ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
丹波篠山市民プラザ 「せや! プラザいこっ!!」
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:4651件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2021/11/11のBlog
[ 11:20 ] [ NPO法人 風和 ]
風和通信222号

◇かやのみカフェ 向井千尋

奇数月の第4日曜日 丹波篠山市日置139「中立舎」で開催しております。
11月28日(日)、1月23日(日)、3月27日(日)10時から12時までです。
予約はいりません。誰でも参加できます。
介護の相談を専門職が受けます。 
※コロナの感染状況により、中止になる場合があります。

令和3年度の賛助会員や協賛広告にご支援よろしくお願いいたします。

◇まちライブラリーの本棚から つどい場お茶の実 原美由紀
『困っているひと』大野更紗 2011年 ポプラ社

◇8月1日ついたち市の感想
2021/11/03のBlog
こちらのジャケットをご覧ください。
先生の指導により、着る人のサイズに合わせて、計算式にて計算し、着る人に合ったサイズで編まれているそうです。
編み物は、手先も使うし頭もフル回転。
篠山文化教室の皆さんは、とても明るく、みんなでアイデアを出し合い、楽しく学ばれています。
興味のある方は、市民プラザにお尋ねください。
2021/10/31のBlog
[ 14:05 ] [ つどい場 お茶の実 ]
昨日、10月30日(土曜日)は丹波篠山市民プラザの「土曜活動ひろば」が開催されました。

今回は「つどい場お茶の実」さん。

自宅の一部を開放して、一緒にお茶を飲みながらゆっくりと話せる「つどい場 お茶の実」が市民センターに出張してくれました。

ミニ図書館でもある「まちライブラリー」も一緒です。

このまちライブラリーの本を片手にお茶を飲みながら、ゆっくりといろんなお話ができる「つどい場お茶の実」さん。

基本は月曜日と木曜日(第2月曜と祝日は除く)自宅で午後1時から4時まで開催されています。

お問合せは、原さんまで。 090-7109-6734
[ 13:29 ] [ 丹波流酒造り唄保存会 ]
秋晴れの晴天の中、改装された青山歴史村の中庭で、「丹波流酒造り唄保存会」と「県多紀S(ケンタッキーズ)」の競演でコンサートがおこなわれました。

灘五郷や伊丹などの酒造りを支えてこられた丹波杜氏。
酒造り唄は、杜氏さんたちが酒造場で働く方々の労力と心境を歌いあげた唄です。
時計の無かったころに、時計代わりにも役立ち、時計よりもこの唄で操作する方が確実といわれたそうです。
今日は、90歳の小林さんも唄われ、青空に仕事唄が爽やかに響き渡りました。
一方でケンタッキーズは、フォーク調の明るい歌声で、杜氏さんの唄をリスペクトし、私よりお酒が好き。という、アメリカの「お酒の唄」などを馴染みのある29の酒造メーカーの名前を入れながら、」楽しく歌ってくださいました。

2021/10/30のBlog
[ 11:48 ] [ 丹波木綿保存会・創作館 ]
紡ぐ 織る つなぐ

兵庫県伝統的工芸品 ぬくもりの丹波木綿 展示会


とき 2021年10月30日(土曜日) 31日(日曜日)
時間 10:00~16:00 (31日は15:00まで)
展示場所 鳳凰会館(丹波篠山市河原町180)


秋晴れの好天の中、丹波篠山市の「丹波木綿保存会 創作館」 のみなさんによる展示会が、河原町の鳳凰会館で行われています。

素晴らしい作品が所狭しと展示してあり、大変見ごたえのある展示会です。
是非、一度ご覧ください。

*はた織り体験も楽しめます。
2021/10/28のBlog
[ 15:14 ] [ ささやま図書館友の会 ]
絵本「いいおてんき」ができるまで

丹波篠山市油井にある畑を中野さんと井上さん、担当編集者の3人が取材に訪れて製作した絵本が『いいおてんき』(福音館書店)です。
夏の空の下でぴかぴかのきゅうりやピーマンやとまと…
夏野菜を収穫するこどもの笑顔。
土のにおいや爽やかな風が感じられて、
一緒に畑の中にいるような気持になる絵本です。
絵本ができるまでの思いやお話を聞きます。
有機農業に取り組む畑の持ち主の酒井菊代さんをゲストにお招きして、農業への想いなどのお話を伺います。

