2020/06/16のBlog
[ 15:08 ]
[ 丹波篠山市民プラザ ]
[ 11:10 ]
[ NPO法人篠山国際理解センター ]
開講します!初級中国語講座
中国語講座を開講します!中国出身の講師とともに、中国語を最初の一歩から学びます。中国の常識、日本の常識の違いにえ~っという、楽しい会話も飛び出す楽しい講座です。是非体験受講にお出でください。(体験1回無料)
【開講日】6月15日~7月27日の毎週月曜日 20:00~21:20
【場 所】四季の森生涯学習センター
【受講料】11,200円(全7回分)
【年会費】3,000円(ご入会の上、受講してください)
◇英会話クラスもあります。初級(月曜夜間、金曜昼) 上級(金曜昼)
【問い合わせ・申し込み先】NPO法人篠山国際理解センター
〒669-2734兵庫県丹波篠山市宮田240番地
TEL:079-590-8125 月・水・金 午前9時~午後4時
Mail:sasayama.kokusairikai@gmail.com
中国語講座を開講します!中国出身の講師とともに、中国語を最初の一歩から学びます。中国の常識、日本の常識の違いにえ~っという、楽しい会話も飛び出す楽しい講座です。是非体験受講にお出でください。(体験1回無料)
【開講日】6月15日~7月27日の毎週月曜日 20:00~21:20
【場 所】四季の森生涯学習センター
【受講料】11,200円(全7回分)
【年会費】3,000円(ご入会の上、受講してください)
◇英会話クラスもあります。初級(月曜夜間、金曜昼) 上級(金曜昼)
【問い合わせ・申し込み先】NPO法人篠山国際理解センター
〒669-2734兵庫県丹波篠山市宮田240番地
TEL:079-590-8125 月・水・金 午前9時~午後4時
Mail:sasayama.kokusairikai@gmail.com
2020/06/10のBlog
[ 13:13 ]
[ アグリステーション丹波ささやま ]
2020/06/09のBlog
[ 11:18 ]
[ 川柳ささやま ]
川柳ささやま6月号(NO.784)
☆今月の秀句☆ 青い空ふと母のこと父のこと 北澤稠民
P.1
雑詠 丹波柳壇 北澤稠民
席題 つばめ (出題 南山美幸)互選一人五句選
P.4
栄光あれ(川柳ささやま)
あとがき 中本薫
◇7月の句会
と き・7月1日(水)13時~
ところ・丹波篠山市民センター2階 催事場1
席題(当日発表)出題者 喜弘 互選(1句)
宿題「体調」 春美選 「力」 勝選 「つゆ」 敬子選
丹波柳壇 雑詠 (長)哲夫選
「脇取」 薫・美智子・几代
当日会費 500円
欠席投句の方は84円切手5枚
669-2323 丹波篠山市立町74 稗島照代宛
8月句会予定 8月5日(水)
「川柳ささやま」
発行 令和2年6月3日
発行人 中本薫
669-2111 丹波篠山市当野548
TEL:079-595-0176
P.2
兼題 姿 大西重男選
兼題 背伸び 澤良子選
P.4
兼題 空色 中本薫選
☆今月の秀句☆ 青い空ふと母のこと父のこと 北澤稠民
P.1
雑詠 丹波柳壇 北澤稠民
席題 つばめ (出題 南山美幸)互選一人五句選
P.4
栄光あれ(川柳ささやま)
あとがき 中本薫
◇7月の句会
と き・7月1日(水)13時~
ところ・丹波篠山市民センター2階 催事場1
席題(当日発表)出題者 喜弘 互選(1句)
宿題「体調」 春美選 「力」 勝選 「つゆ」 敬子選
丹波柳壇 雑詠 (長)哲夫選
「脇取」 薫・美智子・几代
当日会費 500円
欠席投句の方は84円切手5枚
669-2323 丹波篠山市立町74 稗島照代宛
8月句会予定 8月5日(水)
「川柳ささやま」
発行 令和2年6月3日
発行人 中本薫
669-2111 丹波篠山市当野548
TEL:079-595-0176
P.2
兼題 姿 大西重男選
兼題 背伸び 澤良子選
P.4
兼題 空色 中本薫選
2020/06/07のBlog
[ 14:15 ]
[ フラワーサークル*花畑* ]
2020/06/06のBlog
[ 11:45 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
2020/06/05のBlog
[ 11:08 ]
[ 『知っておきたい必要情報』 ]
(仮称)今年だけのデカンショアイデア募集
新型コロナウイルスの影響で、今年のデカンショ祭は中止となりました。何らかの方法で丹波篠山とデカンショをPRするアイデアを全国に大募集します!
