2020/08/25のBlog
[ 15:39 ]
[ コミュマ「笑・あかり」 ]
[ 14:16 ]
[ 新しい暮らし研究会 ]
[ 14:14 ]
[ ささやまガーデンクラブ ]
2020/08/22のBlog
[ 16:16 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
[ 15:58 ]
[ 新しい暮らし研究会 ]
2020/08/18のBlog
[ 14:57 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
2020/08/13のBlog
[ 14:50 ]
[ NPO法人 バイオマス丹波篠山 ]
丹波篠山市民プラザの「土曜活動ひろば」で、「組手什(クデジュー)体験」をしてみませんか!
※クデジュ―って?
思いの形を思い通りの大きさで作ることができる「フリーレイアウト木工キット」です。今回はこれを使って自身の作品を楽しんでください。クデジューはスギやヒノキの間伐材の有効利用として開発されました。間伐で丹波篠山にきれいな山並みを蘇らせましょう。
◇日時:9月5日(土)14:30~16:00
◇場所:丹波篠山市民センター内「クリエイティブ・カフェ」
◇参加:体験実費1000円~2500円+カフェ飲物代380円
◇注意:マスク着用、15名限定
【主催・申し込み先】NPO法人バイオマス丹波篠山 TEL079-593-1150
※材料準備の都合上、事前申し込みを電話にて承ります。
※クデジュ―って?
思いの形を思い通りの大きさで作ることができる「フリーレイアウト木工キット」です。今回はこれを使って自身の作品を楽しんでください。クデジューはスギやヒノキの間伐材の有効利用として開発されました。間伐で丹波篠山にきれいな山並みを蘇らせましょう。
◇日時:9月5日(土)14:30~16:00
◇場所:丹波篠山市民センター内「クリエイティブ・カフェ」
◇参加:体験実費1000円~2500円+カフェ飲物代380円
◇注意:マスク着用、15名限定
【主催・申し込み先】NPO法人バイオマス丹波篠山 TEL079-593-1150
※材料準備の都合上、事前申し込みを電話にて承ります。
[ 14:03 ]
[ 新しい暮らし研究会 ]
ワークショップ 竹あかりを作ってみよう
※子供も夢中、竹に穴をあけるだけ
この夏、竹あかり作りを体験して神社でともしてみませんか。
活用されない竹を使ったあかり作りが九州から全国に広がりつつあります。丹波篠山でも自然の素材を使って楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごす竹あかりづくりワークショップを実施します。丹波篠山のみ活用の資源と広い空間を使って、ポストコロナの暮らし方をみんなでつくっていきましょう。
竹あかり体験ワークショップ2回 (少人数実施15名限定)
【第1回】竹あかり作り①入門編 ※開催状況写真
◇日時:8月8日(土)13時から
◇会場:丹波篠山市大山宮地内
【第2回】竹あかり作り②作品制作編
◇日時:8月22日(土)10時から
◇会場:丹波篠山市大山宮地内
※作品の試験点灯実施(夕方以降)
【参加費】各1000円
小学生以上の子供でも参加可能・道具は用意済
【問い合わせ・申し込み】新しい暮らし研究会 事務局渡辺090-7551-8324
この事業は、丹波篠山市市民活動助成金を活用しております。
※子供も夢中、竹に穴をあけるだけ
この夏、竹あかり作りを体験して神社でともしてみませんか。
活用されない竹を使ったあかり作りが九州から全国に広がりつつあります。丹波篠山でも自然の素材を使って楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごす竹あかりづくりワークショップを実施します。丹波篠山のみ活用の資源と広い空間を使って、ポストコロナの暮らし方をみんなでつくっていきましょう。
竹あかり体験ワークショップ2回 (少人数実施15名限定)
【第1回】竹あかり作り①入門編 ※開催状況写真
◇日時:8月8日(土)13時から
◇会場:丹波篠山市大山宮地内
【第2回】竹あかり作り②作品制作編
◇日時:8月22日(土)10時から
◇会場:丹波篠山市大山宮地内
※作品の試験点灯実施(夕方以降)
【参加費】各1000円
小学生以上の子供でも参加可能・道具は用意済
【問い合わせ・申し込み】新しい暮らし研究会 事務局渡辺090-7551-8324
この事業は、丹波篠山市市民活動助成金を活用しております。
2020/08/10のBlog