とき 令和3年11月20日(土) 13時30分~15時

場所 丹波篠山市立中央図書館 視聴覚ホール

参加費 500円(資料代・運営協力費等)

定員 40名

:マスク着用でご参加ください


主催: ささやま図書館友の会

お問合せ: 中西さんまで 090-6057-8423
2021/10/24のBlog
[ 16:25 ] [ 丹波あかりの会 ]
丹波あかりの会さんは、あかり作家として、事故を起こさないように勉強会を開催されました。

テーマは「「灯り作家から見た電気用品安全法」

講師として、LED電球「レス球」を開発された経験談を交えて加美電機株式会社の代表と開発者の講義と質疑応答がありました。

参加者は、今後も事故のないように万全の注意と安全の知識のもと、活動していこうと、思いを新たにされました。

第8回丹波あかり展のご案内

とき 11月13日(土)~11月21日(日) 10時~17時(最終日は15時まで)
場所 兵庫県陶芸美術館 コミュニティギャラリー
 *入場無料

丹波あかりの会 電話 079-552-0257

是非、お立ち寄りください。

 


[ 11:41 ] [ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]


丹波篠山市民センターの和室で、お茶を愉しむ会がありました。

題して 深まる秋 四国の煎茶、熊本の白茶を愉しむ煎茶席


煎茶の風習は中国から伝わりました。江戸時代に茶を広めた売茶翁が中輿の祖。
日常の中にゆとりを与えてくれる、煎茶の世界を愉しんでいらっしゃいました。

次回の開催は12月11日 土曜日です。
お問合せは、中尾さんまで 電話 090-9168-0825
2021/10/18のBlog
[ 13:31 ] [ ささやまガーデンクラブ ]
昨日からの、急な秋の冷え込みで朝の空気が冷たい中、ささやまガーデンクラブの皆さん6人が丹波篠山市民センターの花壇のお手入れをしてくださいました。

木の剪定や草引きを、2時間みっちり作業いただいたおかげで、また爽やかな庭に蘇りました。
ヌスビトハギだと思いますが、ひっつき虫の木が数本大きくなっていましたが、果敢にも立ち向かって駆除してくれた方々、本当にありがとうございました。
また、来月お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
2021/10/12のBlog
川柳ささやま NO.794 (令和3年10月号)が発刊されました。


雑詠 丹波柳壇 長川哲夫選

席題 年金(出題 北野哲男)互選一人五句選 

兼題 洗う 古谷春美選

兼題 ひんやり 白川智恵子選

兼題 サイン 長澤喜弘選
 
≪11月の句会≫11月10日(第2水曜) 13:00~ 丹波篠山市民センター2階催事場


席題(当日発表)出題者 几代 互選1句
宿題「予定」剛選 「珍しい」良子選 「内緒」善輔選
丹波柳壇 雑詠 稠民選 当日回避
「脇取」薫・美智子・几代
当日会費500円
欠席投句の方は84円切手5枚
〒669-1342三田市四ツ辻864-20 大西重男宛

12月句会予定 12月1日(水)

【主催】川柳ささやま
発行:令和3年10月6日
発行人:中本薫
〒669-2111丹波篠山市当野584 TEL079-595-0176
2021/10/11のBlog
[ 12:17 ] [ 篠山ライオンズクラブ ]
特産品の黒枝豆販売!!

