2022/07/19のBlog
[ 13:12 ]
[ 丹波篠山まちなみアートフェス ]
2022/07/16のBlog
[ 16:00 ]
『丹波篠山文化顕彰会』さんが
「20世紀における篠山盆地の考古学史」を行います。
講師は池田正男さんです。
楽しい学びをぜひ、みなさんで!
以下詳細情報です。
受付:9:30~
場所:雲部公民館(旧雲部小学校)
〒669-2404 兵庫県丹波篠山市西本荘1
参加費:500円(高校生以下は無料)
定員:30人
申込期限:当日参加OK
その他:雨天決行
問い合せ先:080-5706-2570(担当今井さん)
「20世紀における篠山盆地の考古学史」を行います。
講師は池田正男さんです。
楽しい学びをぜひ、みなさんで!
以下詳細情報です。
受付:9:30~
場所:雲部公民館(旧雲部小学校)
〒669-2404 兵庫県丹波篠山市西本荘1
参加費:500円(高校生以下は無料)
定員:30人
申込期限:当日参加OK
その他:雨天決行
問い合せ先:080-5706-2570(担当今井さん)
[ 14:03 ]
[ 篠山混声合唱団 ]
[ 13:51 ]
[ アグリステーション丹波ささやま ]
『アグリステーション丹波ささやま』さんが
宿題お助け隊を結成!
なんとお子さんの夏休みの宿題を
現役神戸大生がお手伝いをしちゃいます!!
参加費は500円
7月23日(土)10:00~12:00
軽食付き、お菓子のプレゼントもあります!(事前予約制)
場所はアグリステーション丹波ささやま
669-2461 兵庫県丹波篠山市小枕93
対象は小学生~高校生まで
持ち物は水筒、タオル、宿題、筆記用具、教科書など
※事前予約制です! 食物アレルギーをお持ちの方はお申し出ください。
お電話、FAXのお申込み↓
079-556-5997
メールでのお申込み↓
agrista.1122@gmail.com
お名前、学年、学校名、アレルギーの有無、
緊急時の電話番号をお知らせください。
メールの場合は、返信後予約完了です。
返信が無い場合は、予約はできておりません。
・募集人数を超えましたらSNSでお知らせします。
・お怪我や事故については当方責任は持てませんので、お気をつけください。
宿題お助け隊を結成!
なんとお子さんの夏休みの宿題を
現役神戸大生がお手伝いをしちゃいます!!
参加費は500円
7月23日(土)10:00~12:00
軽食付き、お菓子のプレゼントもあります!(事前予約制)
場所はアグリステーション丹波ささやま
669-2461 兵庫県丹波篠山市小枕93
対象は小学生~高校生まで
持ち物は水筒、タオル、宿題、筆記用具、教科書など
※事前予約制です! 食物アレルギーをお持ちの方はお申し出ください。
お電話、FAXのお申込み↓
079-556-5997
メールでのお申込み↓
agrista.1122@gmail.com
お名前、学年、学校名、アレルギーの有無、
緊急時の電話番号をお知らせください。
メールの場合は、返信後予約完了です。
返信が無い場合は、予約はできておりません。
・募集人数を超えましたらSNSでお知らせします。
・お怪我や事故については当方責任は持てませんので、お気をつけください。
[ 13:45 ]
[ 丹波篠山市民プラザ ]
[ 13:42 ]
[ はあと ]
2022/07/11のBlog
[ 10:52 ]
[ 笑顔つながるささやまステイ ]
3年ぶりの夏ステイのお知らせとご協力のお願い!!
