2020/10/08のBlog
[ 10:54 ]
2020/10/06のBlog
[ 14:16 ]
[ 丹波篠山市民プラザ ]
2020/10/04のBlog
[ 16:08 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
[ 15:52 ]
[ happy smile ]
[ 15:27 ]
[ happy smile ]
[ 15:04 ]
[ (一社)OZways ]
丹波篠山市民プラザ登録団体「一般社団法人OZWays」
さんからのお知らせです。
2016年にNY公演を実現させ、ニューヨークメディアよりベストミュージカルに選ばれた
ミュージカルカンパニーOZmateの代表 辻井奈緒子さんによるミュージカルの基礎コースです。
ご案内 ミュージカル 3回基礎コース
日 程 10月17日(土)・24日(土)・31日(土) 計3回
時 間 11:00~12:30
場 所 OZ´s BROADWAY THEATER 丹波篠山市南矢代106-6
対 象 小学校高学年~35歳以下の女性
料 金 8,000円(税込)
お申込み・お問い合わせ 079-506-6200(木~日11:30~17:00)
さんからのお知らせです。
2016年にNY公演を実現させ、ニューヨークメディアよりベストミュージカルに選ばれた
ミュージカルカンパニーOZmateの代表 辻井奈緒子さんによるミュージカルの基礎コースです。
ご案内 ミュージカル 3回基礎コース
日 程 10月17日(土)・24日(土)・31日(土) 計3回
時 間 11:00~12:30
場 所 OZ´s BROADWAY THEATER 丹波篠山市南矢代106-6
対 象 小学校高学年~35歳以下の女性
料 金 8,000円(税込)
お申込み・お問い合わせ 079-506-6200(木~日11:30~17:00)
2020/10/03のBlog
[ 16:47 ]
[ つどい場 お茶の実 ]
つどい場お茶の実「出張まちライブラリー」
『ライブラリーのテーマ』生きる、介護(たすける)、老いる、逝く
つどい場お茶の実は、これらのテーマに関連した本を揃えています。
いつもと違う雰囲気の中で、本を手に取ってみませんか!(貸し出し有り)
【日時】令和2年11月15日(日) 午後1時30分から3時30分
【場所】長楽寺(丹波篠山市郡家493)
【問い合わせ先】つどい場お茶の実 原美由紀 携帯:090-7109-6734
『ライブラリーのテーマ』生きる、介護(たすける)、老いる、逝く
つどい場お茶の実は、これらのテーマに関連した本を揃えています。
いつもと違う雰囲気の中で、本を手に取ってみませんか!(貸し出し有り)
【日時】令和2年11月15日(日) 午後1時30分から3時30分
【場所】長楽寺(丹波篠山市郡家493)
【問い合わせ先】つどい場お茶の実 原美由紀 携帯:090-7109-6734
2020/09/30のBlog
[ 14:51 ]
[ ささやま図書館友の会 ]
2020/09/29のBlog
[ 15:28 ]
[ 高城山へ登ろう会 ]
野々垣市の谷コースに市営駐車場完成
「高城山へ登ろう会」の開催
【日時】令和2年10月4日(日)9時集合
【集合場所】丹波篠山市野々垣 市の谷池付近 市営駐車場(今回新設) 10台可
【駐車場までの道順】
日置サンセブンショッピングセンター南入る
→400m先野々垣公民館右折→1km先駐車場
【参加費】無料 各自傷害保険加入のこと。
【準備物】飲物・雨具等各自持参のこと。(山頂での昼食はありません)
【行程】市の谷池→三滝→朝治池→本丸跡(約2.5km)10時頃到着予定
往路ルートで下山:10時30分頃出発→市の谷池駐車場で11時30分頃到着解散
◇天候不良で中止の判断は、集合場所となる場合があります。
【主催・問合せ先】高城山へ登ろう会 山口喜昭 携帯:090-2787-0780
「高城山へ登ろう会」の開催
【日時】令和2年10月4日(日)9時集合