丹波篠山では黒枝豆が解禁になって初めての土曜日、市内ではお買い求めいただく観光客で賑わっておりました。市民プラザ登録団体の「篠山ライオンズクラブ」さんは、黒枝豆の販売のために、朝早くから真夏のような暑さの中、準備と販売に活躍されておりました。

【主催】篠山ライオンズクラブ
薪ストーブ・ペレットストーブ展と組手什(くでじゅう)作品展

丹波篠山市民センターギャラリーでは、市民プラザ登録団体「バイオマス丹波篠山」による「ペレットストーブ・薪ストーブ展」と「組手什(くでじゅう)作品展」が開催されております。間伐材や里山整備の副産物活用による環境に配慮したまちづくりに力を注いでおられます。ぜひ足を運んでみてください。

◇期間は10月9日(土)~10月17日(日)まで

【主催】バイオマス丹波篠山
2021/10/10のBlog
[ 13:47 ] [ つどい場 お茶の実 ]
つどい場 お茶の実の「あちこちdeまちライブラリー週間」

10月に4回、まちのあちこちで出張まちライブラリーがあります。

まちライブラリーは、本で人とつながる活動です。

あなたもまちライブラリーを体験してみませんか。


 記

10月25日(月) 13:30~15:30 コープこうべ協働購入センター
10月26日(火) 13:30~15:00 喫茶ふれあい
10月28日(木) 13:00~16:00 つどい場お茶の実
10月30日(土) 14:30~16:00 丹波篠山市民センター

*上記のお問い合わせは、 つどい場お茶の実 原さんまで 090-7109-6734 

*古本基金も同時開催します。

 (裏表紙に ISBN9788-4-***-****-* のマークがある本が対象です。お手数ですがお持ちいただく際はご確認お願いいたします)
[ 11:14 ] [ 学校アロマ研究会 ]
10月9日、学校アロマ研究会の「アロマでほっこり」イベントが市民センターで開催されました。
緊急事態宣言以外は、ほぼ毎月1回のペースで開催されたため、リピーターさんも続出。
ハンド・肩首・フットの3カ所をアロマオイルの香りの中、トリートメントタッチングを体験されていました。
多くの方が、和気あいあいと土曜日の午後を過ごされました。

アロマスプレーのWSもありますよ。
2021/10/09のBlog
[ 16:54 ] [ ベストヘルスパートナーH&F ]
「森林浴とほど良いストレスで免疫力を整える健康登山」

ベストヘルスパートナーHealth&Finが主催するイベントが好天に恵まれ、開催されました。

少しきつめの有酸素運動=「山登り」で、ほど良いストレスを感じれる体験型健康講座ということで、丹波篠山市佐仲ダム奥より丹波市の三尾山へのコースを、中辻郁美さん(おタキちゃん)のガイドで、植物や川のせせらぎを聞きながら、ハイキング気分で、ゆっくり登りました。
頂上では、代表の加藤さんの健康講座や参加者による絵本の読み聞かせがあり、まさにほど良いストレスでの健康登山でした。

2021/10/03のBlog
[ 16:46 ] [ 丹波木綿保存会・創作館 ]
紡ぐ 織る つなぐ

兵庫県伝統的工芸品 「 ぬくもりの丹波木綿 展示会」

と き 2021年10月30日(土) 31日(日)
時 間 10時~16時(31日は15時まで)
展示場所 鳳凰会館(丹波篠山市河原町180 河原町褄入商家群)

*はた織り体験もできます。

主催 丹波木綿保存会 創作館
 丹波篠山市栗柄1319(月~金 9:30~16:00)
 電話 079-593-0922
2021/09/29のBlog
[ 11:26 ] [ グリーンフォレスト丹波篠山コン ]
スーパーキッズ・オーケストラ 森の妖精コンサート
~子どもの為のオーケストラ~

≪開催日≫2021年12月25日(土) 
◇1回目 開場11:00 開演11:30
◇2回目 開場13:30 開演14:00
 
≪会場≫丹波の森公苑ホール
〒669-3309 丹波市柏原町柏原5600 TEL0795-72-5170 FAX0795-72-5164

≪チケットは10月14日(木)9:00から発売≫
(一般) 1,500円(当日券2,000円)全席自由席
(高校生以下無料・・鑑賞対象年齢はおおよそ3歳~高校生)
※未就学児入場可 親子室やホワイエでの鑑賞もできます。
※こども無料入場券が要ります。(電話申し込み時の申込番号記入)
一般チケットも販売のため、こども無料入場券の申し込みはお早めに!)

