マネー教育というと…、どのようなイメージでしょうか?
投資教育が近いかと思います。
子どもへの投資教育は必要かどうか…、なんて切り口を新聞等で
見かけることが最近多くなりました。
(ライブドアの影響?)
CUPで取り組む金銭教育プログラムはこういったマネー教育とは全く別のものです。
『72の法則』というのがあります。
投資元本が二倍になるために必要な利回りと運用期間を割り出す簡易計算です。
金利の良かった時代(そんなに昔ではないが)、定額貯金が満期になると簡単に
二倍になってかえってきたもんでよね。
今、仮に0.02%で預金した場合に同じように元金が二倍になるのに必要な
運用期間はなんと3600年になるっ!
これはこれで間違いではありませんが…
一度は「ドテッ!」とこけてみても…
「この金利が3600年も続くわけないやろっ!」
と、即座に「つっこめる」感覚をもっておきたい。
「貯蓄」から「投資」へ
これが時代の流れにもなっているようですが、本当に必要なのは
「投資」ではありません。
「投資」はあくまでも「手段」なのです。
「目的」を見失うことのないよう…
ムダな情報を切り捨てる勇気をもって、自身の「目的」を達成しましょうね。
byMIZO