ニックネーム:  パスワード:
| MyBlogトップ | Blogポータル | ブログガイド | よくある質問 | サポート |
丹波篠山市民プラザ 「せや! プラザいこっ!!」
記事一覧イベント一覧
[ 総Blog数:4651件 ] [ このMyBlogをブックマークする ] [ RSS0.91  RSS1.0  RSS2.0 ][ ATOM ]
2022/09/07のBlog
[ 11:20 ] [ 一般社団法人 ウイズささやま ]
【 半農半旅 ♪ 】

『マイ黒枝豆を育てる』農業体験ツアーのご案内です!

詳しくはこちらから!
https://kuromame-pass.stores.jp/

9月から2月まで月2回実施。

いまなら、どのプランでも
農業体験が参加し放題です!


ご参加はお早めに!

2022/09/03のBlog
[ 16:11 ] [ フラスタジオゆうこ ]
「フラスタジオゆうこ」さん、リモートクラス開講です。

今日は、丹波篠山クラスの日でした。

子どもたちが楽しく踊っていましたよ。
[ 15:52 ] [ 学校アロマ研究会 ]
今月のアロマは丹波篠山で発足した「篠笛楽団S]さんとのコラボです。
篠笛が持つ豊かな音色で心身を緩めてみませんか。
耳から入ってくる篠笛の音色とお好きな香りで、日曜日の午後のひとときをお過ごしください。

とき 2022年9月25日 (日) 13時30分~15時30分

場所 丹波篠山市民センター 多目的室2・3
2022/08/29のBlog
[ 16:45 ] [ 日本茶を楽しむ会 Tan-te ]
日本茶を楽しむ会Tan-Te」お茶体験!
登録団体「日本茶を楽しむ会Tan-Te」さんの例会「Tan-Teのお茶体験」が丹波篠山市民センターで行われております。和室に入らせていただいた瞬間から、ほのかなお茶の香りと和やかなお話が、とっても落ち着いたいい空間を感じさせていただきました。先生の沖縄をイメージする麻のお着物と萩をあしらった帯がとても好評で、また、棕梠(?)の柄杓や柿渋塗りで仕上げられている水入れの蓋や特製のお盆がとても珍しく、塗りの「ワークショップもお願いしたい」との声がありました。一煎目で「香り」を二煎目で「味」を楽しむと親から言われました。との参加者からの声も出て、二煎目もたいへん美味しくいただきました。
蘆仝(唐代中期)による「七碗茶歌」を味わいながらいただくお茶はまた格別のものでした。
[ 16:42 ] [ はあと ]
登録団体「はあと」さんによるアクセサリー・小物づくり
多目的ルームでは、3名の会員さんによって活動費に役立てようと、「アクセサリー・小物づくり」に励んでおられます。「今話しかけんといて!」。ちょうど組み紐のブレスレットづくりの最中で、話しかけると糸がわからなくなるようでした。出来上がったものは「チルドレンズミュージアム」で展示・販売されるようで、活動支援になればと願うばかりです。がんばってください!
[ 16:17 ] [ フラワーサークル*花畑* ]
登録団体「フラワーサークル*花畑*」さんの「フラワーアレンジメント」が丹波篠山市民センターで行われております。
子どもさんの「お花あそび体験」にも5名参加されフラワーアレンジメントをされております。いつも素晴らしい作品をつくられて、皆さんの目を楽しませていただいております。「今日は色がないから」とお話をされましたが、素晴らしい作品だと思います。これからも益々のご活躍で素晴らしい作品作りをお祈りします。
[ 16:14 ] [ 手話カフェ@ささやま ]
登録団体「手話カフェ@ささやま」の皆さんによる「手話カフェモーニング」
丹波篠山市民センター多目的ルームでは15名の皆さんが、和やかに交歓会をされておりました。「開催場所探しに苦労します」
とは代表の方。新型コロナの関係で適当な場所が見つけにくいとのこと。制約もなしに気軽に話し合いができる場所を求めておられました。
2022/08/24のBlog
[ 13:26 ] [ つどい場 お茶の実 ]
今年も取り組みます!【古本募金】

今年も古本募金の受付(取りまとめ)を行います。

受付期間は、10月17日(月)~10月27日(木)


詳細については画像データをご覧ください。


【問合せ先】つどい場お茶の実 原 美由紀

 090-7109-6734


お茶と本とおしゃべりと


「認知症」と「ニンチ」

今やすっかり定着した「認知症」という言葉。
「痴呆」という呼び方が「認知症」に変わって20年近くにもなれば、
呼称が変わった事情を知らない人も増えているのではないでしょうか。
言葉を変えたことで負のイメージがなくなったかといえば… (本文抜粋)
2022/08/23のBlog
[ 13:14 ] [ ケーラク・ヨガと気功の会 ]
今日は、経絡ヨガ・気功のワンコイン体験会です。

