別アドバイス 〇アプローチカードあり
春のセミナー&ティーパーティ交流会
~自分を知り 好感度アップ!~
第一印象の身だしなみや話し方は婚活の基本!プロのアドバイスで、春から素敵な婚活ライフを!個別アドバイスであなたの魅力を引き出しましょう。交流タイムの出会いもお楽しみに
【開催日時】2020年3月14日(土)13:00~16:00 受付時間/男性12:30 女性13:00
【開催場所】丹波篠山市民センター多目的ルーム2
【対象者】25~39歳の独身男女 ※すべてのプログラムにご参加いただける方
【募集人数】男女計10名程度 ※応募者多数の場合は抽選
【募集期間】2月1日(土)~2月29日(土) ※17:00まで
【講 師】松尾やよい氏(夢コラボ主宰)
【内 容】①婚活セミナー②交流タイム③個別アドバイス 〇アプローチカードあり
春のセミナー&ティーパーティ交流会申込書
【問い合わせ・申込先】
丹波篠山市結婚相談室 輪~りんぐ~ TEL/FAX:079-552-3455
Mail:ring@withsasayama.jp
〒669-2321 兵庫県丹波篠山市黒岡191 丹波篠山市民センタ-内
≪開設日≫火・木10:00~18:30 土・日10:00~17:00 祝日は休業
【問い合わせ・申込先】
丹波篠山市結婚相談室 輪~りんぐ~ TEL/FAX:079-552-3455
Mail:ring@withsasayama.jp
〒669-2321 兵庫県丹波篠山市黒岡191 丹波篠山市民センタ-内
≪開設日≫火・木10:00~18:30 土・日10:00~17:00 祝日は休業
[ 14:02 ]
[ NPO法人 風和 ]
風和通信 202号 2020年2月1日発行
ついたち市でつながる~ 大西萌絵
2月の予定
〇2日寒茶づくり(旧後川小学校)
〇7日(金)1:30~3:30 手しごとサロン
〇14日(金)1:30~3:30 〃
〇21日(金)1:30~3:30 〃
※都合により変更の場合もあります。
ついたち市のお知らせ
次回は4月1日の予定です。出店希望の方は「風和」までお問い合わせください。野菜、手作り品など特技を生かして小さな尾茂瀬野店長に挑戦してください。お待ちしています。
ついたち市でつながる~ 大西萌絵
2月の予定
〇2日寒茶づくり(旧後川小学校)
〇7日(金)1:30~3:30 手しごとサロン
〇14日(金)1:30~3:30 〃
〇21日(金)1:30~3:30 〃
※都合により変更の場合もあります。
ついたち市のお知らせ
次回は4月1日の予定です。出店希望の方は「風和」までお問い合わせください。野菜、手作り品など特技を生かして小さな尾茂瀬野店長に挑戦してください。お待ちしています。
まちライブラリーの本棚から⑦ つどい場お茶の実 原美由紀
「大切な人が病気になったとき、何が出来るか考えてみました」
後川の郷 寒茶づくりを体験しませんか?
※終了
風和黒豆みそを販売します。
昨年仕込んだ手作りの黒豆みそがおいしく出来上がりました。風和オリジナル味噌です。ぜひ、ご賞味ください。全国どこでもお送りします。
◆お礼~ありがとうございます。~
大仙寺様よりお餅をいただきました。
お正月飾り、子ども食堂の食材など
◆ふうわなくらし134
◆令和2年度 NPO法人風和賛助会員、協賛広告ご支援よろしくお願いいたします。
賛助会員 1口1000円(3口以上幸いです)
協賛団体 1口3000円
協賛広告 12回分5000円
郵便振り込みまたは風和までお申し出ください。
振込先:郵便局
名義 NPO法人風和
番号 14380-70801431
「大切な人が病気になったとき、何が出来るか考えてみました」
後川の郷 寒茶づくりを体験しませんか?
※終了
風和黒豆みそを販売します。
昨年仕込んだ手作りの黒豆みそがおいしく出来上がりました。風和オリジナル味噌です。ぜひ、ご賞味ください。全国どこでもお送りします。
◆お礼~ありがとうございます。~
大仙寺様よりお餅をいただきました。
お正月飾り、子ども食堂の食材など
◆ふうわなくらし134
◆令和2年度 NPO法人風和賛助会員、協賛広告ご支援よろしくお願いいたします。
賛助会員 1口1000円(3口以上幸いです)
協賛団体 1口3000円
協賛広告 12回分5000円
郵便振り込みまたは風和までお申し出ください。
振込先:郵便局
名義 NPO法人風和
番号 14380-70801431
[ 11:27 ]
[ 大人のための朗読会くろまめいと ]
宮沢賢治特集
「くろまめいと」大人のための朗読会
ところ:丹波篠山市立中央図書館 視聴覚ホール
と き:2020年3月29日(日)午後2時から
※入場無料
「なめとこ山の熊」 吉田究
「やまなし」 野村由美
「双子の星」(一) 樗木真美
「双子の星」(二) 田中明美
「よだかの星」 高井三千代
・曲目は、変更になる場合もございます。
【野村由美2時間だけの切り絵展】
季節の切り絵を当日会場入り口付近で開催します。
【「くろまめいと」お出かけ朗読会のご案内】
2020年4月4日(土)18:45~「プラネタリュウムで聴く朗読会」
西脇市へそ公園内テラドーム
◇お問合せ 090-5137-2351樗木真美(ちしゃきなおみ)まで
≪この事業は、丹波篠山市市民活動助成金を受けて開催します。≫
※「くろまめいと」は、丹波篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産品の「黒豆」と仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名付けました。どうぞどなたさまも「聞き手」、「読み手」の輪にお入り下さい。
「くろまめいと」大人のための朗読会
ところ:丹波篠山市立中央図書館 視聴覚ホール
と き:2020年3月29日(日)午後2時から
※入場無料
「なめとこ山の熊」 吉田究
「やまなし」 野村由美
「双子の星」(一) 樗木真美
「双子の星」(二) 田中明美
「よだかの星」 高井三千代
・曲目は、変更になる場合もございます。
【野村由美2時間だけの切り絵展】
季節の切り絵を当日会場入り口付近で開催します。
【「くろまめいと」お出かけ朗読会のご案内】
2020年4月4日(土)18:45~「プラネタリュウムで聴く朗読会」
西脇市へそ公園内テラドーム
◇お問合せ 090-5137-2351樗木真美(ちしゃきなおみ)まで
≪この事業は、丹波篠山市市民活動助成金を受けて開催します。≫
※「くろまめいと」は、丹波篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産品の「黒豆」と仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名付けました。どうぞどなたさまも「聞き手」、「読み手」の輪にお入り下さい。
2020/01/31のBlog
[ 17:42 ]
[ 丹波篠山市民プラザ ]
2020/01/27のBlog
[ 13:58 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
第10回記念『丹波篠山市民センターまつり』~真冬の市民フェスタ~
今年は盛大に2日間でっせ
『冬のさなかに かなわんにぃ
かぜ、ひきなや』
〇日時:2020年1月25日(土)10:00~17:00、26日(日)9:00~16:00
〇会場:丹波篠山市民センター(丹波篠山市黒岡191)
℡079-554-2188 / FAX:079-552-4680
◇主催:丹波篠山市民センターまつり実行委員会
約100団体が出展
こどもスタンプラリーでおやつと交換
※小学生まで
今年は盛大に2日間でっせ

