_山城げんき村 神戸大学経済学部中川ゼミ3回生 演習田 その壱拾壱歩

実地演習 課外実習あるいは補修授業

田圃の周りでは

ヒガンバナ(彼岸花)が咲き始めました

リコリス、曼珠沙華(マンジュシャゲ、またはマンジュシャカ)とも呼ばれています

こちらは

オトコエシ(男郎花)です

黄色い花の「オミナエシ」に似ていますが、全体にたくましいことからこの名があります

別名はオトコメシ、白い花を白飯にたとえられたようです

ピンクがかわいい

イヌタデ(犬蓼)です

別名をアカマンマとも呼びます

葉に辛味があり、タデ酢をつくるために用いるものを『ヤナギタデ(別名マタデ)』と言い、それに対し役に立たない意味からこの名があります

それにしても

なっかなか田圃の水が引いてくれませんので

稲刈りの農業機械を、圃場に入れることができません

そこで排水のために溝を掘ってみました

数日したら

かなり田圃の水が乾いてきました

もうすぐ稲刈りが出来そうです