[ 16:08 ]
[ 川柳ささやま ]
2020/08/07のBlog
[ 08:15 ]
登録団体「絵画教室 学美隊」の第3回マナビキッズ展が、本日から8月10日(月・祝)まで、丹波篠山市民センターギャラリーで行われております。幼稚園年長組から小学生の上級生まで、丹波篠山市内16名157点の素晴らしい作品が展示してあります。ぜひ一度お越しください。
2020/07/23のBlog
[ 16:19 ]
[ 篠山市俳句協会 ]
[ 15:20 ]
[ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
7月23日(木)丹波並木道中央公園 かやぶき民家にて、日本茶を楽しむ会Tan-teさんのイベントがありました。
Tan-teの会員さんが味間奥で栽培した茶葉を使って、7名の参加者が、和紅茶作りを体験されました。
昨日摘み取った茶葉を、香りを引き立てるために18時間かけて、ゆっくりしおれさせ、揉みます。酸化発酵させたのち乾燥させて紅茶が出来上がります。
今日は、50グラムの茶葉を15グラムぐらいに乾燥させました。後はお家でゆっくりと乾燥させ10グラムにして出来上がりです。
参加者の皆さんからは
・とてもいい体験でした。楽しかった
・お茶畑も見たことがなかったけれど、初めて知ることばかりで良かった。
・出来上がりが楽しみです。
など、皆さん充実した時間を過ごされました。
Tan-teの会員さんが味間奥で栽培した茶葉を使って、7名の参加者が、和紅茶作りを体験されました。
昨日摘み取った茶葉を、香りを引き立てるために18時間かけて、ゆっくりしおれさせ、揉みます。酸化発酵させたのち乾燥させて紅茶が出来上がります。
今日は、50グラムの茶葉を15グラムぐらいに乾燥させました。後はお家でゆっくりと乾燥させ10グラムにして出来上がりです。
参加者の皆さんからは
・とてもいい体験でした。楽しかった
・お茶畑も見たことがなかったけれど、初めて知ることばかりで良かった。
・出来上がりが楽しみです。
など、皆さん充実した時間を過ごされました。
2020/07/21のBlog
[ 16:14 ]
[ 篠山自然派 ]
丹波篠山市民プラザ「土曜活動ひろば」を再開!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月から休止していました、登録団体による
活動発表と一般市民への体験会を4ヶ月ぶりに再開することができました。今回は「篠山自然派」の皆さんによるオーガニックのお話しと野菜の試食をしました。参加者は一般市民の他、地域栄養士会の会員や子育て世代等食の安心・安全に関心のある方が熱心に耳を傾けられました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月から休止していました、登録団体による
活動発表と一般市民への体験会を4ヶ月ぶりに再開することができました。今回は「篠山自然派」の皆さんによるオーガニックのお話しと野菜の試食をしました。参加者は一般市民の他、地域栄養士会の会員や子育て世代等食の安心・安全に関心のある方が熱心に耳を傾けられました。
[ 14:07 ]
[ (一社)OZways ]
[ 14:01 ]
[ ささやまガーデンクラブ ]
丹波篠山市民プラザ登録団体の「ささやまガーデンクラブ」さんが市民センターの花壇を手入れしてくださいました。
蒸し暑い中、ガーデンクラブの会員様7名が、クリスマスローズの花壇にするための土壌作りに汗を流して下さいました。
土を耕し、土中の根っこを掘り出し、自家製堆肥を混ぜてふかふかの土になりました。
*あじさいの花もいよいよ終わりですね。
今のうちにお花をカットしたり、剪定しておくといいそうですよ。
私も今度の休日に家のあじさいのお手入れしたいと思います。
蒸し暑い中、ガーデンクラブの会員様7名が、クリスマスローズの花壇にするための土壌作りに汗を流して下さいました。
土を耕し、土中の根っこを掘り出し、自家製堆肥を混ぜてふかふかの土になりました。
*あじさいの花もいよいよ終わりですね。
今のうちにお花をカットしたり、剪定しておくといいそうですよ。
私も今度の休日に家のあじさいのお手入れしたいと思います。
2020/07/20のBlog
[ 15:50 ]
[ 篠山市いずみ会 ]
食育の推進や丹波篠山の郷土料理の継承に努めておられる「丹波篠山市いずみ会」が会報第27号を発刊されました。
長年の活動の功績により、兵庫県いずみ会大会の会場で、表彰されたことや昨年の市の活動が掲載されております。
◇いずみ会会員募集中!