『冬のさなかに かなわんにぃ
かぜ、ひきなや』
〇日時:2020年1月25日(土)10:00~17:00、26日(日)9:00~16:00
〇会場:丹波篠山市民センター(丹波篠山市黒岡191)
℡079-554-2188 / FAX:079-552-4680
◇主催:丹波篠山市民センターまつり実行委員会



2020/01/21のBlog
[ 16:20 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
丹波篠山デカンショ館活用イベント講演会
源氏物語と香り
世界最古の恋物語「源氏物語」。そこに描かれたお花やお講などの「香り」。それら「香り」に触れることで、「源氏」の世界をより深く知ることができる―「源氏物語」と「香り」をテーマにした講演会と、希望者限定で「香り遊び」を体験いただけます。
【日時】2020年2月22日(土)
◇講演会 13:00~14:30
◇香り遊び 14:30~15:30(希望者のみ)
【場所】丹波篠山市立「青山歴史村」丹波篠山デカンショ館シアター室
【講師】中西健治氏(元立命館大学教授)
【定員】20名
【受講料】無料
(但し、別途入館料が必要) 入館料:大人300円大・高学生200円中・小学生100円
※香り遊び体験は500円が必要です。
【問合せ・ご予約】丹波篠山市立青山歴史村 TEL:079-552-0056(月曜休館)
※改修工事のため入口は「大手前南駐車場側」となっております。
源氏物語と香り
世界最古の恋物語「源氏物語」。そこに描かれたお花やお講などの「香り」。それら「香り」に触れることで、「源氏」の世界をより深く知ることができる―「源氏物語」と「香り」をテーマにした講演会と、希望者限定で「香り遊び」を体験いただけます。
【日時】2020年2月22日(土)
◇講演会 13:00~14:30
◇香り遊び 14:30~15:30(希望者のみ)
【場所】丹波篠山市立「青山歴史村」丹波篠山デカンショ館シアター室
【講師】中西健治氏(元立命館大学教授)
【定員】20名
【受講料】無料
(但し、別途入館料が必要) 入館料:大人300円大・高学生200円中・小学生100円
※香り遊び体験は500円が必要です。
【問合せ・ご予約】丹波篠山市立青山歴史村 TEL:079-552-0056(月曜休館)
※改修工事のため入口は「大手前南駐車場側」となっております。
[ 11:14 ]
[ 篠山論語塾 ]
2020/01/06のBlog
[ 15:25 ]
[ NPO法人 風和 ]
201号「風和通信」2020年1月1日発行
【2020年迎春】
NPO法人風和は、新年も、子どもから高齢者まで、
誰もがいきいき心豊かなくらしのための地域活動を続けていきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
「地域に愛されるパン屋をめざして」 児島 佳史(地域おこし協力隊)
《1月の予定》
10日(金)、17日(金)、31日(金)1時30分~ 手しごと工房
《ついたち市のお知らせ》 令和2年4月1日開催予定。出店者募集中!
【2020年迎春】
NPO法人風和は、新年も、子どもから高齢者まで、
誰もがいきいき心豊かなくらしのための地域活動を続けていきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