気功の会を少し体験してきました。

胸を開きながら声を出すと、本当に気持ちがいいです。

普段は使わない身体の筋肉を動かすことは大事だなぁと実感。

皆さんもこの機会に体験してみては、いかがでしょうか。

ワンコイン体験会は、9月19日(月・祝)と9月21日(水)もあります。

参加申し込みは、090-3975-1177 キタムラさんまでお願いします。
2022/08/22のBlog
[ 09:44 ] [ 篠山環境みらいの会 ]
登録団体「篠山環境みらいの会」が主催されて、

県立篠山東雲校の自然科学部の皆さんと

8月6日にされた「武庫川上流の生きもの観察会」の模様が、

8月22日(月)19:00~21:00までの間、約30分ほど、

「BSよしもと(番組名ワシんとこ・ポスト)」の中で放映されます。


ぜひご覧ください。 ↓

https://bsy.co.jp/timetable

※番組表の8月22日19:00~のワシんとこ・ポストをクリック!
どうぞお楽しみに~!!
2022/08/20のBlog
[ 10:57 ] [ (一社)OZways ]
OZ's BROADWAY THEATER

オリジナルミュージカル 「ガランドウの虹」のご案内


戦争へと進んだ日本。
なぜ戦争は始まってしまったのか?
そして、戦後、軍国主義から民主主義へ。
180度価値観が変わる中、人々はどんな思いで生きていたのか?
そして再び過ちを繰り返さないために、今何が必要なのか?

世界情勢が危うくなってきた今、平和な日本であり続けるために。
みんなであの頃の事を考えることが必要だと思い、
今再び「ガランドウの虹」を上映します。


とき 令和4年9月24日(土)25日(日)
 10月8日(土)9日(日)


場所 OZ's BROADWAY THEATER 丹波篠山市南矢代106-6

時間 全公演 14:00開場 14:30開演
 全席自由席・上演時間:約100分

チケット 一般 3,000円(前売)/3,300円(当日)
18歳以下 2,000円(前売)/2,300円(当日)
小学生以下 1,500円(前売)/1,800円(当日)
全て税込み価格 4歳以下無料

お問合せ スタジオOZ 0797-85-1106(火~金曜日)(13:00~21:00)
OZ'sCAFE 079-506-6200(木~日曜日)(11:30~17:00)

 http://ozmate.net/
2022/08/16のBlog
[ 16:29 ] [ 丹波篠山文化顕彰会 ]
丹波篠山文化顕彰会 8月のご案内


今回は、丹波篠山市の考古学史がテーマです。
市内の古墳や遺跡、出土した遺物について、この100年間にどのような調査・研究が
おこなわれてきたのでしょうか。
一緒に学びましょう。

日時 2022年8月20日(土)
 10:00~12:00(受付は9:30から)


会場 丹波篠山市立 雲部公民館


内容 20世紀における篠山盆地の考古学史


参加費 500円(当日、受付にて)


講師 池田正男さん


*次回は10月15日(土)10:00~15:00 「頭と脚で読み解く遺跡めぐり」
 (講師 池田正男さん)

2022/08/15のBlog
【第47回 篠山音楽祭】開催します!

日時:令和4年8月28日(日)
 12時30分開催 

場所:田園交響ホール
主宰:篠山音楽協会

後援:丹波篠山市教育委員会・丹波合唱の会

14団体が出演!!


皆さんのご参加を
お待ちしております。
[ 09:23 ] [ NPO法人篠山国際理解センター ]
NPO法人 篠山国際理解センターの秋の語学講座が開講です。

詳しくは、このチラシをご覧くださいね。
体験受講もできます。

お申込みとお問合せは
NPO法人篠山国際理解センター

電話 079-590-8125
Email info@sasakoku.or.jp までお願いいたします。
2022/08/13のBlog
[ 09:17 ] [ メロマン室内管弦楽団 ]
メロマン室内管弦楽団 第44回演奏会のご案内
とき 2022年11月27日(日曜日)14:00開演(13:30開場)
場所 丹波篠山市立 田園交響ホール
 (552-3600)
入場料 前売 800円 当日 1,000円
 高校生以下は無料ですが、整理券が必要です
主催 メロマン室内管弦楽団
後援 丹波篠山市教育委員会
 篠山音楽協会
 篠山の音楽推進会議
お問合せ 酒井祐治(090-7495-7126)
 メロマン室内管弦楽団ホームページ
 http://meloman.inamado.com/
[ 09:07 ] [ ケーラク・ヨガと気功の会 ]
「眠れない方にオススメ」