【集合場所】丹波篠山市野々垣 市の谷池付近 市営駐車場(今回新設) 10台可
【駐車場までの道順】
日置サンセブンショッピングセンター南入る
→400m先野々垣公民館右折→1km先駐車場
【参加費】無料 各自傷害保険加入のこと。
【準備物】飲物・雨具等各自持参のこと。(山頂での昼食はありません)
【行程】市の谷池→三滝→朝治池→本丸跡(約2.5km)10時頃到着予定
往路ルートで下山:10時30分頃出発→市の谷池駐車場で11時30分頃到着解散
◇天候不良で中止の判断は、集合場所となる場合があります。
【主催・問合せ先】高城山へ登ろう会 山口喜昭 携帯:090-2787-0780
2020/09/22のBlog
[ 14:43 ]
[ 篠山環境みらいの会 ]
2020/09/14のBlog
[ 16:33 ]
[ 助成金情報 ]
2020/09/11のBlog
[ 13:12 ]
[ 丹波篠山まちなみアートフェス ]
丹波篠山市民プラザ登録団体「丹波篠山・まちなみアートフェスティバル実行委委員会」からのお知らせです。
いつもとちがう まちなみアートウォー ク
Historic Street ART Festival in Tamba sasayama 2020
2020.9.19土 20日 21祝 22祝/25金 26土 27日
丹波篠山・まちなみアートフェスティバル
10:30~16:30 休廊日:23水 24木
会場 兵庫県丹波篠山市「河原町妻入り商家群」ストリート+市内作家アトリエ・ギャラリー&カフェ会場
主催 丹波篠山・まちなみアートフェスティバル実行委委員会
sasayama-art.com (オフィシャルホームページ)
いつもとちがう まちなみアートウォー ク
Historic Street ART Festival in Tamba sasayama 2020
2020.9.19土 20日 21祝 22祝/25金 26土 27日
丹波篠山・まちなみアートフェスティバル
10:30~16:30 休廊日:23水 24木
会場 兵庫県丹波篠山市「河原町妻入り商家群」ストリート+市内作家アトリエ・ギャラリー&カフェ会場
主催 丹波篠山・まちなみアートフェスティバル実行委委員会
sasayama-art.com (オフィシャルホームページ)
2020/09/07のBlog
[ 15:03 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
[ 14:27 ]
[ 丹波篠山市の子どもの食と健康 ]
[ 13:06 ]
[ 大黒体操・整体 ]
2020/09/04のBlog
[ 13:44 ]
[ 丹波木綿の会 ]
第16回丹波の機音(丹波木綿の会 作品展)
丹波木綿の「紡ぐ・染める・織る」の伝統を受け継ぎ、手仕事でしか生み出せない温かい味わいを守り、現在に通じる布づくりに取り組み、励んだ一年の作品展です。
【期間】2020年10月27日(火)~11月1日(日)
【時間】10:00~17:00 ※10月27日は12:00~17:00) 11月1日は10:00~15:00
【会場】兵庫県陶芸美術館コミュニティーギャラリー
〒669-2135 丹波篠山市今田町上立杭4 TEL079-597-3961
【主催・連絡先】丹波木綿の会 森口090-5367-5006 小島080-5467-1781
※この活動は「丹波篠山市市民活動助成金」を受けております。
丹波木綿の「紡ぐ・染める・織る」の伝統を受け継ぎ、手仕事でしか生み出せない温かい味わいを守り、現在に通じる布づくりに取り組み、励んだ一年の作品展です。
【期間】2020年10月27日(火)~11月1日(日)
【時間】10:00~17:00 ※10月27日は12:00~17:00) 11月1日は10:00~15:00
【会場】兵庫県陶芸美術館コミュニティーギャラリー
〒669-2135 丹波篠山市今田町上立杭4 TEL079-597-3961
【主催・連絡先】丹波木綿の会 森口090-5367-5006 小島080-5467-1781