「私たちの健康は私たちの手で」を合言葉に、自分の健康、家族の健康、地域の健康を考え活動しております。そんな活動の輪に「入ってみたいなあ」「興味あるわ」と思われる方はお問合せ下さい。丹波篠山市立丹南健康福祉センター内 ℡079-594-1117
長年の活動の功績により、兵庫県いずみ会大会の会場で、表彰されたことや昨年の市の活動が掲載されております。
◇いずみ会会員募集中!
「私たちの健康は私たちの手で」を合言葉に、自分の健康、家族の健康、地域の健康を考え活動しております。そんな活動の輪に「入ってみたいなあ」「興味あるわ」と思われる方はお問合せ下さい。丹波篠山市立丹南健康福祉センター内 ℡079-594-1117
[ 09:50 ]
[ 絵画教室学美隊 ]
2020/07/19のBlog
[ 11:23 ]
[ 篠山環境みらいの会 ]
丹波篠山市民プラザ登録団体「篠山環境みらいの会」の生きもの観察会
夏休み!生きもの好きあつまれ!
[武庫川上流の生きもの観察会」に参加しませんか]
日時 令和2年8月8日(土)10時~12時
場所 真南条川の舞鶴若狭自動車道の高架下
内容 川の中にすむ生き物を採集して観察します。
講師 篠山東雲高校 自然科学部のみなさん
対象 どなたでも(申込み制)
持ち物 ぬれてもよい運動靴(サンダル不可)タオル、帽子、水用のたも網(あれば)着 替え、飲み物など
定員 先着30名
申込み方法
℡ 079-552-1117(平日8時30分~17時15分)
メール kankyo_div@city.sasayama.hyogo.jp
夏休み!生きもの好きあつまれ!
[武庫川上流の生きもの観察会」に参加しませんか]
日時 令和2年8月8日(土)10時~12時
場所 真南条川の舞鶴若狭自動車道の高架下
内容 川の中にすむ生き物を採集して観察します。
講師 篠山東雲高校 自然科学部のみなさん
対象 どなたでも(申込み制)
持ち物 ぬれてもよい運動靴(サンダル不可)タオル、帽子、水用のたも網(あれば)着 替え、飲み物など
定員 先着30名
申込み方法
℡ 079-552-1117(平日8時30分~17時15分)
メール kankyo_div@city.sasayama.hyogo.jp
[ 10:58 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
2020/07/12のBlog
[ 14:03 ]
[ 篠山論語塾 ]
[ 09:42 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
7月11日(土) 丹波篠山市民センターでアロマ体験のワークショップがありました。
施術を受けた人は、みなさん自然に「気持ちいい」と、いう言葉がでるくらい、リラックスした時間を過ごされました。
次回もチラシができましたらご案内いたします。
施術を受けた人は、みなさん自然に「気持ちいい」と、いう言葉がでるくらい、リラックスした時間を過ごされました。
次回もチラシができましたらご案内いたします。
2020/07/11のBlog
[ 15:46 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
フォトジェニック撮影&登録会
”婚活の第一歩は、プロフィール写真で決まる”
隣にいるだけで幸せになれる人見つけませんか?
<フォトジェニックなあなたの出会いをサポートします!>
≪日時≫
2020年8月22日(土)、8月30日(日)両日13:00~16:30 ※時間予約制
≪ところ≫
〇8月22日 (株)創虹社(丹波篠山市吹新1-1)
〇8月30日 中西写真店(丹波篠山市呉服町50)
≪内容≫
プロフィール写真の撮影と会員登録手続き ※必ず、独身証明書を持参してください。
≪対象者≫
20歳以上の独身男女 各日10人(応募者多数の場合は抽選)
※登録は市内に在住か、または在住する意思のある方に限ります。
≪募集期間≫
7月2日(木)~8月8日(土) ※8月8日は17:00まで
≪参加費≫3,000円(撮影会・プリント代込み)お得なイベント価格です!
”婚活の第一歩は、プロフィール写真で決まる”
隣にいるだけで幸せになれる人見つけませんか?