≪申し込み・問い合わせ先≫丹波の森公苑(TEL0795-72-5170)
一般チケット・こども無料入場券共!
※こども無料入場券は電話申し込み時に、名前、学校(園)名、電話番号、公演時間を伝え、申込番号を受付オペレーターからもらってください。申込番号は忘れないように必ずチラシ裏面のこども無料入場券枠に書いて、当日ロビー受付のお持ちください。(こども申し込みは先着順です)。こどもの付添い(大人)の方は、一般チケットを購入願います。(赤ちゃん0~2歳児同伴の場合は一般チケットに赤ちゃんの名前もご記入ください)

◇一般チケット取り扱い◇
◎丹波市内(市外局番0795)春日文化ホール74-1050・かいばら観光案内所73-0303
丹波の森公苑72-5170・ゆめタウン(1階サービスカウンター)

◎丹波篠山市(市外局番079)田園交響ホール552-3600・小山書店552-0019
丹波篠山市民センター554-2188・バザールタウン篠山NEWS館594-3700
黒豆の館590-8077・こんだ薬師温泉ぬくもりの郷590-3377
◎eプラスhttps://eplus.jp/

≪丹波の森公苑交通アクセス≫
JR&バス:JR福知山線「柏原駅」徒歩15分、マイカー駐車場1000台(無料)
※送迎困難な丹波篠山市内のこども及び大人の方に市バス送迎巡回予定(申し込み締め切り10月31日)・・・バス送迎についてのお問い合わせは079-594-3908堀井まで

≪新型コロナウイルス感染拡大防止のお願い≫
マスク着用・入場時体温チェック37.5度以上は入場不可。・咳エチケット、手洗い手指消毒・対人距離の確保(最低1mできるだけ2m)・チケットの半券に来場者の氏名、電話番号を記入

【主催】
グリーンフォレスト丹波篠山コンサート実行委員会
(公財)丹波の森公苑、兵庫丹波の森協会

【協力】兵庫県立芸術文化センター

【後援】丹波県民局、丹波市、丹波市教育委員会、丹波篠山市、丹波篠山市教育委員会、丹波新聞社、FM805たんば、神戸新聞社丹波総局、サンテレビジョン、篠山音楽協会、丹波市音楽協会、丹波合唱の会、日本の童謡唱歌をひろめる会、篠山の音楽推進会議、篠山城下まちづくり協議会

※このコンサートは丹波篠山市市民活動助成金を受けた事業です。


2021/09/28のBlog
[ 16:12 ] [ 篠山環境みらいの会 ]
ひょうご出前環境教室

丹波篠山市では意外と身近な河川に生息するオオサンショウウオ。
オオサンショウウオの生態や生息環境の現状を知り、身近な河川の生態系・自然環境について考えましょう。

【日時】令和3年10月16日(土)13:30~15:00 申し込み不要

【場所】丹波篠山市民センター催事場1(丹波篠山市黒岡191 ℡079-554-2188)

【講師】松下紫さん (一般社団法人兵庫県自然保護協会副理事長)

【主催・問い合わせ】篠山環境みらいの会(携帯:090-2355-0384田井)

【協力】(公財)ひょうご環境創造協会

※新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力願います。
※このチラシは(公財)ひょうご環境創造協会の助成金を受けて作成しました。
2021/09/27のBlog
薪・ペレットストーブ展示会/ 組手什(くでじゅう)作品展示会のご案内

場所 丹波篠山市民センター 1階市民ギャラリーにて10月9日(土)~17日(日)まで。

【薪・ペレットストーブ展示会】
 今なら市から半額補助(上限15万円)
 地球温暖化に繋がらない再生可能エネルギー燃料です。
 *設置相談会は10月17日(日)13:00~16:00

