今日は『行ってきました!栃木県その2』です。

と言っても、栃木県のことばかりではありません・・・(%ニヤ女%)
皆さんは日本三景ってご存知ですよね?
≪天橋立・松島・安芸の宮島(厳島)≫という三つの景勝地ですが、この三箇所に行って見たことはありますか?

兵庫県に住んでいますので、天橋立は近い距離にあり、私も何回か見に行ったことがあります。

安芸の宮島は九州に行く際に、車の中から眺めた覚えがあります(ちゃんと観光してませんが・・・)

松島は兵庫県からは、かなり遠いですよね。たぶん行くことはないだろう・・と思っていましたが

行ってしまいました(%音符1%)(%音符1%)(%音符1%)宮城県松島町です!

栃木県の友人宅から宇都宮市まで移動、そこから新幹線で1時間(速いっ!!)で
仙台に到着。仙台から電車に乗って30分で着きました!!『松島』です(%星%)

かなり北の方まで上がって来たので「寒いだろうな・・・」と思っていたら、雪もなく風もなく、海もおだやか。本当に宮城県?と考えるほどです。

松島とは松島湾一帯のことをいい、大小260余りの島が点在しており、松の緑と海が映り合い四季の眺めが素晴らしいことで有名です。

冬にも関わらず、松の緑がとてもきれいです(%ハート%)

せっかくですから観光船に乗り、松島湾を一周し大小さまざまないわれのある島を間近に見ることができました。

船から島々を眺めた後は、松島湾で育った牡蠣を堪能しました(%笑う女%)

短い時間でしたが関西とは異なる風土に触れられた有意義な時間でした。

< I >