新型コロナウイルスに負けない、丹波篠山の真夏のひと時をみんなで創り上げましょう!!
◇応募期限 令和2年6月12日(金)
◇応募方法 (仮称)今年だけのデカンショアイデア募集応募用紙に必要事項を記入のうえ、下記までご持参、郵送、FAXまたはメールでお申し込みください。(応募はお一人様何点でも可能です)
◇実施期間 令和2年8月15日(土)・16日(日)頃に事業を開催及び終了できる内容でお願いします。
◇注意事項 新型コロナウイルスの拡散防止対策をとれる内容での提案でお願いします。
【お申し込み・お問合せ】デカンショ祭振興会(丹波篠山市商工観光課内)
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41番地
TEL:079-552-1111 FAX:079-552-2090
Email:kanko_div@city.sasayama.hyogo.jp
新型コロナウイルスの影響で、今年のデカンショ祭は中止となりました。何らかの方法で丹波篠山とデカンショをPRするアイデアを全国に大募集します!
新型コロナウイルスに負けない、丹波篠山の真夏のひと時をみんなで創り上げましょう!!
◇応募期限 令和2年6月12日(金)
◇応募方法 (仮称)今年だけのデカンショアイデア募集応募用紙に必要事項を記入のうえ、下記までご持参、郵送、FAXまたはメールでお申し込みください。(応募はお一人様何点でも可能です)
◇実施期間 令和2年8月15日(土)・16日(日)頃に事業を開催及び終了できる内容でお願いします。
◇注意事項 新型コロナウイルスの拡散防止対策をとれる内容での提案でお願いします。
【お申し込み・お問合せ】デカンショ祭振興会(丹波篠山市商工観光課内)
〒669-2397 兵庫県丹波篠山市北新町41番地
TEL:079-552-1111 FAX:079-552-2090
Email:kanko_div@city.sasayama.hyogo.jp
2020/05/29のBlog
[ 13:30 ]
[ 大黒体操・整体 ]
2020/05/26のBlog
[ 11:43 ]
[ ささやまガーデンクラブ ]
2020/05/23のBlog
[ 14:14 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
2020/05/21のBlog
[ 11:40 ]
[ 笑顔つながるささやまステイ ]
2020/05/19のBlog
[ 15:54 ]
[ 川柳ささやま ]
2020/05/18のBlog
[ 11:03 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
2020/05/16のBlog
[ 14:00 ]
[ 丹波篠山市民プラザ ]
市民活動助成金の募集について
丹波篠山市民プラザに登録をいただいているテーマ型組織に、令和2年度市民活動助成金第二次募集のお知らせです。助成金をご検討いただいている団体様は、丹波篠山市民プラザ(552-0001)まで事前に連絡いただき、なるべく早い時期での受付をお済ませください。
≪テーマ型組織(ボランティア団体、事業者団体、NPOなど)が、身近な地域課題を解決するために、地縁型組織(まちづくり協議会など)と協働して行う公益事業に対し、補助します。≫
【対象団体】
≪市民プラザに会員登録している団体で、以下の全てを満たす団体≫
◎3人以上で構成される団体であって、その構成員の半数以上が市内に在住、在勤、在学又は活動するものであること
◎営利を目的とせず、公益性を有する活動を行っていること
【助成制度の種類】
『スタートアップ(起業支援)コース』
設立後5年以内の団体対象。助成回数は1団体当たり1回限度。
◇補助期間 1 年
助成額 限度額 5万円
補助率 90%以内
『ステップアップ(事業継続支援)コース』
複数年の継続的な活動で実施する事業。助成回数は、同一事業当たり3回限度。
◇補助期間 通算3年
限度額 各年度10万円
1年目 70%以内
2年目 50%以内
3年目 30%以内
『イベント(限定的事業支援)コース』
継続性がない、又は低い限定的な事業。助成回数は同一事業当たり1回限度。
◇補助期間 1 年
限度額 5万円
補助率 50%以内
備考:助成対象事業をテーマ型組織が地縁型組織と協働して行う場合については、補助率10%加算。
【募集期間】
令和2年5月22日(金)~令和2年6月15日(月)まで
受付時間:午前9時から午後5時まで
※受付時に申請内容の確認をします。必ず事前に連絡(℡552-0001)してください。
※新型コロナウイルスの関係で、事業実施時期等を検討されている団体様もお気軽にお声掛けください。
【お問合せ】丹波篠山市民プラザ 丹波篠山市黒岡191-1 TEL079-552-0001
email:t_plaza@withsasayama.jp
