限界の疑問

こんばんわッ!!

生協祭2日無事終了いたしました。
本当に沢山の方がきてくださりました;)
ありがとうございました(%ニコ女%)(%ハート%)
そして多くの学生の方にCOCOCHIを知ってもらえる
良い機会だったと:)!

今日は商品紹介の記事ではなく、
感じた事を書きたいなと;)

どんな事をするにも、現場の声をと
一人ひとりのニーズを聞き
そのニーズにあったものを・・・・と

COCOCHIの活動を始め現場に入る機会をたくさんいただいている
その中で、現場の声の大切さを本当に感じている
また、多くの問題があることもわかった

例えば、「支援学校に通っていたが、
支援学校に通うことによって、自分を障がい者だと認めなければいけない
けど、一般の高校に通うと勉強についていけない
勉強についていけるように職員をつけてもらい、みんなと同じように授業にでたが、
やはり大変な思いをした

という方がいたり、

一般高校に行けばいじめられるから支援学校にいきたかったから
行くことができてうれしかった

という方の声を聞かせてもらったりする中で、

一つの枠のなかで、ひとりひとりのニーズにあったものとは
どこまでの範囲で、どこまでのことができるのだろうと

限界という言葉はあまりすきじゃないけれど、
すごくこの疑問に対して気になった。

っていうのも、もっと小さなことから知識を入れていきたいなと思った
今日このごろです;)!!!!