「マレーシア料理をとおして異国文化を学ぶ」〜マレーシア料理にチャレンジ〜
日時:11月25日(日)9:30〜14:20
場所:「福岡市立婦人会館」8階 あいれふ 調理室
福岡ブロックブログ開設おめでとうございます。青年の会県本会事務局勝井です。先日参加したマレーシア料理つくりのイベントについて報告させていただきます。(m_ _m)
福岡県青年の会が所属している福岡県青少年団体連絡協議会(青連協)が主催する、福岡県青年リーダー養成事業の一環として参加しました。
マレーシア ホームステイ協会の「マレーシア舞踏団」来福に合わせて一行の方たちにマレーシア料理を学びながら異文化交流を図りました。
青年の会など青連協18人、マレーシアホームステイ協会22人が参加し、ボランティアの方の通訳付きで参加者全員の自己紹介が行なわれ、続いてマレーシア協会側参加者の指導により、マレーシア料理4種、マレーシア風お菓子4種、マレーシア風パン1種を6班に分かれ、マレーシアの方と一緒に作り上げました。
お昼からは出来上がった料理をいただきマレーシア紅茶を飲みながら、調理の感想、マレーシアの生活、文化について意見交換を行いました。
料理はちょっと辛いかな?(^_^;という感想もありましたが、日本では見慣れないカラフルでおもしろい形のできばえで、それをマレーシアの人たちと一緒につくるということで、楽しい体験でした。(^_^)
この後、第2部として、会場をスカラエスパシオに移動し、マレーシア政府観光局主催で、ファッションショー(*_*)、民族舞踏などのイベントが行なわれました。
福岡県青年の会は、様々な団体に所属しているので、福岡ブロック主催の事業にとどまらず、いろいろなイベントがあると思います。ちょくちょく報告させていただこうと思うので。よろしくお願いします。(^^)