笑顔つながるささやまステイ
「笑顔つながるささやまステイ」を3年ぶりに復活させます。
福島第1原発事故により放射能の影響を受けている地域の親子を丹波篠山に招き、以下3つの目的をもって心身ともに元気になってもらえるよう取り組んでいきます。
◇子どもたちの被ばくを減らす
◇子供たちに外遊び・自然体験の機会をつくる
◇保護者に、自分を大切にする時間・ゆっくりと休息する時間を作る
※ご協力のお願い
ステイには、往復の交通費・宿泊費・食費など150万円前後の費用がかかります。子どもたちを招くことが出来るよう、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
※ご寄付をいただいた後、コロナが再拡大した場合は次回開催のステイに使わせていただきます。
◆振込先◆
◎郵便振替口座 00930-3-331578
加入者名 笑顔つながるささやまステイ
一口3,000円で口数制限はありません。
協賛企業(1口1万円)も募集しております。
◎他行からの場合
ゆうちょ銀行 0九九(ゼロキュウキュウキュウ)支店
口座番号(当座)0331578
口座名義 笑顔つながるささやまステイ
【主催】
笑顔つながるささやまステイ実行委員会 代表中村伸一郎
〒669-2413兵庫県丹波篠山市畑市249-1
電話:090-2065-7060
Email等は別添チラシに掲載させていただいております。
笑顔つながるささやまステイ
「笑顔つながるささやまステイ」を3年ぶりに復活させます。
福島第1原発事故により放射能の影響を受けている地域の親子を丹波篠山に招き、以下3つの目的をもって心身ともに元気になってもらえるよう取り組んでいきます。
◇子どもたちの被ばくを減らす
◇子供たちに外遊び・自然体験の機会をつくる
◇保護者に、自分を大切にする時間・ゆっくりと休息する時間を作る
※ご協力のお願い
ステイには、往復の交通費・宿泊費・食費など150万円前後の費用がかかります。子どもたちを招くことが出来るよう、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
※ご寄付をいただいた後、コロナが再拡大した場合は次回開催のステイに使わせていただきます。
◆振込先◆
◎郵便振替口座 00930-3-331578
加入者名 笑顔つながるささやまステイ
一口3,000円で口数制限はありません。
協賛企業(1口1万円)も募集しております。
◎他行からの場合
ゆうちょ銀行 0九九(ゼロキュウキュウキュウ)支店
口座番号(当座)0331578
口座名義 笑顔つながるささやまステイ
【主催】
笑顔つながるささやまステイ実行委員会 代表中村伸一郎
〒669-2413兵庫県丹波篠山市畑市249-1
電話:090-2065-7060
Email等は別添チラシに掲載させていただいております。
[ 09:26 ]
[ 篠山環境みらいの会 ]
武庫川上流の生き物観察会!!
■みんなが住む丹波篠山市は、加古川・武庫川・由良川という大きな川の源流(川が始まるところ)が三つもある地域です。特に武庫には珍しい生き物がたくさん暮らしています。その武庫川の上流、真南条川で生き物をさがして、生き物にくわしいお兄さんやお姉さんと一緒に観察してみましょう!
【日時】令和4年8月6日(土)10時~12時(雨天時や増水時は中止)
【場所】真南条川の舞鶴若狭自動車道の高架下(添付チラシ右記に地図)
【内容】川の中に住む生き物を採集して観察。
【講師】篠山東雲高校自然科学部の皆さん
【対象】どなたでも(申し込み制・・申し込み方法は添付チラシ右記)
小学校低学年までは保護者同伴
【持ち物】ぬれてもよい運動靴(サンダルは不可)、タオル、帽子、水用のたも網(あればで結構)、着替え、飲物等
【申し込み方法】専用のWEBフォームから申し込み(添付チラシ右記)
【定員】先着30名(駐車場スペースに限りあり)
申し込み期限は、7月31日まで受け付け(定員になれば締切)
【その他】
◇発熱や体調不良の場合は参加をお控えください。(当日なら連絡不要)
◇活動中は人との距離を空けてマスクを外すなど、コロナウイルス感染症対策と熱中症の予防に努めてください。
【主催】篠山環境みらいの会
【共催】丹波篠山市
■みんなが住む丹波篠山市は、加古川・武庫川・由良川という大きな川の源流(川が始まるところ)が三つもある地域です。特に武庫には珍しい生き物がたくさん暮らしています。その武庫川の上流、真南条川で生き物をさがして、生き物にくわしいお兄さんやお姉さんと一緒に観察してみましょう!