様式等はこちらからダウンロードできます。
丹波篠山市民プラザに登録をいただいているテーマ型組織に、令和2年度市民活動助成金第二次募集のお知らせです。助成金をご検討いただいている団体様は、丹波篠山市民プラザ(552-0001)まで事前に連絡いただき、なるべく早い時期での受付をお済ませください。
≪テーマ型組織(ボランティア団体、事業者団体、NPOなど)が、身近な地域課題を解決するために、地縁型組織(まちづくり協議会など)と協働して行う公益事業に対し、補助します。≫
【対象団体】
≪市民プラザに会員登録している団体で、以下の全てを満たす団体≫
◎3人以上で構成される団体であって、その構成員の半数以上が市内に在住、在勤、在学又は活動するものであること
◎営利を目的とせず、公益性を有する活動を行っていること
【助成制度の種類】
『スタートアップ(起業支援)コース』
設立後5年以内の団体対象。助成回数は1団体当たり1回限度。
◇補助期間 1 年
助成額 限度額 5万円
補助率 90%以内
『ステップアップ(事業継続支援)コース』
複数年の継続的な活動で実施する事業。助成回数は、同一事業当たり3回限度。
◇補助期間 通算3年
限度額 各年度10万円
1年目 70%以内
2年目 50%以内
3年目 30%以内
『イベント(限定的事業支援)コース』
継続性がない、又は低い限定的な事業。助成回数は同一事業当たり1回限度。
◇補助期間 1 年
限度額 5万円
補助率 50%以内
備考:助成対象事業をテーマ型組織が地縁型組織と協働して行う場合については、補助率10%加算。
【募集期間】
令和2年5月22日(金)~令和2年6月15日(月)まで
受付時間:午前9時から午後5時まで
※受付時に申請内容の確認をします。必ず事前に連絡(℡552-0001)してください。
※新型コロナウイルスの関係で、事業実施時期等を検討されている団体様もお気軽にお声掛けください。
【お問合せ】丹波篠山市民プラザ 丹波篠山市黒岡191-1 TEL079-552-0001
email:t_plaza@withsasayama.jp
様式等はこちらからダウンロードできます。
2020/05/13のBlog
[ 16:29 ]
[ NPO法人 風和 ]
風和通信 205号 2020年5月1日発行
こんにちは かやのみカフェです。 松本ゆかり(かやのみカフェ世話人)
奇数月の第4日曜日午前10時から12時まで、日置ふるさとステーションで、まちづくり協議会や城東地区内介護事業所、風和、有志で活動しています。・・・新型コロナウイルスの関係で当面中止しております。
5月の予定
〇新型コロナウイルス感染症の予防のため、手仕事サロンの開催については未定です。直接風和まで問い合せ下さい。
〇ついたち市の開催は、当面中止の予定です。
〇5月のかやのみカフェは中止です。
手しごとサロンより 熊谷喜美子
新品のハンカチやガーゼでマスクを作っています。販売は日置の「ベーカリーカフェHikooki」でしています。1枚200円・・・新型コロナウイルスの関係で、今のところ開催は未定です。
日本茶を楽しむ会Tan-Te 中尾真紀子
お茶の魅力の一つは、「何気なく淹れたお茶」と「丁寧に淹れるお茶」では驚くほど味わいが違います。お茶の深い味わいを多くの方と共有するため、ワークショップ、お茶講座、丹波並木道中央公園での収穫祭、丹波茶まつりなどで楽しみながらお茶を提供しております。昨年は風和主催の「鎮守の森ついたち市」に参加したり、紅茶づくりイベントも行いました。
今年から新しい取り組みとして、「Tan-te茶園」で茶を育てる活動を加えました。
◇お礼
◇ふうわなくらし137
◎NPO法人風和の活動は今春で18年目を迎えました。現在は、一日市や手仕事サロンなどの地域福祉事業を行っております。風和の地域福祉活動の財源は皆様からの賛助会費が主とした活動費です。どうか、風和の地域福祉活動を皆様のお力で支えてください。
令和2年度 NPO法人風和賛助会員、協賛広告ご支援よろしくお願いします。
賛助会員:1口1000円(3口以上幸いです)
協賛団体:1口3000円
協賛広告:12回分5000円
※郵便振り込みまたは風和までお申出ください。
(振り込み先)
名義:NPO法人風和 番号:14380-70801431
こんにちは かやのみカフェです。 松本ゆかり(かやのみカフェ世話人)
奇数月の第4日曜日午前10時から12時まで、日置ふるさとステーションで、まちづくり協議会や城東地区内介護事業所、風和、有志で活動しています。・・・新型コロナウイルスの関係で当面中止しております。
5月の予定
〇新型コロナウイルス感染症の予防のため、手仕事サロンの開催については未定です。直接風和まで問い合せ下さい。
〇ついたち市の開催は、当面中止の予定です。
〇5月のかやのみカフェは中止です。
手しごとサロンより 熊谷喜美子