10日(金)、17日(金)、31日(金)1時30分~ 手しごと工房


〇ひめトレ体操 坂木 まの さん
〇ノルディックウォーキング 小島 めぐみ さん


風和は設立18年目の新春を迎えました。
フリースペースで立ち上げた地域の小さな居場所は介護保険事業所としても開設し、
約17年間デイサービス事業を運営してきました。
フリースペースとデイサービスを上手く生かしながら「子どもから高齢者まで自分らしく表現することでいきいきできる場所」をモットーにギャラリーやコンサート、ワークショップなどいろんな企画を次々に展開してきました。
昨春、デイサービス事業を縮小しましたが、風和を最初に立ち上げた目標は変わるこことがありません。
時代は少子化高齢社会へと突入していく渦中にあり、まさに「地域共生」が求められる今だからこそ、風和の役割があります。
一昨年から行っています「ついたち市」は、地域の皆さまの協力の下で、大盛況となっています。
また、手しごと工房や子どもたちの居場所としての活動も行っています。
新年もどうぞ、皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。(千尋)

賛助会員1口 1,000円(3口以上幸いです)
協賛団体1口 3,000円
協賛広告12回分5,000円 ※郵便振込または風和までお申し出ください。
《振込先(郵便局)》名義:NPO法人風和 番号:14380-70801431

楽しいワークショップ(体験コーナー)で、人と人の輪がつながっています。
良き日には良き人に出会い、新たな自分に出会えることに感謝です。
[ 13:12 ]
[ NPO法人風の楽舎 ]
「里がワンダーランド日曜教室2020」参加者募集!
ゆうき、やるきがわいてくる
自然と人のやさしさ いっぱい
風の楽舎 里がワンダーランド!
自分の力であそんで たべるものを畑でつくって・・・
薪をつくり、火をおこし、そんなことをやってみたい!
今、私たちの時代はどんどん複雑になり、
「こんなことをしてみたい! こんな風に生きてみたい!」
という思いを自由に表現するのがむずかしくなっています。
集団と同じような選択しかできず、思いを埋もれさせてしまう人も多いと感じます。
でも、自分の力でやってみたい!と思ったら現実に「やってみる」。
やってみたらそれは「勇気」や「やる気」や「元気」になって、
どんな場面でものりこえる強い力になります。
私たちと里山で、自分の力でつくりあげる生活を体験でしてみませんか。
食も、あそびも自分でやるって楽しい、こんなことをやってみたかった!
そんなあなたの「やる気」のタネをもってきてくれるのを楽しみにしています!
ゆうき、やるきがわいてくる
自然と人のやさしさ いっぱい
風の楽舎 里がワンダーランド!
自分の力であそんで たべるものを畑でつくって・・・
薪をつくり、火をおこし、そんなことをやってみたい!
今、私たちの時代はどんどん複雑になり、
「こんなことをしてみたい! こんな風に生きてみたい!」
という思いを自由に表現するのがむずかしくなっています。
集団と同じような選択しかできず、思いを埋もれさせてしまう人も多いと感じます。
でも、自分の力でやってみたい!と思ったら現実に「やってみる」。
やってみたらそれは「勇気」や「やる気」や「元気」になって、
どんな場面でものりこえる強い力になります。
私たちと里山で、自分の力でつくりあげる生活を体験でしてみませんか。
食も、あそびも自分でやるって楽しい、こんなことをやってみたかった!
そんなあなたの「やる気」のタネをもってきてくれるのを楽しみにしています!
「里がワンダーランド日曜教室2020」参加者募集!
《里がワンダーランド2020》予定表
4月19日(日):山野草摘み
5月17日(日):田植え
6月14日(日):石窯でピザ、梅仕事
7月5日(日):流しそうめん
7月25日(土)26日(日)
※海がワンダーランド(日本海1泊2日詳細後日オプション)
8月23日(日):秋野菜種まき
9月13日(日):稲刈り
10月18日(日):丹波の黒豆刈り
11月8日(日):里芋掘り
12月6日(日):お餅つき
1月24日(日):どんど焼き
2月14日(日)味噌作り
3月7日(日):お別れ会
《参加費用》その他
募集:45名程度
活動時間:10時~15時
JR篠山口から送迎可
料金:年間12回
大人1名27,500円/年、子ども1名5,500円/年、2歳児未満子ども1名:保険料500円/年
※分割可 お問合せください。
《里がワンダーランド2020》予定表





※海がワンダーランド(日本海1泊2日詳細後日オプション)