【日時】令和4年8月6日(土)10時~12時(雨天時や増水時は中止)
【場所】真南条川の舞鶴若狭自動車道の高架下(添付チラシ右記に地図)
【内容】川の中に住む生き物を採集して観察。
【講師】篠山東雲高校自然科学部の皆さん
【対象】どなたでも(申し込み制・・申し込み方法は添付チラシ右記)
小学校低学年までは保護者同伴
【持ち物】ぬれてもよい運動靴(サンダルは不可)、タオル、帽子、水用のたも網(あればで結構)、着替え、飲物等
【申し込み方法】専用のWEBフォームから申し込み(添付チラシ右記)
【定員】先着30名(駐車場スペースに限りあり)
申し込み期限は、7月31日まで受け付け(定員になれば締切)
【その他】
◇発熱や体調不良の場合は参加をお控えください。(当日なら連絡不要)
◇活動中は人との距離を空けてマスクを外すなど、コロナウイルス感染症対策と熱中症の予防に努めてください。
【主催】篠山環境みらいの会
【共催】丹波篠山市
2022/07/01のBlog
[ 16:26 ]
2022/06/25のBlog
[ 16:37 ]
[ フラワーサークル*花畑* ]
[ 09:29 ]
[ たんばささやま山野草会 ]
6月25日(土)6月26日(日)の二日間、丹波篠山市民センターにて「たんばささやま山野草会」さんが展示会を開催されています。
展示会は、春・初夏・秋の年に3回。今回は初夏の展示会です。
毎日暑い日が続きますが、山野草の見た目にも爽やかな可憐な風情をぜひお楽しみください。
*入場無料
たんばささやま山野草会では、一緒に山野草を楽しむ仲間を募集しておられます。
興味をお持ちの方は、丹波篠山市民プラザにお声掛けください。
丹波篠山市民市民プラザ 電話 079-552-0001
展示会は、春・初夏・秋の年に3回。今回は初夏の展示会です。
毎日暑い日が続きますが、山野草の見た目にも爽やかな可憐な風情をぜひお楽しみください。
*入場無料
たんばささやま山野草会では、一緒に山野草を楽しむ仲間を募集しておられます。
興味をお持ちの方は、丹波篠山市民プラザにお声掛けください。
丹波篠山市民市民プラザ 電話 079-552-0001
2022/06/23のBlog
[ 15:58 ]
[ 大人のための朗読会くろまめいと ]
2年半もお待たせしましたが、ようやく開催できます!
「くろまめいと」大人のための朗読会!
今回は『おさん茂兵衛 ~恋路の丹波刀旅~』と会場入口付近で「野村由美2時間だけの切り絵展」を開催します。どちらもお楽しみください!!
【ところ】丹波篠山市立中央図書館 視聴覚ホール
〒669-2206 丹波篠山市西吹88-1 ℡:0799-590-1301
【と き】2022年7月3日(日)午後2時から
【出 演】高井美千代、野村由美、田中明美、樗木真美
◇オリジナルBGM生演奏 ひとみまさこ◇
※おさん茂兵衛のほか、丹波篠山市や丹波市の昔ばなしも朗読
する予定です。
※you tubeラジオのご案内
図書館で朗読会を開催できなかった期間、コミュニティ
FM805たんばでリモート朗読会を行ってきました。「805たん
ば」「くろまめいと」で検索して聞いてみてください。
【主催・お問い合わせ】「くろまめいと」大人のための朗読
会 090-5137‐2351(樗木真美)まで
※この事業は、丹波篠山市市民活動助成金を受けて開催します。
※「くろまめいと」は丹波篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産
品の「黒豆」と仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名付けました。どうぞあなたも
「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
「くろまめいと」大人のための朗読会!
今回は『おさん茂兵衛 ~恋路の丹波刀旅~』と会場入口付近で「野村由美2時間だけの切り絵展」を開催します。どちらもお楽しみください!!