新品のハンカチやガーゼでマスクを作っています。販売は日置の「ベーカリーカフェHikooki」でしています。1枚200円・・・新型コロナウイルスの関係で、今のところ開催は未定です。
日本茶を楽しむ会Tan-Te 中尾真紀子
お茶の魅力の一つは、「何気なく淹れたお茶」と「丁寧に淹れるお茶」では驚くほど味わいが違います。お茶の深い味わいを多くの方と共有するため、ワークショップ、お茶講座、丹波並木道中央公園での収穫祭、丹波茶まつりなどで楽しみながらお茶を提供しております。昨年は風和主催の「鎮守の森ついたち市」に参加したり、紅茶づくりイベントも行いました。
今年から新しい取り組みとして、「Tan-te茶園」で茶を育てる活動を加えました。
◇お礼
◇ふうわなくらし137
◎NPO法人風和の活動は今春で18年目を迎えました。現在は、一日市や手仕事サロンなどの地域福祉事業を行っております。風和の地域福祉活動の財源は皆様からの賛助会費が主とした活動費です。どうか、風和の地域福祉活動を皆様のお力で支えてください。
令和2年度 NPO法人風和賛助会員、協賛広告ご支援よろしくお願いします。
賛助会員:1口1000円(3口以上幸いです)
協賛団体:1口3000円
協賛広告:12回分5000円
※郵便振り込みまたは風和までお申出ください。
(振り込み先)
名義:NPO法人風和 番号:14380-70801431
[ 14:32 ]
[ 大黒体操・整体 ]
2020/05/08のBlog
[ 15:09 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
2020/05/01のBlog
[ 11:13 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
[ 09:59 ]
[ 篠山で楽しく暮らしたい(隊) ]
2020/04/11のBlog
[ 08:26 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
2020/04/10のBlog
[ 15:57 ]
[ シルバーエコーささやま ]
2020/04/06のBlog
[ 14:15 ]
[ 川柳ささやま ]
川柳ささやま NO.782の発刊!
P.1
◇今月の秀句◇ 新コロナ避ける暮らしに苦労する 藤井美智子
雑詠 丹波柳壇 北澤稠民選
兼題 期待 長澤喜弘選
P.4
「感謝」 2名退会
ひとこと 中本薫
3月は中止・4月、5月は誌上句会
同封のハガキで投句してください。差出人の名前を必ず記入してください。
5月の句会(誌上)
と き:5月13日(水)13時~
ところ:丹波篠山市民センター1階多目的ルーム3
宿題「衣替え」 善輔選
「さわやか」 (脇)敬子選
「品切れ」 美智子選
丹波柳壇 雑詠 稠民選
「脇取」 薫・各々選者
誌上句会の会費は後日に検討してお知らせします。
6月句会予定
6月3日(水)丹波篠山市民センター2階催事場1
【川柳ささやま】
発行 令和2年4月1日
発行人 中本薫
〒669-2111 丹波篠山市当野548 ℡:079-595-0176
P.1
◇今月の秀句◇ 新コロナ避ける暮らしに苦労する 藤井美智子
雑詠 丹波柳壇 北澤稠民選
兼題 期待 長澤喜弘選
P.4
「感謝」 2名退会
ひとこと 中本薫
3月は中止・4月、5月は誌上句会
同封のハガキで投句してください。差出人の名前を必ず記入してください。
5月の句会(誌上)
と き:5月13日(水)13時~
ところ:丹波篠山市民センター1階多目的ルーム3
宿題「衣替え」 善輔選
「さわやか」 (脇)敬子選
「品切れ」 美智子選
丹波柳壇 雑詠 稠民選
「脇取」 薫・各々選者
誌上句会の会費は後日に検討してお知らせします。
6月句会予定
6月3日(水)丹波篠山市民センター2階催事場1
【川柳ささやま】
発行 令和2年4月1日
発行人 中本薫
〒669-2111 丹波篠山市当野548 ℡:079-595-0176
2020/04/04のBlog
[ 12:49 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
2020/04/01のBlog
[ 14:03 ]
[ 高城山へ登ろう会 ]
2020/03/30のBlog
[ 14:02 ]
[ 丹波あかりの会 ]
「丹波の灯り」2020年春 16号
発行:丹波あかりの会、令和2年3月25日 兵庫県丹波篠山市郡家795-8
℡079・552・0257
〇丹波篠山市民センターまつりに参加
〇ニュース
・丹波篠山映像祭2020に参加しました
・ふくすみ雪花火2020
・コロナウイルスで丹波地域の催し中止相次ぐ
〇催し案内
・令和2年度 丹波あかりの会勉強会 予定
・4月5日「LED回路の基礎」勉強会実施内容について
〇コラム ~LEDの時代を考える~桑野 英治
発行:丹波あかりの会、令和2年3月25日 兵庫県丹波篠山市郡家795-8
℡079・552・0257
