大阪連絡会メールニュースを不定期に発信させて頂いております。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆メールニュース060709_____No.10_____
・・・・・・・・・・・・・・・・
【目次】
1.次回例会<7月10日(月)19時>のご案内(明日です!)
2.7/16(日)枚方・穂谷 初心者研修キノコ観察会 申込み受付中!
3.2005年度日本自然保護協会沼田眞賞受賞者、長谷川氏の大阪講演(6/18)
4.イヌワシ生息地に風力発電(兵庫県)
5.自然観察指導員講習会チラシ配布にご協力下さい
6.他団体の会報から(奈良・つくつく)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

┏━┓
┃1┃次回例会<7月10日(月)19時>のご案内(明日です!)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆次回例会のご案内(7//11現在。昨日実行。終了)
日時:2006年7月10日(月)午後7時
場所:「たんぽぽるーむ」 大松ビルの2階にある事務所。
 建物の中央から階段有り。階段上がって、西側奥に部屋。
 (吹田市朝日町142 JR吹田駅の中央口改札から
 南へ徒歩2分です。)
(地図:http://milky.geocities.jp/sumai565/gallery.htm
又は
Googleの地図から。
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=吹田市朝日町
14-2&ll=34.76172,135.524983&spn=0.005086,0.009753&om=1

#この例会では、自然観察指導員実行委員会も同時に行います。

世話人以外に会員の方の参加もあれば嬉しいです。
是非、お気軽ご参加下さい。

┏━┓
┃2┃7/16(日)枚方・穂谷 初心者研修キノコ観察会 申込み受付中!
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(*これは交流と研修を兼ね、大阪連絡会会員向けに案内している行事で、他の参加申し込みは受けつけていない内容です)
枚方しぜんハイキング(大阪自然環境保全協会グループ)の定例観察会に、
お邪魔するような形で、大阪連絡会と交流観察会にもなります、初心者研
修キノコ観察会を開催します。

詳しいご案内(特に公共交通機関)は、じねんじょレターズ(73号)を
ご覧下さいませ。

今回の講師である丸山さんから、A5版・20ページの初心者研修に相応し
い内容の資料を預かっています。(丸山さんも気合いが入っています!)

参加の方に、配布を考えています。
そういうのもあり、できれば、7/13(木)までに、今回は特に申込みを
お願いします。

なお、出来るだけ公共交通機関のご利用をオススメしますが、お車を考え
られている方は、ご連絡を下さい。

★枚方・穂谷 初心者研修キノコ観察(要・申込み)

日時:2006年7月16日(日) 10時集合(10時から15時)
集合場所:穂谷公民館(穂谷バス停)
交流会:16時。枚方市駅前の居酒屋
 (場所は決めていません。交流会参加のみも受けつけます!)
連絡・申込み:広崎まで。

┏━┓
┃3┃2005年度日本自然保護協会沼田眞賞受賞者、長谷川氏の大阪講演(6/18)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これもじねんじょレターズにも案内をさせて頂きましたが再送します。

大阪連絡会宛先で郵便物での案内があったものです。

7/18(火)18時から、大阪で、講演があります。
講演の演者は、2005年度日本自然保護協会沼田眞賞受賞者である
東邦大学、長谷川博教授です。
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/ahoudori/index.html

講演要旨や、場所(地図)など、詳しい案内は、ブログとして、
アップさせて頂きましたので、下記を、是非ご覧下さい。
https://www.voluntary.jp/weblog/myblog/288/1904909#1904909

★長谷川博(東邦大学理学部教授)講演
「アホウドリ」保護研究30年」

日時:2006年7月18日 午後6時から7時30分
場所:さをり集ぎゃらりい(大阪市北区中津1221明大ビル5階)
会費:1,000円(ワンドリンク付き)

┏━┓
┃4┃イヌワシ生息地に風力発電(兵庫県)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールが至るところのMLにも流れており、御存知の方も多いと思います。

兵庫・段ヶ峰に風力発電施設が計画。
そこはイヌワシの生息地となっているようです。
地元市民や環境NPOの反対にもかかわらず、事業者や朝来市長は強引に
計画を進めているそうです。

