空が高くなり風も心地よく、行楽のシーズンがやってきました(%晴れ%)

私は相変わらず毎日ミシンを踏んで「仕立屋さん」をしています(%ニコ女%)

「仕立屋Mikiさんは何でも縫ってくれるんですかぁ?」と時々聞かれることがあります。
たしかに、私の仕事は仕立屋なんですが・・・。

一般に既製である物は作っていません(洋裁の才能はあまりないと思います笑)

何時も、お世話になっている高齢者の施設から涎掛けの依頼がありました。

よだれ掛けは赤ちゃんだけの物ではないのですね。

赤ちゃんのよだれ掛けは可愛い物が何処にでも売っていますよね(%ひよこ%)

大人の涎掛け(涎掛けはかっこわるいかな)大人のスタイは市販されているものは見かけません。

スタイが必要になったお年寄りはタオルを巻いたりバンダナで代用されているようです。

食事用のエプロンは沢山あります。高級ブランド物も市販されていますよ。

今回は、男物&女物を一枚ずつサンプルとしてお作りしました(%ニコ女%)

男性用スタイは、水分を吸収し易いパイル生地(ポリエステル混紡)を使い、裏に薄い綿生地をあてたものを大小2枚作り、上になる方にはチェックの縁取りをして2枚重ねにしました。

下になる方には、ネーム刺繍を入れてチョットかっこよくしてみました(%ニコ女%)

涎だけでなく上着を口の中に入れるくせ?があるとのことなので、大きめでしっかりした形にしたのでスタイとしては、少し重くなってしまいました。

首に巻くところは、リブニットを使いスナップ留めにしたので、スタイを引っ張っても首に負担が掛からないのではないでしょうか(%ハート%)

 

女性用スタイは、肌も弱く首に傷が出来やすい方なのでベビー用のピンクの生地を使用しました。

ピンクの生地は、裏と表はガーゼ生地で中にポリエステルの薄いわたが入ったキルト地なので、ふんわりしたソフトタッチで肌触りもいいと思います(%音符1%)

首に巻く部分は7センチの広幅にしました。
これで首の傷がガードできればうれしいのですが・・・。

上に一枚、花柄の綿生地をのせることで大人っぽく??なりました(%笑う女%)

これが仕立屋Mikiのオリジナル商品のサンプルです(余り自信はありませんが・・・)。

このスタイが、市販されていない優れ物になるとうれしいです(%笑う女%)