【ところ】丹波篠山市立中央図書館 視聴覚ホール
〒669-2206 丹波篠山市西吹88-1 ℡:0799-590-1301
【と き】2022年7月3日(日)午後2時から
【出 演】高井美千代、野村由美、田中明美、樗木真美
◇オリジナルBGM生演奏 ひとみまさこ◇
※おさん茂兵衛のほか、丹波篠山市や丹波市の昔ばなしも朗読
する予定です。
※you tubeラジオのご案内
図書館で朗読会を開催できなかった期間、コミュニティ
FM805たんばでリモート朗読会を行ってきました。「805たん
ば」「くろまめいと」で検索して聞いてみてください。
【主催・お問い合わせ】「くろまめいと」大人のための朗読
会 090-5137‐2351(樗木真美)まで
※この事業は、丹波篠山市市民活動助成金を受けて開催します。
※「くろまめいと」は丹波篠山市で活動する朗読仲間の輪が広がることを願い、特産
品の「黒豆」と仲間を意味するメイト(mate)を合わせて名付けました。どうぞあなたも
「聞き手」「読み手」の輪にお入りください。
[ 14:00 ]
[ 篠山城下まちづくり協議会 ]
日本最古の伝統芸能「石見神楽」鑑賞会がこのほど「丹波篠山市民センター」で、開催されました。「篠山城下まちづくり協議会」の「第71回いきいきサロン事業」としての取り組みでしたが、演じる若者と対象の高齢の出席者との一体感が強く感じられて、感動のステージになりました。
一部の「恵比寿」は、恵比寿様が鯛を釣られるシーン、二部の「大蛇(おろち)」の場面で、酒に酔ったヤマタノオロチがスサノウノミコトに打ち取られるシーンでは、客席から身を乗り出して拍手され、「とてもよかった!」と言葉を残し帰られる姿が多く見受けられました。
「神楽」はわが国最古の芸能といわれておりますが、今回、丹波篠山に移住されてきた会の代表者をはじめ、若者の手によって立派に継承されているところが素晴らしく、益々のご活躍を願うところです。
※練習は毎週火曜日の18:00ごろから丹波篠山市民センター(黒岡191番地 ℡:079-554-2188)で行っておられます。現在会員を大募集とか、興味のある方は是非とも練習会場までお越しください。お待ちしております。
【主催】篠山城下まちづくり協議会 いきいきサロン
一部の「恵比寿」は、恵比寿様が鯛を釣られるシーン、二部の「大蛇(おろち)」の場面で、酒に酔ったヤマタノオロチがスサノウノミコトに打ち取られるシーンでは、客席から身を乗り出して拍手され、「とてもよかった!」と言葉を残し帰られる姿が多く見受けられました。
「神楽」はわが国最古の芸能といわれておりますが、今回、丹波篠山に移住されてきた会の代表者をはじめ、若者の手によって立派に継承されているところが素晴らしく、益々のご活躍を願うところです。
※練習は毎週火曜日の18:00ごろから丹波篠山市民センター(黒岡191番地 ℡:079-554-2188)で行っておられます。現在会員を大募集とか、興味のある方は是非とも練習会場までお越しください。お待ちしております。
【主催】篠山城下まちづくり協議会 いきいきサロン
2022/06/16のBlog
[ 16:41 ]
[ 歌声喫茶ささやま ]
2022/06/15のBlog
[ 16:02 ]
[ 一般社団法人 ウイズささやま ]
丹波篠山 里山暮らし5日間 ツアー参加者募集中
~地域イノベーションの最前線~
第1期
2022年8月4日(木)→8日(月)
第2期
2022年11月3日(木)→7日(月)
ご旅行代金 大人おひとり様 49,500円(税込み)
学生おひとり様 29,700円(税込み)
丹波篠山をもっと知りたい方やお知り合いで興味をお持ちの方に、ぜひ情報提供お願いいたします。
詳しくは、一般社団法人ウイズささやま (担当・生野まで)
電話 079-552-7373
E-mail:tour@withsasayama.jp までお問合せ下さい
~地域イノベーションの最前線~
第1期
2022年8月4日(木)→8日(月)
第2期
2022年11月3日(木)→7日(月)
ご旅行代金 大人おひとり様 49,500円(税込み)
学生おひとり様 29,700円(税込み)