《参加費用》その他




大人1名27,500円/年、子ども1名5,500円/年、2歳児未満子ども1名:保険料500円/年
※分割可 お問合せください。

〒669-2404 兵庫県丹波篠山市西本荘西ノ山2-1
舞鶴若狭自動車道 丹南篠山口IC より 15分
JR篠山口より送迎あり


kazenogakusyamanaka@gmail.com tel:090/3351/8836
《スタッフ》






[ 11:43 ]
[ NPO法人篠山国際理解センター ]
「冬の語学講座のご案内」
中国語
〇初級(月曜日) 1月20日~3月23日 午後8時~9時20分
〇中級(金曜日) 1月24日~3月27日 午後1時30分~2時50分
ハングル
〇初級(火曜日) 1月14日~3月24日 午後8時~9時20分
英会話
〇初級(金曜日) 1月10日~3月27日 午前9時30分~10時50分
〇上級(金曜日) 1月10日~3月27日 午前11時~午後12時20分
〇中級(月曜日) 1月20日~3月23日 午後8時~9時20分
場所:昼間クラス → 篠山国際理解センター
場所:夜間クラス → 四季の森生涯学習センター ※休日は休講です
受講料:期中の回数により12,600円(全9回)~15,400円(11回)
篠山国際理解センターにご入会の上、受講してください。
年会費(下半期分)1,500円をお願いします。
申込・お問合せ:篠山国際理解センター 丹波篠山市宮田240
℡:079・590・8125(月・水・金)
E-mail:sasayama.kokusairikai@gmail.com

〇初級(月曜日) 1月20日~3月23日 午後8時~9時20分
〇中級(金曜日) 1月24日~3月27日 午後1時30分~2時50分

〇初級(火曜日) 1月14日~3月24日 午後8時~9時20分

〇初級(金曜日) 1月10日~3月27日 午前9時30分~10時50分
〇上級(金曜日) 1月10日~3月27日 午前11時~午後12時20分
〇中級(月曜日) 1月20日~3月23日 午後8時~9時20分




年会費(下半期分)1,500円をお願いします。

℡:079・590・8125(月・水・金)
E-mail:sasayama.kokusairikai@gmail.com
[ 11:03 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
第5回「アロマ&シェイプボクシング」
~からだを動かしながらアロマの効能で健康づくりアップ体験~
〇2020年1月11日(土)丹波篠山市民センター 1階 多目的ルーム2,3
〇お申込み:079・552・0001(丹波篠山市民プラザ)
〇お申込み、お問合せ:090・2062・1241(ヨシタケ)
〇申し込み締め切り:1月10日
アロマ体験される方は参加費500円です。
トリートメント(ハンド・肩・フット)何回でも。
13:00~14:00 アロマトリートメント体験
14:00~15:00 シェイプアップボクシング(協栄シェイプボクシングインストラクターMEGU)
15:00~16:00 アロマトリートメント体験
シェイプボクシング参加費:大人1,000円 中高校生500円 小学生無料
(小学生は3年生から参加できます)
シェイプボクシング持ち物:水分、汗拭きタオル、バスタオル、シューズ、運動できる服装でお越しください。
有酸素と無酸素運動の繰り返しでシェイプアップの効果があります。
インストラクターは楽しく優しいMEGU先生!
楽しくからだを動かしスカッとするとってもよい時間になります!
~からだを動かしながらアロマの効能で健康づくりアップ体験~
〇2020年1月11日(土)丹波篠山市民センター 1階 多目的ルーム2,3
〇お申込み:079・552・0001(丹波篠山市民プラザ)
〇お申込み、お問合せ:090・2062・1241(ヨシタケ)
〇申し込み締め切り:1月10日

トリートメント(ハンド・肩・フット)何回でも。




(小学生は3年生から参加できます)

有酸素と無酸素運動の繰り返しでシェイプアップの効果があります。
インストラクターは楽しく優しいMEGU先生!
楽しくからだを動かしスカッとするとってもよい時間になります!
[ 10:35 ]
[ 大人のための朗読会くろまめいと ]
お気に入り特集~「くろまめいと」メンバーのお薦めの一冊~
大人のための朗読会「くろまめいと」
〇と き:2020年1月18日(土)午後2時から
〇ところ:丹波篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
玉岡かおる著『負けんとき ヴォ-リス満喜子の種まく日々』読み手:吉田究
芥川龍之介 著 『蜘蛛の糸』 読み手:田中 明美
芥川龍之介 著 『蜜柑』 読み手:樗木 真美
五木寛之 著 『親鸞』~六角堂への道~より 読み手:野村 由美
館野泉 著 『世界を旅するピアニスト』より 読み手:高井 三千代
キーボード演奏:ひとみ まさこ
※演目は変更になることがあります。
【野村由美2時間だけの切り絵展】
当日、会場の入口付近では、季節の切り絵を展示しています。
10月に「全国手芸コンクール in 兵庫」で最優秀賞の文部科学大臣賞に輝いた作品『縄がらみ』も展示予定です。
どうぞあわせてお楽しみください。
問い合わせは、電話090・5137・2351樗木 真美(ちしゃきなおみ)まで。
「くろまめいと」は、丹波篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産品の「黒豆」と仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名付けました。
どうぞどなたさまも「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
※この事業は、丹波篠山市市民活動助成金(ステップアップコース)を受けて開催しています。
大人のための朗読会「くろまめいと」
〇と き:2020年1月18日(土)午後2時から
〇ところ:丹波篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)






※演目は変更になることがあります。
【野村由美2時間だけの切り絵展】
当日、会場の入口付近では、季節の切り絵を展示しています。
10月に「全国手芸コンクール in 兵庫」で最優秀賞の文部科学大臣賞に輝いた作品『縄がらみ』も展示予定です。
どうぞあわせてお楽しみください。