〇丹波篠山市民センターまつりに参加
〇ニュース
・丹波篠山映像祭2020に参加しました
・ふくすみ雪花火2020
・コロナウイルスで丹波地域の催し中止相次ぐ
〇催し案内
・令和2年度 丹波あかりの会勉強会 予定
・4月5日「LED回路の基礎」勉強会実施内容について
〇コラム ~LEDの時代を考える~桑野 英治
【丹波篠山市民センターまつりに参加】
丹波あかりの会は、丹波篠山市民センターで行われた「第10回丹波篠山市民センターまつり」に参加しました。
【ニュース】
〇丹波篠山映像祭2020に参加しました
〇ふくすみ雪花火2020
〇コロナウイルスで丹波地域の催し中止相次ぐ
【催し案内】
〇令和2年度 丹波あかりの会勉強会予定
・4月5日(日)13時30分~ LED回路の基礎
講師:出口 勝巳 (京都府立工業高校非常勤講師)
・6月14日(日)13時30分~ 照明と電気安全
講師:桑野 英治 (照明学会員 照明コンサルタント)
・8月 灯りの電気用品安全法対策
講師:桑野 英治 (照明学会員 照明コンサルタント)
・令和3年3月 LED回路の応用
講師:出口 勝巳 (京都府立工業高校非常勤講師)
【4月5日「LED回路の基礎」勉強会実施内容について】
「電子回路の基礎勉強会の案内」
◇ねらい
・LEDを安全に接続する回路を学習し、自作ランプをLEDで灯そう。
・LED行灯の制作を通じて物作りの楽しさを体験する。
◇講師 京都府立工業高校 非常勤講師 出口 勝巳
◇講習の流れ
・LEDに合わせた抵抗の計算方法及び選び方(実技を入れて30分)
・LED行灯の制作60分
・質問及び次回の電子回路の応用について30分
◇期日 令和2年4月5日(日)13時30分から
◇会場:四季の森生涯学習センター 東館小会議室
◇参加対象:あかりの会 会員
◇参加費:1,000円(材料費含む)
◇用具:半田ごて、プラスドライバ小、ニッパ、ラジオペンチ、ワイヤストリッパ、はさみ、
作業台 (主催者で用意しますがお持ちの物があれば持参してください)
※会員以外の方も参加できます。希望者は、事務局まで連絡してください。
E-mail tbakari1606@yahoo.co.jp TEL 079-552-0257
※新型コロナウイルスの流行により、予告なく中止することがありますのでご注意ください。
丹波あかりの会は、丹波篠山市民センターで行われた「第10回丹波篠山市民センターまつり」に参加しました。
【ニュース】
〇丹波篠山映像祭2020に参加しました
〇ふくすみ雪花火2020
〇コロナウイルスで丹波地域の催し中止相次ぐ
【催し案内】
〇令和2年度 丹波あかりの会勉強会予定
・4月5日(日)13時30分~ LED回路の基礎
講師:出口 勝巳 (京都府立工業高校非常勤講師)
・6月14日(日)13時30分~ 照明と電気安全
講師:桑野 英治 (照明学会員 照明コンサルタント)
・8月 灯りの電気用品安全法対策
講師:桑野 英治 (照明学会員 照明コンサルタント)
・令和3年3月 LED回路の応用
講師:出口 勝巳 (京都府立工業高校非常勤講師)
【4月5日「LED回路の基礎」勉強会実施内容について】
「電子回路の基礎勉強会の案内」
◇ねらい
・LEDを安全に接続する回路を学習し、自作ランプをLEDで灯そう。
・LED行灯の制作を通じて物作りの楽しさを体験する。
◇講師 京都府立工業高校 非常勤講師 出口 勝巳
◇講習の流れ
・LEDに合わせた抵抗の計算方法及び選び方(実技を入れて30分)
・LED行灯の制作60分
・質問及び次回の電子回路の応用について30分
◇期日 令和2年4月5日(日)13時30分から
◇会場:四季の森生涯学習センター 東館小会議室
◇参加対象:あかりの会 会員
◇参加費:1,000円(材料費含む)
◇用具:半田ごて、プラスドライバ小、ニッパ、ラジオペンチ、ワイヤストリッパ、はさみ、
作業台 (主催者で用意しますがお持ちの物があれば持参してください)
※会員以外の方も参加できます。希望者は、事務局まで連絡してください。
E-mail tbakari1606@yahoo.co.jp TEL 079-552-0257
※新型コロナウイルスの流行により、予告なく中止することがありますのでご注意ください。
【コラム】 照明学会 照明コンサルタント 桑野 英治
〇トピックスとして
「LEDの時代を考える」
「LED照明の時代に」
「照明メーカーの大競争始まる」
「ネット社会とその盲点」
〇トピックスとして
「LEDの時代を考える」
「LED照明の時代に」
「照明メーカーの大競争始まる」
「ネット社会とその盲点」
[ 13:45 ]
[ 大黒体操・整体 ]
2020/03/25のBlog
[ 15:40 ]
[ 篠山論語塾 ]
[ 15:26 ]
[ 日本ボーイスカウト篠山第1団 ]
「ボーイスカウト篠山第一団」活動日程~随時体験受付中!~
〇ボーイスカウトとは?