丹波篠山をもっと知りたい方やお知り合いで興味をお持ちの方に、ぜひ情報提供お願いいたします。
詳しくは、一般社団法人ウイズささやま (担当・生野まで)
電話 079-552-7373
E-mail:tour@withsasayama.jp までお問合せ下さい
2022/06/12のBlog
[ 09:42 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
梅雨入りを間近に感じる頃となりました。さて、7月2日(土)14:30~16:00は、丹波篠山市民センター内にあります「クリエイティブ・カフェ」で、『土曜活動ひろば(原則奇数月第一土曜日)』を行います。
今回は、登録団体「学校アロマ研究会」の皆さんによるアロマ体験「あろまマルシェ」をしていただきます。
◇体験一覧◇
*アロマトリートメント 手・足・首・肩
◎お好きな香りを選んでいただきます
アロマスプレー
アロマクレンザー
アロマパスソルト
アロマキャンドル
※トリートメントオイルはすべてセサミオイルを使用しま
す。
※感染対策を講じて実施しますが、当日発熱のある方につ
いてはご参加をお控えください。
【参加費】1,500円(体験3つまで)
・・追加は体験一つにつき200円頂戴します。
※ワンドリンク制で行いますので別途380円を申し受けま
す。
【定 員】15名以内
【主催:申し込み】学校アロマ研究会 携帯090-2062-1241
※丹波篠山市民プラザ ℡079-552-0001でも申し込みを受
けさせていただきます。
今回は、登録団体「学校アロマ研究会」の皆さんによるアロマ体験「あろまマルシェ」をしていただきます。
◇体験一覧◇
*アロマトリートメント 手・足・首・肩
◎お好きな香りを選んでいただきます
アロマスプレー
アロマクレンザー
アロマパスソルト
アロマキャンドル
※トリートメントオイルはすべてセサミオイルを使用しま
す。
※感染対策を講じて実施しますが、当日発熱のある方につ
いてはご参加をお控えください。
【参加費】1,500円(体験3つまで)
・・追加は体験一つにつき200円頂戴します。
※ワンドリンク制で行いますので別途380円を申し受けま
す。
【定 員】15名以内
【主催:申し込み】学校アロマ研究会 携帯090-2062-1241
※丹波篠山市民プラザ ℡079-552-0001でも申し込みを受
けさせていただきます。
2022/06/09のBlog
[ 13:34 ]
[ フラワーサークル*花畑* ]
2022/06/08のBlog
[ 14:52 ]
[ 丹波篠山市民プラザ ]
本年度の篠山中学校トライやるウィークでは、一般社団法人ウイズささやまを希望していただき、社内部署である「丹波篠山市民プラザ」の登録団体を調査し、PRしていただいた。以下その結果をまとめてもらった。(2022年6月8日 9:00~14:30)
(丹波篠山市民プラザKTMチーム)
トライやるウィークで、丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館に行きました。
庭園には、丹波水琴窟がありました。水琴窟とは、江戸時代に日本庭園文化のひとつで、地中に伏甕を埋め空洞をつくり、そこにしたたり落ちた水の音が反響し、心なごませる美しい音色が聞こえる仕組みです。とても心が温まる音色でした。
次に丹波篠山市立青山歴史美術館に行きました。
建物は日本最古級の木造地方裁判所で、中には篠山の藩主青山家の美術品などが展示されています。その中でも王地山焼のお箸置きを作りました。模様などをつけて楽しくできました。
王地山陶器所では、形を整える作業を見学しました。職人技だなと心から思いました。
大書院の中にある上段の間では、最も格式の高い部屋であり、その左手に付書院、右手には違棚、帳台構がありました。すごくきれいで大きかったです。
青山歴史村で、香り当てゲームをしました。5つの香りのなかから、同じ香りを二つ見つけるゲームです。正答率は6割だそうです。5人中3人が正解しました。個性的な香りがしました。
是非、行ってみてください!!