そういうわけですので、以下のホームページで案内がありますので、
関心がある方は、どうぞご覧下さい。

『猛禽の森』
http://www.d1.dion.ne.jp/~akaki_ch

「風力発電問題」
http://www.d1.dion.ne.jp/~akaki_ch/windfarm.html

「段ヶ峰ウィンドファーム」
http://www.d1.dion.ne.jp/~akaki_ch/dangamine.html

「意見提出メール送付先」
http://www.d1.dion.ne.jp/~akaki_ch/dangamine.take-action.html

┏━┓
┃5┃自然観察指導員講習会チラシ配布にご協力下さい
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

当会は、日本自然保護協会と共催で、自然観察指導員講習会を開催す
るわけですが、これから、年々、こういった自然に関わる(ボランティ
ア)活動の養成講座の受講申込者数が減る傾向にあるようです。

自然観察指導員は、日本自然保護協会が行うこともあり、首都圏周辺
では、なかなか受講の機会に恵まれないこともあり、大阪も、心配は
ないと考えていましたが、顕著に問い合わせが少ないことが反映され
ていますので、特に、受講者確保には、会員の方の経由で、お知らせ
頂くことが、より確実と考えています。
(また、大阪連絡会の会員継続率も比例しています)

「大阪連絡会ホームページのトップページ」より。
http://www.jinenjo.org/

「講習会案内チラシ(6,7月配布暫定版)(PDF書類) 」

以上、よろしくご協力下さいますようお願いします。

┏━┓
┃6┃他団体の会報から(奈良・つくつく)etc
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あまり余裕もないのに、めずらしく他団体の会報を(勝手に)ご紹介
します。

7/7に奈良の連絡会(別称:奈良観察会)から会報(という、名前
ではなく、自然と親しみ・つきあうネットワーク)「つくつく」が、
到着しました。

内容は、参加者からの自然観察会の感想から河合さんが関わっている
「乙田休耕田だより」など、ページ数としては、10ページ程度です
が、しかし、どうしても他の会の会報を見ると、こういう言い回しは、
使えそうだなとか、工夫をしようと思うところもある反面、同時に後
ろ向きな考えも出てしまうもので、こんな観察会レポートがあればと
か、特に事務局が報告されている内容など、しっかりした文章だなぁ
と、落ち込んでいく自分が、自分でも情けねぇーとか、悲喜こもご
もなわけです。

というわけで、「乙田休耕田だより」は、言葉では報告できないくら
いの内容です。今号他の会報は、「きんき環境館」のほうにあります
ので、ご覧下さい。

また、大阪連絡会の会員にもなって頂いている堀切さんの投稿もあり
ました。しばらく音信不通??は、大袈裟ですが、ちょっと心配して
いましたが、こんなところで、元気なお姿・・・内容を拝見でき、
ほんとに嬉しく思っています。
上記と同じく、いずれかですが、「きんき環境館」に持って行きます。

ここで、ポン!と良い案を思いついてしまいましたが、ほんま、「き
んき環境館」の利用は、大阪だけですから、他の連絡会も、親戚同士
ですし、「環境BOX」でお役に立てればとか、思ってしまいました。

というわけで、私が落ち込んだ、奈良の事務局の方が報告されてた内
容は、2月に自然観察指導員全国大会があったわけですが、同じ関東
でも東京のハズレから、茨城県まで行くのは至難の業で、選択を誤ら
なかった、久保田さんは、「モニタリングシンポジウム」にも参加さ
れ、その報告を書いてられました。

地元、行政と協力して生物多様性を目指した活動、環境学習、生涯学
習の場として、宍塚のグループの活動の紹介がされていたり(そう言
う意味では、枚方の穂谷のモニタリング調査も、いろんなグループが
関わりやっていますが、たぶん、そういう場になれば、ほんとによい
のだろうと思っています)、観察の記録をとることを勧めていることや、
また、県内でモニタリング調査を実施しているグループは、良い例と
して、琢磨さんが関わっている「生駒の自然を愛する会」の名前を出
され紹介されていました。