<フォトジェニックなあなたの出会いをサポートします!>
≪日時≫
2020年8月22日(土)、8月30日(日)両日13:00~16:30 ※時間予約制
≪ところ≫
〇8月22日 (株)創虹社(丹波篠山市吹新1-1)
〇8月30日 中西写真店(丹波篠山市呉服町50)
≪内容≫
プロフィール写真の撮影と会員登録手続き ※必ず、独身証明書を持参してください。
≪対象者≫
20歳以上の独身男女 各日10人(応募者多数の場合は抽選)
※登録は市内に在住か、または在住する意思のある方に限ります。
≪募集期間≫
7月2日(木)~8月8日(土) ※8月8日は17:00まで
≪参加費≫3,000円(撮影会・プリント代込み)お得なイベント価格です!
[ 09:11 ]
[ 丹波篠山市民プラザ ]
2020/07/10のBlog
[ 15:45 ]
[ 『知っておきたい必要情報』 ]
新型コロナウイルス退散祈願
15時間オンラインデカンショ 特別企画
≪デカンショのど自慢出場者募集≫
今年の「デカンショ」は15時間のオンライン開催!!
集まることは出来なくても、みんなでデカンショを盛り上げよう!
2020年8月15日(土)youtubeで全世界配信!
◇収録日時 8月1日(土) リハーサル9:30~ 収録13:30~
◇事前講習会7月26日(日)9:30~と12:00~
※両日とも参加できる方のみご応募ください。
※全20組には場所他の連絡をさせていただきます。
【出演者募集】
◆チャンピオンと歌うデカンショのど自慢!
NHKのど自慢チャンピオンで市役所職員の小林真弓さんと一緒にデカンショ節を歌いあげよう!
◆デカンショステージ
市民の皆様によるダンスやバンド演奏、コント・漫才など活気あふれるステージ企画を配信!
◆デカンショ踊りの数珠つなぎ!
市民の皆様の投稿したデカンショ踊り映像を数珠つなぎでご紹介!みんなで一つの作品をつくろう!
◆デカンショ花火を楽しむ!
どこであがるかわからないシークレット花火の打ち上げ映像をライブ配信!
◆夜店の味を楽しむ!
市内飲食店一夜限りのオリジナルデカンショグルメをテイクアウト販売!
15時間オンラインデカンショ 特別企画
≪デカンショのど自慢出場者募集≫
今年の「デカンショ」は15時間のオンライン開催!!
集まることは出来なくても、みんなでデカンショを盛り上げよう!
2020年8月15日(土)youtubeで全世界配信!
◇収録日時 8月1日(土) リハーサル9:30~ 収録13:30~
◇事前講習会7月26日(日)9:30~と12:00~
※両日とも参加できる方のみご応募ください。
※全20組には場所他の連絡をさせていただきます。
【出演者募集】
◆チャンピオンと歌うデカンショのど自慢!
NHKのど自慢チャンピオンで市役所職員の小林真弓さんと一緒にデカンショ節を歌いあげよう!
◆デカンショステージ
市民の皆様によるダンスやバンド演奏、コント・漫才など活気あふれるステージ企画を配信!
◆デカンショ踊りの数珠つなぎ!
市民の皆様の投稿したデカンショ踊り映像を数珠つなぎでご紹介!みんなで一つの作品をつくろう!
◆デカンショ花火を楽しむ!
どこであがるかわからないシークレット花火の打ち上げ映像をライブ配信!
◆夜店の味を楽しむ!
市内飲食店一夜限りのオリジナルデカンショグルメをテイクアウト販売!