ボーイスカウトは野外活動を通じて自分で考え自分で行動する力を育てる活動です。
現在、世界215ヶ国3000万人もの子どもから大人まで参加しています。
豊かな自然に囲まれた丹波篠山で生きる力を身に着けよう!
ボーイスカウト篠山第一団では、新たに隊員を募集しています。
ぜひ、参加してみませんか?
お待ちしています。
《年間活動予定》
1月:旗揚げ式
2月:スケート訓練
3月:体験入隊 春季キャンプ
4月:ハイキング
5月:多紀連山登山・飯盒炊爨
6月:社会見学・救急法
7月:夏季舎営(キャンプ)
8月:デカンショ奉仕
9月:体験入隊・上進式
10月:赤い羽根共同募金
11月:ハイキング・サイクリング
12月:歳末助け合い共同募金
〇ボーイスカウトとは?
ボーイスカウトは野外活動を通じて自分で考え自分で行動する力を育てる活動です。
現在、世界215ヶ国3000万人もの子どもから大人まで参加しています。
豊かな自然に囲まれた丹波篠山で生きる力を身に着けよう!
ボーイスカウト篠山第一団では、新たに隊員を募集しています。
ぜひ、参加してみませんか?
お待ちしています。
《年間活動予定》
1月:旗揚げ式
2月:スケート訓練
3月:体験入隊 春季キャンプ
4月:ハイキング
5月:多紀連山登山・飯盒炊爨
6月:社会見学・救急法
7月:夏季舎営(キャンプ)
8月:デカンショ奉仕
9月:体験入隊・上進式
10月:赤い羽根共同募金
11月:ハイキング・サイクリング
12月:歳末助け合い共同募金
《随時体験受付中!》
〇4月5日(日)10時~12時 丹波篠山市民センター 観察ゲーム・工作
〇4月19日(日)10時~15時 集合:丹波篠山市民センター ハイキング
【申し込み・お問合せ】
平野:552・0623、畑:090・2285・0110、山本:090・5051・4091
〇4月5日(日)10時~12時 丹波篠山市民センター 観察ゲーム・工作
〇4月19日(日)10時~15時 集合:丹波篠山市民センター ハイキング
【申し込み・お問合せ】
平野:552・0623、畑:090・2285・0110、山本:090・5051・4091
2020/03/22のBlog
[ 16:03 ]
[ 篠山の音楽推進会議 ]
『VIVA!MUSICA 45』 ビバ ムジカ
2020年3月20日 第45号 クラシック音楽情報ミニコミ (年3回発行)
編集・発行/篠山の音楽推進会議(田園交響ホール内)
<市民ミュージカル『sunlight heart』> 感動のフィナーレ!
すばらしい舞台。
出演者とスタッフ全員のこのミュージカルにかける熱い思いが観客席に直接届く。
ほぼ2年に一度の丹波篠山市民ミュージカル。
今回は「ヘレンとサリバン先生」という、よく知られた実話をミュージカル仕立てにした上演(2月9、11日、全4回公演、写真提供:田園交響ホール)。
特に私が観た11日の公演は超満員に膨れ上がった。※本文より抜粋
<第12回丹波の森童謡唱歌の祭典!に向けて>
~親から子、子から孫へ。歌い継ごう!心に残る美しいうた~
今年の祭典は5月24日(日)丹波の杜公苑大ホールにて開催されます。
※本文より抜粋
<第14回丹波篠山童謡唱歌まつりへ是非お越しください!>
丹波篠山童謡唱歌まつりは6月28日(日)12:30から田園交響ホールで開催致します。※本文より抜粋
2020年3月20日 第45号 クラシック音楽情報ミニコミ (年3回発行)
編集・発行/篠山の音楽推進会議(田園交響ホール内)
<市民ミュージカル『sunlight heart』> 感動のフィナーレ!