ご興味のある方であれば
どなたでも大歓迎だそうです
この機会にぜひご参加ください
日時:8月23日(火)
9月19日(月・祝日)
9月21日(水)
① 9:00~10:15 気功
②10:30~11:45 経絡ヨガ
場所:丹波篠山市民センター 1F和室みたけ
参加費:1回500円 (①②両方受講される方は1000円)
定員:7名ほど(先着順)
※事前申し込みをお願いします
問合せ先:090-3975-1177(きたむら)
2022/08/10のBlog
[ 15:27 ] [ 芸術家族 ]
【芸術家族さん主催のイベントのお知らせです。】


学生(小学・中学・高校生)の方の作品を募集中です!


隠れた才能を発見!

募集期間は2022年9月1日~9月18日までです!


※賞状・賞品・参加賞あります!


ご応募お待ちしております!



イベントの詳細情報↓

【木津里山ミュージアム公募展】


日時:2022年10月1日(土)~10月10日(月)
11:00~17:00

場所:古民家ぎゃらりー
画廊アートカフェ木津

〒669-2145
丹波篠山市今田町木津867

お問合せ先は代表の伴さんまで

電話:080-3115-8631
FAX: 079-565-8112
メール:janjan1015@i.softbank.jp


2022/08/08のBlog
[ 09:52 ] [ 九条の会・ささやま ]
原哲夫写真展『あなたは樺太を知っていますか?』

開催日時:2022年8月23日(火)~28日(日)10:00~17:00

会場:丹波篠山市立中央図書館ロビー展示室

※8月28日(日)13:30~15:00 同視聴覚室において「原哲夫後援会」を開催します。

【主催】九条ささやま 問い合せ先:池田 ℡079-552-4857
令和4年度丹波地域文化フェスティバルに登録団体2団体が出演!!

「令和4年度丹波地域文化フェスティバル」が、8月5日(金)丹波の森公苑多目的ホールで開催されました。丹波篠山市民プラザ登録団体から「日本民謡秀敦会」と「篠山こども狂言」の2団体が出演され、日頃の活動を披露されました。
2022/07/29のBlog
[ 13:50 ] [ 山の会 ささやま ]
「山の会ささやま」会員募集!

多紀連山・兵庫百名山・関西地区の山を中心に活動しております。
この度会員を大募集しております。ぜひ仲間にお加わりください!

【月会費】≪一人会員≫800円/人 ≪夫婦会員≫1,200円/組

【お問い合わせ・連絡先】山の会ささやま事務局

◇植坂成志
〒669-2231 丹波篠山市住吉台15-13 
℡079-594-2634 携帯電話090-6663-5118
Mail:3sk_uesaka@ares.eonet.ne.jp

◇藤井勉
〒669-1348 三田市つつじが丘北3丁目3-3
℡079-568-5796 携帯電話090-7354-9929
Mail:jr3cpe928@nifty.com
2022/07/26のBlog
[ 16:39 ] [ ポコ ア ポコ アンサンブル ]
登録団体のポコアポコさんがLIVEを開催されます!

一緒に思い切り歌って楽しみましょう♪

日時:2022年8月6日
 
14:30~15:30

場所:丹波篠山市民センター
 クリエイティブカフェ

http://withsasayama.jp/creative-cafe/



ポコアポコ

音楽大好き楽しいこと大好き いろんな世代のプレイヤーが集まり
音楽で遊ぶように楽しみ新しいことに挑戦しています。
2022/07/19のBlog
[ 17:22 ] [ NPO法人 風和 ]

8月1日(月)9時~12時頃

※詳しくはチラシをご覧ください(^^)

波々伯部神社にて
場所情報↓
https://www.hyogo-jinjacho.com/data/6307024.html


問合せ NPO法人 風和
090-7550-7596
お茶と 本と おしゃべりと

つどい場お茶の実だよりです。



「だって、ご飯は家族と一緒に食卓で食べるのが当たり前じゃない?」
それを聞いた時、何のために介護があるのか・・・目からウロコが落ちました。

状況や家族の介護力、またご本人の気持ちにもよりますが、ついつい、介護者の
負担を減らすことばかりに気が向いてしまっている自分を恥ずかしく思いました。
(本文抜粋)


色んな角度から介護について
語られている『つどいばお茶の実だより』

さらに、介護についてお話したい方は
こちらから↓


OPEN 月/木 (第2月曜、祝日除く) 13:00~16:00 (お茶代100円)

※ 詳しくはカレンダーを参考にしてください。


自宅開放されているため、事前に電話連絡をお願いいたします

電話 090-7109-6734 原さんまで
[ 13:12 ] [ 丹波篠山まちなみアートフェス ]
『丹波篠山市・まちなみアートフェスティバル』さんが

7月30日(土)・31日(日)にサポートメンバーの方々に
「野点の説明会」を開催されます!