『応募方法』チラシ下部の申込書に必要事項を記入のうえ、郵送、FAX、メールまたは市役所窓口まで提出してください。
※チラシは丹波篠山市民センターにも置いております。ご利用ください。
【提出(問合せ先)】
〒669-2397兵庫県丹波篠山市北新町41番地
丹波篠山市役所商工観光課内 デカンショのど自慢担当宛
℡:079-552-6907
fax:079-552-2090
E-mail:kanko_div@city.sasayama.hyogo.jp
◎応募資格
事前講習会(7月26日)、収録当日(8月1日)両日に参加可能な方。
グループは5名までとします。
中学生以下は保護者の同伴が必要です。申込書には保護者のお名前、ご連絡先もご記入ください。
◎応募人数:全20組(公募15組+振興会推薦5組)
※応募多数の場合は選考させていただきます。
◎応募締切:7月17日(金)必着
【選考結果のご連絡について】
7月21日(火)に、当選の方にはお電話にてご連絡いたします。今後の予定や出場意思をあらためて確認させていただき、正式決定とさせていただきます。
「唄う歌はデカンショ節に限ります。」
※チラシは丹波篠山市民センターにも置いております。ご利用ください。
【提出(問合せ先)】
〒669-2397兵庫県丹波篠山市北新町41番地
丹波篠山市役所商工観光課内 デカンショのど自慢担当宛
℡:079-552-6907
fax:079-552-2090
E-mail:kanko_div@city.sasayama.hyogo.jp
◎応募資格
事前講習会(7月26日)、収録当日(8月1日)両日に参加可能な方。
グループは5名までとします。
中学生以下は保護者の同伴が必要です。申込書には保護者のお名前、ご連絡先もご記入ください。
◎応募人数:全20組(公募15組+振興会推薦5組)
※応募多数の場合は選考させていただきます。
◎応募締切:7月17日(金)必着
【選考結果のご連絡について】
7月21日(火)に、当選の方にはお電話にてご連絡いたします。今後の予定や出場意思をあらためて確認させていただき、正式決定とさせていただきます。
「唄う歌はデカンショ節に限ります。」
15時間オンラインデカンショ特別企画
デカンショ踊り数珠つなぎ
緊急募集!! 締切は8月7日(金)
皆様から集まったデカンショ踊りの動画を数珠つなぎして、8月15日に配信する「15時間オンラインデカンショ」で世界に発信します。
◆応募の仕方◆
○音を用意する・・チラシQRコードから
○動画を撮る・・ビデオカメラ、もしくはスマートフォンで音に合わせて、1節~2節分のデカンショ踊りを踊ってください。(30秒から1分程度)、踊りはアレンジを加えても大丈夫です!
○投稿する・・QRコードから、氏名、連絡先など必要事項を記入のうえ、動画を投稿してください。
※動画撮影の際の留意点
①音声が必要な場合は、デカンショ節の音が動画内に極力入らないように撮影してください。
②編集はこちらで行いますので、テロップ等の編集は必要ありません。
③場合により掲載できない場合もございますので、予めご了承ください。
④撮影が困難な場合、希望される方はご連絡ください。
●TiKTOKでも募集中!「#デカンショ踊り数珠つなぎ」で検索!
皆様の熱い踊りでコロナを吹き飛ばそう!たくさんのご応募、お待ちしております!
【連絡先】℡:079-558-7444 info@inakanomado.com
株式会社いなかの窓 〒669-2334兵庫県丹波篠山市西新町179
リトル丹波ビル西棟103号
【主催】デカンショ祭り振興会
デカンショ踊り数珠つなぎ
緊急募集!! 締切は8月7日(金)
皆様から集まったデカンショ踊りの動画を数珠つなぎして、8月15日に配信する「15時間オンラインデカンショ」で世界に発信します。
◆応募の仕方◆
○音を用意する・・チラシQRコードから
○動画を撮る・・ビデオカメラ、もしくはスマートフォンで音に合わせて、1節~2節分のデカンショ踊りを踊ってください。(30秒から1分程度)、踊りはアレンジを加えても大丈夫です!
○投稿する・・QRコードから、氏名、連絡先など必要事項を記入のうえ、動画を投稿してください。
※動画撮影の際の留意点
①音声が必要な場合は、デカンショ節の音が動画内に極力入らないように撮影してください。
②編集はこちらで行いますので、テロップ等の編集は必要ありません。
③場合により掲載できない場合もございますので、予めご了承ください。
④撮影が困難な場合、希望される方はご連絡ください。
●TiKTOKでも募集中!「#デカンショ踊り数珠つなぎ」で検索!
皆様の熱い踊りでコロナを吹き飛ばそう!たくさんのご応募、お待ちしております!