すばらしい舞台。
出演者とスタッフ全員のこのミュージカルにかける熱い思いが観客席に直接届く。
ほぼ2年に一度の丹波篠山市民ミュージカル。
今回は「ヘレンとサリバン先生」という、よく知られた実話をミュージカル仕立てにした上演(2月9、11日、全4回公演、写真提供:田園交響ホール)。
特に私が観た11日の公演は超満員に膨れ上がった。※本文より抜粋
<第12回丹波の森童謡唱歌の祭典!に向けて>
~親から子、子から孫へ。歌い継ごう!心に残る美しいうた~
今年の祭典は5月24日(日)丹波の杜公苑大ホールにて開催されます。
※本文より抜粋
<第14回丹波篠山童謡唱歌まつりへ是非お越しください!>
丹波篠山童謡唱歌まつりは6月28日(日)12:30から田園交響ホールで開催致します。※本文より抜粋
<丹波篠山のコンサートインフォメーション>
2020年4月~7月のコンサート情報です。(3月10日現在)
※篠山音楽協会・日本の童謡唱歌をひろめる会およびホール主催の演奏会を掲載
※入場料は、原則として前売り料金で表示。 (T&G=友の会/グループ割)
※新型コロナウイルスの影響で上記の公演が中止または延期となる場合がありますのでご了承ください。
※「VIVA!MUSICA」は丹波篠山市民プラザに置いてあります。
<篠山混声合唱団結成70周年記念第48回リサイタルのご案内>
私たち篠山混声合唱は、本年4月に結成70周年を迎えます。
こんなにも長く活動を続けてこられたのは、ひとえに関係各位の温かいご支援と、多くの先輩方のたゆまぬご尽力のおかげと、団員一同厚く御礼申し上げます。
この感謝の思いを胸に、来る4月26日(日)午後2時より田園交響ホールにおいて、第48回リサイタルを開催させていただくことになりました。 ※本文より抜粋
<「ゆうゆうゆう」結成40年記念コンサート>
7月12日(日)のコンサートでは、「出逢い」をテーマに歌います。 ※本文より抜粋
2020年4月~7月のコンサート情報です。(3月10日現在)
※篠山音楽協会・日本の童謡唱歌をひろめる会およびホール主催の演奏会を掲載
※入場料は、原則として前売り料金で表示。 (T&G=友の会/グループ割)
※新型コロナウイルスの影響で上記の公演が中止または延期となる場合がありますのでご了承ください。
※「VIVA!MUSICA」は丹波篠山市民プラザに置いてあります。
<篠山混声合唱団結成70周年記念第48回リサイタルのご案内>
私たち篠山混声合唱は、本年4月に結成70周年を迎えます。
こんなにも長く活動を続けてこられたのは、ひとえに関係各位の温かいご支援と、多くの先輩方のたゆまぬご尽力のおかげと、団員一同厚く御礼申し上げます。
この感謝の思いを胸に、来る4月26日(日)午後2時より田園交響ホールにおいて、第48回リサイタルを開催させていただくことになりました。 ※本文より抜粋
<「ゆうゆうゆう」結成40年記念コンサート>
7月12日(日)のコンサートでは、「出逢い」をテーマに歌います。 ※本文より抜粋
2020/03/14のBlog
[ 15:05 ]
[ うまい会 男の腕まくり ]
令和2年度「うまい会 男の腕まくり」
料理の基本のワザを身につけるクッキング教室
日々の暮らしを支える「家事としての料理」は人が生き、暮らしていくうえで、不可欠なものです。
趣味としての料理ではなくて、毎日の料理が楽しくなるような料理の基本となる、やる気、やる腕、やるワザを身に着けます。
はつらつ「うまい会 男の腕まくり」では、実際に調理して味わいます。
自ら作って食べて学ぶことで、しっかりと「美味しい基本の食事」を身につけることができます。
更に、料理を通じてお互いの親睦を図り、健康で楽しく過ごせるように努力していきます。


日々の暮らしを支える「家事としての料理」は人が生き、暮らしていくうえで、不可欠なものです。
趣味としての料理ではなくて、毎日の料理が楽しくなるような料理の基本となる、やる気、やる腕、やるワザを身に着けます。
はつらつ「うまい会 男の腕まくり」では、実際に調理して味わいます。