【組手什(くでじゅう)作品展示会】
 NHKおかえりモネで脚光をあびました。
 *製作体験会は10月17日(日)13:00~16:00

お問合せは、NPO法人バイオマス丹波篠山 079-593-1150まで。
2021/09/25のBlog
第17回 丹波の機音 丹波木綿の会作品展

丹波木綿の「紡ぐ・染める・織る」の伝統を受け継ぎ、手仕事でしか生み出せない温かい味わいを守り、現代に通じる布づくりに取り組み、励んだ1年間の作品です。

【期間】2021年10月26日(火)~11月3日(水) 10:00~17:00
※初日は12:00~17:00 最終日(11月3日)は10:00~15:00

【会場】兵庫県立陶芸美術館 コミュニティーギャラリー
〒669-2135 丹波篠山市今田町上立杭4 電話:079-597-3961

【主催・連絡先】 丹波木綿の会 坂萩090-8758-1315 酒井090-1442-4606

◎この活動は令和3年度、「丹波篠山市市民活動助成金」を受けております。



2021/09/19のBlog
「画廊 アートカフェ木津」を主宰する伴直子さんら4人で結成した「芸術家族」が【個性豊かな4人展】を開催中です。

4人は、絵師・伴直子さん 写真家・山本芳久さん 画家・井本雅夫さん イラストレーター・ 赤木政則さんで「芸術家族」として、今後も様々な活動をされる予定です。

「画廊アートカフェ木津は」播州清水寺に近い自然が豊かな地域にあり、今回の展示会はカフェから続く森の小道「森のアート小道」にも作品を展示し、豊かな自然もアートに取り入れ、気負わずにアートに触れ合えます。

土日はランチ(黒豆おにぎりバケット)もありノンビリできます。

「個性豊かな四人展」は、9月26日(日曜日)まで。 11時~17時
水曜日は休館


2021/09/17のBlog
[ 16:29 ] [ 丹波篠山市民プラザ ]
10月のサタデイミュージック・カフェのお知らせ

丹波篠山市民センターの「クリエイティブカフェ」では、偶数月の第1土曜日に、音楽関係の登録団体による活動発表を行っております。

10月2日(土)14:30~15:30 の間はクラリネットアンサンブル「四季Olioli」の皆さんによる活動発表です。15名限定の催しで、密にならないように配慮します。お茶(飲物380円)を飲みながらクラリネットの音を楽しんでください。お待ちしております。
2021/09/16のBlog
[ 14:00 ] [ 学校アロマ研究会 ]
学校アロマ研究会のイベント 「アロマでほっこり」


季節の変わり目になりましたね。
なんとなくしんどいなぁ…疲れがとれてない感じ…
ほっとできていない感じ…
ソワソワ落ち着かない感じ…
笑えてない感じ…肩がガッチガチ…
こんな時、自分が好きな香りが入ったアロマオイルを選んで心地よいトリートメントのタッチングでほっこりしませんか。


と き 2021年10月9日(土曜日) 15時20分~17時

場 所 丹波篠山市民センター 1階 多目的ルーム2・3

参加費 1、000円(ハンド・フット・肩首のトリートメントの3カ所)所要時間は各10分

* 他にも「毎日をアロマで元気に」をテーマにアロマスプレー等が作れます
 (各500円)

お問合せ・申し込み
丹波篠山市民プラザ(552-0001)または、ヨシタケさんまで(090-2062-1241)
2021/09/15のBlog
[ 15:39 ] [ 篠山自然派 ]
2021年7月から第3水曜日の10時から15時まで、TOYOTAカローラ神戸 丹波篠山店の2階にて「ベジベジ篠山自然派直売会」を開催されています。

篠山自然派の60以上の会員さんが、丹精込めて栽培された新鮮なお野菜が並んでいます。

生産者の方々とお話しながら選ぶ楽しさもあります。

一緒に丹波篠山未来塾の皆さんが作られた美味しい加工品も販売されていますので、一度覗いてみてください。
コロナ禍で困窮する子育て世帯の実情 
~私たちにできることを考えよう~

【日時】 2021年11月14日(日)13:30~15:30

【場所】丹南健康福祉センター2階研修室(丹波篠山市網掛301番地)

【講師】辻由起子さん(大阪府子ども家庭サポーター・大阪府子ども虐待防止アドバイザー)
◇18歳で結婚、19歳で娘を出産、23歳でシングルマザーに。仕事、育児、家事をこなしながら、通信教育で大学を2回卒業。保育士、社会福祉士の免許を取得。娘は中学校で不登校の経験を持つ。リスクだらけの子育て経験と、小・中学校の相談員の経験から、すべての人が子育てを楽しめる社会を目指して活動中◇
 