どうぞどなたさまも「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
※この事業は、丹波篠山市市民活動助成金(ステップアップコース)を受けて開催しています。
2019/12/26のBlog
[ 17:06 ]
[ つどい場 お茶の実 ]
2019/12/15のBlog
[ 15:28 ]
[ イベント・セミナー・講座等紹介 ]
令和元年度交流実践スキルアップ事業「まちづくり交流会」の開催について
丹波県民局では、住民が主体的・計画的・継続的に地域資源を活用したり、都市等との交流ができるようなノウハウの醸成を進め、地域の元気作りに資するため、交流実践スキルアップ事業を実施されています。
第3回となる今回は、その取り組みを地域全体で共有するための成果報告と、地域課題の解決に関する事例紹介や意見交換を「まちづくり交流会」として、下記のとおり開催されます。
【日時】2020年1月19日(日)13:30~15:30
【会場】丹波の森公苑1階 多目的ルーム(丹波市柏原町柏原5600)
【参加費】無料
【参加者】管内まちづくり協議会・自治会、各種地域団体会員、一般参加者
【内容】
1)兵庫県・丹波青少年本部表彰式(表彰対象者は、別途発表します。)
2)講演会
◇交流実践スキルアップ事業の取り組み
◇SNSを活用した自治会運営
◇地域活動や運営に活用できるアプリと事例紹介
3)クロストーク
◇スマホで地域活動は楽になるか?
【主催】兵庫県丹波県民局 「運営:(公財)兵庫丹波の森協会」
【共催】丹波青少年本部
【協力】丹波篠山市、丹波市
【申込先】(公財)兵庫丹波の森協会たんばの森研究所
TEL:0795-73-0933 FAX:0795-72-5164
丹波県民局では、住民が主体的・計画的・継続的に地域資源を活用したり、都市等との交流ができるようなノウハウの醸成を進め、地域の元気作りに資するため、交流実践スキルアップ事業を実施されています。
第3回となる今回は、その取り組みを地域全体で共有するための成果報告と、地域課題の解決に関する事例紹介や意見交換を「まちづくり交流会」として、下記のとおり開催されます。
【日時】2020年1月19日(日)13:30~15:30
【会場】丹波の森公苑1階 多目的ルーム(丹波市柏原町柏原5600)
【参加費】無料
【参加者】管内まちづくり協議会・自治会、各種地域団体会員、一般参加者
【内容】
1)兵庫県・丹波青少年本部表彰式(表彰対象者は、別途発表します。)
2)講演会
◇交流実践スキルアップ事業の取り組み
◇SNSを活用した自治会運営
◇地域活動や運営に活用できるアプリと事例紹介
3)クロストーク
◇スマホで地域活動は楽になるか?
【主催】兵庫県丹波県民局 「運営:(公財)兵庫丹波の森協会」
【共催】丹波青少年本部
【協力】丹波篠山市、丹波市
【申込先】(公財)兵庫丹波の森協会たんばの森研究所
TEL:0795-73-0933 FAX:0795-72-5164
2019/12/13のBlog
[ 11:45 ]
[ 丹波昔ばなし大学再話研究会 ]
2019/11/21のBlog
[ 16:33 ]
[ 山の会 ささやま ]
【目次】
1.[巻頭言]突然、山に目覚めて、がむしゃらの2年
2.美方高原雪山合宿案内(設立10周年記念開催)
3.12~1月期山行計画案内(例会・公開・登山道調査)
4.山行教育講座・講習会案内
5.山行報告及び紀行文集(9~10月分)
1)山行結果報告(概要一覧)
2)報告&感想文〈山歩き・旅日記)
①青葉山693m(舞鶴市・高浜町)〈公開山行〉
②高竜寺ケ岳697m(豊岡市)〈自主山行〉
③峰床山970m(京都市)〈例会山行〉
④岩谷山732m(宍粟市)〈例会山行〉
⑤白髪岳721m・松尾山687m(丹波篠山市)〈例会山行〉
⑥経ヶ岳1625m(福井県勝山・大野市)〈10周年記念山行〉
6.六甲全山縦走大会案内(県連情報)
7.事務局よりのお知らせ
8.会員の広場(会員動向、編集後記)
(裏表紙)『Sasayama Calendar(11・12・1月)』
1.[巻頭言]突然、山に目覚めて、がむしゃらの2年
2.美方高原雪山合宿案内(設立10周年記念開催)
3.12~1月期山行計画案内(例会・公開・登山道調査)