(丹波篠山市民プラザKTMチーム)
トライやるウィークで、丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館に行きました。
庭園には、丹波水琴窟がありました。水琴窟とは、江戸時代に日本庭園文化のひとつで、地中に伏甕を埋め空洞をつくり、そこにしたたり落ちた水の音が反響し、心なごませる美しい音色が聞こえる仕組みです。とても心が温まる音色でした。
次に丹波篠山市立青山歴史美術館に行きました。
建物は日本最古級の木造地方裁判所で、中には篠山の藩主青山家の美術品などが展示されています。その中でも王地山焼のお箸置きを作りました。模様などをつけて楽しくできました。
王地山陶器所では、形を整える作業を見学しました。職人技だなと心から思いました。
大書院の中にある上段の間では、最も格式の高い部屋であり、その左手に付書院、右手には違棚、帳台構がありました。すごくきれいで大きかったです。
青山歴史村で、香り当てゲームをしました。5つの香りのなかから、同じ香りを二つ見つけるゲームです。正答率は6割だそうです。5人中3人が正解しました。個性的な香りがしました。
是非、行ってみてください!!
[ 14:49 ]
[ 丹波篠山市民プラザ ]
今日は、トライやるの子ども達と篠山の歴史について学んできました。
歴史美術館で王地山焼きを作りました。作りたい形にねんどを入れてねんどを形から
取れば完成です。時間がなく焼くとこまで行きませんでした。
次に青山歴史村に行きました。そこではおなじ香りを当てる事にチャレンジしてみました。
見事に当てた子もいました。においは自分で確かめてください。そこではにおい玉を
作れます。独特なにおいがしますがプレゼントにオススメですよ。歴史を少し話します。
篠山城はご存知でしょうか。昔そこにいた 青山とゆう殿様はあの有名な東京にも
関わりがありました。あの青山市をご存じですよね そうその青山市は青山さんの家が
沢山あり 青山市になりました。
次に安間家資料館に行きました。そこでは昔の暮らしが
わかります。安間父は年収100万円7人家族なので家計が厳しいので畑を作り自給自足をしていました。そこではお茶を出してくれました。お茶を立てるのは以外と男子がうまかったらしです。とても甘いおかしを含んで飲んでもすごく苦いです。自分は苦くて残してしまいました。とても申し訳ない気持ちです。
続いて篠山城大書院に行きました。
篠山城は昭和19年に燃えて2000年に再建されました。阪神淡路大震災で建築基準法が変わり元と違いますが再建は大成功でした。篠山城は回り城です。ご存じでしたか
篠山城は映画やドラマの現場に使われたりしてます。すごいですね。
最後は王地山陶器所に行きました。トライやるの子がいました。頑張って制作してました
陶器を作るのはとても難しい物でしてその難しさはぜひ見て来てください。
最後にここまでお付き合いいただきありがとうございました。篠山をPRしてみましたが
どうでしたか行きたいと思われたら嬉しいです。下手くそながらも書いてみましたが色々
ミス等々があると思いますが許してくださると幸いです。写真等はあえて載せません。 その風景をぜひ生のあなたの目で見てください。
コロナに気をつけて篠山に来てください。感染対策もしてますので安心て来てください
篠山に人々が来ますように
歴史美術館で王地山焼きを作りました。作りたい形にねんどを入れてねんどを形から
取れば完成です。時間がなく焼くとこまで行きませんでした。
次に青山歴史村に行きました。そこではおなじ香りを当てる事にチャレンジしてみました。
見事に当てた子もいました。においは自分で確かめてください。そこではにおい玉を
作れます。独特なにおいがしますがプレゼントにオススメですよ。歴史を少し話します。
篠山城はご存知でしょうか。昔そこにいた 青山とゆう殿様はあの有名な東京にも
関わりがありました。あの青山市をご存じですよね そうその青山市は青山さんの家が