※この活動は「丹波篠山市市民活動助成金」を受けております。
2020/09/01のBlog
[ 10:09 ]
[ NPO法人篠山国際理解センター ]
秋の語学講座のご案内
実りの秋、週に一度の外国語タイムを楽しみませんか。講師はもちろん全クラスネイティブスピーカー。しかも続けやすい受講料です。お気軽に体験受講にお越しください。
(1回無料)
◇中国語
初級:月曜日 9月 7日~12月14日 20:00~21:20 四季の森生涯学習センター
上級:金曜日 9月18日~12月18日 13:30~14:50 篠山国際理解センター
◇ハングル
初級:火曜日 9月8日~12月15日 20:00~21:20 四季の森生涯学習センター
◇英会話
初級:月曜日 9月 7日~12月14日 20:00~21:20 四季の森生涯学習センター
初級:金曜日 9月11日~12月18日 9:30~10:50 篠山国際理解センター
上級:金曜日 9月11日~12月18日 11:00~12:20 篠山国際理解センター
◆休日は休講です。
「受講料」1回当り1,400円(クラス人数4人以上の場合)、前納でお願いします。
※ご入会の上、受講してください(年会費3,000円をお願いします)。
【申し込み・問い合わせ】特定非営利活動法人 篠山国際理解センター
丹波篠山市宮田240番地 丹波篠山市西紀支所3階
℡:079-590-8125(月・火・金9時~16時)
email:sasayama.kokusairikai@gmail.com
実りの秋、週に一度の外国語タイムを楽しみませんか。講師はもちろん全クラスネイティブスピーカー。しかも続けやすい受講料です。お気軽に体験受講にお越しください。
(1回無料)
◇中国語
初級:月曜日 9月 7日~12月14日 20:00~21:20 四季の森生涯学習センター
上級:金曜日 9月18日~12月18日 13:30~14:50 篠山国際理解センター
◇ハングル
初級:火曜日 9月8日~12月15日 20:00~21:20 四季の森生涯学習センター
◇英会話
初級:月曜日 9月 7日~12月14日 20:00~21:20 四季の森生涯学習センター
初級:金曜日 9月11日~12月18日 9:30~10:50 篠山国際理解センター
上級:金曜日 9月11日~12月18日 11:00~12:20 篠山国際理解センター
◆休日は休講です。
「受講料」1回当り1,400円(クラス人数4人以上の場合)、前納でお願いします。
※ご入会の上、受講してください(年会費3,000円をお願いします)。
【申し込み・問い合わせ】特定非営利活動法人 篠山国際理解センター
丹波篠山市宮田240番地 丹波篠山市西紀支所3階
℡:079-590-8125(月・火・金9時~16時)
email:sasayama.kokusairikai@gmail.com
2020/08/30のBlog
[ 11:46 ]
[ NPO法人 風和 ]
2020/08/27のBlog
[ 13:05 ]
[ SHARE ]
[ 10:41 ]
[ つどい場 お茶の実 ]
2020/08/25のBlog
[ 15:39 ]
[ コミュマ「笑・あかり」 ]
[ 14:16 ]
[ 新しい暮らし研究会 ]
[ 14:14 ]
[ ささやまガーデンクラブ ]
2020/08/22のBlog
[ 16:16 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
[ 15:58 ]
[ 新しい暮らし研究会 ]
2020/08/18のBlog
[ 14:57 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
2020/08/13のBlog
[ 14:50 ]
[ NPO法人 バイオマス丹波篠山 ]
丹波篠山市民プラザの「土曜活動ひろば」で、「組手什(クデジュー)体験」をしてみませんか!
※クデジュ―って?
