NOLAのワーストボランティア記録を更新した男と言われる
ダメダメコバの薪小屋作りが19日から始まりましたが
やはり彼だけでは遅々として進まず、
1月中の完成が危うくなってきて
他の作業の進行にも差し支え出したので、

コテージ8の屋根に取り掛かっていた柴ちゃんを
今週から急きょ現場監督に回してようやく動き始めました。

25日に奈良サポステで開催されたNOLA、OBの
秀ちゃんの体験談にコバも参加して、
その中でコバが秀ちゃんにNOLAで作った鶏小屋の作り方のコツについて聞いたら、
「柴ちゃんに教えられたのは段取り8分で作業2分だと言われて段取りが大切だと教わりました」と感動して帰ってきたのですが・・・。

道具は一度に準備せずそのつど作業を中断して
遠く離れた母屋まで取りにいくわ、
寸法の切り間違い測り間違いはあるわ、
一度柱の上に上げた梁の寸法間違いに気づいて、
またおろして修正して、
その修正の寸法を測らず切ったため、
また合わずに梁をおろして・・・修正。

一事が万事この調子で、
一本の筋交いをつけるのになんと2時間もかかってしまう
という、スローテンポでしたが、
ひとえにというか99%柴ちゃんの助太刀のおかげで(笑)
なんとか棟上げまでこぎつけました。

ps、このままコバを社会に送り出すこと
(っていうか先生になること)にかなりの不安と罪悪感を感じているのは私だけだろうか・・・by社長(笑)