沢山あり 青山市になりました。
次に安間家資料館に行きました。そこでは昔の暮らしが
わかります。安間父は年収100万円7人家族なので家計が厳しいので畑を作り自給自足をしていました。そこではお茶を出してくれました。お茶を立てるのは以外と男子がうまかったらしです。とても甘いおかしを含んで飲んでもすごく苦いです。自分は苦くて残してしまいました。とても申し訳ない気持ちです。
続いて篠山城大書院に行きました。
篠山城は昭和19年に燃えて2000年に再建されました。阪神淡路大震災で建築基準法が変わり元と違いますが再建は大成功でした。篠山城は回り城です。ご存じでしたか
篠山城は映画やドラマの現場に使われたりしてます。すごいですね。
最後は王地山陶器所に行きました。トライやるの子がいました。頑張って制作してました
陶器を作るのはとても難しい物でしてその難しさはぜひ見て来てください。
最後にここまでお付き合いいただきありがとうございました。篠山をPRしてみましたが
どうでしたか行きたいと思われたら嬉しいです。下手くそながらも書いてみましたが色々
ミス等々があると思いますが許してくださると幸いです。写真等はあえて載せません。 その風景をぜひ生のあなたの目で見てください。
コロナに気をつけて篠山に来てください。感染対策もしてますので安心て来てください
篠山に人々が来ますように
2022/06/06のBlog
[ 15:09 ]
[ イベント・セミナー・講座等紹介 ]
NPO法人会計力検定 第5回検定のお知らせ!
2022年8月28日(日) 近くでは大阪会場があります。
会計とNPO法人、両方に関する知識とスキルが身につく検定。以下の人におすすめ
◎スタッフの雇用があるNPO法人で会計を担当している。,
◎日々の業務から決算まで、自信をもって実務を行いたい。
◎NPO法人の「設立」「運営」だけでなく「会計」の相談対応をしている。
2022年8月28日(日) 近くでは大阪会場があります。
会計とNPO法人、両方に関する知識とスキルが身につく検定。以下の人におすすめ
◎スタッフの雇用があるNPO法人で会計を担当している。,
◎日々の業務から決算まで、自信をもって実務を行いたい。
◎NPO法人の「設立」「運営」だけでなく「会計」の相談対応をしている。
2022/06/05のBlog
[ 14:04 ]
[ NPO法人 P.U.S ]
[ 11:51 ]
[ 四季Olioli ]
[ 10:51 ]
[ (一社)OZways ]
Ozwaysの「丹波ささやま平和フォーラム」のご案内
~どうしたら平和は守れるの~
第1部 「ささやまに残る戦争のおはなし」
①篠山産業高校に残る歩兵第70連隊のれんがの門。「ここでなにがあったのかな?」
ささやまに残る戦争の遺跡に伝わるお話を紹介します。
②アニメ映画「この世界の片隅に」のヒロイン・すずさんのように戦時下を生きた〈ささやまの すずさん〉をお招きし戦争の時のお話をお聞きします。
第2部 ミュージカル「ガランドウの虹~ダイジェスト版~」
戦争の中で懸命に生きた子どもたちの姿をアニメーションの世界とリンクさせながら描くミュージカルカンパニーOzmateのミュージカル「ガランドウの虹」ダイジェスト版をご覧いただきます。
とき 2022年7月10日 日曜日 14:00開場 14:30開演
入場料 無料
場所 OZシアター
主催 一般社団法人OZways
*入場には事前のご予約が必要です。定員になり次第締切となりますので、お早目のお申込みください。
お申込み 0797-85-1106 スタジオOZ(宝塚)(火~金曜13:30~21:00)
079-506-6200 OZシアター(篠山)(木~日曜11:30~17:00)
*丹波篠山市 市民活動助成金事業
~どうしたら平和は守れるの~
第1部 「ささやまに残る戦争のおはなし」
①篠山産業高校に残る歩兵第70連隊のれんがの門。「ここでなにがあったのかな?」
ささやまに残る戦争の遺跡に伝わるお話を紹介します。
