夙川は桜の名所として今や観光バスでの花見ツワーも行き来するようになった。
いつ頃からか、花見客も増えてきた。

近くにJRさくら夙川駅が出来てから便利になったが、花見客が増え
公園の近隣の住人は大きな迷惑を被っている。

公園に近い阪急夙川駅は夕方になるとぞろぞろと朝から陣取りしている場所に直行する若者が目立つ。

朝早く犬の散歩に出かけている愛犬家に聞いた話
まるで夙川公園はごみ屋敷のように食べ残したごみが散乱していて、
きれいな桜と相反して気分が悪くなると言っていた。

花見に酒はつきものかも知れない、でも理性失って欲しくないと思う。
最近の若者は、今が楽しかったら良いと思うのかもしれない、
それは、すべての若者に当てはまらないかもしれないが
自分が幸せに感じたら周りの事は目に入らないのが
現実のようだ・・・・・・・

そのような夙川を避けて、越式岩の住人がこよなく愛する
隠れた桜の名所にお弁当を下げて行きました。
手作り弁当ではなくスーパーで買った弁当がちょっと気に入らなかった
けど我慢して行きました。

満開で、はらはらと花弁が散り始めていた。
いつまでこの花が持つのだろうか、今年は咲き始めると、急に寒くなり
雨が続いたり、「桜も一体今の地球はどうなっているのよって悲鳴を
あげているのかも知れない。(%怒る女%)(%怒る女%)(%怒る女%)(%怒る女%)

桜が咲き、これからは色とりどりの花が眼お楽しませてくれるので
朝の自転車出勤が楽しみです。(%音符1%)(%音符2%)