4.山行教育講座・講習会案内
5.山行報告及び紀行文集(9~10月分)
1)山行結果報告(概要一覧)
2)報告&感想文〈山歩き・旅日記)
①青葉山693m(舞鶴市・高浜町)〈公開山行〉
②高竜寺ケ岳697m(豊岡市)〈自主山行〉
③峰床山970m(京都市)〈例会山行〉
④岩谷山732m(宍粟市)〈例会山行〉
⑤白髪岳721m・松尾山687m(丹波篠山市)〈例会山行〉
⑥経ヶ岳1625m(福井県勝山・大野市)〈10周年記念山行〉
6.六甲全山縦走大会案内(県連情報)
7.事務局よりのお知らせ
8.会員の広場(会員動向、編集後記)
(裏表紙)『Sasayama Calendar(11・12・1月)』
2019/11/19のBlog
[ 16:31 ]
[ 元気がでるコンサート実行委員会 ]
Vol.7『元気が出るコンサート』
第10回丹波篠山市民センターまつり~真冬の市民フェスタ~
〇 2020年1月25日(土)丹波篠山市民センター 開演14:00(開場13:30)
〇 全席自由:入場無料
書家と和太鼓
和太鼓と篠笛
ピアノと尺八と和太鼓
様々な楽器の音色と書のパフォーマンス
あなたに“元気”をお届けします
【出演】
荒田 健司(ピアノ)、井本 蝶山(尺八)、後藤 浩戸(書家)、山内 直子(和太鼓/篠笛)、泉水 真季(和太鼓)、飯田 浩正(和太鼓/篠笛)、泉水 雄太(和太鼓)
〇お問合せ:丹波篠山市民センター ℡:079-554-2188 (丹波篠山市黒岡191)
丹波篠山市民プラザ ℡:079-552-0001
元気が出るコンサート実行委員会 ℡:090-2595-1501(センスイ)
◇主催:元気が出るコンサート実行委員会/丹波篠山市民センターまつり実行委員会
◇後援:篠山城下まちづくり協議会・一般社団法人ウイズささやま・吉野ゴム工業株式会社・丹波篠山市・丹波篠山市教育委員会
※この事業は丹波篠山市民活動助成を受けて実施しております
第10回丹波篠山市民センターまつり~真冬の市民フェスタ~
〇 2020年1月25日(土)丹波篠山市民センター 開演14:00(開場13:30)
〇 全席自由:入場無料
書家と和太鼓
和太鼓と篠笛
ピアノと尺八と和太鼓
様々な楽器の音色と書のパフォーマンス
あなたに“元気”をお届けします
【出演】
荒田 健司(ピアノ)、井本 蝶山(尺八)、後藤 浩戸(書家)、山内 直子(和太鼓/篠笛)、泉水 真季(和太鼓)、飯田 浩正(和太鼓/篠笛)、泉水 雄太(和太鼓)
〇お問合せ:丹波篠山市民センター ℡:079-554-2188 (丹波篠山市黒岡191)
丹波篠山市民プラザ ℡:079-552-0001
元気が出るコンサート実行委員会 ℡:090-2595-1501(センスイ)
◇主催:元気が出るコンサート実行委員会/丹波篠山市民センターまつり実行委員会
◇後援:篠山城下まちづくり協議会・一般社団法人ウイズささやま・吉野ゴム工業株式会社・丹波篠山市・丹波篠山市教育委員会
※この事業は丹波篠山市民活動助成を受けて実施しております
[ 15:39 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
第4回「アロマ&シェイプボクシング」
~からだを動かしながらアロマの効能で健康づくりアップ体験~
〇2019年11月30日(土)丹波篠山市民センター 1階 多目的ルーム2.3
アロマ体験される方は、参加費500円です。トリートメント(ハンド・肩・フット)何回でも。
13:00~14:00 アロマ体験交流会・アロマスプレー作り(材料費700円)
14:00~15:00 シェイプボクシング
(協栄シェイプボクシングインストラクターMEGU)
アロマスプレー作り(材料費700円)とアロマ体験
《お申込み》
〇丹波篠山市民プラザ ℡:079-552-0001 (8:30~15:15まで)
〇ヨシタケ ℡090・2062・1241 (兼お問合せ)
※申込締切:11月28日(木)
~からだを動かしながらアロマの効能で健康づくりアップ体験~
〇2019年11月30日(土)丹波篠山市民センター 1階 多目的ルーム2.3
アロマ体験される方は、参加費500円です。トリートメント(ハンド・肩・フット)何回でも。