自ら作って食べて学ぶことで、しっかりと「美味しい基本の食事」を身につけることができます。
更に、料理を通じてお互いの親睦を図り、健康で楽しく過ごせるように努力していきます。
【募集要領】
1.日程:令和2年4月から全12回開催(裏面参照)
いずれも9時半~15時まで。 3月18日は留年式。
2.対象:原則として全回出席できる男性。丹波篠山市内の在住者以外も参加可。
3.募集:10名(定員30名)現在20名
4.費用:1回あたり2,000円(4月・7月・10月・1月に6,000円ずつ集金)
5.場所:四季の森生涯学習センター 調理室
6.申込締切:随時(お気軽にご相談ください)
7.問い合わせ先:有門 淳一 ℡/fax 079-594-2564
8.調理実習に必要なもの:エプロン・帽子は準備します。上履き・筆記用具・タオル
1.日程:令和2年4月から全12回開催(裏面参照)
いずれも9時半~15時まで。 3月18日は留年式。
2.対象:原則として全回出席できる男性。丹波篠山市内の在住者以外も参加可。
3.募集:10名(定員30名)現在20名
4.費用:1回あたり2,000円(4月・7月・10月・1月に6,000円ずつ集金)
5.場所:四季の森生涯学習センター 調理室
6.申込締切:随時(お気軽にご相談ください)
7.問い合わせ先:有門 淳一 ℡/fax 079-594-2564
8.調理実習に必要なもの:エプロン・帽子は準備します。上履き・筆記用具・タオル
9.日程及び内容の詳細
〇141回4月16日(木) 開会式~花見弁当で祝賀~
とびっきりの春の味を詰めて あさりご飯のおむすび 他
〇142回5月21日(木) 春の季節料理をふんだんに使って
タケノコご飯、よもぎ団子、木の芽和え、吹野含め煮
〇143回6月18日(木) そば作りに挑戦しよう
作ったおそばで 天ぷらそば
〇144回7月16日(木) 夏バテ対策に 栄養のバランスを考えよう
肉じゃが 他
〇145回8月20日(木) 親子クッキング 子どもも負けずに料理を楽しもう
豚肉のロールキャベツ
〇146回9月17日(木) 元気回復 肉料理
鶏肉の南蛮料理
〇147回10月15日(木) 味覚まつり〈料理実習〉 たんなん味覚まつり準備作業
10月17日(土)-18日(日) ~たんなん味覚まつりに参加 はみだし丼
〇148回11月19日(木)郷土料理を味わう
山の芋のとろろ汁 栗おはぎ
〇149回12月17日(木)家族で楽しめるクリスマス料理
鶏・野菜のクリーム煮
〇150回1月21日(木)ジビエ料理に挑戦
鹿肉料理・しし汁
〇151回2月18日(木) 美味しさを追及
すき焼き、しゃぶしゃぶ料理
〇152回3月18日(木) 留年式・昼から一泊旅行 簡単料理で…
スパゲティとコーンスープ
〇141回4月16日(木) 開会式~花見弁当で祝賀~
とびっきりの春の味を詰めて あさりご飯のおむすび 他
〇142回5月21日(木) 春の季節料理をふんだんに使って
タケノコご飯、よもぎ団子、木の芽和え、吹野含め煮
〇143回6月18日(木) そば作りに挑戦しよう
作ったおそばで 天ぷらそば
〇144回7月16日(木) 夏バテ対策に 栄養のバランスを考えよう
肉じゃが 他
〇145回8月20日(木) 親子クッキング 子どもも負けずに料理を楽しもう
豚肉のロールキャベツ
〇146回9月17日(木) 元気回復 肉料理
鶏肉の南蛮料理
〇147回10月15日(木) 味覚まつり〈料理実習〉 たんなん味覚まつり準備作業
10月17日(土)-18日(日) ~たんなん味覚まつりに参加 はみだし丼
〇148回11月19日(木)郷土料理を味わう
山の芋のとろろ汁 栗おはぎ
〇149回12月17日(木)家族で楽しめるクリスマス料理
鶏・野菜のクリーム煮
〇150回1月21日(木)ジビエ料理に挑戦
鹿肉料理・しし汁
〇151回2月18日(木) 美味しさを追及
すき焼き、しゃぶしゃぶ料理
〇152回3月18日(木) 留年式・昼から一泊旅行 簡単料理で…
スパゲティとコーンスープ