【連絡先】℡:079-558-7444 info@inakanomado.com
株式会社いなかの窓 〒669-2334兵庫県丹波篠山市西新町179
リトル丹波ビル西棟103号
【主催】デカンショ祭り振興会
2020/07/08のBlog
[ 13:31 ]
[ 丹波あかりの会 ]
丹波あかりの会 2020年夏 17号
{ニュース}
・あかりの会「照明と電気安全」勉強会開催
6月19日四季の森生涯学習センターで勉強会
・森と木のクラフト展金賞受賞者個展
足立迪雄会員が第22回森と木のクラフト展で金賞を受賞。
足立会員は、7月21日から8月16日まで木の殿堂で個展を開かれます。
{催し案内}
・出口勝巳 作品展 灯りの世界
出口会員の個展「令和2年 作品展 灯りの世界」が7月10日から21日まで、綾部市 西町の「ギャラリーカフェ 日々」で開催。
令和2年度あかりの会勉強会予定
・8月2日(日)灯りの電気用品安全法対策
講師:桑野英治(照明学会員・照明コンサルタント)
・令和3年3月 LED回路の応用
講師:出口勝巳(京都府立工業高校非常勤講師)
{ニュース}
・あかりの会「照明と電気安全」勉強会開催
6月19日四季の森生涯学習センターで勉強会
・森と木のクラフト展金賞受賞者個展
足立迪雄会員が第22回森と木のクラフト展で金賞を受賞。
足立会員は、7月21日から8月16日まで木の殿堂で個展を開かれます。
{催し案内}
・出口勝巳 作品展 灯りの世界
出口会員の個展「令和2年 作品展 灯りの世界」が7月10日から21日まで、綾部市 西町の「ギャラリーカフェ 日々」で開催。
令和2年度あかりの会勉強会予定
・8月2日(日)灯りの電気用品安全法対策
講師:桑野英治(照明学会員・照明コンサルタント)
・令和3年3月 LED回路の応用
講師:出口勝巳(京都府立工業高校非常勤講師)
[ 13:17 ]
[ 大黒体操・整体 ]
2020/07/07のBlog
[ 09:27 ]
[ 川柳ささやま ]
川柳ささやま NO785
P.1
◇今月の秀句◇
娘の電話こまめに水を飲めという 河南すみえ
◇雑詠 丹波柳壇 長川哲夫選 28句
◇席題 熱中症(出題 長澤喜弘)互選一人5句選 14句
P.4
栄光あれ「川柳ささやま」300号記念句集より 10句次号へ続く
ひとこと 稠民
◇8月の句会
と き 8月5日(水)13時~
ところ 丹波篠山市民センター2階催事場
席題(当日発表)出題者 凛繪 互選(1句)
宿題「天気」 剛選 「トンボ」善輔選 「なつやせ」喜弘選
丹波柳壇 雑詠 稠民選 (各題2句)
「脇取」薫・美智子・几代
当日会費 500円
欠席投句の方は84円切手5枚
669-2323丹波篠山市立町74 稗島照代宛
9がつ句会予定 9月2日(水)
川柳ささやま
発行 令和2年7月1日
発行人中本薫
669-2111丹波篠山市当野584 ℡:079-595-0176
P.1
◇今月の秀句◇
娘の電話こまめに水を飲めという 河南すみえ
◇雑詠 丹波柳壇 長川哲夫選 28句
◇席題 熱中症(出題 長澤喜弘)互選一人5句選 14句
P.4
栄光あれ「川柳ささやま」300号記念句集より 10句次号へ続く
ひとこと 稠民
◇8月の句会
と き 8月5日(水)13時~
ところ 丹波篠山市民センター2階催事場
席題(当日発表)出題者 凛繪 互選(1句)
宿題「天気」 剛選 「トンボ」善輔選 「なつやせ」喜弘選
丹波柳壇 雑詠 稠民選 (各題2句)
「脇取」薫・美智子・几代
当日会費 500円
欠席投句の方は84円切手5枚
669-2323丹波篠山市立町74 稗島照代宛
9がつ句会予定 9月2日(水)
川柳ささやま
発行 令和2年7月1日
発行人中本薫
669-2111丹波篠山市当野584 ℡:079-595-0176
2020/07/06のBlog
[ 16:28 ]
[ ホーポエレフア ]
2020/07/04のBlog
[ 11:23 ]
[ 篠山自然派 ]
2020/06/30のBlog
[ 14:43 ]
[ 学校アロマ研究会 ]