(協栄シェイプボクシングインストラクターMEGU)

《お申込み》
〇丹波篠山市民プラザ ℡:079-552-0001 (8:30~15:15まで)
〇ヨシタケ ℡090・2062・1241 (兼お問合せ)
※申込締切:11月28日(木)
◇シェイプボクシング参加費◇
大人1,000円 ・ 中高生 500円 ・ 小学生 無料(小学3年生から参加可能)
持ち物:水分、汗ふきタオル・バスタオル・シューズ・運動できる服装
※有酸素運動と無酸素運動の繰り返しでシェイプアップの効果があります。
※インストラクターは楽しく優しいMEGU先生!
楽しく体を動かしスカッとするとっても良い時間になります!
大人1,000円 ・ 中高生 500円 ・ 小学生 無料(小学3年生から参加可能)
持ち物:水分、汗ふきタオル・バスタオル・シューズ・運動できる服装
※有酸素運動と無酸素運動の繰り返しでシェイプアップの効果があります。
※インストラクターは楽しく優しいMEGU先生!
楽しく体を動かしスカッとするとっても良い時間になります!
[ 10:55 ]
[ 楽らく美香草(らくらくぴかそ) ]
「楽らく美香草(らくらくぴかそ)」活動ご紹介
「お子様から高齢者まで、どなたでも、みんな集まって、楽しく笑顔になれたらいいな!」
と、臨床美術、アロマテラピー、園芸療法、それぞれの資格を身につけた3人がタッグを組み、「楽らく美香草」として活動を始めました。
ストレス解消、余暇活動、認知症予防にいかがでしょうか?
私たちは、あなたが笑顔になれるひとときをお手伝いいたします。
〇美・・・臨床美術 川崎 昌代
〇香・・・アロマテラピー 寺本 秀代
〇草・・・園芸療法 植西 恵子
※代表:寺本 秀代 090・1913・6447 hideyo-teramoto@ezweb.ne.jp
「お子様から高齢者まで、どなたでも、みんな集まって、楽しく笑顔になれたらいいな!」
と、臨床美術、アロマテラピー、園芸療法、それぞれの資格を身につけた3人がタッグを組み、「楽らく美香草」として活動を始めました。
ストレス解消、余暇活動、認知症予防にいかがでしょうか?
私たちは、あなたが笑顔になれるひとときをお手伝いいたします。
〇美・・・臨床美術 川崎 昌代
〇香・・・アロマテラピー 寺本 秀代
〇草・・・園芸療法 植西 恵子
※代表:寺本 秀代 090・1913・6447 hideyo-teramoto@ezweb.ne.jp
「楽らく美香草」のロゴマークは、ハートの中の三つ葉のクローバーの思いです。
「楽らく美香草」の開催する講座に、ご参加いただいた方みんなが、心と体が元気に
なって「し・あ・わ・せ」の四つ葉のクローバーになれることを願っています。
「楽らく美香草」の開催する講座に、ご参加いただいた方みんなが、心と体が元気に
なって「し・あ・わ・せ」の四つ葉のクローバーになれることを願っています。
2019/11/17のBlog
[ 11:55 ]
[ 楽らく美香草(らくらくぴかそ) ]
「こころと体の癒しの講座」
『生きがいを持って元気に過ごすために、いろいろな講座を体験してみませんか?』
楽々美香草 (らくらくぴかそ)
園芸療法講座 「植物の力で元気アップ!」
木の実やドライフラワーを使って、Xmasリースを作りましょう!
〇令和元年12月22日(日)
〇講師:植西 惠子 (兵庫県認定園芸療法士)
臨床美術講座(アートセラピー) 「脳が喜ぶ!心が笑う!臨床美術」
〇令和2年1月12日(日)
〇講師:川崎 昌代 (臨床美術士4級)
アロマテラピー講座「ハンドクリーム作り」
蜜蝋を使ってハンドクリームを作ろう!
〇令和2年2月16日(日)
〇講師:寺本 秀代 (アロマ環境協会アロマインストラクター)
『生きがいを持って元気に過ごすために、いろいろな講座を体験してみませんか?』
楽々美香草 (らくらくぴかそ)

木の実やドライフラワーを使って、Xmasリースを作りましょう!
〇令和元年12月22日(日)
〇講師:植西 惠子 (兵庫県認定園芸療法士)

〇令和2年1月12日(日)
〇講師:川崎 昌代 (臨床美術士4級)