【申込方法】
◆チラシQRコードを読み取り、申し込みフォームから
◆Mail:sasayamakodomo@gmail.com
※託児をご利用の方は、11月4日(木)までに申し込みをお願します。

<新型コロナウイルス感染症対策>
・37.5度以上の熱のある方は参加をお控えください。
・手指消毒、マスク着用、検温にご協力をお願いします。
・感染の拡大状況によって中止する場合は、ホームページでお知らせします。

【主催・問い合わせ】丹波篠山の子どもの食と健康を考える会
http://aozorahiroba.com/
Mail:sasayamakodomo@gmail.com
携帯電話:090-2065-7060 中村まで



2021/09/13のBlog
[ 16:41 ] [ ささやまガーデンクラブ ]
今日は、ささやまガーデンクラブの活動日でした。

いつものように、丹波篠山市民センターの花壇の手入れをしていただきました。

ローズマリーの刈込や、草引き等、本当にありがとうございました。

いつも和気あいあいと楽しくお手入れをしていただいています。

刈り取ったローズマリーで小さなリースを作ってみました。とてもいい香りで癒されます。

次回の活動は10月18日(月曜日)です。

2021/09/11のBlog
[ 16:59 ] [ つどい場 お茶の実 ]
つどい場 お茶の実だよりです。

9月・10月のオープン予定カレンダーです。

【秋のお茶でお茶飲みしましょう】

つどい場のお茶も気温にあわせて、水出し茶から温かいお茶にする日も増えてくる頃です。

9月27日は「日本茶を楽しむ会 tann-te」の釜炒り茶研修会が、並木道中央公園でありますので、出張つどい場として加わります。

10月30日(土)は、丹波篠山市民センターのカフェコーナーにて、つどい場&まちライブラリーの体験イベントを行います。
また、ご案内しますが是非お越しくださいね。



*自宅を開放されるため、お越しの際はご連絡をお願いいたします。

連絡は原さんまで
電話 090-7109-6734 メール ochanomi.12.29@gmail.com
2021/09/10のBlog
[ 14:49 ] [ 篠山ライオンズクラブ ]
登録団体「篠山ライオンズクラブ」による「国際平和ポスター展」が本日より9月15日(水)まで、丹波篠山市民センターのギャラリーで行われております。管内小学校(篠山、岡野、八上、城北畑各小学校)5、6年生の作品が展示されております。どれも素晴らしい作品で、平和について考えられさせます。期間中ぜひお越しください
2021/08/23のBlog
マスクを着けてもストレスがないと感染予防にならない!!

「森林浴と、ほど良いストレスで免疫力を整える健康登山」の体験型健康講座イベントのお知らせ

〔登山ガイド〕中辻郁美さん(おタキちゃん)の案内でノンビリ登ります

日 時 2021年10月9日(土)
 登山 10時~14時位(片道約1時間)

集 合 丹波篠山市民センター駐車場(丹波篠山市黒岡191)

参加費 2,500円(保険料込み)

募集人数 15名(満席になり次第締切)

持ち物 トレッキングシューズ等の紐靴・手袋・防止・タオル・雨具・昼食・水やお湯・おやつ・カップ・シート・筆記用等

雨天の場合
 市民センター第1研修室にて登山ガイド中辻郁美さん(おタキちゃん)のお話
「おタキちゃんの自然を楽しむ極意」
「いまさら聞けない健康情報」

お問合せ・申し込みは ベストヘルスパートナーHealth&Fine 加藤さんまで
(080-4297-9291)
2021/08/14のBlog
[ 15:59 ] [ 元気がでるコンサート実行委員会 ]
元気がでるコンサート Vol.9の収録Disc(Ble-ray/DVD)が出来ました!!

◇収録場所 丹波篠山 波々伯部神社(Houkabe)

◇DISCのお求めは、下記まで問い合わせをお願いいたします。
 Ble-ray・DVDとも1,000円/枚(税込み)で販売します。

【主催・申し込み先】元気がでるコンサート実行委員会 電話:090-2595-1501
mail:taiko19801229@gmail.com

※丹波篠山市民プラザ 電話079-552-0001でも承ります。