久しぶりに竹太鼓をたたきました!

5月7日(土) 体験教室を開きました。
福井さんがお連れ下さった新人さんを含めて9人でスタート

自己紹介の後、あとだしじゃんけん
いつも上手にリーダーをしてくれるMさんが
なぜか「ポン、ポン」と2回言いながらグーを出すので
みんなどこで出せばいいかわからなくてキョトン?
慣れていても時々こういう間違いも起こるのねえとさっそく大笑い。

最初のリーダーがこの調子だったので、そのあとはとってもやりやすくて、
今月もリーダーは持ちまわりでみんな積極的に(?)リーダーを務めながら
指体操、数え歌、グーパー体操と進みました。
新人さん以外はみんなもうすっかり慣れてしまっているので「だれか間違えて!」と声がかかるほど!!

グーをチョキの上にのせて「何に見えますか?」
かたつむり」の言葉が出てこなくてちょっと沈黙。
こういうことって最近よくあるよねえ。なんでもない言葉がすっと出てこない。
でもそういう時めげないでおなかにぐっと力を入れて思い出すことが大切と
長寿の秘訣を語る85歳のお医者さんがおっしゃってましたよ!

お茶壺では、ふた・そこ、ふた・そこ・・・歌が始まったら1テンポ止まる所で
「止まって」と声をかけてもいいよと教わりました。

リズムは2拍子・ウサギとかめ、3拍子・ふるさと、4拍子・金太郎
やっぱり金太郎の歌詞はみんなすぐにはすっと出てこない。
まだまだ練習が必要ですね。

言葉集めのテーマは「5月」
美味しいもの…初鰹、かしわもち、たけのこ、
美しいもの…青葉、カーネーション、五月、つつじ、
行事…ゴールデンウィーク、こどもの日、みどりの日、五月人形、母の日

後半は久しぶりに竹太鼓をたたきました。
去年秋に「楽譜」がちょっと違っていて演奏しにくいと意見が出たので
修正版を作成。
でもまだ、ちょっと違うところもあって、その場で楽譜を修正しながら3回も演奏。
まだまだ完璧ではないけれどずいぶん演奏しやすくなったはず・・・
もっと別の歌でも楽譜が作れるといいねと盛り上がりました。
みんなで力を合わせて演奏するのはとても達成感があって楽しい。
ちょっと認知が進んだお年寄りには「待つ」ことが難しいらしい。
1拍出だしを待ったり、太鼓と竹を交互に演奏するところが難しいのでしょうね。

最後のじゃんけんゲームは、体験教室1番のお母さん、Mさんが優勝!
明日は母の日だものね!!

ヘルパーとして仕事をしている人、ケアマネとして再出発した人、
いろいろな人がこの体験教室に参加してくださり、スリーAを仕事に活かそうと積極的に取り組んでくださりうれしく思います。
もちろん、私のように純粋にスリーAのゲームを楽しみたい人も大歓迎。

次回は6月4日(土)午後1時半から。たくさんの方のご参加をお待ちしています。
(報告・天野)