蜜蝋を使ってハンドクリームを作ろう!
〇令和2年2月16日(日)
〇講師:寺本 秀代 (アロマ環境協会アロマインストラクター)
◇時 間:各回 13:30~15:00
◇会 場:丹波篠山市打坂359 西紀中地区げんきげんきハウス
◇参加費:各講座ともに600円(材料費込み)
◇定 員:各講座6名程度
《お問合せ・申込先》 ℡:090・1913・6447 mail:hideyo-teramoto@ezweb.ne.jp
主催:楽々美香草
「楽しく簡単にできる講座でみんなの体と心を元気にしたい」3人の講師の共通の思いです。
◇会 場:丹波篠山市打坂359 西紀中地区げんきげんきハウス
◇参加費:各講座ともに600円(材料費込み)
◇定 員:各講座6名程度
《お問合せ・申込先》 ℡:090・1913・6447 mail:hideyo-teramoto@ezweb.ne.jp
主催:楽々美香草
「楽しく簡単にできる講座でみんなの体と心を元気にしたい」3人の講師の共通の思いです。
[ 11:39 ]
[ NPO法人篠山ナマステ会 ]
『ネパール市民講座』 アジアのみんなと生きていこう
「第2回おせち料理に挑戦しよう」
〇12月15日(日)10時~13時 ※受付9時半~
〇場 所:丹波篠山市民センター調理室
〇参加費:500円
〇持ち物:参加費、エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具
※定員24名 (締切12月7日土曜日)
※託児サービスはありませんが、保護者同伴ならばお子様参加もOK
「第2回おせち料理に挑戦しよう」
〇12月15日(日)10時~13時 ※受付9時半~
〇場 所:丹波篠山市民センター調理室
〇参加費:500円
〇持ち物:参加費、エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具
※定員24名 (締切12月7日土曜日)
※託児サービスはありませんが、保護者同伴ならばお子様参加もOK
篠山ナマステ会は、これまでのネパールとの関わりの経験を活かして、東京オリンピックが開催される2020年までの3年間、主にアジアの皆さんとさらに仲良くなっていく事業を展開しています。
今回は日本の伝統的お正月の食べ物のおせち作りの体験をつうじて、アジアの皆さんと交流します。
日本にいる間に「おせち料理」を覚えたい皆さんの参加もお待ちしています。
◇主催:NPO法人篠山ナマステ会
《申し込み・問合わせ》
チラシの下記事項をご記入いただきFAXでお願いいたします。
篠山『ナマステ会フェイスブックページ、電話でもお申込みいただけます。
℡:090-7551-8324(わたなべ)
※チラシは丹波篠山市民プラザに置いてあります
今回は日本の伝統的お正月の食べ物のおせち作りの体験をつうじて、アジアの皆さんと交流します。
日本にいる間に「おせち料理」を覚えたい皆さんの参加もお待ちしています。
◇主催:NPO法人篠山ナマステ会
《申し込み・問合わせ》
チラシの下記事項をご記入いただきFAXでお願いいたします。
篠山『ナマステ会フェイスブックページ、電話でもお申込みいただけます。
℡:090-7551-8324(わたなべ)
※チラシは丹波篠山市民プラザに置いてあります
[ 11:23 ]
[ 日本の童謡唱歌をひろめる会 ]
「パープル・コール」クリスマスコンサート
〇2019年12月15日(日)14:00開演(13:30開場) ※入場無料 (要整理券)
〇丹波篠山市立田園交響ホール(丹波篠山市北新町41)℡:079-552-3600
※駐車場:三の丸広場(駐車無料)
《プログラム》
◇童謡・唱歌のステージ:春が来た、こいのぼり 他
◇クラシック・ポップスのステージ:あの鐘を鳴らすのはあなた、銀色の道 他
◇ゲストのステージ:サクソフォン独奏
◇クリスマスソングのステージ:あら野のはてに、きよしこの夜 他
指揮:松田佳美、ピアノ:井本裕美
-ゲスト- サクソフォン:赤松裕美子、ピアノ:養老真理
主催:パープル・コール/お問合せ:090-8200-6697(片瀬)
後援:日本の童謡唱歌をひろめる会
〇2019年12月15日(日)14:00開演(13:30開場) ※入場無料 (要整理券)
〇丹波篠山市立田園交響ホール(丹波篠山市北新町41)℡:079-552-3600
※駐車場:三の丸広場(駐車無料)
《プログラム》
◇童謡・唱歌のステージ:春が来た、こいのぼり 他
◇クラシック・ポップスのステージ:あの鐘を鳴らすのはあなた、銀色の道 他
◇ゲストのステージ:サクソフォン独奏
◇クリスマスソングのステージ:あら野のはてに、きよしこの夜 他




2019/11/16のBlog
[ 15:31 ]
[ 大人のための朗読会くろまめいと ]
お気に入り特集~「くろまめいと」メンバーお薦めの一冊~
「くろまめいと」朗読会
【と き】2020年1月18日(土)午後2時から
【ところ】丹波篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
◇芥川龍之介著 『蜘蛛の糸』 読み手:田中明美
◇芥川龍之介著 『蜜柑』 読み手:樗木真美
◇五木寛之著 『親鸞』 ~六角堂への道~より 読み手:野村由美
◇玉岡かおる著 『負けんとき ヴォーリス満喜子の種まく日々』より 読み手:吉田究
◇館野泉著 『世界を旅するピアニスト』より 読み手:高井三千代 KB:ひとみまさこ
※曲目は変更になる場合があります。
【野村由美2時間だけの切り絵展】
当日、会場の入り口付近では、季節の切り絵を展示しております。10月に「全国手芸コンクールin兵庫」で最優秀賞の文部科学大臣賞に輝いた作品『縄がらみ』も展示予定です。どうぞあわせてお楽しみください。
【主催・問合せ】大人の朗読会「くろまめいと」 ℡:090-5137-2351樗木真美まで
※「くろまめいと」は、丹波篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産品の「黒豆」と仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名付けました。どうぞあなたも「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
※この事業は、丹波篠山市民活動助成金を受けて開催しております。
「くろまめいと」朗読会
【と き】2020年1月18日(土)午後2時から
【ところ】丹波篠山市立中央図書館 視聴覚ホール(入場無料)
◇芥川龍之介著 『蜘蛛の糸』 読み手:田中明美
◇芥川龍之介著 『蜜柑』 読み手:樗木真美
◇五木寛之著 『親鸞』 ~六角堂への道~より 読み手:野村由美
◇玉岡かおる著 『負けんとき ヴォーリス満喜子の種まく日々』より 読み手:吉田究
◇館野泉著 『世界を旅するピアニスト』より 読み手:高井三千代 KB:ひとみまさこ
※曲目は変更になる場合があります。
【野村由美2時間だけの切り絵展】
当日、会場の入り口付近では、季節の切り絵を展示しております。10月に「全国手芸コンクールin兵庫」で最優秀賞の文部科学大臣賞に輝いた作品『縄がらみ』も展示予定です。どうぞあわせてお楽しみください。
【主催・問合せ】大人の朗読会「くろまめいと」 ℡:090-5137-2351樗木真美まで
※「くろまめいと」は、丹波篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産品の「黒豆」と仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名付けました。どうぞあなたも「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
※この事業は、丹波篠山市民活動助成金を受けて開催しております。