説明会では写真にあるとおり

きむらとしろうじんじんが
野点やお茶碗作りを解説してくれるみたいです!



詳細はこちらから↓
http://sasayama-art.com/
2022/07/16のBlog
『丹波篠山文化顕彰会』さんが

「20世紀における篠山盆地の考古学史」を行います。

講師は池田正男さんです。


楽しい学びをぜひ、みなさんで!


以下詳細情報です。

受付:9:30~
場所:雲部公民館(旧雲部小学校)
〒669-2404 兵庫県丹波篠山市西本荘1

参加費:500円(高校生以下は無料)
定員:30人
申込期限:当日参加OK
その他:雨天決行
問い合せ先:080-5706-2570(担当今井さん)


[ 14:03 ] [ 篠山混声合唱団 ]
『篠山混声合唱団』さんが
団員を募集されています!!

『篠山混声合唱団』さんは、
1950年に結成された70年以上の歴史をもつ
市内でも最も古くからある合唱団です。


まずは見学から!
初心者大歓迎です!
カムバックメンバーも
もちろん大歓迎です!

お申し込みはこちらから↓

電話 090-3672-1563(団長:松尾俊和)
メール toshi.pinetail@ezweb.ne.jp



[ 13:51 ] [ アグリステーション丹波ささやま ]
『アグリステーション丹波ささやま』さんが

宿題お助け隊を結成!

なんとお子さんの夏休みの宿題を
現役神戸大生がお手伝いをしちゃいます!!

参加費は500円

7月23日(土)10:00~12:00
軽食付き、お菓子のプレゼントもあります!(事前予約制)

場所はアグリステーション丹波ささやま
669-2461 兵庫県丹波篠山市小枕93

対象は小学生~高校生まで

持ち物は水筒、タオル、宿題、筆記用具、教科書など


※事前予約制です! 食物アレルギーをお持ちの方はお申し出ください。


お電話、FAXのお申込み↓
079-556-5997


メールでのお申込み↓
agrista.1122@gmail.com


お名前、学年、学校名、アレルギーの有無、
緊急時の電話番号をお知らせください。


メールの場合は、返信後予約完了です。

返信が無い場合は、予約はできておりません。



・募集人数を超えましたらSNSでお知らせします。
・お怪我や事故については当方責任は持てませんので、お気をつけください。
[ 13:45 ] [ 丹波篠山市民プラザ ]
現在、市民プラザのギャラリースペースにて
民間ユネスコ運動の日の展示を7月18日まで
開催させていただいております。

ぜひ、市民プラザにお立ち寄りの際は
ご覧になってください。

たくさんのご来場を
お待ちしております。
『はあと』さんが
楽しくアクセサリー作りをされていました!

可愛い出来栄えに思わず
スタッフも見入ってしまうほどでした!
2022/07/11のBlog
3年ぶりの夏ステイのお知らせとご協力のお願い!!
 笑顔つながるささやまステイ

「笑顔つながるささやまステイ」を3年ぶりに復活させます。
福島第1原発事故により放射能の影響を受けている地域の親子を丹波篠山に招き、以下3つの目的をもって心身ともに元気になってもらえるよう取り組んでいきます。
◇子どもたちの被ばくを減らす
◇子供たちに外遊び・自然体験の機会をつくる
◇保護者に、自分を大切にする時間・ゆっくりと休息する時間を作る

※ご協力のお願い
ステイには、往復の交通費・宿泊費・食費など150万円前後の費用がかかります。子どもたちを招くことが出来るよう、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
※ご寄付をいただいた後、コロナが再拡大した場合は次回開催のステイに使わせていただきます。

◆振込先◆
◎郵便振替口座 00930-3-331578
加入者名 笑顔つながるささやまステイ
一口3,000円で口数制限はありません。
協賛企業(1口1万円)も募集しております。

◎他行からの場合
ゆうちょ銀行 0九九(ゼロキュウキュウキュウ)支店
口座番号(当座)0331578
口座名義 笑顔つながるささやまステイ

【主催】
 笑顔つながるささやまステイ実行委員会 代表中村伸一郎
 〒669-2413兵庫県丹波篠山市畑市249-1
 電話:090-2065-7060
 Email等は別添チラシに掲載させていただいております。