思いの形を思い通りの大きさで作ることができる「フリーレイアウト木工キット」です。今回はこれを使って自身の作品を楽しんでください。クデジューはスギやヒノキの間伐材の有効利用として開発されました。間伐で丹波篠山にきれいな山並みを蘇らせましょう。
◇日時:9月5日(土)14:30~16:00
◇場所:丹波篠山市民センター内「クリエイティブ・カフェ」
◇参加:体験実費1000円~2500円+カフェ飲物代380円
◇注意:マスク着用、15名限定
【主催・申し込み先】NPO法人バイオマス丹波篠山 TEL079-593-1150
※材料準備の都合上、事前申し込みを電話にて承ります。
※クデジュ―って?
思いの形を思い通りの大きさで作ることができる「フリーレイアウト木工キット」です。今回はこれを使って自身の作品を楽しんでください。クデジューはスギやヒノキの間伐材の有効利用として開発されました。間伐で丹波篠山にきれいな山並みを蘇らせましょう。
◇日時:9月5日(土)14:30~16:00
◇場所:丹波篠山市民センター内「クリエイティブ・カフェ」
◇参加:体験実費1000円~2500円+カフェ飲物代380円
◇注意:マスク着用、15名限定
【主催・申し込み先】NPO法人バイオマス丹波篠山 TEL079-593-1150
※材料準備の都合上、事前申し込みを電話にて承ります。
[ 14:03 ]
[ 新しい暮らし研究会 ]
ワークショップ 竹あかりを作ってみよう
※子供も夢中、竹に穴をあけるだけ
この夏、竹あかり作りを体験して神社でともしてみませんか。
活用されない竹を使ったあかり作りが九州から全国に広がりつつあります。丹波篠山でも自然の素材を使って楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごす竹あかりづくりワークショップを実施します。丹波篠山のみ活用の資源と広い空間を使って、ポストコロナの暮らし方をみんなでつくっていきましょう。
竹あかり体験ワークショップ2回 (少人数実施15名限定)
【第1回】竹あかり作り①入門編 ※開催状況写真
◇日時:8月8日(土)13時から
◇会場:丹波篠山市大山宮地内
【第2回】竹あかり作り②作品制作編
◇日時:8月22日(土)10時から
◇会場:丹波篠山市大山宮地内
※作品の試験点灯実施(夕方以降)
【参加費】各1000円
小学生以上の子供でも参加可能・道具は用意済
【問い合わせ・申し込み】新しい暮らし研究会 事務局渡辺090-7551-8324
この事業は、丹波篠山市市民活動助成金を活用しております。
※子供も夢中、竹に穴をあけるだけ
この夏、竹あかり作りを体験して神社でともしてみませんか。
活用されない竹を使ったあかり作りが九州から全国に広がりつつあります。丹波篠山でも自然の素材を使って楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごす竹あかりづくりワークショップを実施します。丹波篠山のみ活用の資源と広い空間を使って、ポストコロナの暮らし方をみんなでつくっていきましょう。
竹あかり体験ワークショップ2回 (少人数実施15名限定)
【第1回】竹あかり作り①入門編 ※開催状況写真
◇日時:8月8日(土)13時から
◇会場:丹波篠山市大山宮地内
【第2回】竹あかり作り②作品制作編
◇日時:8月22日(土)10時から
◇会場:丹波篠山市大山宮地内
※作品の試験点灯実施(夕方以降)
【参加費】各1000円
小学生以上の子供でも参加可能・道具は用意済
【問い合わせ・申し込み】新しい暮らし研究会 事務局渡辺090-7551-8324
この事業は、丹波篠山市市民活動助成金を活用しております。
2020/08/10のBlog
[ 16:08 ]
[ 川柳ささやま ]
2020/08/07のBlog
[ 08:15 ]
[ 絵画教室 学美隊 ]
登録団体「絵画教室 学美隊」の第3回マナビキッズ展が、本日から8月10日(月・祝)まで、丹波篠山市民センターギャラリーで行われております。幼稚園年長組から小学生の上級生まで、丹波篠山市内16名157点の素晴らしい作品が展示してあります。ぜひ一度お越しください。