②アニメ映画「この世界の片隅に」のヒロイン・すずさんのように戦時下を生きた〈ささやまの すずさん〉をお招きし戦争の時のお話をお聞きします。
第2部 ミュージカル「ガランドウの虹~ダイジェスト版~」
戦争の中で懸命に生きた子どもたちの姿をアニメーションの世界とリンクさせながら描くミュージカルカンパニーOzmateのミュージカル「ガランドウの虹」ダイジェスト版をご覧いただきます。
とき 2022年7月10日 日曜日 14:00開場 14:30開演
入場料 無料
場所 OZシアター
主催 一般社団法人OZways
*入場には事前のご予約が必要です。定員になり次第締切となりますので、お早目のお申込みください。
お申込み 0797-85-1106 スタジオOZ(宝塚)(火~金曜13:30~21:00)
079-506-6200 OZシアター(篠山)(木~日曜11:30~17:00)
*丹波篠山市 市民活動助成金事業
2022/06/01のBlog
[ 10:48 ]
[ 学校アロマ研究会 ]
2022/05/30のBlog
[ 14:19 ]
2022/05/29のBlog
[ 16:37 ]
[ 篠山城下まちづくり協議会 ]
[ 16:32 ]
[ 芸術家族 ]
[ 15:31 ]
[ 篠山・丹波よさこい連絡協議会 ]
[ 15:21 ]
[ NPO法人兵庫県健康管理士会 ]
NPO法人兵庫県健康管理士会主催
健康管理塾2022~自分の身体は自分で守る~
健康情報が氾濫する中、自分で判断する力をつけて、「自分の身体は自分で守る」ために学びましょう。
日程 2022年6月~2023年2月 全8回
時間 講座→13:00~14:30 座談会→14:40~15:20
場所 西宮市市民交流センターほか
先着30名様限定!!
全8回でのご受講プログラムとなっています。
受講料 全8回 4,000円
お申込み・お問合せは 兵庫県健康管理士会 事務局まで
mail hyogo@healthcare.or.jp
HP http://kencoh.com
健康管理塾2022~自分の身体は自分で守る~
健康情報が氾濫する中、自分で判断する力をつけて、「自分の身体は自分で守る」ために学びましょう。
日程 2022年6月~2023年2月 全8回
時間 講座→13:00~14:30 座談会→14:40~15:20
場所 西宮市市民交流センターほか
先着30名様限定!!
全8回でのご受講プログラムとなっています。
受講料 全8回 4,000円
お申込み・お問合せは 兵庫県健康管理士会 事務局まで
mail hyogo@healthcare.or.jp
HP http://kencoh.com
2022/05/27のBlog
[ 16:17 ]
[ ささやま図書館友の会 ]
ささやま図書館友の会 今回のテーマは『NSPの魅力に迫る』です。
NSPという日本のフォークバンドをご存じでしょうか?
岩手県出身の3人のバンドで、最大のヒット曲は「夕暮れ時はさびしそう」。
今回は、センチメンタルな印象も強いNSPのセンチメンタリズムを超えた魅力に迫ります。
講 師 細見和之 氏
日 時 2022年7月16日(土) 13:30~15:00 (受付開始13:00)
場 所 丹波篠山市中央図書館 視聴覚ホール
参 加 費 500円(資料代・運営協力費等)
主 催 ささやま図書館友の会
連 絡 先 090-60578423(中西さん)
NSPという日本のフォークバンドをご存じでしょうか?
岩手県出身の3人のバンドで、最大のヒット曲は「夕暮れ時はさびしそう」。
今回は、センチメンタルな印象も強いNSPのセンチメンタリズムを超えた魅力に迫ります。
講 師 細見和之 氏
日 時 2022年7月16日(土) 13:30~15:00 (受付開始13:00)
場 所 丹波篠山市中央図書館 視聴覚ホール
参 加 費 500円(資料代・運営協力費等)
主 催 ささやま図書館友の会
連 絡 先 090-60578423(中西さん)