こんにちは!3期生の、なぁこです(^O^)
いよいよシューカツ始まりましたね!
2期生の先輩方、先日は就活のアドバイスをしてくださって本当にありがとうございました!!(ブログ見ていただいてるかな?)
私は11月25日には行けなかったのですが、先週の金曜に先輩から経験談教えていただいて、すごく参考になりました!!
先輩方、優しくたくさんお話してくださってありがとうございました♪
みんな頑張ろうね♪
(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)
さて、ブログは11月22日、29日の内容です。

まず11月22日★
司会は野呂ちゃんといく(*^_^*)で、中間報告会の続きをしました!
この日は3班の発表だったので、授業時間も10:45からに開始を早め、時間をいっぱい使ったタイトスケジュールなゼミになりました。

まず、もしコミ班の発表!
班員出演の動かない動画!を使った資料は、もしコミメンバーがみんなすごく演技が上手でめっちゃおもしろかったです。(%星%)
あるあるなシチュエーションの参考動画をみて、「隣人にあいさつする必要はあるか?」について考えました。ディスカッションをする班分けも、下宿生と実家生とが半分ずつになるように工夫されていましたね!
プライバシーの充実と、災害時などの安心、安全と、はかりにかけるのは難しいけど、結局、隣人と交流があることは自分を守るということにもなるとわかりました。

つぎに、TKNK班!
朝鮮学校は必要なのか?そして、補助金も必要なのか?
政治やアイデンティティや価値観が混ざり合う朝鮮学校の存在意義や補助金制度について、みんなに考えてもらいました。
質疑で指摘されところを考えたり、応答するなかで、また新たに考えを深めていきたいポイントが見つかりました。(%星%)

そして、最後にコミュニティ班!
もし地域の外国人との交流を目的としたお祭りがあるとしたら、どのような祭りだったら参加したいと思うか。それぞれの立場になって考えてみました。大岡ゼミの大きなテーマでもある「多文化共生」について、改めて振り返る機会になりましたね。
今回の中間報告会では質疑応答を重ね、皆で意見を出し合い、とても深い議論までできたと思います。
みんなお疲れさまでした(*^_^*)
(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)
そして、翌週11月29日のゼミ★
報告会も終わり、ちょっとリラックスしたゼミになりました♪
でも、司会のりっちゃんとよこじで、メリハリのある進行をしてくれました♪

まず、調査班に分かれ報告会で議論した序章と第1章の加筆・修正について話し合いました。
先生やみんなからもらった様々なアドバイスをどう生かすか、どの班も話し合いが深まっていたと思います!
そして、次にしたのはオープンコーディングチェックです。
各班で行ったFWを、担当したメンバーがデータ化し、そこにコード(見出し)をつける作業です。
その次にKJ法で各自がつけたコードを仲間ごとにまとめ、カテゴリーをつけました。ここで出来たいくつかのカテゴリー同士の関係性を考えると、第2章、第3章の筋立てや項だてを再検討できました!
2章からは、やっと文献でなく自分たちの根拠(FWより)からの本論が進められるので、FWノートからの引用を報告書にどんどん盛り込んでいきたいですね♪
(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)こんにちは!3期生の、なぁこです(^O^)
いよいよシューカツ始まりましたね!
2期生の先輩方、先日は就活のアドバイスをしてくださって本当にありがとうございました!!(ブログ見ていただいてるかな?)
私は11月25日には行けなかったのですが、先週の金曜に先輩から経験談教えていただいて、すごく参考になりました!!
先輩方、優しくたくさんお話してくださってありがとうございました♪
みんな頑張ろうね♪
(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)
さて、ブログは11月22日、29日の内容です。

まず11月22日★
司会は野呂ちゃんといく(*^_^*)で、中間報告会の続きをしました!
この日は3班の発表だったので、授業時間も10:45からに開始を早め、時間をいっぱい使ったタイトスケジュールなゼミになりました。

まず、もしコミ班の発表!
班員出演の動かない動画!を使った資料は、もしコミメンバーがみんなすごく演技が上手でめっちゃおもしろかったです。(%星%)
あるあるなシチュエーションの参考動画をみて、「隣人にあいさつする必要はあるか?」について考えました。ディスカッションをする班分けも、下宿生と実家生とが半分ずつになるように工夫されていましたね!
プライバシーの充実と、災害時などの安心、安全と、はかりにかけるのは難しいけど、結局、隣人と交流があることは自分を守るということにもなるとわかりました。

つぎに、TKNK班!
朝鮮学校は必要なのか?そして、補助金も必要なのか?
政治やアイデンティティや価値観が混ざり合う朝鮮学校の存在意義や補助金制度について、みんなに考えてもらいました。
質疑で指摘されところを考えたり、応答するなかで、また新たに考えを深めていきたいポイントが見つかりました。(%星%)

そして、最後にコミュニティ班!
もし地域の外国人との交流を目的としたお祭りがあるとしたら、どのような祭りだったら参加したいと思うか。それぞれの立場になって考えてみました。大岡ゼミの大きなテーマでもある「多文化共生」について、改めて振り返る機会になりましたね。
今回の中間報告会では質疑応答を重ね、皆で意見を出し合い、とても深い議論までできたと思います。
みんなお疲れさまでした(*^_^*)
(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)
そして、翌週11月29日のゼミ★
報告会も終わり、ちょっとリラックスしたゼミになりました♪
でも、司会のりっちゃんとよこじで、メリハリのある進行をしてくれました♪

まず、調査班に分かれ報告会で議論した序章と第1章の加筆・修正について話し合いました。
先生やみんなからもらった様々なアドバイスをどう生かすか、どの班も話し合いが深まっていたと思います!
そして、次にしたのはオープンコーディングチェックです。
各班で行ったFWを、担当したメンバーがデータ化し、そこにコード(見出し)をつける作業です。
その次にKJ法で各自がつけたコードを仲間ごとにまとめ、カテゴリーをつけました。ここで出来たいくつかのカテゴリー同士の関係性を考えると、第2章、第3章の筋立てや項だてを再検討できました!
2章からは、やっと文献でなく自分たちの根拠(FWより)からの本論が進められるので、FWノートからの引用を報告書にどんどん盛り込んでいきたいですね♪
(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)(%黄点%)(%青点%)(%赤点%)(%緑点%)(%紫点%)

3限では、振り返りのための班分けをしました。
深江多文化こどもまつりの報告書チーム、まつりの報告会チーム、そして、
3回生ゼミの振り返りチーム、来年度ゼミの企画検討チームの4つです。

参加したことや、今までの経験は経験だけで終わらせず、
必ず何かの形で残すのが大岡ゼミ!

調査班での報告書作りと並行して忙しくなるけど、みんなで一緒にがんばろうね♪

日本庭園の紅葉がきれいでした。(%晴れ%)

なぁこ