いま、大人の万引きが多く(10年前の2倍)、問題になっています。
昔からあった病的なものを除き、
不景気、生活不安が影響していると言う報告もあります。

件数の増減にかんして言えば、
不景気のためもあって警察に届けることが多くなっただけ、
という説もあります。
なにを重点的に取締るかによっても変わります。

警察に届けると届けた側にも多くの時間や労力がかかります。
繰り返しや、金額の多さや、態度の悪さなどで判断して、
届けたり、現場で説諭して帰すなど、対応が変わるのです。
現場は非常に苦労しています。

子どもがなぜ万引きをするかは、
いろいろなことが関係しています。

知人が二人コンビニを経営しているのですが、
小さい子のお腹がすいて、みたいなケースがすごく増えている、
と言っています。
表面的にはネグレクトですね。

しかしこれなどは間違いなく社会の問題を含んでいます。

気をつけなければいけないのは、
人の注意を引くための万引きです。
「俺の言うことを聞かないと恥をかかせてやる!」
というような動機の場合(見ていればわかります)
親を呼び出さないことが万引きを止めさせる方法であったりします。

対処に充分な注意が必要です。
気持ちの理解は必要ですが、それに重点を置きすぎると、
場合によってはより頻繁に万引きさせることになります。
気持ちの問題とは別に、
間違った方法での注意を引こうとする行動の制御を周囲が示すことが大切です。
つまり悪いことをしても「気を引ける」とさせない。
大切です。

間違ったコミュニケーション法の否定ですね。
(方法の否定で人の否定ではありません念のため)
その上で一緒に考えてゆく周囲の姿勢こそが大切だと私は思います。

他の場合でもいえることですが、
子どもの気持ちは子ども自身にもわからなかったりします。
しかし、その場合でも大切なのは周囲が勝手に、
〜に問題が、と「決め付けるの」ではなく、
自分の本当の気持ちを自分で理解でき、
それを伝えることの出来るスキル、環境を
いかに作り出していくかだと私は思います。

参考サイト
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E7%8A%AF%E7%BD%AA

http://kangaeru.s59.xrea.com/